竜王戦のすべてが詰まった本を書籍チームよりもらいました。ボリューム十分。読み終わるのにすごく時間がかかりそうなので、外出がはばかられるいまこそおススメです。竜王戦全集 第1期~第32期【棋譜データ付き】 #将棋情報局 https://t.co/Mc8lch7UyW— 将棋世界 (@shogi_sekai) March 11, 2020
竜王戦のすべてが詰まった本を書籍チームよりもらいました。ボリューム十分。読み終わるのにすごく時間がかかりそうなので、外出がはばかられるいまこそおススメです。竜王戦全集 第1期~第32期【棋譜データ付き】 #将棋情報局 https://t.co/Mc8lch7UyW
≪ 【王座戦】西田拓也四段が山崎隆之八段に勝ち、二次予選決勝進出 | HOME | 藤井聡太七段、中学の教科書に採用 ≫
本人が伝統も大事みたいな事言ってるしな
まぁ3月のライオンで先崎が将棋界も椅子対局に変わっていくでしょうとか書いてたけど
双方がんばってくれ
仮に羽生さんがこれからはグローバル化も考えて椅子対局を取り入れていきましょうって言っても、お前が足痛いから言ってるんだろって邪推されるだろうし
自分からは言い出せないだろうから、連盟が動くしか無いと思うが
羽生さんだけじゃなく、棋士は足痛める可能性あるし健康を犠牲にしてまで伝統に拘るのもどうかとは思う
たぶん、変わらないだろうけど
足を痛めている棋士は椅子対局可にしたところで不満が出るとも思えないけど
どこからか不満でるのかな?
天国の大山先生から
人望と行動力で将棋界を正常化してほしい。
連盟が動いたとしても「羽生に忖度した」って言われるのがオチ
忖度って言われるのが嫌で状況改善しないならそっちの方が悪手じゃん
っていうか忖度って別に悪い意味じゃ無いし
早指し棋戦は倚子でもいいと思います。あとバリアフリーと言われる時代に、畳しかだめというのは問題でしょう。
再発にだけは気を付けてください
王将防衛万歳!渡辺王将万歳!!渡辺様万歳!!!
掘り炬燵対局いいねwww
ただ、今の形式かえると、体勢崩したときに盤ひっくりかえす可能性がw
はばかられなかったらおススメしないのか?
宣伝文句としては非常な悪手
って言っても良い風潮にならんもんかね
なんかヤな文化というか気質というか・・・圧力があるよな
俺もそういう感性だけど(自分が辛いからどうこうって主張できない)
ほんとこれだよな
実際に足を痛めた人が他の人も同じように体を悪くする可能性があるんだから辞めようって訴えたら叩かれる風潮怖すぎる
そりゃあ、ブラック企業もなくならないわ
後はもう長時間の正座は体に悪いことを医学的に証明してもらって、世論に訴えかけるしかないだろうな
[AならばB]と言ったとして、
1).AでないならばBでない
2).BならばA
このふたつは元の発言とは全く関係ないからな
なんとか悪化しないようだましだまし付き合っていくしかない
何で正座文化無くならんの?
それとも俺が無知なだけで実は椅子の方が身体に悪いの?
申し出たからと言って受け入れられるとは限らないことをみんな理解してないと破綻するけど
まあ同じ姿勢でい続ける以上は何にしても負担は来るだろうけど・・・
立ち上がる時に膝が辛そうだったし、歩く時に足も引きずってたよ。とても完治したようには見えない。
ファンを心配させないために完治と言ってるだけで、実は満身創痍なのではないかな。無理だけはしないでほしいね。
よく分からん世界やな?
お相撲さんはそれでもまわしだけど
Shogiしよっ❤
開店前マスク行列羽生嫁か
バ カ嫁オリンピック
あれもっと使用推進してもいいのにな。
家でゴロゴロしながら対局できるようにしようぜ!
不正対策はどうしよう。タイトル戦とか立会人いる場合は双方に一人づつつけて、
一緒にゴロゴロしていいことにしようか
天彦は子分だけどまともだから無理。
大山なら天国で誰も突っ込まないのか
座布団以外の補助器具が現代は多い
色々な工夫が出来るのに、しない人も居ればする人も居る
出来ない理由探ししてる訳でも無いんだろうし、見守るしかなくね
そもそも正座でも胡坐でも椅子でも同じで”座る姿勢”自体が生物的に不自然な姿勢だから仕方ない
正座の不自然さが大きく椅子が割と少ないというだけで座る行為自体が体に負担をかける行為
だからこそ長時間の対局では離席が自由。根も葉もない難癖を付けられる場合もあるが