【竜王戦】木村一基王位が橋本崇載八段に勝利 橋本八段は2組降級 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】木村一基王位が橋本崇載八段に勝利 橋本八段は2組降級

竜王戦1組出決  ○ 木村一基  橋本崇載 ●

313-02_20200313202709ac1.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/1hon.html


662:名無し名人 (オイコラミネオ MMe9-q1wa): 2020/03/13(金) 19:40:47.68 ID:7e309O1GM
おじさんつえええ


669:名無し名人 (スップ Sd02-4Yma): 2020/03/13(金) 19:48:24.74 ID:PO2wnlMJd
おじさんが強い以前にはっしーの作戦がまずくないか今日の場合
何を狙ってたのかわからんが
一直線に穴熊作りあったら振り飛車が悪いのは80年代からわかってること


672:名無し名人 (ワッチョイ 09e6-55CH): 2020/03/13(金) 19:55:52.82 ID:L8KV2rGV0
橋本はもう上位陣についていけてない感がある
本人も「ソフトのせいで将棋つまんね。振り駒で勝敗決めればいいじゃんもう」
みたいなことを藤井戦の解説で言っていたし
あまりにもソフトアンチすぎるんだよな橋本は


675:名無し名人 (スップ Sd02-4Yma): 2020/03/13(金) 19:58:41.89 ID:PO2wnlMJd
>>672
いや、今日はソフト以前では
これで振り飛車が同格以上の相手に勝てるなら藤井システムは生まれなかった


681:名無し名人 (オイコラミネオ MMe9-q1wa): 2020/03/13(金) 20:06:03.37 ID:xebuLpD5M
腐りきってたよなハッシー


685:名無し名人 (ワッチョイ 82ad-Lumb): 2020/03/13(金) 20:19:05.78 ID:pQ7VbFBM0
ここまでボコボコな将棋も珍しいな
おじさんつえー


百折不撓 木村一基実戦集
木村 一基
マイナビ出版 (2020-04-22)
売り上げランキング: 11,702
[ 2020/03/13 20:30 ] 竜王戦 | CM(64) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/03/13 (金) 20:31:51
    橋本「親分お先に降級しまーす」
  2. 2020/03/13 (金) 20:32:36
    おじおじ、王位剥奪されたんやね…
  3. 2020/03/13 (金) 20:35:54
    わざと間違えるの流行ってるの?
  4. 2020/03/13 (金) 20:40:29
    6組では佐々木大地五段が投了。
  5. 2020/03/13 (金) 20:42:41
    橋本はソフトが感覚的に嫌いとか言ってるけど本当はソフトのせいで才能があっても地道な作業をしないと勝てない状況に腐ってるだけだろう。ソフト嫌いとか言ってるのは地道な努力したくない言い訳
  6. 2020/03/13 (金) 20:43:04
    ほら大地チョンボするって言ったやろ
    西山は長谷部に勝てば優勝まであるで
  7. 2020/03/13 (金) 20:44:43
    橋本は何十年前の将棋指してんだよ
    いったいどういう構想だったのか謎すぎる
  8. 2020/03/13 (金) 20:45:18
    羽生、木村という二人のおじさんにボコられて落ちたか
  9. 2020/03/13 (金) 20:47:28
    確かにソフトが幅利かすようになってから将棋がおもんなくなったな。
  10. 2020/03/13 (金) 20:49:10
    すごく丁寧な受け将棋だから今の時代で勝ちやすいと思ったが
    木村や深浦とは性質が違うのかな
  11. 2020/03/13 (金) 20:49:49
    負けてたらそりゃつまらん
    勝ってからつまらんと言えば説得力あるのに
  12. 2020/03/13 (金) 21:09:22
    師弟そろって勝つのはええ気分やろね
  13. 2020/03/13 (金) 21:16:27
    橋本は自分でもあんまり振り飛車上手に指せてない的なこと言ってたけど
    あんまり向いてないんじゃないの?
  14. 2020/03/13 (金) 21:22:24
    NHK杯で和俊に負けた年は振り飛車で強かったんだけどね
  15. 2020/03/13 (金) 21:26:25
    橋本ももう上位棋士とは言えないな
    羽生、木村に負けて降級とはB1はもうふさわしくない
  16. 2020/03/13 (金) 21:29:12
    B2のらしい将棋だったわ
  17. 2020/03/13 (金) 21:35:01
    森内は1手受けの手で潰しきるタイプ
    一基は有効打を食らわないヒットアンドウェイ
    深浦は相手が殴ってきても間接狙い
  18. 2020/03/13 (金) 21:54:00
    まぁでも、今の将棋界は矢倉と角換わりで似たようなのしか無いし、将棋の無限の可能性みたいなのがまだ感じられてた6年くらい前からすると格段につまらなくなったなと
  19. 2020/03/13 (金) 21:55:43
    そりゃソフト様がそっちの方が勝率高いっておっしゃってるからね
  20. 2020/03/13 (金) 22:00:29
    負けたから降級するとは限らない それが竜王戦


  21. 2020/03/13 (金) 22:07:55
    残念四天王がネタでも何でもなくなってきてるな
  22. 2020/03/13 (金) 22:13:54
    「将棋がつまらなくなったから負けていい」なら、なにか違う仕事見つけてくださいとしか言いようがないな。
  23. 2020/03/13 (金) 22:17:27
    現代将棋は時間の使い方が合理的になって序盤を飛ばすようになったせいで研究発表会みたいに見られがちだが、実は昔も大して変わらない。
    10年前はみんな角換わり相腰掛銀後手73桂保留型待機策とか相矢倉37銀戦法対後手総矢倉など似たような将棋ばかりだったわけだし、二日制の初日なんかは一日中ずっと前例手順だけなぞってる将棋も少なくなかった。
  24. 2020/03/13 (金) 22:20:10
    ハッシーせっかく復帰した1組からもうオサラバか?カズトシやアベケンを見習え!
  25. 2020/03/13 (金) 22:22:36
    こんなハッシーですら思い出A級で2勝できた事実
  26. 2020/03/13 (金) 22:23:30
    大地はなんであんなに強いのにC2、6組でとどまり続けてんだよ・・・ 同じ組の棋士からしたらかなり嫌な相手だろうな
  27. 2020/03/13 (金) 22:24:45
    指し手を語り合えなくなったのがつまらない原因の一つだと思う
    昔は次の一手を素人ながらに言えたが
    今ではソフトの最善はこうで終わりだもんね
    評価値の上下だけ見てる感じで見方が変わったよ
  28. 2020/03/13 (金) 22:25:30
    実際のところはソフトによって研究格差が縮まってるから
    中終盤の腕力が大事になってるように思う
    ソフトが簡単に答えを出してくれるようになって研究家タイプには辛い時代になった
    橋本は研究家タイプでもないし単純にベテランの領域に入ってピークアウトしてるだけなんかね
  29. 2020/03/13 (金) 22:37:44
    大地はよく勝っていて素人目には強い印象だが
    プロの目からはあまり強く思われてないのかもしれない
  30. 2020/03/13 (金) 22:42:44
    いいねぇ佐々木大地は
    C2で6組のくせに「伸びしろがある」「本田と並んで今一番勢いのある若手」「藤井より強い」とかヨイショしまくってもらえるんだから
  31. 2020/03/13 (金) 22:44:15
    木村さんの24での対局は今日じゃなかったんやね
  32. 2020/03/13 (金) 22:45:00
    一直線振り飛車穴熊なんてソフト抜きでもいいわけがない
  33. 2020/03/13 (金) 22:45:46
    橋本はそもそも才能だけで努力する気が無かった
    そう勘違いされても可笑しく無さそうなのが恐ろしい失態では
  34. 2020/03/13 (金) 22:52:07
    渡辺派がね~
    まともな広瀬以外落ち気味だね
    おれは愉快
    ダイアモンド愉快
  35. 2020/03/13 (金) 23:37:44
    この形、元奨三段の石川泰氏が“なぜ指されなくなったのか?”的な文脈で解説してたような…それを今さら…
    何人かの方が指摘してるようにソフト云々以前の問題だわ
  36. 2020/03/13 (金) 23:48:19
    阿久津、ギタシン辺りの同年代以外を除くとほぼ全面的に嫌われているし勉強もできていないんだろ
    以前はネタで話していたが、最近は本当に才能だけで勝っている感じ
    それでもB2にいるし才能だけはあるんだよな
  37. 2020/03/14 (土) 00:07:32
    藤井猛や鈴木だいすけも、35歳定年説だし
    橋本もそっちのチームにすぎなかったんでしょうな
  38. 2020/03/14 (土) 00:09:30
    たけし・・・小ゲーム
    鈴木大・・・麻雀
    橋本 ・・・酒

    35歳で定年を迎えるタイプ
    後は、ただただ空威張りするだけ
  39. 2020/03/14 (土) 00:11:51
    むしろ、ソフト全盛のせいで居飛穴が強いの忘れてたんじゃねーか?
  40. 2020/03/14 (土) 00:36:11
    ハッシーは将棋界を盛り上げてる俺カッケーだったんだろう
    でも自分は小者だったんだと気付いていじけてしまった
  41. 2020/03/14 (土) 00:41:40
    このまま滑落していく様が目に浮かぶ
  42. 2020/03/14 (土) 00:50:26
    藤井⑨「藤井システムって知ってるw?」

    橋本⑧「ハッシーって誰だか知ってるw?」
  43. 2020/03/14 (土) 01:10:23
    c2、6組なんだから強いという認識が間違い。
    ほとんどのトップ棋士が順位戦、竜王戦を若いうちに駆け上がっていく。
  44. 2020/03/14 (土) 02:03:55
    まぁそれでもフリークラス最短で抜けて高勝率を維持してるのは流石だと思うけどな。
    リーグ入りしたりタイトル挑戦もあと一歩だったしね。
    他のその他大勢の若手より期待できる
  45. 2020/03/14 (土) 02:07:37
    自分の棋理を追求するのが将棋だというなら気持ちはよくわかる
    でも一定程度ソフトをなぞっても一流棋士は自分の個性が出てるから、ハッシーも腐らないでほしい
    時の若手をコピーだ格調がないだの卑しいだのと罵倒して自滅した芹沢先生の令和版みたいになってほしくはない…
  46. 2020/03/14 (土) 03:26:01
    大地の力は誰もが認めるところ
    でも順位戦、竜王戦で力を出せないとなるとそういう評価になってしまうのよな
  47. 2020/03/14 (土) 03:44:44
    同年代以外を除くと同年代が残る
  48. 2020/03/14 (土) 04:58:54
    ハッシーはローションかぶり過ぎなんだよな
    少な目にしておけば良かったのに、、、
  49. 2020/03/14 (土) 05:24:03
    三浦に叩き落とされるよりマシ。
    渡辺は順位戦に続き竜王戦でも三浦に叩き落とされるとな気の毒だ。
  50. 2020/03/14 (土) 06:02:01
    4八金2九飛っていつ廃れるかな? てか廃れることがあるのか? これを考案したソフト様を超えるスーパー神ソフトが否定してくれるのを待つしかないのか。今や戦法を作るのは棋士ではなくソフト開発者
  51. 2020/03/14 (土) 06:09:16
    矢倉か腰掛け銀同型どちらかとか、なんでも穴熊にする時代の方がよほどつまらなかった
  52. 2020/03/14 (土) 06:11:40
    嫁や弟子がいなくて酒飲みでブクブク太るのは
    棋士としてだけじゃなく人としても長生きできないから何か変えてほしい
    30代の今はまだ体が持つけど、40代になると内側からボロボロになって、50代には薬が手放せなくなる
    そんな姿はみたくない
  53. 2020/03/14 (土) 06:52:39
    ※25
    おっと阿久津の悪口はそこまでだ
  54. 2020/03/14 (土) 06:53:17
    米50
    ソフト理解してないだろ?
  55. 2020/03/14 (土) 07:21:42
    プロは結果が求められるからなぁ
    別にソフト使わなくても勝ってるならそれでもいいけど
    ハッシーはB1から降級するなどさすがにソフト使わないのはきついんじゃないかな
    富岡もまったくソフトを使わないらしいけど順位戦悲惨だし
  56. 2020/03/14 (土) 08:21:58
    将棋の上達方法は昔から「強い人に教わる」だったわけで
    それで、プロより強いソフトが現れたから、「ソフトに教わる」に変わっただけ

    ソフト嫌いは単に謙虚さが足りないんだと思う
  57. 2020/03/14 (土) 10:28:55
    価値観の画一化を嫌うのも人情じゃないか
  58. 2020/03/14 (土) 11:30:42
    外観が普通になったら将棋も迫力なくなった
  59. 2020/03/14 (土) 12:09:13
    ハッシー良い人そうで好き
  60. 2020/03/14 (土) 13:36:59
    努力しなくなったのをソフトのせいにしてるだけ
  61. 2020/03/14 (土) 14:29:26
    ソフトが出てきて序盤研究で差がつかなくなったから以前より実力勝負になったって豊島が言ってたじゃん
  62. 2020/03/14 (土) 15:38:20
    さすがにいまのB2ハッシーと王位では手合い違い
    無理を承知で忘れてそうな戦いにもってこうとしたんだろう
  63. 2020/03/15 (日) 08:06:27
    これは1億パーセント負けだな
  64. 2020/03/17 (火) 19:51:42
    ハッシー以外にも勉強していない棋士はいるけど
    ソフトのせいにはしないよね
    それさえなければ好きにしろって話
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。