【叡王戦開催記念】クイズで振り返るニコ生将棋10年 ニコニコQ LIVE に挑戦! / ニコ生番組(2020/03/28 19:00開始) https://t.co/QGzMRPSRxb #shogi #叡王戦 #将棋— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) March 28, 2020
【叡王戦開催記念】クイズで振り返るニコ生将棋10年 ニコニコQ LIVE に挑戦! / ニコ生番組(2020/03/28 19:00開始) https://t.co/QGzMRPSRxb #shogi #叡王戦 #将棋
≪ 将棋漫画「囲の王」 マンガボックスにて連載開始 | HOME | 石川優太四段、三段リーグでなかなか上がれず「全てを諦めました」 ≫
よくやってたよなー
それくらいの元気やる気が欲しいな
連盟正会員でgm仕事でも断れない竹部
終わってる
しかもドラクエ人生プレイ(視聴55万)と被ってる
やっぱ、アベマさんだな
(同じ場所にカメラ設置してるアベマは超鮮明映像)
終局後に大盤会場とかに移動するとWifi切れて放送終わる
(アベマは普通に放送 しかも会場でも超鮮明)
ニコニコは将棋ソフトで評価値だけはアベマリードしてたけど
アベマでも評価値(というか優勢%)導入
アベマは解説者なしでも評価値放送で費用抑えながら放送枠は確保
ニコニコは配信自体不可能なほど縮小
ニコニコ、今まで企画だけは頑張ったけどマジで終わり
r-+│-・=H=・-│
三浦に同情したGMが関わるものに放送枠など必要ないのだよ
もしかしてゆとり?
自分が原因とかじゃなく、なんもかんも他人が悪いの?
金払え
カトウには著しく同意するが、タケベはあれはあれでいいんじゃない?
去年は今の時期にアマ代表決定戦と女流代表決定戦をやってたんだが。
今どき将棋に億も払えるかよw
底辺棋士放置してきたツケだよ
隔世の感がある
アベ 王位リーグ戦からでも放送 藤井基本全放送 タイトル王将以外ほぼ放送 順位戦もたまに放送あり
将プ 王将のみの分際で要課金
ニコ 叡王以外基本放送なし たまにタイトル戦放送 直近でgm企画放送(過去振り返りやら三国志スマホゲーw)
藤井聡太がいなくたってこれまでも一定数の将棋ファンがいるんだから回ってるわ!
やっぱ竹部マダムは良いのぅ
まあべーたけさんとは
やっぱ貫禄が違うか
規模縮小がコロナ騒動でちょうど良い塩梅になっている
abemaも、独自で棋戦くらい持ってみろってな
ニコ生さんと比較するならそれからだ
銀河戦忘れてるだろw
>>29
AbemaTVトナメ(非公式)あるし朝日杯は13期に関しては中継頑張ってたぞ。
家で配信見る人が多いから配信チャンスは増えてる
よtubeとかは視聴者増えてトラフィック対策で解像度落としてる
なのにニコニコは規模縮小してるから放送するコンテンツはgm
あと現時点で棋戦持たないのは正解
藤井人気で参入したけどこの先どうなるか分からんし
企画で数字取れるなら無理に棋戦参入する必要はない
ニコニコとかは棋戦参入断られたから独自でやるしかなかった
お祭り感がゼロに近くて、地味な電子叡王盤で眠たい解説
あれで50万人だった視聴者が第2局では30数万人に激減した
あそこが分岐点
中継放送は地味かもしれんけど、今年度はおもしろいことはおもしろい
名目は保った感じだな
今年で終わっても川上は本望だろう
元々の契約は来期までと聞いた事がある
今の予算人員は縮小に次ぐ縮小
2020年3月のニコ生将棋は放送8回(うち対局3タイトル発表1無関係企画4)
2019の3月は放送19回
水増ししても半分以下
叡王戦パラダイスっていう情報番組も2019年4月以降多分やってない
こんな状態でタイトル戦の継続契約できるかどうか考えたらわかる
聞き手を煽る手法だけでなく、もう一つくらい新しい手法を見つけなさい
なんかもう若いのにめんどくさいぞ、煽り一辺倒じゃあ
だだコロナで世界経済全体が大きな影響受けているから
難しい状況になってしまったね
最優秀賞 高見棋士揮毫入り扇
連盟ズブズブだとリコー、ヒューリックくらいか
ヒューリックは棋聖戦あるからな
契約金高いし単独企業は多分ないだろう
誰も第6期のこと言わないけど
どっちの選択肢を取るにしても叡王戦はいらないだろう
ライト将棋勢はプレミアム解約してアベマに行ったし、コアな層は月1配信でもプレミアをム辞めない
(今年は中止になったが)人間将棋や将棋まつりとタイトル戦だけ放送するようになるんじゃない?
あれだけ長時間のトーク番組、しかも運営gdgdでそれなりの高評価で終われたのは流石
叡王戦をやめるなら将棋番組そのものをやめるだろう。
囲碁番組は2019年7月以降全くない。
4月開始の名人戦の放送予定すらいまだに出てこない。
叡王戦七番勝負を放送して閉店だろう。
でもお尻映った?
個人にオンサロの話くらいコンテンツパワーがある
香川に匹敵するかそれ以上いけるのは羽生と藤井聡太くらい
豊島永瀬渡辺のトップ3強すら名前知ってるのはコアな将棋ファンのみ
令和の林葉さん、独自路線でがんばってくれ
そっちのほうが性にあっていると思う
棋戦とyoutubeと個人活動、それだけで十分だ
記録係とか聞き手は、それ専用の人材が一杯いるし
これからは何事も個性が生きる時代
医者兼業も居るし、いろんなパターンがあってよいだろう
ケツはうつってないけど、おしゃれな服はうつった
あと、クイズするときの決めポーズは、ちょっと可愛かった
囲碁はともかく、将棋との相性はabemaよりかも遥かによかったのに
できれば、abemaに買取ってもらい
abemaTV の1コンテンツ部門として、今のニコ生も細々と生きさせてもらえれば
今までニコニコがいかにgm配信してて棋士のトークや人気頼りだったか
みんなに分かったんだよ それが今の結果
電王戦が終わって3年良く持った方だよ。
将棋自体の人気は不正で落ちて藤井で持ち直した
将棋放送は将プレとアベマが登場してコア層ライト層は住み分け
ニコニコは終わりに近付いてる
――――――――――
電王戦2010,2013-2014
電王戦FINAL2015
――――――――――
第1期電王戦/叡王戦2015 山崎隆之
第2期電王戦/叡王戦2016 佐藤天彦
第3期叡王戦2017(タイトル)高見泰地
第4期叡王戦2018(タイトル)永瀬拓矢
第5期叡王戦2019(タイトル)←今 永瀬拓矢 or 豊島将之
――――――――――
将棋プレミアム開始(2015)
ソフト不正騒動(2016-2017)
藤井登場(2016)29連勝藤井フィーバー(2017-2018)
AbemaTV将棋開始(2017年)
ニコニコ凋落(2019-2020)
自宅に籠る人が多く娯楽としては将棋観戦は良いが
流石に交通網も停止して、中止やろうな
金積みまくっていきなり序列三位なんて身の程知らずの放漫経営やるからこうなるんだ
ドイツ旅行とか意味なく賞品を豪華にしたツケだ(高見はいい時期に叡王になったよ)
クラファンで集めるくらいもうカネがなくなった時点でお察し
ドワンドもmixiも初期運営はもう殆どいない
正負の遺産をどう活かすかも残った連中次第
出来れば無料開放してほしい。
ツベでの配信でも良い。
無理でしょうね
現状だとむしろニコニコごと動画アーカイブ全て消える可能性が高い
プレミアム入ってアーカイブ(タイムシフト)を自分で動画化しておくのが確実