第70回NHK杯の予選結果・トーナメント表公開 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第70回NHK杯の予選結果・トーナメント表公開



967:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:21:53.52 ID:lVSgZj/M
全体的にバラけたかな
しいて言うならAブロックの深浦側が少し緩いかな


968:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:23:37.10 ID:Z9gHsuOT
藤井七段はつかぽん→おじさん→鬼軍曹?というなかなかのあたりですね


969:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:25:58.18 ID:1LqqJvRY
やしもんvsやしろん


970:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:26:27.72 ID:+QpFSFM+
西山ちゃんは、普通の当たりかな。


971:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:26:57.94 ID:g0wt0Guw
西山ちゃんはギタシン→なめか
きびしー


976:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:39:17.62 ID:yeB3oUIG
>>971
ギタシンじゃなくて聖水
相振り飛車になるかな


972:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:27:04.68 ID:hv3J2NbA
飯塚先生&036ナシかぁ・・・


973:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:29:37.03 ID:Y8YyKwAe
羽生と魔太郎めっちゃ近いやん


974:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:35:27.93 ID:nx/8+2zf
羽生は「名誉NHK杯選手権者」呼びされるのだろうか。


975:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:37:59.92 ID:Jh3lHkct
>>974
無冠後普通に九段呼びだったから九段だろ


979:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:41:42.34 ID:4PwcTfe9
ギタシンならワンチャンあったけどな
聖水に勝つのは至難の業でしょう


980:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:48:29.36 ID:rd5+Da9Z
山本博志vs近藤誠也!?地上波で親友対決実現。


981:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:50:20.76 ID:itc9Yha/
都成も高見もおらんのか
MC勢頑張ってくれよ...


982:名無し名人: 2020/03/30(月) 12:51:48.37 ID:tKWlNZPB
藤井聡太は塚田スペシャルからの王位か


985:名無し名人: 2020/03/30(月) 13:14:06.27 ID:b1sKJWYu
永世名人なので本戦出れるのに森内出てないな


988:名無し名人: 2020/03/30(月) 13:23:52.85 ID:THtOhtPS
>>985
森内は今回は予選から出て予選敗退
理由は「永世称号呼称者」ではなくて「永世称号資格者」だから

詳しくはこちら

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1583035660/917


996:名無し名人: 2020/03/30(月) 13:52:12.44 ID:VQLc6X4c
>>988
貴重な情報サンクス

2020年中に17世名人・18世名人・19世名人世襲しておいてちょ


989:名無し名人: 2020/03/30(月) 13:25:12.90 ID:E7EgSFH8
谷川さん出れてるようだけど
予選免除だったんだろうか?予選突破だろうか?
いや、B2棋士なので…


991:名無し名人: 2020/03/30(月) 13:27:59.28 ID:6TXTgV1i
>>989
少しくらい自分で調べてくれ
B1扱いで予選免除


992:名無し名人: 2020/03/30(月) 13:29:42.66 ID:THtOhtPS
>>989
NHK杯は前年12月末時点の成績・順位戦クラス
成績優秀者も前年1月から12月の成績で決まる

なんか毎年言われてるかもしれん、これ…


990:名無し名人: 2020/03/30(月) 13:26:37.27 ID:LJHvz0gy
若手にタイトル戦でぼこられるのはわかるが
前年度というか名誉NHK杯の羽生が、屋敷にあっさりやられちゃったのがショックだった


994:名無し名人: 2020/03/30(月) 13:31:48.61 ID:1N70gWgK
予選上がりの若手そこまでの強豪いないけどな
八代、青嶋、山本、出口あたりは強そうだけど
本当に強い藤井聡などの若手強豪は予選免除で1回戦で女流枠とは当たらない


998:名無し名人: 2020/03/30(月) 14:00:07.76 ID:TPHoIrST
一回戦は特に注目のカードはないか


[ 2020/03/30 18:00 ] NHK杯 | CM(119) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2020/03/30 (月) 18:02:29
    毎年新規の将棋ファンが増えているんだと思って
    優しく教えてあげようよ
  2. 2020/03/30 (月) 18:06:23
    川上さん出場おめ
  3. 2020/03/30 (月) 18:06:30
    羽生渡辺はどっちかが当たる前に敗退している気がする
    第70回もおじさんが優勝するんだろうな
  4. 2020/03/30 (月) 18:07:04
    どの山も均等にきついね。
  5. 2020/03/30 (月) 18:07:19
    まぁ羽生NHK杯でしょう
  6. 2020/03/30 (月) 18:09:44
    藤井は中途半端に持ち時間有るのが駄目なのでは最初から秒なら勝てるとか
  7. 2020/03/30 (月) 18:16:56
    みうみうVS師匠は結構楽しみ
  8. 2020/03/30 (月) 18:17:15
    ウティやマルちゃんの予選落ちが話題にならないのが寂しい…
  9. 2020/03/30 (月) 18:20:23
    ※3
    去年の忖度激ユル当たりでも初戦敗退だった羽生がナベと当たるまで勝ち進めるわけないわな
  10. 2020/03/30 (月) 18:20:29
    早く西山さんの将棋が見たい
  11. 2020/03/30 (月) 18:23:41
    意外と永瀬VS藤井が見られるかも
  12. 2020/03/30 (月) 18:27:16
    どうせ羽生の優勝。せいぜい準優勝競い合うがよろしい
  13. 2020/03/30 (月) 18:28:49
    ウティは免除だと思っていた。
    丸山先生は年度成績優秀でも無理か
  14. 2020/03/30 (月) 18:34:08
    去年の永瀬対菅井、糸谷対田村みたいなどうしても見たい組み合わせはないなあ
  15. 2020/03/30 (月) 18:35:04
    王位リーグの結果にもよるが、藤井七段は木村王位と永瀬二冠との初対局が見込めるな。できれば王位戦の方で当たってほしいが…
  16. 2020/03/30 (月) 18:37:32
    資格を持ってても現役中に永世称号を名乗る人はメンツ的にいなさそうだから「呼称者」にしてる意味はあんまりないかも?
  17. 2020/03/30 (月) 18:39:10
    フォー力スMCタカミー隣はそろって予選落ち。葉月に合わせる顔がない。太地隊長は予選通過。
  18. 2020/03/30 (月) 18:41:36
    青嶋郷田戦が楽しみだ
  19. 2020/03/30 (月) 18:42:04
    大山や中原は功績を考慮して現役の頃から永世称号を名乗っていたけど、今の現役で資格持ってる人誰も名乗ってないからな
  20. 2020/03/30 (月) 18:46:21
    近藤山本戦楽しみ
  21. 2020/03/30 (月) 18:53:22
    地獄の三段リーグで14-4の成績を残せるなら、
    聖水とも五分五分ぐらいには戦えるのでは
  22. 2020/03/30 (月) 18:56:19
    藤倉と桐山はNHK杯敗退したからいよいよ竜王戦しか残ってないな
  23. 2020/03/30 (月) 19:01:57
    新四段クラスなら慎はそんなに絶望的ではない(楽でもない)が、行方天彦阿久津はかなり厳しそう
  24. 2020/03/30 (月) 19:06:57
    森内谷川はもう永世名乗っても良さそうだけどな
  25. 2020/03/30 (月) 19:08:52
    「女流が行方に勝つ」と書くと絶対無理無理だけど、
    「直近の三段リーグ14勝4敗の若手がB1棋士に勝つ」と書くとありえなくもなさそう

    三段リーグ13勝5敗で1年目のF7が行方とやって勝てるかと言われたら
    「もしかしたら勝てるかも」って思うし
  26. 2020/03/30 (月) 19:11:56
    西山が棋士をなぎ倒す姿が観たい
  27. 2020/03/30 (月) 19:12:50
    藤井がイマイチ勝ててないのが不思議なんだよな
  28. 2020/03/30 (月) 19:14:11
    藤井vs西山、実現したら跳ねるで
  29. 2020/03/30 (月) 19:14:14
    何で聖水呼び?
  30. 2020/03/30 (月) 19:14:51
    >>22
    藤倉は今期の5組残留が決まっているからまだいいが、桐山は…まだ残決があるけど…
  31. 2020/03/30 (月) 19:15:42
    聖水呼び自己解決した
  32. 2020/03/30 (月) 19:15:54
    師匠は当たりがキツいけど頑張ってほしいなあら
  33. 2020/03/30 (月) 19:17:51
    まこちゃん早指しとか終盤はそんなに強そうな
    イメージないけどどうなんだろう。ワンチャンスないか。
  34. 2020/03/30 (月) 19:19:45
    永世名乗ればシードもらえるっていうシステムもどうなんだって気もする
    例えば、森内の衰えペースを考えると60歳ぐらいには最底辺棋士に成り下がると思うが、
    それでも永世名乗れば65歳までシード持って出れるんでしょ
  35. 2020/03/30 (月) 19:24:34
    師匠はなあ・・・
    藤井と同じブロックならバフがかかって強くなりそうだけど別ブロックだからなあ
  36. 2020/03/30 (月) 19:28:15
    てか師匠のブロックなんだこりゃ
    恨みでもあるんかってレベルだろこれ
    全参加者の中で一番きついんじゃないの
  37. 2020/03/30 (月) 19:39:20
    永世呼称は原則引退後なんだろうから、本来は誰も呼称資格で出場することはない。
    現役で永世称号を名乗るほどの大棋士だけを想定した制度だったんだと理解した。
    (大山の他は、羽生も想定されていただろうが、そうはならなかった)
  38. 2020/03/30 (月) 19:54:43
    成績優秀者枠は
    大地、増田、本田かな?
    本田は集計期間の不利考えると凄いな
    流石は挑戦者だわ
  39. 2020/03/30 (月) 19:55:07
    忖度おじさん「オレの考えと違うから忖度!」
  40. 2020/03/30 (月) 19:57:33
    もしも西山が優勝したら例え三段リーグ抜けてなかったとしてもプロ入りで文句なしじゃね?
  41. 2020/03/30 (月) 20:04:35
    川上若手二人破って本戦か
    やるなぁ
  42. 2020/03/30 (月) 20:09:02
    60前後で優勝する棋士ってやっぱり凄いんやね
  43. 2020/03/30 (月) 20:10:56
    実績抜群、タイトル99期の大棋士が永世称号に無頓着過ぎてその価値を落としているような。

    大山は現役で16年間十五世名人を名乗った。
    中原は十六世名人襲位こそ引退の1年ちょっと前だったが永世十段は現役で15年間名乗った。
    将棋連盟が今すぐにでも羽生に十七世名人を名乗らせればいい。

    そもそもタイトル12期の棋士に永世名人の資格を認めてしまったことが腑に落ちない。
    だからと言ってその資格を剥奪することは出来ないとしても、運用の見直しはしてもいいと思う。

    つまり十〇世の資格を得たのではなく永世名人の資格を得たのだと。
    十〇世名人は資格取得順から襲位順に変更するくらいなら罰はあたらないのでは。

    このままだとフリクラで楽隠居中の十八世が名乗るのを待っていたら、
    十九世を名乗る頃にはヨボヨボのお爺ちゃんになってしまう。
  44. 2020/03/30 (月) 20:11:33
    早指し女王 西山朋佳の大暴れが見たいです
  45. 2020/03/30 (月) 20:17:36
    ※37
    60歳になれば嫌でも自動的に名誉王座だからな
    それまでになにか1つ名乗れとは思う、無冠なら

    あと、中原をしれっと無視すんなよそこで
  46. 2020/03/30 (月) 20:22:09
    ※43
    羽生がタイトルとれば全て解決
    大山なんて50代の内はほぼタイトル持ってたから永世で呼ばれる機会少なかった
  47. 2020/03/30 (月) 20:23:09
    まあ羽生は大山と違ってタイトルとることもうないだろうから早く永世を名乗らせてやらんといかんなw
  48. 2020/03/30 (月) 20:23:14
    杉本、三浦に勝つくらいはやっても驚かないが
  49. 2020/03/30 (月) 20:24:57
    ※44
    行方と天彦を倒せばいいだけだからベスト8までは順当にいくだろうけど
    さすがにそこまでだろうな
    永瀬or藤井聡に勝てるとは思えない
  50. 2020/03/30 (月) 20:33:10
    佐々木勇気が入ってないのも誰か触れてクレヨン
  51. 2020/03/30 (月) 20:36:52
    羽生名誉NHK杯は引退まで本戦シードだよ。
  52. 2020/03/30 (月) 20:37:06
    三枚堂もおらんかったわ
  53. 2020/03/30 (月) 20:39:14
    まあ早指しだし何が起こっても不思議じゃない
  54. 2020/03/30 (月) 20:46:58
    主な不参加棋士は?森内・三枚堂・高見・都成あたりは分かったんだけど。
  55. 2020/03/30 (月) 20:47:31
    藤井の銀河戦3勝が正式決定
  56. 2020/03/30 (月) 20:49:37
    挙げたらキリがないか。
  57. 2020/03/30 (月) 20:49:47
    永世名人じゃなくて永世七冠で呼びてえ…かっこ良すぎるやろ。6とか8じゃなくて7っていうのがかっこええわぁ
  58. 2020/03/30 (月) 20:56:49
    >>54
    石井、佐藤和俊、丸山あたりですかね
  59. 2020/03/30 (月) 20:57:11
    ナベ1947
    藤井1939
    永瀬1932
    豊島1928
  60. 2020/03/30 (月) 21:00:25
    >>38
    今回の成績優秀者枠は
    大橋、佐々木大、本田、増田、近藤誠ですね
  61. 2020/03/30 (月) 21:00:27
    いまだに本田持ちが居て、吹いたわ。
    数ヶ月遅れてない?
  62. 2020/03/30 (月) 21:01:39
    羽生の予選会参加はプロ入り1年目のみ。
    2年目以降はすべて本戦シードで名誉NHK杯とったので、予選会参加は永久にない。

    タニーは予選会出来る前から本戦シードで出てるけど、B2落ちしたのでベスト4か銀河戦優勝か公式戦で対局数勝数勝率稼ぐか裏ワザで十七世襲位しない限り次回は予選からということになる。
  63. 2020/03/30 (月) 21:03:26
    NHK杯予選の結果で中村修九段が反則負けになっていたんだけど、何をしたのかな?
  64. 2020/03/30 (月) 21:05:27
    ちゃっかり星野がいるので嬉しい
  65. 2020/03/30 (月) 21:19:20
    いや誰かハッシーおらんのに触れてやれよ……
  66. 2020/03/30 (月) 21:21:03
    61
    いまだに本田sageのフジヲタが居て、吹いたわw
    数ヶ月遅くない?w
  67. 2020/03/30 (月) 21:23:53
    藤井ヲタは応援してる藤井がなかなかタイトル戦に登場しない中、
    本田があっさり挑戦したから憎くて仕方ないんだろう
  68. 2020/03/30 (月) 21:24:43
    過剰に持ち上げることはないが、本田は近藤増田クラス以上のポテンシャルを持つ期待の若手であることに変わりはないっしょ
    順位戦適応したら評価安定してくるっしょ
  69. 2020/03/30 (月) 21:26:37
    ※68
    てか叩き棒として過剰に持ち上げられてかわいそうだった
    むしろこれからがスタート
  70. 2020/03/30 (月) 21:32:00
    相掛かりなら豊島渡辺並みの強さ
    それ以外の戦型なら野月並みの強さ
    ある程度得意不得意はあってもここまで得意戦法だけ極端に強い例も珍しいから
    中々面白い素材だと思うよ本田は
  71. 2020/03/30 (月) 21:36:07
    え~ だってアマに負けたり、タイトル戦でも場違いなショボさw。
    なかった事、の扱いになってるからさ
  72. 2020/03/30 (月) 21:37:55
    勇気も高見も三枚堂もいないわ・・・
  73. 2020/03/30 (月) 21:40:13
    さすがに、ホンダケーが誠也以上のポテンシャルはないわな。
    西山ちゃんくらいじゃないの?
  74. 2020/03/30 (月) 21:41:32
    ※73
    本田vs西山ならほぼ間違いなく西山が勝つ
    なぜならば絶対に相掛かりにはならないから
  75. 2020/03/30 (月) 21:43:22
    葉月:果たして高見先生は予選を突破できたのでしょうか。楽しみですね!
    高見:ぐっ…

    の意味がわかったわ。
  76. 2020/03/30 (月) 21:43:31
    振られると、激弱だったな。
    西山勝ちだわ。里見でも勝てるかもしらん。
  77. 2020/03/30 (月) 21:48:05
    師匠、三浦→康光→豊島→菅井→藤井

    前に言ってた人の言う通り、師匠はNHKの恨みを買ったんだな
  78. 2020/03/30 (月) 21:49:36
    本田は終盤で粘れない、ひっくり返せないからなぁ。いまいち期待できん。
    勇気なんかは、勝てないのにどうしても期待してしまう。
  79. 2020/03/30 (月) 21:51:58
    聖水まだ分かんない、だれか教えて
  80. 2020/03/30 (月) 21:52:54
    藤井ファンだけど、なぜかNHK杯だけはずっと取れないんじゃないかという予感がする。
  81. 2020/03/30 (月) 21:53:02
    高見「」
    勇気「」
    三枚堂「」
  82. 2020/03/30 (月) 21:59:51
    ブタゴリラ「野獣?弱いよね
    でもオイラ勝てないよ
    こ、駒たっちが躍動する橋ちゃんの将棋を
    みんなに見せられないじぇ、じぇ」
  83. 2020/03/30 (月) 22:04:53
    > 理由は「永世称号呼称者」ではなくて「永世称号資格者」だから

    えーなんやこれ。
    「永世称号呼称者」ってのは基本的に引退後じゃないんか?
    引退したら予選免除もくそも、そもそも出られないんちゃうの?
  84. 2020/03/30 (月) 22:24:47
    大山は九段昇段規定緩和に合わせて永世王将就位。

    中原は無冠前名人称号終了直前に永世十段就位。

    米長はB1落ちフリクラ転身時に永世棋聖就位。

    今まで現役永世就位は政治的判断で行われてるみたいやな。
  85. 2020/03/30 (月) 22:33:49
    今まで永世称号を引退前に名乗らなかった例はないでしょ
  86. 2020/03/30 (月) 22:36:46
    ※79 佐々木慎 聖水 で検索すればわかる。
  87. 2020/03/30 (月) 22:36:51
    羽生さんの名誉NHK杯は即就位してるから
    NHK杯ではすぐそう呼ばれると思ってたんだがなあ
    逆にこの呼称を使わないのはスポンサーとしてNHK側に失礼にはならんのかね
  88. 2020/03/30 (月) 22:44:05
    聖水に勝てたらそれだけで敢闘賞上げてもいいレベル
    それよりも三段リーグ抜けてくれ
  89. 2020/03/30 (月) 22:50:23
    佐々木慎は相振りはあまりささないぞ
    恐らく西山が降って佐々木は居飛車の対抗系になる
  90. 2020/03/30 (月) 22:57:19
    予選から参加で優勝となると誰以来?
  91. 2020/03/30 (月) 23:38:09
    予選からだと、多分大介以来かな
  92. 2020/03/31 (火) 00:08:20
    一回戦は青嶋郷田戦が楽しみ。その勝者と糸谷の二回戦も面白そう。
  93. 2020/03/31 (火) 00:24:34
    聖水はこういう時かなり強い
    西山ちゃんと6:4ぐらいの差はある
  94. 2020/03/31 (火) 00:49:50
    まさか慎さんにこんな伝説があったなんて…
    将棋は奥が深いなあ
  95. 2020/03/31 (火) 01:51:23
    藤井の山、緩すぎじゃない?
  96. 2020/03/31 (火) 01:57:52
    50人のうち塚田が最弱
  97. 2020/03/31 (火) 02:20:08
    その塚田さんは竜王戦1組2位以上が確定した和俊さんに勝って本戦に出場してるんだから強いに決まってるだろ
  98. 2020/03/31 (火) 02:26:14
    藤井は塚田が一番負けにくいな
  99. 2020/03/31 (火) 02:37:32
    塚田の顔面が真っ赤になるの見るのが楽しみすぎる
  100. 2020/03/31 (火) 03:52:21
    塚田は手が震えるのも笑える
  101. 2020/03/31 (火) 04:52:48
    放送予定
    4月05日 屋敷伸之 九段 - 八代 弥 七段 (解説)深浦康市 NHK杯
    4月12日 山崎隆之 八段 - 西川和宏 六段 (解説)畠山 鎮 八段
    4月19日 阿部 隆 八段 - 千田翔太 七段 (解説)斎藤慎太郎 八段
    4月26日 松尾 歩 八段 - 出口若武 四段 (解説)稲葉 陽 八段
  102. 2020/03/31 (火) 05:33:54
    千田さん大丈夫なの
    収録済みかなぁ
  103. 2020/03/31 (火) 05:55:24
    星野本田戦楽しみ
  104. 2020/03/31 (火) 06:13:33
    ギタシンって佐藤慎一だろ?西山と当たるのは佐々木慎。

    トーナメント表ちゃんと見ようぜ。
  105. 2020/03/31 (火) 07:02:34
    ※104
    そのすぐ下のレスにギタシンじゃなくて聖水と書いてあるだろ
  106. 2020/03/31 (火) 08:04:02
    仮に聖水が3段リーグに参戦したら何勝できるか。15以上は勝てるのかな。10以上はいくかな。
    みんな何勝できると思う?
  107. 2020/03/31 (火) 08:28:21
    B2指し分け位で10は行けるかな?3段リーグの中堅が若手棋士を次々勝ってる所を見ると簡単じゃなさそう。あるベテラン9段が
    今三段リーグいったら指し分けできる自信はないていってたね。ベテラン9段だれかな?先崎か、森下か。
  108. 2020/03/31 (火) 08:56:50
    60
    増田成績優秀者なの?なんで?
    なんか勝ってる印象ないんだけど。
  109. 2020/03/31 (火) 08:58:16
    高見都成負けてるやん。
    誰に負けたの。どっかに予選組み合わせ落ちてない?
  110. 2020/03/31 (火) 10:19:15
    予選トーナメント結果
    ttps://www.shogi.or.jp/match/nhk/70/yosen.html
  111. 2020/03/31 (火) 15:36:30
    真剣に戦ってるが故の顔が赤くなったり震えたりするのを面白いなんて趣味が悪すぎる。将棋よりプロレスでも見てればいい。
  112. 2020/03/31 (火) 18:55:07
    >>108
    高見は飯島、都成は阿部隆に負けて予選落ちですね。
  113. 2020/03/31 (火) 18:55:41
    失礼、>>112は>>109さんに対してです(__)
  114. 2020/03/31 (火) 21:47:24
    4月放送分の解説者は、4人中3人が前期ベスト4のメンバー。
    優勝者と準優勝者はともにいる。
    そんなこともあるんだね。
  115. 2020/04/01 (水) 00:33:20
    森内が予選敗退ってのはキツいなあ
    羽生、佐藤が第一線でやってるんで、今更名乗れんだろうし
  116. 2020/04/01 (水) 05:35:05
    テレビで吉村スペS…塚田スペシャルを拝見できるのかァ
    すごいなぁ
  117. 2020/04/01 (水) 12:58:04
    無力君は何もできません。
  118. 2020/04/01 (水) 23:25:32
    7,48 仲良し対局、感想戦までしっかり見たいね
  119. 2020/04/01 (水) 23:27:19
    MC2人とも撃沈か。
    優勝した山ちゃんを見習うべきだな。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png