将棋対局ユーチューブ始めました。https://t.co/3c2vJyOQl8— 山本 真也 (@197110a24) March 16, 2020
将棋対局ユーチューブ始めました。https://t.co/3c2vJyOQl8
≪ 清水市代女流六段、里見香奈女流四冠が昇段にコメント 「欣喜市代」「過去の実績は一新」 | HOME | 【王座戦】横山泰明七段が木村一基王位に勝ち、二次予選決勝進出 ≫
10年前にフリクラ宣言してからは毎年10数局しか対局がなくて暇だからな
別に個人的にやる分は別にいいだろw
気に入らなきゃみなきゃいいだけ。
順位戦C級2組に11期在籍ののち、
38歳で宣言によりフリークラス転出かあ
苦労人間なんだね(´;ω;`)
配信慣れし過ぎじゃない?
久々にその番組名聞いたと思ったら、F7生まれる前に終了してんのな
モバイル層なら知ってる
何いってるの
みんな定職に就いてるに決まってるじゃない
プロ入り1年ちょっとでタイトル挑戦する棋士なんて雲上人だろうな
将棋で生活してないギャラリーより強いのは当たり前だよ
あと山本真と金沢は高見に強いイメージ
当たり前の話だと思うが
ってなんか悲しい(泣)
応援してます頑張ってください
そんな外れ仕事雑魚女流にでもやらせて将棋の勉強しろ
お前が舞台に上がって笑い取れって絡んでたの思い出した
イトシンや村中、石田と比べて同世代の人気棋士引っ張ってきやすそうなのがアドバンテージか
でも関西なんだよな
お前はハロワいけ
乱立すると食い合いになるしな
下位棋士は勉強に勉強を重ねても予選で勝てなくて対局数が伸びないから、
本業に専念するだけじゃ食べていけないんよ
視聴者少なかったからあんまり知られてないだろうけど、昔ニコ生の解説やったときかなり変でおもしろい人だった。youtubeもおもしろくなるかもよ。
それで将棋の魅力が伝わって裾野拡大にも繋がる
癖の強いゲームだけどやる人増えて欲しいわ、爺がやるゲームってイメージも消して欲しい
嫌なら見なきゃいいのに
そういやめっちゃ炎上してたなアレ
俺は棋士をけなされて超怒ってるわ
せっかくの休日なのに気分台無しだ
大好きな将棋指しのことをディスられて激おこのおじさんはここ見ない方がいいよ
橋本真也なら知ってるんだけど
ココ見たせいで最低な一日になった激おこおじさん可哀想(´;ω;`)
個人の自由とはいえコンセプトが甘いと手厳しいぞ
山本さんも見てるんだからよしなよ。
もう脱ぐしかない
話術でめちゃくちゃおもしろかった。
YouTube見てみたけど普通にウォーズ実況で、こういうのじゃなく
持ち味出せる企画考えたらいいのにって思いました。
これが吉とでるか凶とでるか。
1971年生まれ(羽生先生の1個下)
東大阪市出身、新喜多中学卒。中学時代に大阪代表で全国大会出場。
中学卒業と同時に奨励会入会。高校は中途退学。
デカコバと飲み友。でも真也先生の作るツマミは薄味で不味いらしい。
なので二人家飲みするときはデカコバはツマミ持参で行くらしい。
昨年のニコ生解説初登場でメチャ面白かった。
だけど実際お会いしたら、すごい良い人。気さくだしサインも気軽に書いてくれた。
きごうは昇龍。
得意戦法はオリジナル石田流に組ませないよ戦法。
誰もが現行でのトップランクな実力となった、としても
その中で差が付いて更なるトップが生まれ、
下位になった棋士はここで雑魚!と罵られるのだろうな。
スター不在の暗黒時代になる
これ程の人々でも容易に勝てないのかと、むしろプロに対する尊敬の念は増した。
放送した方が研究のモチベ上がって良いと思うよ。
一人きりだと遊んじゃうだけだろうし。
他人のやる事にケチ付けたいだけでしょう。
関西の連中はなかなか呼ばれなくて、かわいそう
香川県議会の方ですか?
俺はさとり世代でよかったわ
ゆとりさん達は、上からも下からも批判されてきて、
心にゆとりが持てないから、歪んだ人が多いんだと思う。
ここで何かを叩いてる奴は皆同類だから仲良くしろよ
批判されるべきはそれを生み出した教育行政だろうに
遠征する位のガチだよね山本先生
ちなみに神吉先生のところの副師範なので
みゆき通りの道場に行けば対局日でない限りは
高い確率でお会いできるかと
「山本が増えるの嫌やねん。弱い方の山本って言われるようになんねん」
と危惧してた
YOUTUBEも何か新鮮味なくなってきたなぁ、どのジャンルも。
逆にYOUTUBER増えすぎて、検索して好みのを見つけるまでの作業が面倒。
関西の棋士に割り振れよ
どうせ、飛行機移動なんだからよ
ただし、コロナの流行が怖いので
実施は来年からで良い
向こうも更新頻度はゆっくりだからこっちの放送も嬉しいよ
※10
>恥ずかしくないんかね
年配の棋士がyoutubeやったらそんなこと言われるのか?
それで、いったい何が恥ずかしいんだよ言ってみろよ
若者しかやったらだめなのか?
→見た目が可愛い・ほのぼの・しっかり解説、
時間に追われてハラハラするので応援しがいがある
イトシン
→気取らずフレンドリー・見ごたえある早指し・更新頻度が高い
学習用よりも勝ちにこだわる実況向きスタイル
アゲアゲ
→プロになってどう変わるか
やまもと
→ケレン味のある容姿と雰囲気・ハキハキした喋り・しっかり編集
年配なのにがんばってる感じ、内容的にはむらちゃんと同じで解説系
落ち着いた解説で声も聞きやすい
編集も見やすいし、全く不満ない
山本さん頑張ってください
文句言ってる人は見てないか将棋youtubeに興味ないんじゃ?
youtubeの勉強を相当されたか、業者が手伝っているのか、
そういう意味でもようつーべは
多少の収入が得られて良いもの