【JT杯】羽生名人、5年連続の決勝へ 久保JT杯3連覇ならず ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【JT杯】羽生名人、5年連続の決勝へ 久保JT杯3連覇ならず

● 久保利明 羽生善治 ○  日本シリーズ

1005-02.png
http://www.shogi.or.jp/kisen/jt/35/index.html
将棋日本シリーズ
http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/live/index.html



将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 準決勝第一局 東海大会 久保利明JT杯覇者 対 羽生善治名人
http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/35/jt201410050101.html


654:名無し名人:2014/10/05(日) 17:48:38.89 ID:GJyou5Xk.net
久保さん三連覇ならず、か


655:名無し名人:2014/10/05(日) 17:48:42.10 ID:J2Q1wjiL.net
決勝は羽生×丸山だな


657:名無し名人:2014/10/05(日) 17:48:50.73 ID:xn/qZy2o.net
羽生つええ


659:名無し名人:2014/10/05(日) 17:49:00.11 ID:XG6xdTMA.net
両者お見事、面白かったわ


661:名無し名人:2014/10/05(日) 17:49:13.39 ID:PpdWMUsk.net
5年連続決勝進出wwww


662:名無し名人:2014/10/05(日) 17:49:13.59 ID:8xIeIu9p.net
久保はテレビ対局や公開対局では詰み直前まで指すことが多い


665:名無し名人:2014/10/05(日) 17:49:19.56 ID:0SIpp/Mq.net
公開対局は3手詰近辺まで指さいね


667:名無し名人:2014/10/05(日) 17:49:30.72 ID:YisRmF0p.net
あの△6四角が好手だったんだな


668:名無し名人:2014/10/05(日) 17:49:40.24 ID:Onx2vWpb.net
決勝は久々の羽生渡辺か


672:名無し名人:2014/10/05(日) 17:50:13.67 ID:yjF6llTL.net
そもそも2年も連続で決勝で負かされていたのがおかしかったんだろうけど
行方戦とは打って変わって強い将棋って感じだったわ


673:名無し名人:2014/10/05(日) 17:50:20.88 ID:J2Q1wjiL.net
5年連続って30秒将棋でかなりの成績だな
だが羽生でもここ4年決勝の結果が2勝2敗なのがJT杯の難しさか


678:名無し名人:2014/10/05(日) 17:51:12.37 ID:PpdWMUsk.net
JT杯は一応猛者揃いの棋戦なんだけどなあ・・・。


679:名無し名人:2014/10/05(日) 17:51:18.25 ID:jfxWUf37.net
銀冠の要の金を上ずらせて王手飛車をかけて玉を一筋に追い込んだら負けました
とか恐ろしすぎるな


680:名無し名人:2014/10/05(日) 17:51:41.56 ID:pn9w7UMc.net
久保の捌きを綺麗に捌き返した


681:名無し名人:2014/10/05(日) 17:52:49.35 ID:0SIpp/Mq.net
羽生が早指し強くてトーナメントの山が低いからあんま不思議じゃないけどな


690:名無し名人:2014/10/05(日) 17:56:19.43 ID:HlqcYGcX.net
>>681
とはいえ2回勝たなきゃならんわけで、勝率7割だとしたら決勝いけるのは2回に1回のはず


694:名無し名人:2014/10/05(日) 18:00:53.26 ID:0SIpp/Mq.net
>>690
何回か試行して1/32引くのってそんなたいしたことなくね
と思ったけどその前提の勝率がすごいんだよな


677:名無し名人:2014/10/05(日) 17:51:10.05 ID:SqCa5uYL.net
やはり王手飛車かけた方が負けるんだな


687:名無し名人:2014/10/05(日) 17:53:52.59 ID:x+snu2Zb.net
>>677
統計上は実際どうなんだろう


691:名無し名人:2014/10/05(日) 17:56:56.36 ID:8xIeIu9p.net
>>687
そりゃうっかりの王手飛車でもない限り読み筋だからなぁ
半々じゃね?
王手飛車かけたのに、っていうのがそういう風に思わせてるんじゃない?


682:名無し名人:2014/10/05(日) 17:53:10.41 ID:jIHTv7aw.net
危なげなしの完封勝利か


683:名無し名人:2014/10/05(日) 17:53:18.21 ID:PpdWMUsk.net
いやーいい対局だった。


685:名無し名人:2014/10/05(日) 17:53:30.51 ID:+qQVTapM.net
羽生「アカン、もう飲み切れんわ」


689:名無し名人:2014/10/05(日) 17:56:16.23 ID:PpdWMUsk.net
銀冠の桂って跳ねちゃうけど、
跳ねるとこんな感じで下段から一気に陥落するからいつも負けて後悔する。


693:名無し名人:2014/10/05(日) 17:59:00.18 ID:XG6xdTMA.net
これ以前は決勝進出も3,4年に一度ぐらいだからこの5年がおかしいだけだった


696:名無し名人:2014/10/05(日) 18:01:36.65 ID:+W25/Tzf.net
JT杯決勝 2000年以降
2000 ○森内俊之 ●谷川浩司
2001 ○丸山忠久 ●羽生善治
2002 ○藤井猛  ●丸山忠久
2003 ○羽生善治 ●久保利明 
2004 ○佐藤康光 ●久保利明
2005 ○藤井猛  ●郷田真隆
2006 ○佐藤康光 ●郷田真隆
2007 ○森下卓  ●森内俊之
2008 ○森下卓  ●深浦康市
2009 ○谷川浩司 ●深浦康市
2010 ○羽生善治 ●山崎隆之
2011 ○羽生善治 ●渡辺明
2012 ○久保利明 ●羽生善治
2013 ○久保利明 ●羽生善治
2014  羽生善治 渡辺明or丸山忠久

何気に久保もJT杯と相性いいんだな


700:名無し名人:2014/10/05(日) 18:05:01.38 ID:PpdWMUsk.net
>>696
真におかしいのは羽生世代率
狂っている。


701:名無し名人:2014/10/05(日) 18:05:45.15 ID:0SIpp/Mq.net
>>696
だいたいは羽生に勝ってるのがデカいんだよな
棋王戦の永瀬は不憫だった


707:名無し名人:2014/10/05(日) 18:11:24.75 ID:GJyou5Xk.net
>>696
てんてーや卓ちゃんも優勝経験あるのか

来年はカズキ、広瀬、天彦、ダニー、豊島のうち
3人以上は参戦しそうだな


697:名無し名人:2014/10/05(日) 18:03:17.41 ID:JPNOrDqA.net
丸がこの前強く勝ったからわからんな


709:名無し名人:2014/10/05(日) 18:14:33.53 ID:fkpRAviy.net
NHK杯で5年連続決勝進出が異次元すぎてJTのほうが霞んでみえる


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1410591641/
40歳からの適応力 (扶桑社新書)
羽生 善治
扶桑社
売り上げランキング: 96,017
[ 2014/10/05 18:25 ] 将棋日本シリーズ | CM(21) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2014/10/05 (日) 18:27:49
    早指しとはいえ久保をここまであっさりと完封とは
  2. 2014/10/05 (日) 18:39:49
    羽生さんコインケースとアロマブラック貰いすぎw
  3. 2014/10/05 (日) 18:46:56
    また勝率8割に乗ったか
  4. 2014/10/05 (日) 18:56:24
    羽生・渡辺戦楽しみだなー。朝日杯、王将戦以来かな?
  5. 2014/10/05 (日) 19:02:13
    なんやこの羽生の出だしの手は
  6. 2014/10/05 (日) 19:03:56
    天彦は短時間将棋に強いイメージないなあ。
    手厚いタイプだし、長い持ち時間の方が良さそう。
  7. 2014/10/05 (日) 19:19:16
    羽生さんとあくしゅした!(`;ω;´)
  8. 2014/10/05 (日) 19:23:46
    たぶんご近所さんとかに配ってるんだろうな
    さすがに飲みきれないだろうし
  9. 2014/10/05 (日) 19:27:16
    羽生世代率がおかしいのはむしろNHK杯
    決勝に必ず羽生世代がいるのがそうとい続いてる。

    大体羽生のせいだけど。
  10. 2014/10/05 (日) 19:40:50
    ナベと○は1年半ぶりくらいの対局か
    通算だとナベの14勝9敗だが、2年前のJT杯では2回戦で○が勝ってんだな
  11. 2014/10/05 (日) 20:35:53
    羽生さんはコーヒーより紅茶のイメージ
    貰ったやつも飲むより配ってそう
  12. 2014/10/05 (日) 21:07:32
    銀杏 ‏@ginnan81
    羽生善治名人がJT杯で5年連続決勝進出したので調べてみたら、この5年の14局中、先手番はわずか3局で後手番は11局。それで12勝2敗。振り駒は負けても、将棋は勝つ。なお、2敗は昨年と2年前の決勝の対久保戦。#shogi

    羽生さん振り駒弱すぎwww
  13. 2014/10/05 (日) 21:25:01
    前回、行方が2度も詰みを逃してから、羽生は勢いに乗ってるな。なんかツキがありそうだし、今回は優勝でもおかしくないか。
  14. 2014/10/05 (日) 22:14:11
    よっしはる

    よっしはる!
  15. 2014/10/05 (日) 23:12:24
    久保先生3連覇ならずかー残念
    それにしてもJT杯は面白い将棋ばっかりで嬉しいわ
  16. 2014/10/06 (月) 00:27:32
    あの序盤はあまり見ないけど有力なのか試してみただけか気になる
  17. 2014/10/06 (月) 00:47:14
    あれ?渡辺丸山戦ってもう終わったの?
    まだやってないよね??
    なんか羽生対渡辺で決勝みたいな雰囲気あるけどw
    決勝映像みたいわー
    画質に拘らないし、解説も別にいらないから、
    USTREAMかなんかで将棋連盟が対局風景映してくれればいいのに。
  18. 2014/10/06 (月) 01:21:17
    連盟っていうか、JTさんやってくんないかな、ソレ(映像中継)
  19. 2014/10/06 (月) 01:36:50
    悪意なく塩を擦り込むなべにかんにわらたよw
  20. 2014/10/06 (月) 05:11:29
    藤井九段能力グラフ

    序盤★★★★★
    中盤★★★
    終盤★
  21. 2014/10/06 (月) 17:06:49
    決勝で羽生渡辺が見たいです
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。