ちょっとだけ難しいですが、初級から中級の方用になっています。
— ◇チーム久保◇第3回AbemaTVトーナメント (@Team_Kubo) April 12, 2020
ヒントは、ズドン!とバン!です。笑
菅井竜也 pic.twitter.com/odcwWACFMx
こちらはかなり難しいです。
— ◇チーム久保◇第3回AbemaTVトーナメント (@Team_Kubo) April 12, 2020
3分で分かったら今泉さんより強いです。振り飛車の技ですし、ちょっと読みが必要です。
駒が見にくいかもしれませんが、お許しください。こんな感じで良かったらやって行きますね😊
菅井竜也 pic.twitter.com/98kLtboBbn
ズバン!とドン!の正解手順は、53飛車成同銀55角です。王手飛車が掛かりますし、先に金を取っているので駒得で大優勢です。
— ◇チーム久保◇第3回AbemaTVトーナメント (@Team_Kubo) April 12, 2020
菅井竜也
こちらの正解は、65桂馬64銀54歩52歩53桂成!同歩65歩同銀53歩成で優勢になります。珍しい手筋なので、紹介してみました。考えてくださった皆様ありがとうございました。
— ◇チーム久保◇第3回AbemaTVトーナメント (@Team_Kubo) April 12, 2020
菅井竜也 pic.twitter.com/7IjMfb2kUH
振り飛車グループは信頼関係が厚いねぇ
2人の信頼関係が盤石なのだろう
この二人に関して一般的な常識に当てはめてどうこう言う事は野暮でしかないと思うわ
どっちも狂ってる
なぜ飛車を取らない
いいポジションになりそうだわ
最初からブロックしないでください。
いいツイッターの使い方じゃん
悟飯とピッコロさんみたい
去年の名人戦の現地大盤解説会な
取ってくれないとヌルいの?
若いときからコミュニケーションが苦手なタイプなんだと思う
いるよなー批判したらすぐ老害扱いする奴
アマ時代に今泉にみんなボコられてんだから。
こういうのって相手を認めてなければ絶対に言えないもんなんだよ
微粒子レベルで存在している・・・?
豊島が相手チームで一番読みが深いのは菅井だと言い切ってたのが意外だったね
菅井>久保っていう認識なんだなぁって
それとも読みの深さは強さとはまた別の物差しなのかな?
AがBに〇ねとか雑〇とか言ってBがニコニコ笑ってたとしてもそれを聞いてた第三者が嫌な気分になることはある
仲良くないと言えないわw若い天才が弱いオッサンなんていらねーんだよって言ってるようなもん。
フィッシャー第1回で菅井が解説だった時に
久保の練習相手をしたって話が出て聞き手が勝敗について聞いたら
菅井が「3回やって自分の3連勝だった」って言ってたからそれも影響してるのかな
キャラだからいいとかほざいてる奴見るけど、不快にさせたらキャラどうこうじゃねーわ
だから何?
菅井と今泉なんてどう考えてもお互い好きでやってんだからほっとけよマジで
本当にハラスメントの関係と思えるならケチつけりゃいい
あいつらPTAかよ
大事なのは当人同士がどう思ったかじゃなくてそのやり取りをみていた自分がどう思ったかじゃないの?
映画だって本だって作者は面白いと思ってやってるんでしょ?
作者は面白いと思ってるんだから読者が口出すなとはならんやろ?
作り手はは面白いと思ったものを出す、受けてはそれをみてつまらないとか不快とか自由な感想を言う
そういうもんだろ
先輩いじりも同じ
今泉なんてツイッターでいつも菅井愛語ってるしな
過去のエピソードとか聞いてちょっとやりすぎとも思ったけど、彼はそういうちょっと不器用だけど熱い男なんだよ
それでええやん、皆が皆優等生の世の中なんてクッソつまらん
気のおけない仲だからこそなんだが…
今泉さんが自分の退会時に菅井竜也を宜しくお願いしますと久保さんに頭を下げたり
ワープの時に茫然自失の菅井さんを今泉さんがホテルまで送っていったり
今泉さんが彼女に送ったメールの内容を菅井さんが知ってる等々、
上に書いたAbemaやニコ生で知った話以外にも今まで色んな事があって築いた固い信頼関係、という感じで好きだ
またやんちゃ振り飛車が出たよって事で良いじゃないか
どうでもいいようなコメントに対してガーガー言うやつ笑
君ら自分たちが盛大なブーメラン投げてるって自覚ありますか?
どっちかというと後者の方がタチが悪い
弄りが強いのは元々この2人の性格がキツめだからだろうし
身内ノリをどこまで見せるか加減は難しいよな
その感想に対して「ほっとけよ」と言う事も自由でしょ
不快だとかそういうマイナスの言葉ってそんな簡単に出すなよっていつも思うわ
何を言ったか?じゃなく、誰が言ったかで反応が変わるのか?
てか、そんなに菅井嫌われてる?
いや、お前もブーメランやんけ
2chのまとめサイトで何言ってんだ?
そんなに賞賛のコメントしか見たくないならmixiやFacebookやってればいいじゃん
若しくは、自分が納得するコミュニティを作りゃいい
どっちが先にブーメラン投げたかって大事よ
攻撃と防衛は違うから
レベルの低い身内のノリを晒すなんてしない興行師でもあった
まあ下半身は知らない
どこでどう発言しようと自由だわな
まともに反論できなくなると大体話反らしたがるよね、53とかもそうだけど
プロの将棋の勝敗だけ眺めてやんや言うだけの人には、今泉は雑魚に見えてしまうんだろう
今泉より強い人なんて存在しないに等しいという前提が分かってないから、ジョークが通じてない
そのやり取りに何の意味もないという事に早く気付けるといいね
言いたいことは分かる
ただ、俺は嫌な気持ちになったってのは感想だけど
ほっとけよって言うのは相手の行動を縛る言葉だからほっとけよと言われたら何でお前に俺の行動を制限されなあかんねんってなるのも分かる
そもそもまとめサイトのにコメント書き込むこと自体無意味だろww
ほっとけよってのは相手の発言の自由を奪う言葉じゃないの?
秒で矛盾するなよ笑
縛る事なんて出来るはずもない、俺はお前にそうして欲しいと思ったからそう言っただけ
その通りにするのが嫌ならそれまでだよ
プラスでもマイナスでもコメント欄は自由に感想を書いていい場所だと思うんだが……
勿論、一個人に対して過剰な人格攻撃をしないって前提はあるが
マイナスの感情を見たくないって気持ちは理解できるけど、じゃあここにくるべきじゃないとしか言えん……
そのとき、じいさんになってたそれを引きずってたら、引きこもって病院行って文句言う、嫌なじじいになるよ。
abema控室振り飛車チームの映像かなり面白かった(菅井八段良く見えるわ)。あそこから有料に持っていくの、abema上手いね。会員登録してしもうた。
相手をリスペクトしてるのを照れ隠しでいじったり、敢えてプロレス的に煽ったりする。
慣れないうちはマジで不快だったけど、楽しめるようになってくる。
こういう人たちが居てもいいじゃないか。
でも、自分より弱い後輩をいじってたら嫌な先輩になるしなー
普段見られないわちゃわちゃが見られるのは楽しい
実力があるからといってそれを盾に先輩いじり続けたらヘイト集めるのはどの世界でも同じ
だから菅井は常識がないって言われるんだよ
羽生とかはそのへんは流石だった
将棋に歳は関係ないけど将棋界には厳然たる年齢序列がある。だからこそこういうのが冗談にもなるし若手のこのくらいのやんちゃを許容する年長者の器がある。
素晴らしい関係は見ていて清々しい。
この手の人は藤井に4連敗した時みたいにいずれしっぺ返し食らうよ
これが今のところ菅井のダメなとこだよなー
他人をいじろうって人は自分がいじられる立場に回った時にニコニコ受け入れないと感じの悪い人間に見える
大人になってもそういう関係で仕事ができるって中々ないから面白いよ。
欅坂46のキャプテンの名字が菅井
それが分かってるから本気で怒らないわけでしょ?
良い関係よ。
将棋ファンってコミュ障の集まりですかと
っていうのネタだと思ってた。
有名人は、友達との絡みまでも一般人に指示されて当然、って考える人種が増えてるのか。
仲良しのノリやん
言い過ぎかどうかは今泉が決めることでお前らがとやかく言うことではない
友達同士の絡みなら人目につかないところでやりゃあええやんww
菅井は盤上では鬼だし尖った発言することもあるけど、
イベントとかでももともとファンに優しく、
この企画でもサービス精神旺盛過ぎで笑わせてもらってますw
ツイッターって有名人とかに限らず一般人でも余裕で炎上してるイメージ
けっこういるみたいですよね。とにかくネガティヴなことが大好きみたい。
仕事でもないのに、楽しいことに時間を使おうとしないのが不思議で仕方ない。
ほんとこれ
なんでわざわざこんなコメント欄にまで来たり自分が気に入らないコメントに口出したりするのか分からない
同じ穴の狢
大人になって意趣返しされるのはしょうがないね
俺は不快だと思った
俺は好き
俺は嫌い
これらは感想だけど
菅井〇ねとか菅井を攻撃するのは感想じゃなく罵倒
不快とかいうネガティブなコメントを書き込むなっていうのは感想じゃなく排他
どや顔で
そしてその場合どう見ても片方がおかしいっていうオチ
いじられるというのは相当いい関係だよ。大体は口先だけ先輩風に合わせて相手にされなかったり、飲み会で義務の一次会が終わった後こっそり外されて二次会とか、「はい」「いいえ」だけの返答で遠巻きによそよそしいとか、そんな感じだと思う。
自分は積極的にいじられたいが。最初身体に染み付いた年功システムで嫌な感じがするぜけど、慣れると楽しいけどな。
そんなことがあってから長い月日が経ち努力してプロになれた今泉に対する、
今やトッププロの一角になった菅井の気持ちとか、部外者が想像も出来ないでしょ。
でもこういうやりとりとか映像見てるだけで、強い絆あるんだなぁと感じるよなぁ。
下は当然まっっっっったくわからんかった。
そのまま言葉の額面通りしか受け取れないというかさw
てか菅井のほうが今泉より年が下ってだけで
プロ入りも先輩で、A級八段で、一般企業で例えると重役でCEO候補みたいなもんだから、おっさん平社員の今泉より遥かに格上
地位の差があるのに対等に付き合えてむしろいい業界だなと思うけどなw
微笑ましいとかそういう気持ちになる方が人生楽しい、幸せだと思わない?
2.マジで見下してる
3.今泉は30秒で解いたのに、久保が「今泉さんは3分かかった」とか言い出した
菅井11さい 今泉30さい
仲良し同士のお前ア ホやな〜ってのと同じ
真剣にクレームつけてるやつってマジで社会生活大丈夫か?
それとも西と東の違い?
東日本の人はこういうの真剣に受け取ってしまうもんなのかな?わかんないけど
なにいっちょ前に反論してんだか
戦友みたいな付き合いなんだなぁというのが本編映像見たらわかるわけで、
部外者が感性受け付けないって言われても、あぁそうですかってだけだよなぁ。
こういうコミュニケーションの取り方自分も苦手だけど他人がしてても関係ない。
あの冤罪事件も、このノリでやったのかと思われたいならかまわない。
なんか同一人物が書いたのかと思うくらい文章にくせがあるなww
もしかして子供のころいじめられてた?
そのころの暗い思い出がフラッシュバックするんだろ笑
大事なのはやり取りを見てるやつがどう思ったか
たった二行で伝わる性格の悪さww
仲良しのじゃれあいだったんだけど誤解を招く行為でした〜
みたいなやつをはいて捨てるほど見てきた
同じアカウント3人で運営しててじゃれあってる姿をファンにも楽しんでもらおうって
だけなのに。楽しめない人は見なければいいだけって思わないんだろうか。
匿名なら何書いても許されるが個人が名指しするのはダメって理屈がわからぬ。
もちろんそういう話でもそもそもないのにね。
変な時にだけそう言い出す奴本当に凄い。
そりゃあ、全部のコメントそうでしょ(笑)
棋士でも対戦相手でも無い部外者が誰々は強い、誰々は弱い
あいつは好き、あいつが嫌い
〇〇には頑張って欲しい、タイトル取れそう
ここはそういうコメントをするところだよ
全然コメント規制されないってのは管理人的の方針としてそういうこと
嫌ならTwitterにでも行けばいい
自分が失礼だと思った言動に失礼だってコメントしたら悪口になるの?
対象が棋士になると妙なバイアスかかるんだな
ただ、おそらく今泉四段は、本当は菅井八段に「ムカつくけどA級でクラス上だから、我慢して笑いでごまかしといたる、今に見てろ、仕返ししてやる」という感じではない。
結局、自分が「不愉快」以外に他の人だったらどう考えるかという客観的な視点や多様な物の見方が欠けてるということだと思う。
単一の物の見方しかできんのは差別に繋がるね。
てかプロ野球見ながら、選手の悪口言ってるのと同じ。
でも渡辺三冠や当の今泉さんは、プロ野球みたいに、そういう風にぶつぶつ言いながらビール飲むみたいな風に将棋界もなればいいとか言ってたよね。
普段の身内ノリをそのまま表に出しちゃったーみたいなことかと思ったが
他人が(プロレス的に)憎まれ口を叩きあってるのを見るのが好きな人もいるし嫌いな人もいるし
失礼キャラでやってるんだからあんま擁護してもしゃーないというか失礼キャラなんて嫌われてなんぼでしょ
そりゃあ、こういう笑いが受け付けない奴だっているでしょ
それともコメ欄は100%ポジティブな賛成コメントじゃないと満足できないの?
私も75歩を読んでたんだけど、ソフトにかけたら有力そう。
盤面作ってみたら先手がだいぶ手得してるし、何やってもいい局面なんだろうけど。
自覚ないとしたら恐ろしい。当人間で問題ないことを、自分の価値観で
問題にして騒ぎ立てる異常さ。
周りの人が怒られたりするのも気にしてそうで人生大変そうだが
他人のコメントにまでいちいち難癖つけないと生きていけないのか知らんが自覚ないとしたら恐ろしい
俺は嫌い、俺はうけつけない、俺は菅井が失礼だと思った
色んなコメントがあったっていいじゃない
騒ぎたててるコメントなんて一個でもあった?
こういうの具体的にどのコメントのことか言って欲しいけど、こういう奴って絶対具体的に言わないんだよな〜
この不穏なご時世にこんなおもしろい企画やってくれてて、
棋士の方々もファンに少しでも楽しみをと頑張ってくれてるのに難癖ばかりつけて。
ああめんどくさいやつきたわ、かわいいなぁで終わり
本人もノリノリでいじってるのにわけわからん擁護されて菅井がかわいそう
そりゃあもう真っ赤になって論争仕掛けてくるよ、しかも水掛け論になるようにわざわざ誘導して予防線張ってな
お前のことやぞ151
このチキンハートさんめ
なんやねん意味不明な擁護て
菅井失礼だねウケるーすら許せない奴が大声あげてるのがおかしいって言われてんだろが
せっかく菅井が失礼芸をやってくれてるのに
結局具体例は出さんのかいw
谷川とかにこの態度だったら俺でも心配になるけど
だから、大声あげてるコメントを一個でいいから具体的にあげてくれよw
谷川も言及してたけど関西若手は四月生まれ多いね
将棋界は上座に座ったくらいでキレられる世界です
匿名なら何書いても許されるが個人が名指しするのはダメって理屈がわからぬ。
もちろんそういう話でもそもそもないのにね。
変な時にだけそう言い出す奴本当に凄い。
むしろ、他人を弄る笑いが大好物ですって奴の方がきもくないか?
ゼロか百かでは言えない
第三者がいきなり全部ダメってのもおかしいと思う
俺の場合は距離感を分かってるかどうかによるな
あと身体的特徴みたいなどうにもならないことに対する弄りはアウトのライン下がるわ
いまの時代いじり芸とかもやるべきではないわけだけど、
SNSで仲間同士でじゃれ合ってるのにも難癖つけられる時代なんだな。
おやすみ
※168だけど俺は他人を弄る笑いが大好物な奴の方がきもくないか?
と聞いただけで何もきめつけてない、受け付けないのをさも当然のようにも言ってない
君の被害妄想どっから出てくんの?
同じこと言ってばかりで申し訳ないけどさ。
受け付けないのをさも当然のように言って大好きな方がきもいときめつけてるコメントが一個でもあるならそれを具体的に教えてくれよ。
年上いじりで炎上する芸人は修行が足りない
歌丸をいじる円楽(楽太郎)の境地までいかんと
久保さんも今日対局なのに昨夜遅くまでありがとうございました
菅井は失礼! 不快!
ってコメントマジで一個もなくない?
君らは一体何と争ってるんだ?
それが悪いとは言わんけどこれくらいは受け入れる人のが多数派ってのは分かった方がいいぞ
お前それでいいのか
他人を弄る笑いは受けつけないってきもいんか?
むしろ、(どっちかつーと)他人を弄る笑いが大好物ですって奴の方がきもくないか?
ってニュアンスで実際に発言してるかっていうより比較の話だろ、さすがに
2問目の解答を「▲6五桂、△6四銀、▲5三桂不成、△同銀上、▲同飛成、△同銀、▲5五角」と思い込み、
「こんな問題、今泉に解けない訳無いだろwww」とタカをくくってしまう
俺は受けつけない
ってコメントはあったけどこのコメントが過剰な菅井批判に見えたんかな?
グチグチと文句垂れ流して人に迷惑かけるのやめよーなw
菅井と増田は生意気キャラだからこれでいい
歳とってこれならきついけど、若いから大丈夫
これじゃないかな
今泉や菅井の強いファンはほっこりしたかったのだろう
そこへ批判が来てパニクったかな
奨励会時代から付き合いあるならこれくらいの軽口もありでしょ
ソウホウコウをこの場を借りて行います。
リーダーの追放を早急に
で、その極端な比較を持ち出してくる理由はなんだ?
気持ちは分からないでもないけど、ここは菅井のファンサイトでもなんでもないからなあ
菅井が不快! とか菅井〇ねや! とかのコメントが幾つもあるなら分かるけど
人をいじる笑いってどうよ? ってコメントが2、3個あるだけでパニクってきもいとかクレーマーとかヤクザとか言い出す奴の気持ちは一生理解できそうにないわ笑
他人の感性を異常に否定し出すうえに自分から罵倒し出すのはちょっと怖い
100%絶賛じゃないと気が済まないというよりはコメント欄は絶賛、賞賛をするものっていう前提があるんじゃないかな?
だから、ちょっとでも否定的(に見える)コメントを見つけると叩かずにはいられない
比較の例題として、こういう奴よりこういう奴の方がきもくない?
と質問したら突然、きもいって感想ぶん投げたやつになるのか?
コミュニケーション不全かよ
突然、きもいって言い出したのは147な
普通逆だろ(笑)
今回のチーム動画とツイッターで断然好きになったよ
もう目的が分からん
菅井のフォローをしたいの?
自分の主張を認めさせたいの?
それとも自分と意見が違う人間を攻撃したいの?
生産性のある会話をしたいなら自分の意見をまとめてみてくれ
外野で見る分には、ふたりとも話は面白いしお互いの掛け合いも面白いし、
何も問題ないんじゃないか。嫌い同士でああいう掛け合いは出来ない。
でも136の言ってる
このコメント欄は各々嫌いな棋士を罵倒したり、コメント同士でレスバトルして遊ぶ場だよ
全然コメント規制されないってのは管理人的の方針としてそういうこと
という意見も分かる
現状は菅井が一方的に今泉をいじってるように見えるからなんか微妙に映るんじゃない?
俺は佐々木勇気と斎藤明日斗の関係性の方が微妙に見えたもん。
仲がいい悪いじゃなくて、これまでのコミュニケーションの
量の違いが明らかだった。
豊島「大分辛いよ」
その通りだと思った。