竜王戦1組出決 ○ 木村一基 橋本崇載 ●
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/1hon.html
-
662:名無し名人 (オイコラミネオ MMe9-q1wa): 2020/03/13(金) 19:40:47.68 ID:7e309O1GM
- おじさんつえええ
-
669:名無し名人 (スップ Sd02-4Yma): 2020/03/13(金) 19:48:24.74 ID:PO2wnlMJd
- おじさんが強い以前にはっしーの作戦がまずくないか今日の場合
何を狙ってたのかわからんが
一直線に穴熊作りあったら振り飛車が悪いのは80年代からわかってること
-
672:名無し名人 (ワッチョイ 09e6-55CH): 2020/03/13(金) 19:55:52.82 ID:L8KV2rGV0
- 橋本はもう上位陣についていけてない感がある
本人も「ソフトのせいで将棋つまんね。振り駒で勝敗決めればいいじゃんもう」
みたいなことを藤井戦の解説で言っていたし
あまりにもソフトアンチすぎるんだよな橋本は
-
675:名無し名人 (スップ Sd02-4Yma): 2020/03/13(金) 19:58:41.89 ID:PO2wnlMJd
- >>672
いや、今日はソフト以前では
これで振り飛車が同格以上の相手に勝てるなら藤井システムは生まれなかった
-
681:名無し名人 (オイコラミネオ MMe9-q1wa): 2020/03/13(金) 20:06:03.37 ID:xebuLpD5M
- 腐りきってたよなハッシー
-
685:名無し名人 (ワッチョイ 82ad-Lumb): 2020/03/13(金) 20:19:05.78 ID:pQ7VbFBM0
- ここまでボコボコな将棋も珍しいな
おじさんつえー
木村 一基
マイナビ出版 (2020-04-22)
売り上げランキング: 11,702
≪ 【竜王戦】高野智史五段が佐々木大地五段に勝ち、6組5回戦進出 | HOME |
【王位戦】菅井竜也八段が2連勝 豊島将之竜王名人が2勝1敗に ≫
西山は長谷部に勝てば優勝まであるで
いったいどういう構想だったのか謎すぎる
木村や深浦とは性質が違うのかな
勝ってからつまらんと言えば説得力あるのに
あんまり向いてないんじゃないの?
羽生、木村に負けて降級とはB1はもうふさわしくない
一基は有効打を食らわないヒットアンドウェイ
深浦は相手が殴ってきても間接狙い
10年前はみんな角換わり相腰掛銀後手73桂保留型待機策とか相矢倉37銀戦法対後手総矢倉など似たような将棋ばかりだったわけだし、二日制の初日なんかは一日中ずっと前例手順だけなぞってる将棋も少なくなかった。
昔は次の一手を素人ながらに言えたが
今ではソフトの最善はこうで終わりだもんね
評価値の上下だけ見てる感じで見方が変わったよ
中終盤の腕力が大事になってるように思う
ソフトが簡単に答えを出してくれるようになって研究家タイプには辛い時代になった
橋本は研究家タイプでもないし単純にベテランの領域に入ってピークアウトしてるだけなんかね
プロの目からはあまり強く思われてないのかもしれない
C2で6組のくせに「伸びしろがある」「本田と並んで今一番勢いのある若手」「藤井より強い」とかヨイショしまくってもらえるんだから
そう勘違いされても可笑しく無さそうなのが恐ろしい失態では
まともな広瀬以外落ち気味だね
おれは愉快
ダイアモンド愉快
何人かの方が指摘してるようにソフト云々以前の問題だわ
以前はネタで話していたが、最近は本当に才能だけで勝っている感じ
それでもB2にいるし才能だけはあるんだよな
橋本もそっちのチームにすぎなかったんでしょうな
鈴木大・・・麻雀
橋本 ・・・酒
35歳で定年を迎えるタイプ
後は、ただただ空威張りするだけ
でも自分は小者だったんだと気付いていじけてしまった
橋本⑧「ハッシーって誰だか知ってるw?」
ほとんどのトップ棋士が順位戦、竜王戦を若いうちに駆け上がっていく。
リーグ入りしたりタイトル挑戦もあと一歩だったしね。
他のその他大勢の若手より期待できる
でも一定程度ソフトをなぞっても一流棋士は自分の個性が出てるから、ハッシーも腐らないでほしい
時の若手をコピーだ格調がないだの卑しいだのと罵倒して自滅した芹沢先生の令和版みたいになってほしくはない…
でも順位戦、竜王戦で力を出せないとなるとそういう評価になってしまうのよな
少な目にしておけば良かったのに、、、
渡辺は順位戦に続き竜王戦でも三浦に叩き落とされるとな気の毒だ。
棋士としてだけじゃなく人としても長生きできないから何か変えてほしい
30代の今はまだ体が持つけど、40代になると内側からボロボロになって、50代には薬が手放せなくなる
そんな姿はみたくない
おっと阿久津の悪口はそこまでだ
ソフト理解してないだろ?
別にソフト使わなくても勝ってるならそれでもいいけど
ハッシーはB1から降級するなどさすがにソフト使わないのはきついんじゃないかな
富岡もまったくソフトを使わないらしいけど順位戦悲惨だし
それで、プロより強いソフトが現れたから、「ソフトに教わる」に変わっただけ
ソフト嫌いは単に謙虚さが足りないんだと思う
無理を承知で忘れてそうな戦いにもってこうとしたんだろう
ソフトのせいにはしないよね
それさえなければ好きにしろって話