【王座戦】佐々木慎六段が二次予選決勝、戸辺誠七段が二次予選準決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】佐々木慎六段が二次予選決勝、戸辺誠七段が二次予選準決勝進出

王座戦二次予選  ○ 戸辺誠   森内俊之 ●
王座戦二次予選  ○ 佐々木慎  三浦弘行 ●

304-11_20200304225045d22.png

https://www.shogi.or.jp/match/ouza/68/nizi.html


433:名無し名人 (ワッチョイ ef4b-6fEv): 2020/03/04(水) 20:29:17.13 ID:hYuAX8tv0
まこっちゃんおめー!!!
やったな


434:名無し名人 (ワッチョイ 0fb0-mvVe): 2020/03/04(水) 20:34:24.21 ID:x8fhaqFE0
これで三浦のレーティングはA級最下位だな


435:名無し名人 (ワッチョイ cb01-dkMm): 2020/03/04(水) 20:35:08.98 ID:nO+VBbpw0
森内戸辺は大差の一手差というやつかな


436:名無し名人 (ワッチョイ cb01-dkMm): 2020/03/04(水) 20:46:31.92 ID:nO+VBbpw0
戸辺が森内に2つ勝ち越しかあ


438:名無し名人 (ワッチョイ fb5f-2uCv): 2020/03/04(水) 21:07:59.86 ID:JcqtVsCx0
82飛が大悪手だったな森内
54歩を軽視しすぎた


439:名無し名人 (スププ Sdbf-r8QT): 2020/03/04(水) 21:22:56.66 ID:kQEZa3mrd
三浦はこの調子では
竜王戦でもナベに返り討ちに遭いそうだ


441:名無し名人 (ワッチョイ fb5f-2uCv): 2020/03/04(水) 21:28:57.52 ID:JcqtVsCx0
三浦は対向型苦手だからな


442:名無し名人 (ワッチョイ 9fb9-FSNL): 2020/03/04(水) 21:28:59.54 ID:6vANIz2C0
森内俊之(49) 通算919勝
通算1000勝まで残り16年で81勝
・順位戦なし
・棋聖、王座 一次予選シード

今年度は7勝11敗

さすがに間に合うよね…


443:名無し名人 (ワッチョイ ebe6-bZ5v): 2020/03/04(水) 21:32:59.54 ID:BH6XEUmQ0
>>442
985勝とかで終わりそう


444:名無し名人 (ワッチョイ fb5f-2uCv): 2020/03/04(水) 21:37:03.32 ID:JcqtVsCx0
今の実力を16年維持できるわけじゃないからねえ


445:名無し名人 (ワッチョイ 6ba0-Ff7g): 2020/03/04(水) 21:39:49.38 ID:OA2baMIz0
今日は「まこと」の日だったか

猛とまっしーは本戦入り行けそうだな
兄弟弟子対決がなくなったのは残念だが


447:名無し名人 (ワッチョイ fb5f-2uCv): 2020/03/04(水) 21:43:32.58 ID:JcqtVsCx0
>>445
てんてー安定感ないから後2勝できる気がしない
特に山本は憧れのてんてーとだから最高の研究ぶつけてくるだろう


446:名無し名人 (ワッチョイ ebe6-bZ5v): 2020/03/04(水) 21:41:53.84 ID:BH6XEUmQ0
森内よりは丸山や郷田の方が1000勝に近い
B2に落ちても順位戦で勝ち星を稼げる上に
永世称号のシードもないのでNHK予選や銀河戦予選でも勝ち星を稼げる


448:名無し名人 (ワッチョイ ebe6-bZ5v): 2020/03/04(水) 21:45:50.79 ID:BH6XEUmQ0
C1だと今の先崎でも年間8勝できるからな


449:名無し名人 (スププ Sdbf-r8QT): 2020/03/04(水) 21:50:39.67 ID:kQEZa3mrd
1000勝にあまり拘り無いんじゃないか?
あったらフリクラ宣言しないだろ


450:名無し名人 (ワッチョイ fb5f-pamU): 2020/03/04(水) 21:58:29.87 ID:JcqtVsCx0
拘りはないだろうが
1000勝が怪しくなるなんてフリクラ宣言時には誰も思わなかっただろうな
きつい順位戦なくなって勝率上がるまで言われてたし


451:名無し名人 (ワッチョイ ebe6-bZ5v): 2020/03/04(水) 22:02:24.23 ID:BH6XEUmQ0
桐山先生みたいに永世称号がない棋士には1000勝棋士の称号が大きいだろうが、
十八世名人っていうでかい称号持ってる森内はどうでもいいんじゃないの


455:名無し名人 (スプッッ Sdbf-pamU): 2020/03/04(水) 22:42:25.48 ID:4narZ+Icd
稲葉もNHK杯優勝の噂もありやっと調子上げてきたかと思えば大石に先手で負けってなあ


将棋世界 2020年4月号(付録セット) [雑誌]
マイナビ出版(日本将棋連盟発行) (2020-03-05)
[ 2020/03/04 23:00 ] 王座戦 | CM(28) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/03/04 (水) 23:05:05
    トイレシステム最近調子いいな
  2. 2020/03/04 (水) 23:10:39
    振り飛車最高
  3. 2020/03/04 (水) 23:12:13
    藤井システム!!!
  4. 2020/03/04 (水) 23:14:00
    Wまことの日だったね
  5. 2020/03/04 (水) 23:31:24
    大盛りカレー実らず、、、
  6. 2020/03/04 (水) 23:42:46
    佐々木一族最強の漢をお忘れかな?
  7. 2020/03/04 (水) 23:42:53
    窪田、山本、佐々慎、藤井猛
    このブロック振り飛車が集結してるな
  8. 2020/03/04 (水) 23:44:27
    大盛りだったのか
  9. 2020/03/04 (水) 23:48:22
    三浦やっぱりソフト使えなくなって終わったな
  10. 2020/03/04 (水) 23:50:41
    Aちゃんが菅井さんに勝ったってマジ?
  11. 2020/03/04 (水) 23:51:55
    千勝行けない永世名人、なんて言う奴いるだろうな。
  12. 2020/03/04 (水) 23:55:49
    森内は何故こんな急に失速したのか。
    羽生世代の他の棋士はトップで頑張ってるのに
  13. 2020/03/05 (木) 00:07:12
    森内はフリクラに行ってから笑顔が増えたな
    成績は以前より下がってしまったけど
  14. 2020/03/05 (木) 00:12:28
    こと名人戦においては羽生すら凌いでいた男が悲惨過ぎるな
    本人は今どう思ってるのか知らないけどさ
  15. 2020/03/05 (木) 00:18:47
    タイトルが何も間違ってないって新鮮だなあ・・・
  16. 2020/03/05 (木) 00:56:39
    まぁ1000なんてのはただの1つの数字でしかないしな。
  17. 2020/03/05 (木) 00:58:25
    ※12
    藤井猛は長らくトップクラスじゃないだろw
  18. 2020/03/05 (木) 02:17:35
    菅井負けたのか
  19. 2020/03/05 (木) 02:21:44
    プレイヤーよりも理事に専念するかと思いきや理事の仕事もやめたし森内の迷走は続く
  20. 2020/03/05 (木) 03:28:53
    これぐらいの森内さんが現代の環境では自然なんだよね実は
    それくらい現代は将棋の変化が激しい
    他の羽生世代が極めつきの異常者なだけだよ
    人はプロになろうとしたら無意識に勝てる将棋を指す
    そうやって幼い頃から“知ってる”将棋で自分を鍛えていく
    将棋の常識が造られていく
    だから早指しに対応できるほど早見えになる
    思考回路が出来上がっている
    だから若手が知らない将棋で勝ちまくってたらもうお手上げ
    米長みたいに若手を囲って追いつけるかどうか…
    もう厳しいのだろう
    序盤中盤研究してて淀みなかったとしても終盤の入り口で危険箇所を見落としてそのまま突入
    終盤一直線負けってのが実に森内さん多いでしょ?
    普通こうだよ
    培った常識回路で勝ってきて常識回路で負けていくんだよ
    最新将棋のコツを体得してないから見落としが多くなる
    加えて、若い頃出来てた「全網羅探索」が出来ないのか、森内の神の見切り将棋が見られなくなってしまった
    これとは別に病気から集中力がおかしくなってる可能性もあるから心配は心配だ
    郷田さんくらい出来てても不思議はない人
    他のボードゲームはめさ強いんだから頭脳は変わってないと思ってるがねえ
  21. 2020/03/05 (木) 04:36:58
    頭の悪い人間は文章をまとめるのが苦手
  22. 2020/03/05 (木) 06:56:35
    他のボードゲームは楽しいのと、衰えた森内より上があまりいない。
    強い頃の森内なら棋風関係なく勝つよ。
  23. 2020/03/05 (木) 08:17:35
    鉄板流という名前で誤解されがちだが
    森内の将棋は紙一重の技巧的な受けが多い
    読みが追いつかなくて勝てなくなってきた
  24. 2020/03/05 (木) 10:12:07
    今見て来たが、菅井負けはガセだった。菅井飯島戦のまとめは作られないだろうから取り急ぎここで報告。
  25. 2020/03/05 (木) 13:24:07
    菅井負けとか、藤井ヲタの願望と妄想でしかないからな。
    最初からあてにしなくて正解
  26. 2020/03/05 (木) 13:30:33
    三浦負け嬉しいなもっと負けてくれ
  27. 2020/03/05 (木) 15:29:07
    菅井の件ガセなのか
  28. 2020/03/07 (土) 03:22:55
    調子悪くて竜王戦も厳しそうだけどまた2組優勝狙えばいいな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。