
https://www.shogi.or.jp/match/kisei/91/hon.html
-
553:名無し名人 (ワッチョイ 82ad-bV8X): 2020/03/17(火) 19:21:59.40 ID:rPKEKJtG0
- 豊島が往復ビンタ張られるの久々に見たわ
叡王戦4タテないよなあ
-
554:名無し名人 (スッップ Sda2-QPNj): 2020/03/17(火) 19:22:40.46 ID:QVelM74bd
- 永瀬おめでとう、本当に強いな
豊島はそろそろ先手で戦いたいだろうな…
-
555:名無し名人 (ワッチョイ ee2c-jhVl): 2020/03/17(火) 19:23:57.77 ID:P8aqQwzg0
- これが本戦1回戦とはもったいない
-
558:名無し名人 (ワッチョイ 8d01-Sa9D): 2020/03/17(火) 19:26:54.25 ID:GSsAm4hM0
- 豊島ももう三十路だからな
これはスランプに入ったかもしれん
結論を出すのは名人戦と叡王戦を見てからになるが、
今年の将棋はどれも精彩を欠く内容で危うさを感じるわ
-
562:名無し名人 (ワッチョイ c235-yhz0): 2020/03/17(火) 19:28:32.82 ID:a3XbeYgO0
- 勝ち方がいかにも永瀬という感じ
ここまでいけば立派な個性
-
563:名無し名人 (JP 0H96-XtGd): 2020/03/17(火) 19:29:11.69 ID:gcPfBFNDH
- 棋聖と王位がダメなら去年に比べたら大分楽なスケジュールになるし、
竜王戦の頃にはまた最強の豊島だろ
-
564:名無し名人 (アウアウウー Sac5-sLEX): 2020/03/17(火) 19:29:56.29 ID:V3Uc1E2Qa
- ついに2強から3強時代か?
-
565:名無し名人 (スッップ Sda2-4EV3): 2020/03/17(火) 19:30:04.72 ID:c7pyp6+Pd
- あたりまえだけど、決勝トーナメント出場者が本当に全員強い。。
-
567:名無し名人 (ワッチョイ b901-QJ/f): 2020/03/17(火) 19:33:28.29 ID:k5t14MGD0
- 並の棋士に連敗なら豊島どうした?だが
二冠の棋士で永瀬のレーティングから考えてもそこまで言う事か
-
568:名無し名人 (アウアウウー Sac5-qRoO): 2020/03/17(火) 19:35:40.77 ID:x/LB4Xeha
- >>567
将棋板だぞ
-
569:名無し名人 (スップ Sd02-twL2): 2020/03/17(火) 19:35:54.28 ID:ID9xdi/Td
- 高見はそろそろ一発かましたれ
-
572:名無し名人 (アウアウカー Sa09-CfvC): 2020/03/17(火) 19:36:43.50 ID:u2uG9LzXa
- これは高見さん、返り血を浴びせるチャンス
-
586:名無し名人 (アウアウクー MM51-lidm): 2020/03/17(火) 20:28:47.28 ID:D/bqX72qM
- >>572
深紅に染めてやれw
-
573:名無し名人 (スップ Sda2-DzqJ): 2020/03/17(火) 19:37:03.06 ID:01Hlpv8yd
- 渡辺豊島永瀬は三竦み
-
574:名無し名人 (アウアウカー Sa09-0QZk): 2020/03/17(火) 19:37:04.51 ID:xDj2qh5ja
- 後手番とはいえ3連敗は叡王戦に向けてちょっと不安だな豊島
ただでさえ名人戦でナベを相手にしながらってキツイ条件なのに
-
575:名無し名人 (アウアウエー Sa8a-rdne): 2020/03/17(火) 19:38:01.91 ID:CEgmjRXfa
- しかし、二冠同士が一回戦で当たるかね。
-
588:名無し名人 (ワッチョイ ed61-NRXV): 2020/03/17(火) 20:33:48.54 ID:JmH40vwQ0
- 永瀬勝ったんか、豊島もよく勝ち上がるけど永瀬も負けないくらいの存在感だな
そして高見 ついに一世一代のチャンスが巡ってきた
-
589:名無し名人 (ワッチョイ 02ad-vLrg): 2020/03/17(火) 20:34:53.75 ID:5lqPBGea0
- 申し訳ないけど高見が泣いて許しを乞うレベルの虐殺を見せてほしい
-
592:名無し名人 (アークセー Sx91-4Yma): 2020/03/17(火) 20:41:52.81 ID:W8ca5oBdx
- 今期の内容で言えば豊島より高見の方が遥かに永瀬に食いさがってるよね
まあ勝てないんだけどw
-
593:名無し名人 (ワッチョイ c666-9blg): 2020/03/17(火) 20:45:11.94 ID:L47hlHno0
- 高見に先手を与えた上で全駒レベルのフルボッコがみたいな
-
598:名無し名人 (ワッチョイ 9907-mido): 2020/03/17(火) 20:53:24.67 ID:l6fPdt050
2011年9月2日 ○ 豊島将之 先 後 永瀬拓矢 ● 第42期新人王戦 本戦 準決勝
2014年2月27日 ○ 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ● 第22期銀河戦 Cブロック 8回戦
2019年7月25日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第67期王座戦 本戦 決勝
2020年3月4日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第61期王位戦 紅組 3回戦
2020年3月17日 ● 豊島将之 後 先 永瀬拓矢 ○ 第91期棋聖戦 本戦 1回戦
-
599:名無し名人 (ワッチョイ 9907-mido): 2020/03/17(火) 20:54:01.45 ID:l6fPdt050
2014年3月11日 ○ 永瀬拓矢 後 先 髙見泰地 ● 第72期順位戦 C級2組 10回戦
2014年7月23日 ○ 永瀬拓矢 後 先 髙見泰地 ● 第8回朝日杯 一次予選 2回戦
2015年2月23日 ○ 永瀬拓矢 先 後 髙見泰地 ● 第28期竜王戦 4組 ランキング戦 2回戦
2019年4月6日 ○ 永瀬拓矢 先 後 髙見泰地 ● 第4期叡王戦 タイトル戦 第1局
2019年4月13日 ○ 永瀬拓矢 後 先 髙見泰地 ● 第4期叡王戦 タイトル戦 第2局
2019年5月4日 ○ 永瀬拓矢 先 後 髙見泰地 ● 第4期叡王戦 タイトル戦 第3局
2019年5月11日 ○ 永瀬拓矢 後 先 髙見泰地 ● 第4期叡王戦 タイトル戦 第4局
2019年7月5日 ○ 永瀬拓矢 先 後 髙見泰地 ● 第67期王座戦 本戦 2回戦
-
607:名無し名人 (JP 0Hca-IlEW): 2020/03/17(火) 21:27:32.90 ID:0wBS3MHfH
- >>599
一方的やないか
-
615:名無し名人 (ワッチョイ a101-Q/ZL): 2020/03/17(火) 22:23:06.73 ID:ijDEhrvb0
- >>607
VS定期的にやってるの相手なのに
練習じゃ6-4くらいだろうに
-
600:名無し名人 (ワッチョイ 2efc-FfQu): 2020/03/17(火) 20:57:57.69 ID:v7L6i0r30
- 永瀬の準決勝の相手は本命広瀬かな
-
601:名無し名人 (ワッチョイ 2e2d-vB6z): 2020/03/17(火) 20:59:11.98 ID:LGITZaIS0
- また高見対永瀬か
確率的にはそろそろ勝ってもいい頃
-
603:名無し名人 (ワッチョイ 22b1-drwQ): 2020/03/17(火) 21:13:57.52 ID:W6ZC7/T60
- 同時期に渡辺vs豊島、豊島vs永瀬、永瀬vs渡辺の
タイトル戦が存在する可能性
永瀬 拓矢
マイナビ出版 (2017-12-14)
売り上げランキング: 404,885
≪ 【王座戦】大橋貴洸六段が谷川浩司九段にに勝ち、二次予選決勝進出 | HOME |
【棋王戦】渡辺明棋王が3勝1敗で防衛、8連覇達成! ≫
最低1年は持ち越しです
純粋な棋力が上がってると見ていい
って、切られとるやないかwww
予選 藤井 聡太 3期目で本戦ベスト8初進出
本戦 高見 泰地 8期目で本戦ベスト8初出場
予選 永瀬 拓矢 3期ぶり 3回目
2 藤井聡太 1925
2 豊島将之 1925
4 永瀬拓矢 1923
100戦やっても65くらい永瀬が勝ちそうだ
ただ渡辺と永瀬が100戦やったら渡辺が65くらい勝ちそう
ただ豊島と渡辺がやると豊島が55くらい勝ちそうだ
ネズミ
メスカブト
の三つ巴か、、、
強さはまだまだないよ。王者ではない。
タイトルを奪った相手を見ると明らか。
棋聖 衰え出した羽生
王位 中途半端に強かった菅井
名人 3割名人天彦
竜王 強いが不安定な広瀬
本当に強くて王者なら
去年、渡辺から棋聖を防衛してるよ。
まして、斎藤がコケて棚ぼたでA級に復活した
木村(やっぱり陥落)にも防衛出来なかった。
これまでのタイトル戦でバリバリのA級1組
又はタイトルを何回も奪ったのは羽生と渡辺だけでしょう。
まだまだ豊島は並のタイトルホルダーだよ。
真の王者になるには
今度の名人戦で渡辺を退けて防衛出来るかに掛かっている。
>>607
VS定期的にやってるの相手なのに
練習じゃ6-4くらいだろうに
こういう奴って何を根拠にこんなこと言ってるんだろう
100%自分の妄想であることないこと書き込んでるのかな
公式戦8-0の相手に練習将棋で6-4くらいだろうに、と発言するならそれなりに自分の中でそうなるだろう論理があると思うんだが、まったく見えてこないわ
わからんけどabemaトーナメントで高見が勝ってるからとか?
それでも6-4は言い過ぎだし根拠にはなってないけど
本局は2人とも何となく不思議な将棋だった
練習対局なら五分に近いのに大きな舞台では勝敗が大きく偏るというのは少しの力の差ぐらいの関係ならアマチュアでもよくあることだし、持ち時間が長いほど大舞台ほど互いに気合が入ってるほど少しの差がでやすいから
格上が常に僅差で勝ちやすい。特に相手に苦手意識を植え付けているときは格下は善戦するがあと一歩のところで勝てないということが続くことが多い。大山―二上とか90年代前半の羽生―谷川のように内容は55:45なのに勝敗は常に決まっていた。
稲葉糸谷菅井斉藤天彦の奮闘にも期待したい
もう永瀬の1強だよ
同郷で関東棋士同士である程度の実力がある高見は格好の相手では
試したい手を試したりもあるだろうし6:4はおかしくはない
そもそもVSでも8割方勝てる相手ややる気のない棋士とVSとかするかな
実際に6:4かは定かではないけど、予想はできるかな
体感的にかなり力の差を感じる
3-7だと指せば負けてるくらいのイメージだわ
高見永瀬だと3-7までは行かないだろうし練習で3.5-6.5あったら永瀬の強さに驚く
渡辺と3勝2敗だったんだから
今、渡辺と永瀬がやったら普通に永瀬が圧勝するよ
現実的に考えて高見が永瀬に4割も勝てる訳ないだろ
永瀬が5連勝して高見が1回勝って
また永瀬が7連勝して高見が1回勝って
大体そんなもんだろう
当時は渡辺も絶不調だったしなんとも言えない
豊島が堕ちてすごいアシストになった
豊島がいなくても藤井が挑戦者になったらやられそうな気がする
永瀬も渡辺と相性悪いとは言え今やったらなんとも言えなさそうだし
それは高見の前に立ちはだかる悪魔の壁。
叡王戦もどうなるかわからんね
同じ相手と戦う番勝負と総当たりじゃ全然違う
叡王戦番勝負は永瀬さんの方が経験もあるし防衛期待できる
ストレート奪取された後なのに何故引き受けたんだ、非公式だから断れたのにと不思議だったが、
泣いても避けずにまた立ち向かうガッツは良いな
それ以上はいらん
でもVSは永瀬から再開依頼したそうなので永瀬は高見をお気に入り
なんか見所あるんだろうな高見
本田は永瀬とのVS0-10から始まってるが?
素人の将棋かよ豊島ァ!竜王名人らしい将棋をしろとは言わんが…
タイトル戦盛り上がらないしつまんないしね
羽生渡辺に負けたと言ってもどっちもフルセットまで行って最終局は後手番だった訳だし
勝った2つは4-0のストレートだし