木村一基王位、中村太地七段のオンライン指導対局の模様 ~ 2ch名人

木村一基王位、中村太地七段のオンライン指導対局の模様





267:名無し名人: 2020/03/17(火) 15:04:50.29
公開対局指導、楽しかった!


286:名無し名人: 2020/03/22(日) 19:49:51.84
木村王位との駒落ち動画のちょろちょろ見てて1局見終わったが
指導相手の通話声が聞き取りにくいな


426:名無し名人: 2020/03/24(火) 20:50:00.00 ID:nwwoCFe/
太地先生優しい指導だな。


百折不撓 木村一基実戦集
木村 一基
マイナビ出版 (2020-04-22)
売り上げランキング: 53,094
[ 2020/03/28 11:00 ] 棋士 | CM(23) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2020/03/28 (土) 11:05:12
    なるほどなっす
  2. 2020/03/28 (土) 11:05:35
    1なら木村王位防衛
  3. 2020/03/28 (土) 11:13:52
    相手も2800あったりめちゃくちゃ強いのに
  4. 2020/03/28 (土) 11:37:49
    アマ側の不利要素はある
    プロは仕事でスケジュールを合わせてくる
    アマは当選後スケジュールを繰り合わせて
    直前に田んぼの様子を見てから対局となる
  5. 2020/03/28 (土) 11:38:37
    平手でも勝つ自信あるが…
  6. 2020/03/28 (土) 11:41:20
    なんで皆んな日中から将棋するくらい熱心な将棋好きで将棋ばかりしてるのに、
    プロになれないんだろう。

    才能の差があるなら辞めるのが吉だよね。
  7. 2020/03/28 (土) 11:48:25
    2800の奴があんな将棋指すとは到底思えん
  8. 2020/03/28 (土) 12:14:53
    (´・ω・`)タイトル取ってから落ち目の太地相手にこっちが指導対局する企画が先だろう
  9. 2020/03/28 (土) 12:32:52
    6
    なんでお前生きてんの?
    生きてる意味ないなら人生辞めるのが吉だよね
  10. 2020/03/28 (土) 12:55:31
    これで※6が

    本当に○んでやる、貴様のせいだからな

    とか捨てぜりふを残して、ほぼ同時刻にそれらしいことがあったら、伝説になるな
  11. 2020/03/28 (土) 13:02:48
    その程度で伝説にはならない
    世の中には自殺配信とかあるしな
  12. 2020/03/28 (土) 13:11:16
    6とか9は学校の休み時間に眠たくもないのに寝たフリをして
    俺は話す知り合いがいないわけじゃない、疲れてるだけと周囲にアピールしてるぼっちと同じ。
    本当は寂しいのに、プライドが高い&臆病だから、強がった言葉と遠回りな方法でしか
    人との適切な関わり方がわからないだけ。大丈夫、僕はそんな君達の存在もちゃんと認めるよ。
  13. 2020/03/28 (土) 13:58:23
    渡辺三浦と一切関係ない記事でも題目そっちのけで罵り合う
    呆れを通り越して笑えてくる民度の低さ
    流石は社会不適合者の将棋村民共だ
  14. 2020/03/28 (土) 14:06:21
    4局ともみた感想

    1.2000点台の飛車香落ち→竜を作るも下手のぼやきが止まらない。上手の会心譜。

    2.2300点台の飛車落ち→下手成功も、受け師の底力が見れた。おすすめ。

    3.1800点台の二枚落ち→正直仕掛け辺りが荒っぽい気がした。少し緩めたようにも思えたが、強い。小2でこれだけ力があるのは羨ましい。

    4.2800点台の角落ち
    下手がずっと居玉でひねり飛車に。3筋を伸ばして交換させたが、長引けば単純な手損になる。以下も下手の強さを感じられなかった。ノータイムで▲95歩と突き越して銀損したが、端を伸ばしても大して意味はないように思った。最後も飛車が一手頓死。
    居玉のまま勝利してやろうという邪な気持ちか、ほぼ2900点とプロクラスのレーティングだが、棋力が見合わない方なのかと疑ってしまいたくなる内容だった。


    1:1なので、普通の多面指しの指導対局に比べて難易度が確実に上がっていると感じた。
    よって、多面の指導対局と同じ手合いを選択するのと大変かもしれない。
    下手が不利になると逆転が至難なので、プロ側がある程度苦戦するような手合いの方が観戦するには楽しめると思う。
    だが、プロ棋士のガチな駒落ちがみたい。『良くなり過ぎたので少し緩める』ようなことがないようにして欲しい。
  15. 2020/03/28 (土) 14:09:13
    6があまりにひどすぎてかすんでいるが、5と8も相当なものだと思う
    高見関連でもこんなこと書いている奴がいたな
    しばらく続けるのかな
  16. 2020/03/28 (土) 14:45:35
    冤罪事件から目を背ける奴の方がよほど罪深いよ
  17. 2020/03/28 (土) 14:51:21
    一瞬、木村一基が中村太地にオンライン指導対局、に見えてしまった
  18. 2020/03/28 (土) 15:23:01
    13
    自己紹介
  19. 2020/03/28 (土) 16:16:00
    死んでやるっていうやつほど実行しないし、仮に実行されたとしても世界は何も変わらない
    意味がなくても生きろ
  20. 2020/03/28 (土) 18:37:54
    王位中村くん
  21. 2020/03/28 (土) 19:40:09
    中村はフリクラの棋士とは角落ちでもかなり勝ち超せそうなのが分かる
    本人曰くイトシンで最高R3000未満だからね
  22. 2020/03/28 (土) 23:53:51
    元奨やアマチュアなんてほんの1人2人を除いて、
    トップで活躍できるような中学生や高校生でプロになる人・強い個性のある棋士と比べたら下手の横好きだもんな。

    大抵の場合職業にするのは諦めた方がいい。
    下手なまま楽しむくらいがいいし、逆に今更一生懸命に頑張っても多少強い素人の範囲を抜けれないし、報われやしない。
  23. 2020/03/28 (土) 23:58:00
    下手の横好きだけど将棋指しちゃうような
    「その他大勢」の犠牲で「天才」は輝く。
    必要経費みたいなもんだよね。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。