日本将棋連盟、緊急事態宣言を受け対応発表 東西の長距離移動を含む対局は原則5/7以降に延期 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

日本将棋連盟、緊急事態宣言を受け対応発表 東西の長距離移動を含む対局は原則5/7以降に延期





8:名無し名人: 2020/04/08(水) 19:57:55.01 ID:X5hjF5af
> 1.東西遠征等対局者の長距離移動を含む公式戦の対局は、原則5月7日以降に延期する
> 2.東京・将棋会館、および関西将棋会館における対局を1部屋1局以下に抑える

東西遠征の危険度と東京都内を移動して連盟まで行くことの危険度はあまり変わらん気がする


7:名無し名人: 2020/04/08(水) 19:57:41.25 ID:qlDNE8CA
すげえなまだギリギリ踏ん張ることに決めたのか


10:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:00:33.22 ID:NqXwCB+5
>>8
これで12日の叡王戦開幕局は延期確定と思われる


11:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:00:53.48 ID:0rWHU/hn
>>弊社団は日本文化の担い手として将棋という日本の伝統文化の灯を絶やさぬよう、対局の当事者及び関係者への安全を最大限に配慮しつつ公式戦の対局を継続することを決断いたしました。

灯を絶やしたくないなら、対局中断が正解だと思うけどね


12:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:02:13.27 ID:0q5pbNcK
藤井聡太なんて愛知の家からから大阪の将棋会館に行くのに2時間半かかってるんだから
東京に行くのと大して変わらないけどどう対処すればいいのだろう


13:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:02:50.43 ID:JhRLg2YS
連盟がそう決めたのならOKよ
今後何が起こるかは知らんが


22:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:11:18.44 ID:W36wCyRt
菅井藤井は10日だからギリギリ行うのか。
何もないといいけどな。


24:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:12:28.30 ID:qlDNE8CA
愛知-大阪でダメならほとんどの対局が無理になるなあ


26:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:17:58.29 ID:Kju2ZaEP
5月7日以降に宣言解除されなかったら一斉対局も延期になるのか?


27:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:21:13.90 ID:780r1anx
やっぱり藤井七段の移動対局が一番の注目点だったな


28:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:21:24.58 ID:W36wCyRt
高齢で心配されてた桐山の対局も延期ってことになる。


29:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:22:13.53 ID:2MygQemd
長距離の移動よりオフピーク出勤の為に対局開始時間を遅らせたり
持ち時間を減らすほうが効果あると思うんだが


30:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:23:30.09 ID:09g6MnGh
将棋はできるやろ
将棋ができないとなるとたくさん人集まるイベントとか何もできなくなる


32:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:26:19.58 ID:IHyCN/x4
>>30
たくさん集まるイベントは全部自粛だろが


31:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:24:31.13 ID:SKQhDoSS
はっきり言って今より来月のほうがもっと酷くなってるから再開なんてできないぞ


33:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:32:06.51 ID:gxb/ESA9
叡王戦はどうすんだ?何とも言わないけど


39:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:39:28.70 ID:T47S+YCo
まさか竜王戦3組決勝は愛知県でやるのか???www


44:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:43:09.85 ID:eCINic2W
正直将棋が最後のコンテンツだったのに


47:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:52:57.83 ID:tymd5LyE
連盟は感染者でないことに賭けたんか
頭金の3手詰めも見えんとはw
こりゃ感染第一号になったら将棋村から破門やなw
症状あっても無理して対局するぞ


50:名無し名人: 2020/04/08(水) 20:59:44.37 ID:FRlWs9uw
会長はギリギリ攻めるなぁ
タイトル戦延期に長距離移動禁止と
一応受けの手も指してるけど


54:名無し名人: 2020/04/08(水) 21:10:15.38 ID:STz3yPYj
この程度なら緊急事態宣言が出る前にやれよ
なんで出来ないのかねこの程度の事が
そういう積み重ねが緊急事態宣言につながっしまったんだろうが


56:名無し名人: 2020/04/08(水) 21:12:04.05 ID:05ZLm46H
また将棋指しなのに3手先が読めない対応か


62:名無し名人: 2020/04/08(水) 21:25:18.09 ID:W36wCyRt
棋士それぞれの持病、意向も考慮して延期決めるんじゃね。
どうせまともに対局消化できないんだから。



[ 2020/04/08 23:00 ] ニュース | CM(211) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/04/08 (水) 23:05:09
    来月状況が改善されてたらいいが・・・
    取り敢えず藤井の最年少挑戦はなくなりそうかな。棋聖戦の開幕時期にも影響あるやろ
  2. 2020/04/08 (水) 23:05:26
    なるほどですか?
  3. 2020/04/08 (水) 23:07:53
    日本将棋連盟は何の対応をさせてもダメダメだな。
  4. 2020/04/08 (水) 23:09:32
    長距離移動の定義は何時間くらいだ?
  5. 2020/04/08 (水) 23:09:55
    起きた事態に対処できればマシなほうで
    この先何が起こるか見通せる人なんていないよ
  6. 2020/04/08 (水) 23:10:17
    よかったな藤井オ タは
    最年少挑戦できなかった言い訳ができて
  7. 2020/04/08 (水) 23:10:24
    ※1
    延期だろうよ。
    公表してないだけで日程はもう決まってたはず。
  8. 2020/04/08 (水) 23:10:49
    関西の自宅から大阪東京が電車混んでない時間を選んで移動して東京の会館近くの宿泊施設に泊まり朝歩いて会館に向かうのと
    関東の自宅から朝9時ごろ東京の会館に着くように電車で会館に移動するの
    どっちが危険なんですかね
  9. 2020/04/08 (水) 23:11:17
    囲碁も諦めたのにあきらめが悪いなあ
    一人でも感染者出たらみっともないし、
    棋士や関係者でクラスター出たら退任ものだぜ、大丈夫か会長
    コロナには天空の城もシルバートライアングルも通用せんぞ
  10. 2020/04/08 (水) 23:11:42
    王将戦のように何カ月か更新するならわかるが
    ほんの数日の最年少記録更新はどうでもいいよ
  11. 2020/04/08 (水) 23:11:44
    スポンサーの新聞社の意向なんだろうけど攻めるねえ
    棋聖戦挑戦者決定まではなんとかやりたい!なんとかできないか!ってとこか
    他に無理してやる理由ってあるかな?
  12. 2020/04/08 (水) 23:11:52
    杉本とも決勝は愛知でやれよ
  13. 2020/04/08 (水) 23:13:03
    延期とか何考えてるんだかな
    コロナと最年少記録とどっちが大事だと思ってるんだよ
  14. 2020/04/08 (水) 23:13:21
    関東で棋士や職員に感染者が出た場合は関東の将棋会館を閉鎖して機能を関西に移動。関西で(略)関西将棋会館を閉鎖。とのことだ。
  15. 2020/04/08 (水) 23:14:11
    ※11
    何か言う前にまずはよく読め
    100km以上の移動が禁止なんだから藤井は大阪にも東京にも行けない
    必然的に最年少記録更新はもうない
  16. 2020/04/08 (水) 23:17:17
    致死率の高い老人たちが怖い怖い喚いてるな
  17. 2020/04/08 (水) 23:17:48
    感染=死だと思ってる奴らばっかで草
  18. 2020/04/08 (水) 23:18:10
    関東と関西の両方で感染者が出たらどうすんだ?
  19. 2020/04/08 (水) 23:18:18
    コロナが長くなった場合順位戦はどうなるんだろうな
  20. 2020/04/08 (水) 23:18:29
    mtmtと将棋大好きマンがまた吠え始めるぞ
  21. 2020/04/08 (水) 23:19:50
    mtmtは風見鶏だから、またアンケート取り始めるぞ
  22. 2020/04/08 (水) 23:20:14
    叡王戦も当然ながらアウトか
    将棋会館でやるなら可能だが
  23. 2020/04/08 (水) 23:20:48
    高校に行かず東京に住んでたら対局続けられたかもしれない
  24. 2020/04/08 (水) 23:20:59
    最年少記録って挑戦決定じゃなくてタイトル戦第一局の日だから、タイトル戦で対局出来ないと記録にならない
    タイトル戦はあっちこっちに行くからタイトル戦は暫く無し
  25. 2020/04/08 (水) 23:21:49
    ※22
    豊島が関西だから無理やった訂正
    西山カトモモはできるな
  26. 2020/04/08 (水) 23:22:27
    ドワンゴが叡王戦に関して不気味なくらい静かだね
  27. 2020/04/08 (水) 23:22:37
    月数回しか仕事ない棋士たちを自粛しろと必死に叩く社畜たち
  28. 2020/04/08 (水) 23:23:31
    というか今延期したところで再開できるようになるのかね
    今のところ事態が改善される見通しが全くないんだけど
  29. 2020/04/08 (水) 23:23:46
    マイナビ女子オープンは続けるの?
  30. 2020/04/08 (水) 23:24:20
    27
    自粛するなと叩いてるんだが
  31. 2020/04/08 (水) 23:24:33
    詰まない玉を見切り発車で詰ましにいったRNMI
  32. 2020/04/08 (水) 23:24:41
    永瀬と山ちゃんの準決勝が出来ない以上棋聖戦は進まん
    藤井が仮に東京だろうと大阪だろうとどうしようもないね
  33. 2020/04/08 (水) 23:27:24
    どんどん後退してるな
    この対応に関しては遅かれ早かれお隣の囲碁の方が正しかったということになるだろう
  34. 2020/04/08 (水) 23:27:31
    棋士はせいぜい160人。
    今ガラ空きのホテルを1つ借り切って対局を続行しよう。
    ニコ生とAbemaで中継してくれればいい。
  35. 2020/04/08 (水) 23:27:54
    ※24
    仮に棋聖戦の挑戦者が藤井に決まるところまでいって
    棋聖戦は延期ということになったら
    「挑戦が決まった日を記録とする」と連盟が公式に発表すると思うよ
  36. 2020/04/08 (水) 23:29:02
    誰かも書いてるけど、飛行機や新幹線より、山手線や中央線などの方がずっと怖そう
  37. 2020/04/08 (水) 23:30:58
    囲碁に合わせて横並びでよかったのに
    どうせ感染者は出るし、それで叩かれるし
  38. 2020/04/08 (水) 23:31:09
    長距離移動でなくとも会館まで公共交通機関使うしかない人は対局無理だな
    というか不正対策済みのネット対局出来ないなら全対局一旦休止にした方がいいと思うが
    対局続けるなら会館のクラスター化待ったなしだろ
  39. 2020/04/08 (水) 23:32:20
    単純に娯楽が中止しまくりでしんどい
    もうゲームやつべ見るのは飽きた
  40. 2020/04/08 (水) 23:33:40
    ※39
    筋トレいいぞ筋トレ
    興味を自分に向けるんだ
  41. 2020/04/08 (水) 23:33:46
    コロナコロナうるさいな毎年やってろ仕事も中止オリンピックも当然中止
  42. 2020/04/08 (水) 23:34:55
    野球やサッカーのニュースもなくコロナコロナでゲンナリしますな
    この上将棋まで
  43. 2020/04/08 (水) 23:34:57
    ※35
    それはない。それを認めるとあの忌まわしき第29期竜王戦の記録と矛盾してしまうから。
  44. 2020/04/08 (水) 23:35:24
    藤井杉本戦はいつもの朝日杯のとこでやればいい
    記録も同門縛りないしいけるだろ
  45. 2020/04/08 (水) 23:36:40
    ここで延期してしまうと再開のタイミングがなくなってこのままプロ棋士消滅の可能性まであるよ
    それならリスク覚悟で普通の一般企業みたいに最大限配慮して今まで通り対局を続けるべきだったかとも思う
    コロナなんて下手すると我々が生きてる間は一生付き合っていかなくてはいけない物になる可能性もあるんだから
  46. 2020/04/08 (水) 23:40:31
    もし将棋連盟公式youtubeチャンネルが出来てプロ棋士が日替わりで自宅から投稿・配信し始めたらどうなるか
    多少なりとも収入は入るだろうし
  47. 2020/04/08 (水) 23:40:35
    緊急事態宣言出た後でも東京の電車は満員で
    ギッチリ詰まった過密状態でみんな出勤中。これがOKで
    広々とした対局室で2人だけの将棋が叩かれるこの矛盾。

    まあ科学的に正しいかじゃなくて感情的に納得するかで
    今は何もかもが決まるから仕方ないのか。

    効果が有る無しじゃなくて、ウケが良い悪いで判断されるからな。
  48. 2020/04/08 (水) 23:42:19
    ※45
    社会が常在化したコロナに対して開き直ったら将棋界も開き直るよ
    将棋は必ずしも人が集まらなくてもいいわけだし
    娯楽分野では比較的コロナ渦に強いから十分生き残れると思うよ
    やばいのは集客に支えられてる娯楽
  49. 2020/04/08 (水) 23:42:38
    そんなことより七千夜叉と将棋大好きマンの地獄のようなバトルが始まってるぞ
  50. 2020/04/08 (水) 23:44:50
    将棋大好きマンの俺はこれだけ頑張ってる発言と修羅場を何度もくぐってる発言、超だせー
  51. 2020/04/08 (水) 23:45:52
    誰やねん。2人とも知らん。
  52. 2020/04/08 (水) 23:47:16
    阪神大震災でも東日本大震災でも止まらなかった
    将棋界が止まるとは驚いたね。

    節電節電という時期にも
    「電力は部屋の明かり程度しか使わない」
    将棋のメリットが活かせたのだが…。
    伝染病って本当に厄介だな。
  53. 2020/04/08 (水) 23:50:13
    福島原発と同じでこれからずっと戦い続けることになる。
  54. 2020/04/08 (水) 23:50:30
    この機知外の巣窟のサイトは止まらないんですか?
  55. 2020/04/08 (水) 23:50:52
    ネット越しに対局しろやw
    何のためにニコニコとかで経験積んだんだ
  56. 2020/04/08 (水) 23:51:34
    コロナの感染力は圧倒的だからな
    すべての娯楽は永遠に無理だろう
  57. 2020/04/08 (水) 23:52:22
    やってもやらなくても感染する人は出るからね
  58. 2020/04/08 (水) 23:53:44
    よっしゃぁあああああああ藤井の最年少記録消えた!!!!!!!!!!やったぁあああああああ

    マジで嬉しい
    マジで嬉しい

    コロナに感謝だわ

    もうね可能性が1%でも残ってるとか我慢ならなかったんだよねぇえ
    連盟ありがとう!!!!!
  59. 2020/04/08 (水) 23:54:42
    1%程度ならまだ残ってるぞ
  60. 2020/04/08 (水) 23:55:16
    ※58
    最年少タイトル獲得記録の可能性はまだ残ってるんだよなぁ
  61. 2020/04/08 (水) 23:56:41
    コロナの状況の中、最年少挑戦を決めたら、
    対局を中止にしなかったことを叩かれる可能性より、
    日本の希望としてフィーチャーされる可能性のほうが高い。
  62. 2020/04/08 (水) 23:57:33
    日本人て経済フローが命であり魂にいつの間にかなってしまった
    イベント中止で叩くやつの多いこと多いこと
    生存に関係ない奴まで叩きはじめる
    これを知ってるからこそメディアも今度は緊急事態が出たら出たで叩く
    注目が欲しいからね
    悪循環だ
  63. 2020/04/08 (水) 23:57:40
    1ヶ月程度で事態が終息するわけないんだよなぁ
    むしろ悪化以外ない
    日本はそういう国
    コロナ様なめんなし


    藤井ヲタも最年少タイトル獲れない言い訳が降ってわいてむしろ良かったんじゃなくて????
    コロナに感謝しな!!!!!!!

    あー最高の気分

  64. 2020/04/08 (水) 23:58:29
    例年ならば無理だけど日程と決定後の一か月の宣伝等の準備期間省略すれば記録は可能
  65. 2020/04/08 (水) 23:58:41
    やはり王将戦で挑戦&奪取を決めておくべきだったな。今更だが。
  66. 2020/04/08 (水) 23:59:27
    というか5月7日からちゃんと対局が再開されるなら
    まだ最年少タイトル挑戦の可能性も残ってる
    さすがにGW明けすぐに再開できるような状況とは思えないけどさ
  67. 2020/04/09 (木) 00:01:20
    藤井はどうあがいても記録更新は無理。そもそも棋聖戦の本戦がまともに進むかもわからないのに
  68. 2020/04/09 (木) 00:01:25
    あのまま続けることで、藤井七段の最年少記録のために自分たちは対局を続けさせられているなんて反感をほかの棋士から買うよりましだろ。
  69. 2020/04/09 (木) 00:01:28
    羽生ヲタ元気やなぁ
    王位リーグ、次菅井と藤井で負けた方が陥落だもんね
    そらはしゃぐわ
  70. 2020/04/09 (木) 00:02:09
    ※63
    最年少タイトル挑戦記録は今回の棋聖戦がタイムリミットだったけど
    最年少タイトル獲得記録は今回の竜王戦まで時間があるから
    獲得の方ならまだまだ分からんよっちゅー話やで
  71. 2020/04/09 (木) 00:02:33
    まあそんなことより千田がもし陽性出たら藤井は自宅待機でそれどころじゃなくなるだろうな
  72. 2020/04/09 (木) 00:03:20
    あんだけ騒がれたのに屋敷以下ってこマ?wwwwwwwwwwwwうけるwwwwww

    せいぜいコロナのせいにしとけwwwwwwwwwwww
  73. 2020/04/09 (木) 00:03:47
    日程が間に合っても勝ち上がれんよ
    ディスるならそっち
  74. 2020/04/09 (木) 00:04:02
    王将戦のがしてる時点で終わってたな・・・藤井ヲタ哀れなり
  75. 2020/04/09 (木) 00:04:24
    63
    こういう奴だけピンポイントに葬り去ってくれるなら未知の感染症大歓迎なんだがな…
  76. 2020/04/09 (木) 00:07:21
    ※75
    コロナは人を選ばずだからな
    ガイキチも葬ってくれるけど志村けんのようなビッグスターまで葬ってしまう
  77. 2020/04/09 (木) 00:08:30
    ビックスターではあるが不健康な生活をしてたからしゃーない。
  78. 2020/04/09 (木) 00:18:02
    豊島名人渡辺棋聖木村王位防衛おめでとうございます
  79. 2020/04/09 (木) 00:18:52
    ※78
    永瀬叡王「・・・・」
  80. 2020/04/09 (木) 00:19:07
    部屋2つ取ってそれぞれ対局者配置すればええやん。相手の指しては電子的に知らせる
    中継か録画すればソフト指しも防げる
    まあ秒読みとかの問題もあるし大量に部屋確保できないんだろうが
  81. 2020/04/09 (木) 00:21:00
    ※68
    藤井関係なく
    東京と大阪在住の棋士は混んでる電車に乗って将棋会館まで来て将棋しなくちゃいけないみたいだけど
  82. 2020/04/09 (木) 00:22:37
    混雑してる在来線に乗るのはよくて
    ガラガラの新幹線に乗るのはダメな理由って何?
  83. 2020/04/09 (木) 00:24:44
    対局の手当がないと困る棋士がいるのでは? 上位の棋士はは関係ないだろうけどね。もしそうだったら上層部は苦しい決定だぞ。 会長は企業で言えば社長兼労組委員長だからな。
  84. 2020/04/09 (木) 00:30:40
    将棋界隈って棋士もソフト開発者も賢い人いっぱいいるけど、この状況で不正対策ばっちりなネット対局環境作る妙策って誰も思いつかんのかな
    完全無比なテレワーク体制整えて対局続けられたら日本中から称賛されると思うよ
  85. 2020/04/09 (木) 00:30:48
    17日に行う予定だった棋聖戦挑決を争う藤井の対局は延期が決定したのに
    郷田と天彦は10日に命がけで将棋会館まで来てベスト4を争わなきゃいけないんだね
    不要不急なんだからこれも延期すればいいのに
  86. 2020/04/09 (木) 00:37:25
    これ関東同士関西同士はノーダメージなんだから
    痛手を食らうのはF7と黒田(愛媛県民)と豊川コーヤンの九州組だけやな
    地方棋士だけ狙いうち


    結局大都市に住まう人間だけが優遇されるのよね日本って
    普段は地方を田舎田舎とバ.カにするくせにこういう時だけ尻尾巻いて避難してくる連中 滑稽でしゃーないわ
  87. 2020/04/09 (木) 00:38:04
    ※58 、63、72
    よかったね。藤井は屋敷以下って一生叩けるね。頑張って一生、いついかなるときも叩き続けてね。期待してるわ。狂ったように叩くことを。やったね。
  88. 2020/04/09 (木) 00:39:22
    藤井ヲタ涙ふけよw
  89. 2020/04/09 (木) 00:42:50
    ※84
    さすがに、無理でしょ。ある程度詳しいと言ってもネットワーク機器の専門家じゃないんだから
    やるとしたらその分野を専門にしている人に聞かないと無茶だよ。ただどちらにしろちょっと無理だと
    思うけどね。やるとしたら、中座なしの短期間棋戦のみにするとか思い切ったこといると思う
  90. 2020/04/09 (木) 00:45:32
    藤井ヲタの涙目歯軋りが見られただけでもコロナ流行ってくれてよかったなって思う
    個人的には初期にマスク、最近はswitch転売で美味しい思いできたしメシウマでしょうがないwww
    コロナさまさまだわ
  91. 2020/04/09 (木) 00:46:08
    >代替の対局場所につきましては、すでに選定を済ましております。

    まだ、今後棋士や連盟から感染者が発生したとしても対局を決行するつもりなんだね
    なかなかのチャレンジャーですな
  92. 2020/04/09 (木) 00:46:49
    これだけ感染対策しても、棋士ひとりひとりの行動制限なんて出来ないしなぁ。
    誰かどこかで感染したら、昼飯部屋にいた全員濃厚接触者になって隔離対象になりそう。
    ありえない選択かもだけど順位戦以外の全ての棋戦持ち時間叡王戦予選と同じにして
    1日3局指して、時間被らないようにするとかはだめかな。だめだよな。
  93. 2020/04/09 (木) 00:50:06
    こんな大変な事態になって、あなたがたの趣味である将棋の棋士たちの
    身体が心配になるようなニュースなのに、特定棋士のヲタとあんちの人たちは
    いつも通りに煽り合い。両方消え去ればいいのに。
  94. 2020/04/09 (木) 00:53:25
    ※93
    だったら全対局中止しろよ
    地方棋士だけ負担をかける中途半端なことしやがって
  95. 2020/04/09 (木) 00:54:05
    囲碁はあっさり全対局取り止めたのに将棋村往生際悪すぎん?
    なに粘ろうとしてんの

    将棋バーやら教室やらもギリギリまで棋士呼んでイベントやら指導対局やらやっててあれには呆れたけどね
    そんなに金に困ってんの?
  96. 2020/04/09 (木) 00:54:22
    岡山から通いの菅井はどうするのだろう
    栃木の長谷部とか群馬の三浦とか
  97. 2020/04/09 (木) 01:00:24
    結局ネット対局が不可能なら対局継続は無理って話になると思う
  98. 2020/04/09 (木) 01:01:31
    藤井の最年少がなくなってコロナありがとうとかさすがに引くわ。きもちわる。
    将棋ファンでもないんだろうし、人として最底ですね。
    藤井の記録なんてどうでもいいが、全棋士、記録の子達も感染しないことを願うばかり。
  99. 2020/04/09 (木) 01:01:55
    ※82
    換気じゃない?
    在来線は小まめに駅止まってその度に席の横が開く
    新幹線はデッキと2重扉で換気悪そう

    囲碁、将棋なんかはインカメラついたノートPCかタブレットに設定したソフト入れたのを郵送して、それ使ってネット対局出来ないのかな?
    カメラで映しとけば不正はかなり防げそうだけど・・・
    中座した場合が駄目か、あとプライバシー
  100. 2020/04/09 (木) 01:03:37
    王位リーグの消化試合とか中止せんのかな
  101. 2020/04/09 (木) 01:04:37
    日本のロックダウンはゆるゆるだから感染はおさまらない
    何人かがいうように来月はもっと悪くなっている
  102. 2020/04/09 (木) 01:04:48
    こんな危ない橋を渡れる連盟の産業医はかなりヤバイな
    連盟から切られたら余程困るのかと
  103. 2020/04/09 (木) 01:06:24
    てか対局が無事行われるのかすら怪しいって時に最年少記録云々なんて思い付きもしなかった
    mtmtとかいう腐れライターがヤフーに記事あげなかったら気づかなかったと思うよ
    結局ア.ンチとか、mtmtみたいに記録で金儲けしたい輩とか、マウント取りたがりの信.者とか、そういう人種が騒いでるだけなんだよね
  104. 2020/04/09 (木) 01:13:20
    >>90

    こんなところで嘘ついて見栄張って虚しくないのかい?誰にも目を向けられない辛い現実から目を背けるなよ
  105. 2020/04/09 (木) 01:17:15
    連投して騒いでる藤アンはチヤホヤされてる藤井聡太が羨ましいのかな😰
    自分が凡人だと非凡な人が妬ましいのかな🙄
  106. 2020/04/09 (木) 01:20:43
    なにが嘘なのかよくわからないけど。

    コロナのおかげで実力ないのを責任転嫁出来るんだからむしろ喜びなよwww
    それにお前らだって30万貰えるんだろ?
    底辺は施しがあっていいなwwwwww
  107. 2020/04/09 (木) 01:22:37
    虚しくないんだろうか。
  108. 2020/04/09 (木) 01:23:53
    明日、バ管理人こと、この私めより、皆々様方に向けて重要なお知らせがございます。
  109. 2020/04/09 (木) 01:25:37
    日本はロックダウンじゃないもんな
    あくまで自粛のお願い
    早くにロックダウンした南京市は感染者ゼロにまで抑え込むことに成功して日常生活に戻ったって
    南京市在住日本人が言ってた
  110. 2020/04/09 (木) 01:28:21
    このままズルズルと状況が悪化してどうしようもなくなったとこで
    ロックダウンとかになったら、おまえらのヘボ将棋みたいだよな
  111. 2020/04/09 (木) 01:32:34
    二階氏は人との接触七、八割減なんてできないに決まっていると言っている

    指導対局をしない、道場や将棋部へ指導に行かない
    大盤解説会前夜祭就位式中止
    研究会で集まらない
    感想戦は行わない
    記者と直接話さず電話やファックスで連絡
    ファンに会わない
    繁華街に出かけない
    競馬やパチスロへ行かない

    これ全部やれば、対局続けても接触八割減は実現できそう
  112. 2020/04/09 (木) 01:33:07
    日本の憲法はロックダウンできない仕様らしい
    だからこのままズルズル評価値下がるまで
  113. 2020/04/09 (木) 01:35:17
    棋士の対局は、将棋会館以外のスペースを用意するなどして1室1対局を実現し、あとは対局前の体温計測と問診によるチェック、対局者(入館者)のマスク着用義務を課せば、別に延期するほどのことはないような気がするけどな(あとは藤井七段の対局後の記者会見中止かな)
    2人の対局者と1人の記録でも危険と判断する時は、都内での経済活動の禁止を要請された時でしょ
  114. 2020/04/09 (木) 01:47:31
    タイトル戦は当面全部延期
    王位戦は藤井と永瀬がリーグ優勝でこの2人で挑戦者決定戦を行い、豊島、菅井がリーグ残留

    これで文句ないだろう
  115. 2020/04/09 (木) 01:50:19
    叡王戦の名古屋対局が延期になったら、
    代わりに万松寺で竜王戦3組決勝を行うというのはどうだろうか!
  116. 2020/04/09 (木) 01:50:30
    羽生さんは?
  117. 2020/04/09 (木) 01:53:20
    羽生ヲタが叩く対象は藤井聡太、渡辺明、大山康晴、森内俊之の大棋士4人
  118. 2020/04/09 (木) 01:53:49
    緊急事態宣言に地方在住棋士だけ対局延期
    何かやった気分になってるだけの中途半端な対応は日本政府にそっくり
    連盟役員は将棋しかできない無能だから仕方ないが日本政府はしっかりしてくれ
  119. 2020/04/09 (木) 02:09:22
    ギリギリまで無策
    基本何も考えてない、起こってから考える
    人のフリ見て我がフリ直さない
    強いものには巻かれろ
    弱いものは殺せ


    うん、まさに日本の政治の縮図のようだね将棋連盟はあの事件から何も変わってなくて安心した
  120. 2020/04/09 (木) 02:28:36
    オーケストラや舞台俳優、ミュージシャン連中は「お前らの仕事不要不急じゃねーじゃん」って自粛に追いやられたのに
    将棋指し()だけ何でどさくさに紛れてセコセコ日銭稼ごうとしてんの?しかも濃厚接触しまくりだし
  121. 2020/04/09 (木) 02:33:42
    感染拡大を起こさないために密集を避けるためには
    全体的に対局数を減らすことも対策の1つになるのでは、と思ったけど、
    名人戦、叡王戦以外の棋戦は、次期の予選が既に進行中なんだよね。
    オリンピックのために全体的に前倒しで進んでるらしいから、
    記録とか気にしなければ1-2か月の停滞はその2棋戦以外にはあまり影響しないかも。
    順位戦は名人戦がかなり遅れても、次期のA級順位戦だけ期間短縮で行えばいい。
    そうなると次期叡王戦を一年間延期にして対局数を減らせるとともに、
    今期叡王戦7番勝負を焦ることなく遅らせて行う事ができるのではないかと思ったりもする。
    収入が減るかもしれないけど、コロナショックでもっと大変な人は大勢いるし。
  122. 2020/04/09 (木) 02:39:29
    ※112
    >日本の憲法はロックダウンできない仕様らしい
    だからこのままズルズル評価値下がるまで

    それは全く違う
    憲法22条1項は公共の福祉による制約を受ける
    特措法を再改正して外出禁止と刑罰を定めれば良いだけ

    憲法改正しないと出来ないというネトウヨネトサポの主張(緊急事態条項を入れろ)は
    憲法を勉強し直せとしか思わない
  123. 2020/04/09 (木) 03:11:14
    考えたく無いけど羽生さんがコロナ感染して重篤化する
    可能性もあるんだから自粛したほうが無難だと思う
  124. 2020/04/09 (木) 03:17:15
    羽生さんに限らず全ての棋士が危険だし中高年棋士も多い。
    モテなん立場的に今も人と会うことも少なくないのかもしれないし
    トップが感染なんてしようものならどうなってしまうのか。
    というかファンとして悲しすぎるだろ。
  125. 2020/04/09 (木) 03:38:56
    >>36
    朝ラッシュ終われば中央線はがら空きだぞ(先週木曜日の段階で7人掛け座席に2-3人程度)
  126. 2020/04/09 (木) 03:54:24
    誰も止めなかったのか・・・
    まさか感染者が出るまでやるつもりなのか?
  127. 2020/04/09 (木) 04:12:05
    ここの連中はまるでコロナ感染者が出て将棋界がめちゃくちゃになってほしいと望んでるみたいだな
    もとより将棋に興味なんて無くてゴシップ記事が好きなだけのヤツばっかり
  128. 2020/04/09 (木) 05:21:21
    お前ら将棋は見るのに、囲碁は意地でも見ないからな
  129. 2020/04/09 (木) 05:22:38
    ネトサポが憲法改正を支援するのがわからん
    真っ先に犠牲になるのが若いネトサポのような人だよ
    緊急事態で“何でも”可能になるんだぞ?
    低所得層の情報開示から職場の締め出し、自衛隊員になるよう誘導や斡旋等々やり放題のナメたい放題…
    法律で誘導されて合法化するんだぞ?
    アメリカではすでに軍人や民兵の“募集”に手法が使われてるからな
  130. 2020/04/09 (木) 05:35:05
    111
    追加:
    麻雀しない
  131. 2020/04/09 (木) 05:39:54
    どう?
    自粛おじさん暴れてる?w
  132. 2020/04/09 (木) 05:44:23
    ゜ ||  / \ |
    r-+│-・=H=・-│
    渡サポがおとなしめです
  133. 2020/04/09 (木) 06:22:23
    名人戦をすっとばしたり竜王戦の対局者を冤罪ふっかけて変更したりしといて
    何を今更
    対局が命なんて嘘なんだから
    コロナ明けまで中止でいいんだよ
  134. 2020/04/09 (木) 06:31:44
    小池知事は理髪美容ホームセンターまで休業要請出したいらしい
  135. 2020/04/09 (木) 06:34:58
    スケジュールの足並みバラバラで落ち着いたときからが本番よね
    もう最年少云々いってられないのはほんと何が起こるか分からんものだね
  136. 2020/04/09 (木) 06:41:36
    マスクをしても1局1室にしても対局者同士が同じ駒を触るんだから大事なのは手洗い
    どちらかがすでにウイルス感染していたらとても危険だわ
    駒を触った手で顔に触れたり何かを食べたり飲んだり・・・
    藤井くんや師匠だけじゃなく関西だと豊川中田の福岡組や菅井さん澤田くん黒田くん石川優太4段もそう?
    関東だと浜松の神谷先生や三浦さんが対象?小山の長谷部くんは長距離にはならない?
  137. 2020/04/09 (木) 06:47:26
    欧米のロックダウンは「今何が必要か」で線引き
    日本の自粛要請は「何が要らないか」で線引きしていくって朝刊のコラムにあったわ
  138. 2020/04/09 (木) 06:55:43
    屋敷最年少記録防衛おめでとう
  139. 2020/04/09 (木) 07:06:14
    コロナでストレスのはけ口が欲しいのかもしれないけど、地獄のようなコメ欄だな 
    将棋民の民度を考えたら通常運転か
  140. 2020/04/09 (木) 07:09:17
    罹患したらあの世行き老人たちの阿鼻叫喚
  141. 2020/04/09 (木) 07:09:48
    若い子のセイカツJK板が終わってイライラしてるよねみんな
  142. 2020/04/09 (木) 07:10:45
    人の足を引っ張ることしか楽しみがないやつらだし致し方ない
  143. 2020/04/09 (木) 07:12:35
    対局自粛しろといいながら今日も元気に出勤する底辺社畜
  144. 2020/04/09 (木) 07:20:40
    139
    将棋連盟は定跡教書、詰将棋集を無料公開している
    将棋好きなら次の一手、詰将棋の本くらい自宅に数冊ありそうなもの

    時間がたっぷりあるなら七手詰め、九手詰めあたりで停滞している詰将棋集に取り組む
  145. 2020/04/09 (木) 07:24:44
    磁気会長が挑戦者変更じゃなくて挑戦者ご指名しちゃえばF7の最年少挑戦も十分可能だ
  146. 2020/04/09 (木) 07:27:45
    欧米は国民同士の連帯が日本に比べかなり強い
    そうするもんだという合意がある
    コロナで経済止まっても痛みをなるべく広く薄く国民で分かち合い、政府も事後/事前の再分配をやるのが普通だと見なされてる
    個人責任以外で個人が飢え死にするのは個人主義に反していると考えている
    だから厳しい都市封鎖が可能とも言える
    一方日本は…
    生活資源や所得はその人が労働でしか得られないものだからシャッフルしてはダメ(←国民が死に物狂いで生産活動しなくなるから)
    国民が働いて自分の生存を確保し自立自助努力
    ついでにモノやサービスが生産され富国化
    あとは上前をハネて税金化の一石三鳥システム…
    おまけに政府は国民生活に関与する義務はない…
    だから経済が止まると納税者が干上がって納税額が減るから止められない
    けどある程度封鎖しないとウイルスが蔓延して…のジレンマに苦しんでいる
    このお堅い原則があるから日本では厳しい都市封鎖は無理なんだよなぁ
  147. 2020/04/09 (木) 07:33:19
    桜花賞(大阪)、皐月賞(千葉)など強行するJRA


    将棋も屋外でやれば問題なしかも
  148. 2020/04/09 (木) 07:40:09
    背後にやくざ屋さんがいるところは強行している傾向にある
    やくざ屋さんたちもどういった心理なんだか
  149. 2020/04/09 (木) 07:48:32
    検査しなきゃ発覚しないんだし、どうにでも出来るだろ
    やるのか知らんけどな
    普段から毎年肺炎で死にまくってんだしどうにでもなる
  150. 2020/04/09 (木) 07:56:30
    5/7に再開しなくちゃいけなくなった
    おそらく制限は5/31まで続く
  151. 2020/04/09 (木) 08:06:24
    ここ、トーゴーの人多いね。見るに耐えない。
  152. 2020/04/09 (木) 08:07:50
    ここ、アスペ多いね。見るに耐えない。
  153. 2020/04/09 (木) 08:08:39
    ここ、基地が多いね。見るに耐えない。
  154. 2020/04/09 (木) 08:10:18
    日本にはこんなにおかしな人間が湧いているって、おかしな人間の割合が増えているよ。
  155. 2020/04/09 (木) 08:13:08
    ×基地
    ○棋知

    棋知外なら、いると思う
  156. 2020/04/09 (木) 08:13:43
    。    Ω
    ゜  γ´^`゜、
    ゜ γ     .
    ゜ {{  λ  }
    ゜(       )
    ゜ ||  / \ |
    r-+│-・=H=・-│
    セゴムしてますか?
    セゴム?
    あなた、してますか?
  157. 2020/04/09 (木) 08:14:29
    ひと月対局が無かったらこのサイトガラガラだね。
  158. 2020/04/09 (木) 08:18:03
    それこそリモートでやれよ
    互いの会館までこさせて立会人をつけてzoomでやりゃいいじゃん
  159. 2020/04/09 (木) 08:18:36
    折田は、アイドルライブに週4、5回は行ってるから、自宅待機させるべきだな
  160. 2020/04/09 (木) 08:20:55
    オッタは外見どおりなんだなw
  161. 2020/04/09 (木) 08:22:11
    関西将棋会館の棋士室こそ、3つの「密」、クラスターの発生源
  162. 2020/04/09 (木) 08:26:46
    竿を握る米さん
    「結合が浅くても濃厚になる場合があるんですねこれが」
  163. 2020/04/09 (木) 08:34:08
    連盟は良い機会だから延期や中止やスライドのルールを作っておくべき。
    竜王戦の時に何故スライド出来なかったのかの合理性を合わせて。
  164. 2020/04/09 (木) 08:35:22
    天国の米長邦雄先生はどう思うか
  165. 2020/04/09 (木) 08:41:07
    天国の先生、上から小便かけて世界を浄化してくれんか
  166. 2020/04/09 (木) 08:42:41
    AO戦こそニコ動なんだから、真っ先にネット対局とかやってみたらどうだろうか
  167. 2020/04/09 (木) 08:55:41
    大和証券杯で、かつてネット対局やってただろうが。
  168. 2020/04/09 (木) 09:01:43
    163
    2016年の竜王戦、調査を徹底してスライドで七番勝負実施という意見、このサイトでは少なかった
    挑戦者変更を急いだ(急がせた)感じが強かった
  169. 2020/04/09 (木) 09:02:24
    ネット対局なんてしたら、渡辺のようにいきなり調子が落ちたり、調子が良くなったりする棋士が現れるからなあ
  170. 2020/04/09 (木) 09:05:00
    わざわざ関係のない政治に絡めたり、批判ばかりの人間って引くわ……。
    どう育ってきたらそんなに陰湿な性格になるのだろうか。
    自分たちの娯楽のために対局中止するな!後手後手の対応はまさに政治家!って頭沸いてるとしか思えない。
  171. 2020/04/09 (木) 09:19:02
    スポンサーの絡みもあるからそんな単純じゃないとはおもうからねぇ
  172. 2020/04/09 (木) 09:24:19
    サラリーマンの皆さん命がけで働いてるんですね。棋士はタクシーか徒歩で移動すればいい。新幹線はグリーンなら多分隣りは空いているから大丈夫。
     休業命令出さなくても外出禁止すれば、通勤できなくて大半のところは休業するはず。外出禁止と言っても散歩やタクシーができれば将棋には影響なし。外出禁止で通勤OKというのが分からん。こんなの日本だけだろ。
  173. 2020/04/09 (木) 09:28:26
    ホームセンターは苗や肥料を売っていて農家が利用している
    閉鎖されたら野菜の栽培が減る
    それでも休業要請が検討されている

    将棋対局との落差が大きい
  174. 2020/04/09 (木) 09:33:04
    対局の環境に問題があるわけではなく完全に移動の問題だからこの対応はまぁ良い気はするけどね
    外出自粛で娯楽が求められてる中そこらのサラリーマンより余程価値は生んでる
  175. 2020/04/09 (木) 09:43:02
    かりに棋士や連盟の職員などから感染者が出たとしても、まあ死ぬことはないだろう、とたかをくくってる訳だな
    まじで死人が出るかもしれないのに
  176. 2020/04/09 (木) 09:43:55
    農家ってホームセンターで苗を買ってるの?
    農協から買ってるとばかり思ってたわ
  177. 2020/04/09 (木) 09:45:19
    アン.チってほんと人間として終わってる。惨めだと思わないのかね
  178. 2020/04/09 (木) 10:02:10
    折田四段でなくて大平親方じゃないの。
  179. 2020/04/09 (木) 10:12:01
    殆ど全対局中止に近い
    棋聖戦みたいにどこかに東西対局あると棋戦進行が止まるわけだし
  180. 2020/04/09 (木) 10:35:52
    ※171
    将棋のスポンサーは囲碁と同じ新聞社
    囲碁が対局を全て中止にしたのに将棋はなぜできない?
  181. 2020/04/09 (木) 10:54:21
    テレワークでええやん
  182. 2020/04/09 (木) 11:05:45
    コロナも悪いばかりじゃない
    CO2はちょっと減るだろう
  183. 2020/04/09 (木) 11:08:37
    162
    それは尿道接触のはなし
  184. 2020/04/09 (木) 11:44:44
    単純な話じゃないのは分かるけど、世間がこの状況でよく対局続けるなあ
    普通なら沈静化するまで全対局中止にするけどね
  185. 2020/04/09 (木) 11:51:51
    全部延期にすると2016年竜王戦はなぜそうしなかったのと突っ込まれるからできないのでしょうな
    保身にはなってるけど棋士を守れてないな
  186. 2020/04/09 (木) 12:01:31
    テレワークも立ち入合人やら専用機材やら移動してたら同じじゃないの
  187. 2020/04/09 (木) 12:15:27
    学校再開で通学で毎日電車に乗って大勢の生徒に会いながら混み始めた新幹線に乗って
    延期になった分の過密日程をこなす
    棋聖戦に王座戦に竜王戦に王位リーグ
    疲れて免疫力落ちて感染リスクが高まるよ

    感染は人との接触で起きるのに
    状況がよくなるとは思えない1ヶ月後に過密日程させるのは危険すぎる
  188. 2020/04/09 (木) 12:41:39
    藤井アン チ ヤバイな。藤井の最年少タイトル阻止のためなら世の中の人が大変で不 幸も起こってるのにコロナに感謝とか。
    メンタルやばい。
  189. 2020/04/09 (木) 13:27:10
    対局したところで、中継担当が仕事できないんだから無駄だろ
    連盟が機器の準備から何から自前でやれんのか?
  190. 2020/04/09 (木) 13:48:54
    ※188
    そういう奴は自分や自分の肉親にも被害が出る可能性が日に日に上がる一方だという
    現状を認識すらできないレベルの知的障害者だから恐らく何言っても理解する脳みそを持ち合わせていない
  191. 2020/04/09 (木) 14:08:15
    今になっても叡王戦の延期アナウンス無し。もうドワンゴさんやる気ないのかな。
  192. 2020/04/09 (木) 14:18:37
    自粛しろ、補償はしない
    その結果、日本だけがコロナを克服できない
    しかし首相はアンダーコントロールといって五輪開催
  193. 2020/04/09 (木) 14:22:41
    叡王戦はギリギリの調整おこなってるのかもよ。
    それこそネット使った対局を模索とか。
    そのまま開催を模索ってのは流石にまずないと思う。
  194. 2020/04/09 (木) 14:31:22
    ネット対局が妥当だろうな、ソフト指しかどうかは千田率でわかるし
  195. 2020/04/09 (木) 14:40:33
    ネット対局っても別に自宅でやる必要ないし。
    東西会館でカメラも無人で入れて、電王手くんか記録君が代指しかとかで出来なくはないだろうし。
    電王手君はデンソースタッフさん含めたくさん動く必要あるだろうし難しいだろうけど、
    実現したら、このご時世一般ニュースレベルでも取り上げられるかもね。無人化すげーな、って。
  196. 2020/04/09 (木) 15:31:40
    ネット対局は以前やってたとはいえ全棋戦でやろうと思ったら準備してる間に5月になるわ

    とりあえず叡王戦だけでもネットでやってみたら?
    東西の将棋会館の特別室かなんかでパソコンを前に2人に対局させるって絵はなかなか取れんぜ
  197. 2020/04/09 (木) 15:55:27
    今期からドワンゴ将棋部は予算が更に削減されてるのに叡王戦の延期したら7番勝負が3番勝負になるよ・・・
  198. 2020/04/09 (木) 16:22:32
    株式会社ドワンゴおよび日本将棋連盟は、緊急事態宣言を受け、両社主催棋戦「第5期叡王戦」の開幕を延期することを決定いたしました。

    第1局を4月12日に山形県で行う予定でしたが、開催延期、そして会場未定となりました。
    また、5月4日に愛知県で行う予定だった第2局も、開催日および会場未定となりました。
    第3局以降につきましても、今後の状況を鑑みて開催を検討してまいります。
    延期後の日程、詳細につきましては、決まり次第お知らせいたします。
    何卒ご理解の程、よろしくお願いいたします。
  199. 2020/04/09 (木) 16:23:52
    198 更新:2020年04月09日 16:05 情報元、日本将棋連盟公式HP
  200. 2020/04/09 (木) 16:34:56
    ドワンゴこれだけ将棋に金かけてくれてんのに散々でマジでかわいそう
  201. 2020/04/09 (木) 16:37:32
    岡山遠距離延期ってそれはないわ…
    菅井がローソクハチマキで走ってくるぞ
    ランなら濃厚接触なしだから
  202. 2020/04/09 (木) 16:39:32
    ヒューリックさぁん
    B1以上とそうたの25人が住めるマンションくださいなー
  203. 2020/04/09 (木) 18:16:21
    三浦九段日課の犬のお散歩は変わらず
    田畑の畦道で農耕接触
    赤城山を仰いで深呼吸
    ソフト不正疑惑事件とコロナウイルス禍をふと比較
    帰宅後は五みを出し洗濯物干しの家事をこなした後
    棋戦正常化を願いながら研究に打ち込む
  204. 2020/04/09 (木) 22:43:30
    とにかく将棋界の支配者であらせられる渡辺明様にコロナの危害が及ばぬよう、全力で対処する必要がある!

    コロナに感染してそうな三浦とかは隔離すべき!
  205. 2020/04/11 (土) 00:37:18
    犬さんはだいぶ前におなくなりになりました。アベマで言ってた。
  206. 2020/04/11 (土) 00:38:29
    164
    ついに誰も米地定って言わなくなっちゃった
  207. 2020/04/11 (土) 05:36:12
    205
    ご教示有難うございます
  208. 2020/04/11 (土) 12:55:51
    三浦は追放で
  209. 2020/04/12 (日) 13:46:48
    ネット対局環境整備しないとな
  210. 2020/04/14 (火) 01:26:53
    ちょっと離れて電王手さんで指せばいいって書いてた人いたけど割とアリじゃないか
  211. 2020/04/15 (水) 00:35:05
    オンラインだと離れた時の管理が出来ないから離席禁止の1分将棋とかの大会とか始めてみてはどうだろう。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png