
第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント
https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
-
476:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:44:53.89 ID:sipEFCZ+
- 銀2枚の守りの隙を突かれて詰みか。綺麗によったなぁ
-
479:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:44:56.74 ID:vP9CXQgm
- チーム久保「西川を選ばなくてよかった」
-
483:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:01.97 ID:Op+hgqfK
- 山ちゃんワールド全開だった
-
484:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:01.96 ID:kt6LiUot
- 山崎の陣も例によって露出
見事な勝ち
-
487:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:05.35 ID:xNpkRmmU
- 変態が勝った
なんて将棋だ
-
491:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:10.10 ID:mRrOMOb6
- あそこから逆転するのは さすが山ちゃん
-
494:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:12.80 ID:+JNR4p6M
- やっぱり山ちゃん、エンターテイナーだわ
B級戦法で勝っちゃうとはね
-
532:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:54.18 ID:+fboeJ/l
- >>494
テレビ入るから、そういうの意識してたのあるかもね。
-
502:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:16.59 ID:bitorDhF
- 山ちゃんの「おらおら投了しろよ」という視線いただきました
-
504:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:17.92 ID:LAI3IrbF
- 華麗、華麗よのう
-
505:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:18.51 ID:Wu8oxCJT
- 84手だったか
最初50手ぐらいで終わりそうだったけど案外伸びた
-
508:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:20.63 ID:ljIt1YzD
- 子供の将棋みたいな対局でした
-
509:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:22.47 ID:rH6Z3eW5
- これは酒がうまい将棋
-
524:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:34.31 ID:aIwxsvVr
- 初手の端歩突きからまさかのパックマン そして勝つ
うーん、現会長と同等の変態ですわ
-
527:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:41.25 ID:TSZKuN/S
- 13角からあっというまに寄った
-
534:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:45:54.79 ID:QMCbUhxV
- 1000局以上さしているだけあって、変則が威力を発揮するね
-
536:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:46:01.58 ID:owCzJbjm
- 2020年度将棋大賞 升田幸三賞 山崎八段「新パックマン戦法」
待ったなし
-
537:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:46:03.02 ID:kt6LiUot
- 金一枚あれば守備力は問題なし
山崎隆之
-
538:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:46:04.40 ID:sC5dgow2
- 山崎「囲った手が無駄でしたねwwwwwwwwwwww
-
543:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:46:14.22 ID:ZbnPEudz
- 変態流炸裂だな
トップ以外には十分通用するな
西川さん残念
-
550:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:46:27.54 ID:+45LUNz5
- 最初西川さんが優勢かと思ったけど、
どこかで逆転してしまったのね。
-
551:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:46:27.67 ID:/VBMyJ1w
- 完勝だ
先手は指し手が裏面ったな
-
553:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:46:31.62 ID:an9HAkpf
- 先手の馬が蜀加入後の馬超状態だったな
-
558:NHK名無し講座: 2020/04/12(日) 11:46:44.04 ID:Wu8oxCJT
- 序盤の55歩を咎められ過ぎてわらた
≪ チーム久保利明、共同Twitter開始 | HOME |
佐藤康光、谷川浩司、森内俊之、共同Twitter開設 ≫
お父様の復帰もお待ちしておりますよ
西川先生乙
かなり面白い将棋でした。
やっぱやまちゃん乱戦強いなぁ~
ぱっくん戦法だったな。
謙遜になってないからきっついのよ
モテ会長
山ちゃん
後一人は誰がいいかな?
いつ西川がリードしてたの?
55の攻防で決まった。
角替わりばっか指してる棋士は猛省してくれ。
去年のNHK杯松尾戦とかもやばかった
こっちの方が先なのね
>1000局以上さしているだけあって・・
ウソ吐くなボケッ!
山崎はたまにやるじゃん
最終的には4六歩を打たずに4五桂&1三角許したのがダメだった気がする
確かに…
出掛けられないから流れで囲碁もボーッと見てたけど凄い美形な人ががワンコーナー担当しててびっくりした…この人が黒嘉嘉七段か…名前は聞いたことあった…
ああ、山ちゃんかで終了
相振りでも一手損でも何やっても変態独自路線なのに、上位で通用してるのがすごい
確かに私も連盟の3階の部屋を借りた時に連盟に来ていた奨励会員は口の利き方がなってないとは思ったが。
タレントの芹沢博文と変わらねーじゃん
自分より強いと思う将棋指しは見たこと無い子ばっかし
物事のとの物差しは将棋の強さ
プロの棋士以外は自分が上
一般人にたいする言動がそれなりなのはしょうが無いことかも
練習で1000局くらいやってるとはじめのインタビューで言ってた
こんな奇襲戦法をやるのはスゴイ。これからも楽しませてほしい
序盤で互いに成らせても大した被害が出ないという不思議な一局だ
踏み込まない(棋聖戦での対久保)→力戦に
踏み込む(今日の対西川)→乱戦に
研究が進めば対振り飛車には端歩突いてからのパックマンが流行る可能性がある。
問題は研究してくれそうな棋士と研究したところで指しこなせるような棋士がいないことだ。
先の棋聖戦では、久保は歩を食べなかった。研究にハマると感じたのか?
一方、解説の畠山鎮は「取れないようでは、奨励会を抜けられない。相手の研究から逃げるようではダメ」とか言ってた。
素人の自分は、食べる一手だと思った。
ここは、将世のイメージと読みで検討してほしいな。
さすがエンターテイナー。プロの将棋で序盤で馬と竜を作りあうなんて、なかなか見れません。次も期待したいけど、広瀬かー。厳しいな。
面白いバトルだった
アマにはたまらない戦い
プロの本気の乱戦が見られる機会は多くないからね
わろたわ
佐々木さんに1票