【竜王戦】佐々木勇気七段対松尾歩八段戦は千日手成立、後日指し直しに ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【竜王戦】佐々木勇気七段対松尾歩八段戦は千日手成立、後日指し直しに

竜王戦2組  佐々木勇気  松尾歩  千日手

417-02_202004172222091ca.png
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/2hon.html


481:名無し名人 (アウアウウー Sa1b-Z1SK): 2020/04/17(金) 21:58:18.96 ID:WRqqnZYCa
後日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


482:名無し名人 (ワッチョイ 77a4-0iQt): 2020/04/17(金) 21:58:19.70 ID:NCetn9Ez0
延期キター


486:名無し名人 (ワッチョイ ff03-U+S5): 2020/04/17(金) 21:58:31.74 ID:leL6P3SR0
これは10年に1度のシーン


487:名無し名人 (ワッチョイ 9763-IHcq): 2020/04/17(金) 21:58:33.95 ID:ZTTjYfWk0
その場での判断になるようなことなら、後日ルール化はしないとだよなあ


501:名無し名人 (ワッチョイ 57da-ycCE): 2020/04/17(金) 22:00:05.16 ID:T/yfY2yo0
すげえ貴重なもんが見れたな


502:名無し名人 (ワッチョイ 7763-r6WN): 2020/04/17(金) 22:00:09.49 ID:yB/3Bkww0
「なんで俺ら非常事態宣言下で将棋やってんのかな」


506:名無し名人 (ワッチョイ ffba-Ho7r): 2020/04/17(金) 22:00:26.47 ID:LU5ABRKm0
不要不急の深夜残業イクナイ(記録係)という判断か


512:名無し名人 (ワッチョイ 975f-ycCE): 2020/04/17(金) 22:00:51.93 ID:9Vc76jX40
棋士は移動の際の感染リスクが高すぎる
タイトル戦で地方のほうが安全


513:名無し名人 (ワッチョイ 377f-Nqne): 2020/04/17(金) 22:00:53.08 ID:ur8FBpcP0
たしかに10時超えると深夜残業扱いか


517:名無し名人 (ワッチョイ ff2c-1vr8): 2020/04/17(金) 22:01:08.36 ID:FByqXzqX0
ルールはゆるくして何かあったらその場で判断するのが将棋連盟流


526:名無し名人 (ワッチョイ 9763-IHcq): 2020/04/17(金) 22:01:46.17 ID:ZTTjYfWk0
世間云々いったら将棋自体がなにか言われかねないしなあ


527:名無し名人 (アウアウウー Sa1b-Z1SK): 2020/04/17(金) 22:01:51.70 ID:WRqqnZYCa
遅くなると免疫力が やて
まあ妥当だわな


532:名無し名人 (ワッチョイ 1fb9-8Jcx): 2020/04/17(金) 22:02:19.07 ID:j1hTI+1A0
棋士はいいけど記録係がキツいもんな


559:名無し名人 (アウアウウー Sa1b-3HSA): 2020/04/17(金) 22:03:43.16 ID:lssWGR4Ia
勇気も「私に合わせてもらった感じになって大丈夫ですかね」って松尾に声かけてたな
松尾もやめる気満々だったらしいがw


568:名無し名人 (アウアウエー Sadf-Ho7r): 2020/04/17(金) 22:04:17.98 ID:NRCNyZLSa
でもこれで今後も長時間対局の千日手は後日指し直しって事になりそうだな
まあこの状況じゃじゃーないな


569:名無し名人 (ワッチョイ bf73-8MzL): 2020/04/17(金) 22:04:28.84 ID:eIcRFjz70
いやぁ~中々貴重なものが見れたなぁ
主催者とかとああいう風にやり取りするんだ


580:名無し名人 (ワッチョイ d743-1WI5): 2020/04/17(金) 22:05:36.67 ID:sPZqyOJE0
先後決まっての短時間戦なら先手有利そう


583:名無し名人 (ワッチョイ 9742-ycCE): 2020/04/17(金) 22:05:52.85 ID:Q8Hwqr5N0
非常事態宣言出てるからしょうがねえな


587:名無し名人 (ワッチョイ 57e1-K5xg): 2020/04/17(金) 22:06:24.69 ID:G3EKse5D0
数十年後次の新型ウイルス騒動の時にこの判例が生きるのか
それまで生きていられるかどうかw


592:名無し名人 (ワッチョイ 375f-U+S5): 2020/04/17(金) 22:06:46.79 ID:6peIZ/ry0
先手確定してて準備期間もらえるんだからそういう意味では松尾は得かね
提案は勇気からだし



[ 2020/04/17 22:25 ] 竜王戦 | CM(244) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/04/17 (金) 22:27:12
    レアな中継観ちゃった、羨ましいだろ!
  2. 2020/04/17 (金) 22:31:49
    対局中に、勇気が突然観戦記者に、「ちょっと、ちょっと・・・と、アベマ中継中に千日手指し直しは今日じゃないとダメですか」

    だって、
  3. 2020/04/17 (金) 22:32:05
    ひどい
    こんなのってないよ(´;ω;`)
  4. 2020/04/17 (金) 22:35:25
    対応もセクシーな松尾先生
  5. 2020/04/17 (金) 22:36:12
    貴重なやり取りが見られてハラハラしたよ
    記録君は一生モノのネタができたな
  6. 2020/04/17 (金) 22:36:25
    小暮が対局場でスマホ使ってて笑った
  7. 2020/04/17 (金) 22:36:32
    第二回AbemaTVトーナメントが再放送されて画面の縁に逆L字の形で
    「将棋情報」として「千日手成立、後日指し直し、放送は終了」と記載があった
  8. 2020/04/17 (金) 22:36:44
    日付跨ぐ指し直し局を後日に回すのは妥当かな
    勇気から提案するのは意外だったけど
    そもそも対局そのものが厳しい情勢になりつつあるからねえ
  9. 2020/04/17 (金) 22:37:02
    両対局者の意向が合致したのも大きいと思う
    仮に先輩棋士がすぐ指し直ししたいと言ったらどんな結果になったか気になる
  10. 2020/04/17 (金) 22:39:41
    千日手差し直し局が持将棋になったりしたら目も当てられんだろ。
  11. 2020/04/17 (金) 22:40:28
    千田が、後日再び集まる方がリスクありそうとかツイートしてて、
    確かにそうかもだけど入館チャレンジのおまえが言うなというw
  12. 2020/04/17 (金) 22:40:38
    指し直し局も中継するんだろうか
  13. 2020/04/17 (金) 22:42:36
    棋譜中継から

    》 両対局者は新型コロナウイルスに関する状況を考慮し、「指し直し局は後日に延期したい」と意見が一致した。主催社と日本将棋連盟も対局者の申し出を了承した。したがって本日は指し直し局を行わない。指し直し局の日程、持ち時間などの詳細については後日協議される。
  14. 2020/04/17 (金) 22:43:13
    観戦記者があの小暮記者
    運命の皮肉ですな
    勇気程度の棋士の意見が通るとは
    千日手完成前だからおかしいよ
    検証してよ 連盟
  15. 2020/04/17 (金) 22:43:18
    持ち時間も協議されのおかしくない?
  16. 2020/04/17 (金) 22:44:16
    松尾って2組だったのか・・・
    羽生との挑決のイメージがまだ残ってるから当たり前に1組にいるイメージだった
  17. 2020/04/17 (金) 22:44:37
    勇気の終電に間に合わせたの?三郷までの
  18. 2020/04/17 (金) 22:47:49
    15
    持ち時間もリセットで五時間なら
    また終盤で千日手になったら延々と後日差し直しになるわな
  19. 2020/04/17 (金) 22:50:19
    コロナ裁定
  20. 2020/04/17 (金) 22:51:55
    そーれ、ジャンジャン!
  21. 2020/04/17 (金) 22:52:31
    どうせ泊まりかタクなら変わらんだろって思ったけど、夜更かしする事によって免疫が下がる事を気にするあたりが流石だなw
  22. 2020/04/17 (金) 22:53:39
    本田が負けたのは記事にしないの?
  23. 2020/04/17 (金) 22:53:50
    持ち時間は1時間戻しやろ
    そこのルール変えたらおかしいで
  24. 2020/04/17 (金) 22:56:26
    観戦記者にルール確認するの大丈夫か
    しかもkgrだし
    連盟職員いないのもやばいと思った
    普通職員介して上司(理事)に連絡でしょ
    なんで記者経由してんだw
  25. 2020/04/17 (金) 22:59:29
    勇気 また水の宣伝ができる
  26. 2020/04/17 (金) 23:01:07
    会長は風呂入ってたのかな
  27. 2020/04/17 (金) 23:02:46
    レアイベやん
  28. 2020/04/17 (金) 23:06:59
    棋譜つなぎみたいな
    炎上しにくい話題はスレ立てねぇのな
    さすが管理人
  29. 2020/04/17 (金) 23:08:07
    こういう時は異例の対応取ってくしかないし仕方ない
  30. 2020/04/17 (金) 23:11:16
    再度の千日手や持将棋で24時間対局になったら、
    Regain差入れで「佐々木勇気のしるし」w
  31. 2020/04/17 (金) 23:12:00
    このやり取りやばいわ

    対局者(佐々木勇気)⇒小暮(将棋記者)千日手でこれって今日やる必要あるんですか?確認してもらえます?
    小暮⇒鈴木大介(連盟理事)対局室でスマホで連盟理事へ電直
    鈴木大介(理事)⇒小暮(電直)後日指し直しOK 一応会長に確認してくれ
    佐藤康光(会長)⇒小暮(電直)OK
    小暮⇒対局者(佐々木・松尾)OKだってよと回答
  32. 2020/04/17 (金) 23:16:13
    つまり小暮は対局の場にいながら
    自由にスマホを使い、棋士と意思連絡できる人間なわけだ
  33. 2020/04/17 (金) 23:17:52
    棋譜の符号を伝えるくらい簡単だね
  34. 2020/04/17 (金) 23:22:47
    小暮はそんなに権力あんの?
  35. 2020/04/17 (金) 23:28:00
    小暮のこれって本当なの?
    冤罪加害者がなんでこんなこと出来るの?それを抜きに、仮に外部に連絡が取れるのが小暮だけだとしても駄目でしょ?記者として越権行為じゃない?
  36. 2020/04/17 (金) 23:29:05
    小暮がスマホ持ち込んでたら例えばサインを決めておけば何でも出来る
  37. 2020/04/17 (金) 23:32:39
    これだったんかw
  38. 2020/04/17 (金) 23:32:42
    これは問題にしないと駄目だよ。
    小暮に話しかけた時点で佐々木は失格扱いにならないの?
    これを許したら、指し手の助言を求めたかどうかの問題にもなりかねない。
  39. 2020/04/17 (金) 23:33:48
    佐々木勇気は、まともだよ。
  40. 2020/04/17 (金) 23:33:53
    勇気の気持ちはわかるが、記者に確認というのは・・・
    しかもあの小暮
  41. 2020/04/17 (金) 23:35:58
    小暮w
  42. 2020/04/17 (金) 23:38:39
    記録係に言って立ち合いの棋士に連絡してもらうんじゃない?誰だったのかは知らないけど
  43. 2020/04/17 (金) 23:39:30
    タイトル戦以外で後日指し直しになったことある?
  44. 2020/04/17 (金) 23:40:35
    小暮憎しで冷静さ欠いたけど、千日手が成立して佐々木が松尾に確認してからにしろ交渉は先輩である松尾がするもんじゃないの?
    先輩に伺いをたてて職員がいないなら仕方ないけど。それですぐに鈴木理事と連絡を取れる立場にいて運営やらに口出せる小暮は、冤罪を引き起こしたのも普通の一環でやったのかと。
  45. 2020/04/17 (金) 23:40:50
    鍋ガー連呼の流れになりそう
  46. 2020/04/17 (金) 23:40:59
    勇気は天然だから…
  47. 2020/04/17 (金) 23:42:22
    緊急時とはいえ、これを問題にしないと連盟の運営や判断に記者が関われることになる。
    悪意は無いにせよ、佐々木には処分必要。
  48. 2020/04/17 (金) 23:43:05
    ※43
    けんゆうさんがツイートしてたが昔は千日手は後日指し直しが当たり前で、昭和45年に原則当日指し直しになったそうだ
  49. 2020/04/17 (金) 23:43:07
    天然だからって横紙破りは駄目でしょ。
  50. 2020/04/17 (金) 23:44:00
    この対局の立ち合いは誰?
  51. 2020/04/17 (金) 23:45:32
    ※48
    55年ぶり?
  52. 2020/04/17 (金) 23:46:11
    昭和45年って50年も前じゃないの・・・
  53. 2020/04/17 (金) 23:46:21
    鈴木理事がいいと言ってるのに会長に確認しろとは
    観戦記者が何様なんだ
  54. 2020/04/17 (金) 23:51:43
    スポンサーの同意がありって小暮記者が同意をとったの?
  55. 2020/04/17 (金) 23:55:34
    こういうことは職員が確認するもんじゃないの?
  56. 2020/04/17 (金) 23:55:36
    一応最終確認で会長に聞くのは正しいでしょ。小暮は正しく無いけど
  57. 2020/04/17 (金) 23:56:22
    だったら最初から康光に電話すればいいのでは?
  58. 2020/04/17 (金) 23:59:14
    勇気は千日手のルールすらちゃらんぽらんだった
  59. 2020/04/18 (土) 00:00:52
    読売と小暮はつながってるん?
  60. 2020/04/18 (土) 00:00:54
    この対局に立ち合いの棋士はいなかったの?
  61. 2020/04/18 (土) 00:04:48
    この場合の判断する立場が鈴木理事だとしたら、まずは鈴木理事に連絡は正しい。
    鈴木理事は、こういう判断をされましたが会長問題無いですねと念押しをするのも正しい。
    現場判断で一任出来るなら立ち会いがすませれば良い、それが出来ず総括者がいるならまずは、その人。最終責任者にも連絡。
    手順は良い。ただ、何故後輩の佐々木で、記者の小暮なのか?ここは分からない。
  62. 2020/04/18 (土) 00:06:06
    つながって無かったら冤罪事件起こせない。
    まあ西條慕ってた連中は嫌ってるだろうけど。
  63. 2020/04/18 (土) 00:09:09
    中継見てたけど勇気処分はありえない
    処分したら将棋界の常識は社会の非常識と笑いものにされる
    今回これだけ問題になるなら、明日から緊急事態宣言明けまでは一切の対局を中止すべき
  64. 2020/04/18 (土) 00:11:15
    記録係を気遣ったのが発端だったのに酷い叩かれよう
  65. 2020/04/18 (土) 00:16:03
    理事が一応会長に確認してそっちに掛け直させるわって記者に言ったんでしょ。記者がいきなり会長にかける方が飛ばし過ぎ
  66. 2020/04/18 (土) 00:16:26
    提案するのに先輩も後輩もないだろ
  67. 2020/04/18 (土) 00:32:41
    提案を出すのはどちらでも良いけど、対局者同士の意見を確認して、伺いを立てて交渉するのは先輩・格上でしょ。
    そこで判断を仰ぐ役を観戦記者にするのはおかしくない?
  68. 2020/04/18 (土) 00:32:53
    これはナイス判断だろ
  69. 2020/04/18 (土) 00:32:58
    >>54
    中継を見てた限りだと、小暮が一旦対局室から離れ、別室にいた主催者の同意を得たと思われる
    小暮から報告を受けた勇気が、理事にも確認を取ったか小暮に質問
    その後小暮のスマホが2度(鈴木理事・佐藤会長と思われる)鳴り、そのやり取り後に松尾が駒を片付けて解散
  70. 2020/04/18 (土) 00:33:05
    叩いてるのはただの鍋庵
    電話もこの事態になったから取りにいっただけなのは明らかだし
    個人事業主の対局者の二人はともかく記録が今のご時世深夜2、3時まで働かせたらヤバいのは普通の考え
  71. 2020/04/18 (土) 00:35:54
    その役をするのが何故小暮なのか?元から決まってるなら仕方ない。
    立ち会いや職員がいるのに、小暮が動いたなら越権行為でしょ。
    緊急事態だからで済まして良い話しじゃない。
  72. 2020/04/18 (土) 00:37:37
    小暮がまた何かやったんだ衝撃だわ…
    もう対局に記者の存在はその一部なのかもね
    まして小暮はベテランで色々なとこにズブズブになってる系の人
    棋界の習慣だけど、皆さんご存知のとおりこれが三浦冤罪事件の元でもある
    読売会長渡辺と同じく、取材者が取材対象と仲良くなり色々な面で便宜をはかっている
    もはやプレーヤーの一部
    新人棋士は先輩に聞くより詳しい小暮などに聞いた方がよほど為になるし優しく配慮してくれるだろう
    これが悩みの種にもなってる
  73. 2020/04/18 (土) 00:40:45
    判断事態に否定はしてないし、現状を考えたら当然。
    その仕事をするのは誰かという話し。緊急事態だから動ける人が気をきかしては良い様だけど、許してたら別のトラブルを産みかねないし、立ち入る場所の分別は必要。
    私が小暮憎しは認めた上でも、基本的なルールでやらないと。
    連絡の取る手順が無いなら、それはそれで連盟に問題がある。手が空いてる人がするじゃ駄目だよ。
  74. 2020/04/18 (土) 00:41:17
    >>71
    結果的には越権行為だけど、緊急事態だからで済ませて良い話
    やはり緊急事態明けまで一切の対局を禁止するしかない
  75. 2020/04/18 (土) 00:44:27
    緊急事態だからこそルールがあるならルール手順で連絡をとらないと。その為のルールで、その為の職員や立ち会いでしょ。
    極端ですが、職員や立ち会いクビにして小暮に全部仕事させますか?緊急の時こそ冷静に的確にでしょ。
    それをせず、小暮の私見で地獄を見たのが将棋界じゃないですか。
  76. 2020/04/18 (土) 00:45:57
    一切の対局禁止は賛成です。コロナに罹患して棋士に蔓延したら大変ですからね。
  77. 2020/04/18 (土) 00:50:08
    佐々木処分は言い過ぎた。
    すまん。お休みなさい。
  78. 2020/04/18 (土) 00:52:00
    >>75
    ではルールを教えて頂けますか?
  79. 2020/04/18 (土) 00:53:46
    松尾と勇気は美味しいネタゲットしたな
    イベントでも解説でも使える
  80. 2020/04/18 (土) 00:53:47
    >>75
    お休みですか。
    先程の78の質問は忘れてください。私もしつこくて失礼しました。
  81. 2020/04/18 (土) 00:56:55
    その場にいたみんなが納得してるのに外野がルールがってうるさいだけか
  82. 2020/04/18 (土) 00:59:13
    >>81
    おっしゃる通りです
  83. 2020/04/18 (土) 01:04:37
    管理人の気がすめばコメ終了
  84. 2020/04/18 (土) 01:06:25
    指し直し局の、前後、持ち時間は後日検討らしいが、どうするんだろう?
    前後決まってて、時間出来ると、研究も出来たりするし、いつもの指し直しのルールをそのまま使うのもフェアでない気もするし。
  85. 2020/04/18 (土) 01:11:14
    コールと明日斗の対局の放送があるらしい
  86. 2020/04/18 (土) 01:13:13
    鍋ガー連呼の人ってこういう流れ持ってくの好きだよね
  87. 2020/04/18 (土) 01:19:09
    鍋ガー連呼の人連呼の人(笑)
  88. 2020/04/18 (土) 01:21:55
    なんか色々普段聞けない会話が聞けて面白かったね。松尾さん、夜遅くまで起きてると免疫力が低下するのが心配みたいなこと言ってて可愛かった
  89. 2020/04/18 (土) 01:36:46
    というかいまだに対局行ってることに笑うわ
    いっそ誰かが感染するまで続けたら良い
  90. 2020/04/18 (土) 01:39:28
    松尾さんのマスクを着けたり外したり繰り返すのは良くないらしいから外しっ放しにしてたとか色々と面白い話も聞けた
  91. 2020/04/18 (土) 02:26:30
    マスクが蒸れたのか顔が真っ赤になって辛そうだったな
    オンライン対局早よ
  92. 2020/04/18 (土) 02:36:57
    スレの最初の方でコメントした者だけど、大問題になっていてびっくり。
  93. 2020/04/18 (土) 03:09:43
    後日指し直しになった状況を松本博文(mtmt)さんが詳しく書いています。

    https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200418-00173920/
  94. 2020/04/18 (土) 03:40:57
    時間調整が言われているのは、佐々木勇気七段の考慮時間中に問い合わせが行われたから?
  95. 2020/04/18 (土) 03:44:40
    テスト
  96. 2020/04/18 (土) 03:50:00
    俺が彼なら普段から懇意にしている棋士が対局中に中盤で優劣の針が触だしたら、もしくは難解な局面が続いていれば
    局面がプラスなら青色のネクタイ、マイナスなら赤色のネクタイ、そして互角なら黄色のネクタイで立ち会いし、その都度色を替える。
    まあ他に手はいくらでもある。


    え?
    別に助言はしていませんよ。勝手なこと言うのはよしてください。
  97. 2020/04/18 (土) 04:10:47
    対局中、千日手になる前に記者に千日手になったらどうなるか聞いてるのはおかしいわ
    てかダメだろう
  98. 2020/04/18 (土) 04:16:42
    連盟のやってることって他人の体でチキンレースやってるのと一緒だよな、誰かが犠牲になるまでやり続けるつもりなのかね
  99. 2020/04/18 (土) 04:44:05
    記録係のせいにしてたけど、勇気はもうやりたくないって気持ちが溢れてた
  100. 2020/04/18 (土) 05:30:45
    観戦記者に聞くのはどうかと思うが勇気の持ち時間が少ないので咄嗟に聞いたのかな?
    記録に一仕事頼むのがいいかと思うが時計とめるわけにはいかないしな。
  101. 2020/04/18 (土) 05:32:33
    松尾八段が手番で席を立ち、部屋を退室した際、佐々木七段は盤側に座っている観戦記者の小暮克洋さんに話しかけました。


    って↑のリンクの記事に書いてるから勇気は松尾の手番で聞いたんだろ?
  102. 2020/04/18 (土) 05:43:25
    牧野vs中尾戦のイメージがあるから、将棋の公式対局には時間制限がないのかと思っていたわ
  103. 2020/04/18 (土) 05:56:10
    立ち合いを置かない(置けない)でやってるならもう全部やめちゃったほうがいいと思う
    対局の続行か延期かの大事な判断をするのに記者が立ち回るなんてどうかしてる
    家でTV見てたかもしれない会長や理事がこういう時に判断を求められるってどういう組織なの?
  104. 2020/04/18 (土) 06:06:02
    スマホを持ち込んでいる小暮に助言を求めた時点で佐々木の反則負けとする
  105. 2020/04/18 (土) 06:16:33
    勇気は対局中相手の考慮中に話かけることできないから
    離席中にしか聞くチャンスがなかった。というかどこかで
    聞く機会を伺っていたのかもしれない。記録に聞いても
    わからないだろうし小暮にきくしかなかったかもしれない。
    持ち時間あれば自分が離席してどこかに聞いてくるのもできたかもしれないが。
  106. 2020/04/18 (土) 06:18:45
    ※22
    王将戦本田負け以上にあっくんじめいが負けた事の方がネタとして大きいからまとめるべきだよな
    ここの管理人は代替わりする毎に無能になっていってる
  107. 2020/04/18 (土) 06:19:57
    その日番の総合立会人がいるはず。
    そいつに聞くのが筋。
  108. 2020/04/18 (土) 06:36:50
    そもそも対局中に聞く意味が分からない
    指し直し局の延期はできませんて言われたら、もっと考えて打開したのか
  109. 2020/04/18 (土) 06:38:07
    電話してるとこみると誰も決めれる人がいないかったんじゃないのか。
  110. 2020/04/18 (土) 06:43:48
    立会人最後まで出て来んかったがニートですか?
  111. 2020/04/18 (土) 06:44:21
    もう一つの山の丸山糸谷戦が東西で対局出来ないから指し直し局は必要だけど不急だな。
  112. 2020/04/18 (土) 06:48:21
    すべての対局には掛け持ちですが立会人が付きます。
    それなりの権限もあります。

  113. 2020/04/18 (土) 06:49:26
    対局者が一介の観戦記者に局の扱いについて対応を仰いだ
    観戦記者が対局の扱いをどうするかを連盟理事に仲介した

    これが映像に残ったのがマジですごい
    観戦記者に対局者と理事の間取り持つ権限が暗黙的に存在する事になる
    なんのために連盟職員が存在してんだ
  114. 2020/04/18 (土) 06:51:14
    昨日の方がおられるかな?おはようございます。
    ルールというのは、私は分かりませんが、ルールがあるなら則るべきです。
    いち観戦記者に判断を仰ぐルールがあるならおかしなことだと思います。
    この様な緊急時ではありますが、やはり対局中に相手の手番であれ記者に話しかけるのは駄目です。
    早目な対処が必要としても、やはり助言ともとれます。ベテラン記者で職員や立ち会いより動けるにしても、順序が違うでしょう。
    例えはおかしいですが、野球で中止するかどうかを解説者やカメラマンに聞きますか?
  115. 2020/04/18 (土) 06:51:48
    こんなときに将棋やってる場合か?😠
  116. 2020/04/18 (土) 06:52:51
    その場にいたみんなが納得しているからOKみたいなこと言ってる人がいてびっくり
    将棋の対局ルールってそういうものなの?
  117. 2020/04/18 (土) 06:55:10
    mtmtはア.ホだから仕方ないけど感覚が麻痺してるのもあるんだろう
    相変わらず記事の論点がずれてる
    ttps://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200418-00173920/
  118. 2020/04/18 (土) 06:55:47
    私に合わせてもらった感じでいいかって、縁台将棋レベルの話だろ?
  119. 2020/04/18 (土) 07:00:20
    >>116は
    通常時ならともかく、今は緊急事態宣言が出ている状況
    前例のない事態なのに、人の命よりもルールの方が重要なのか?
  120. 2020/04/18 (土) 07:00:25
    前代未聞の大事件

    勇気は勝手に後日指し直しにしちゃいかんだろ?
    千日手は原則、ちょっと休んで指し直しだろ?
  121. 2020/04/18 (土) 07:00:43
    小暮→渡辺ラインは昔からアンタッチャブル
    砂糖との竜王戦第5だか第6でバレバレだけど
  122. 2020/04/18 (土) 07:01:28
    緊急時だから対局者同士の意思は重要だけど事務的な連絡を取るのは仕事をするべき人で観戦にじゃない。
    一番、早く連絡取れるし判断の御伺いだけだとしても疑問。
  123. 2020/04/18 (土) 07:02:36
    ※119
    ア ホか?
    人命重視なら、初めから手合い付けるなよ
  124. 2020/04/18 (土) 07:03:53
    小暮のスマホで康光とナベに電話して聞くんだよ
  125. 2020/04/18 (土) 07:05:17
    >>123
    その通り
    だから公式戦はすべて中止にした方が良い
  126. 2020/04/18 (土) 07:06:19
    小暮がいることに違和感
  127. 2020/04/18 (土) 07:07:14
    「緊急だから」で対局者が勝負中の扱いを観戦記者に聞いたり対応委ねちゃいかんでしょう
    何でもありになってしまう
    対局相手の松尾にも相談せず事後申告とはいえ独断で動いてるし

    観戦記者がスポンサーに意向聞いてるのもやばい
    観戦記者が実質スポンサー企業のエージェントってことになる
    まあ聞かれた小暮も慌ててたけど
  128. 2020/04/18 (土) 07:09:05
    プロの対局って、あんがいいいかげんだな
  129. 2020/04/18 (土) 07:11:14
    この日の立会人は誰だよ。
    公表して処分しろ。
    なんのための立会人だよ。
  130. 2020/04/18 (土) 07:11:38
    命を守るのが大事でルールよりは優先するべきだけど、千日手が確定するまでに千日手の相談をするのは早目の対処として分かるが、小暮くらいベテランなら無いと思うが打破手順が分かっていたりして千日手にはなりませんよと告げたりしたら助言になるよね?
    立ち会いや職員がいるなら、そちらが先だよ。
    観戦記者が絡むことじゃない。
  131. 2020/04/18 (土) 07:13:41
    ぶっちゃけ2人とも疲れててやりたくなかったんだよ
  132. 2020/04/18 (土) 07:15:10
    とうとう立会人の責任まで問われ始めてきたか…
    こういう状況で公式戦を強行するからこんな事になる
  133. 2020/04/18 (土) 07:16:21
    指しなおし局がいつになるかわからないけど 持ち時間の配分ははともかく
    もう公平な対局にはならないような気がするわ
  134. 2020/04/18 (土) 07:16:39
    佐々木と小暮はグルだよ
  135. 2020/04/18 (土) 07:18:59
    立ち会い人は、そういう時のためにいるんだから立ち会い人には責任があるでしょ。
    さすがに、鈴木理事に判断を仰ぐ立場で無い方が電話をしないでください再度立ち会いからかけ直してくださいをやらなかったことは責められない。これが緊急じゃなかったら、駄目だけど。
  136. 2020/04/18 (土) 07:21:03
    立会人も会長も主催者も、対局者にああ言われたら無理強いなんて出来ないでしょ
    普通は対局者が空気読んで淡々と30分後にやるけど、勇気だしね
  137. 2020/04/18 (土) 07:21:10
    小暮に助言を求めた時点で佐々木の反則負けだろ?
  138. 2020/04/18 (土) 07:21:15
    緊急時と命てありますが、小暮が仮に千日手にはならないみたいなリアクションしたらどうするかと。
    まあそういう意味で棋力の高い立ち会いに聞かなかったから良かったとも言えなくないですが。
  139. 2020/04/18 (土) 07:21:33
    立ち会い人がいないこともあるようだよ。
    昨日は全くでてこなかったからおそらくそうだったんだろう。連盟職員あの時間にいたかどうなのか?色々問題ありそうだな。後日指し直しは俺は賛成と言うか当然でしょう。
  140. 2020/04/18 (土) 07:23:23
    佐々木勇気って何様?
    規定通り千日手確定後、30分後に指し直しだろ?
    勝手にルール変えるんじゃねえよ
  141. 2020/04/18 (土) 07:24:27
    後日指し直しに反対する人はいないでしょ?時間や手番をどうするかは後でも構わない。チーム康光に聞きますかね?
  142. 2020/04/18 (土) 07:24:47
    代表戸締り役の連盟職員が残っているはず
  143. 2020/04/18 (土) 07:25:45
    非常事態だからって、勝手にルール変えていいものだろうか?
  144. 2020/04/18 (土) 07:27:13
    佐々木勇気は千日手成立から動くべきだったのかなあ。難しい。
  145. 2020/04/18 (土) 07:27:31
    職員は多分テレワークかあの時間だし帰宅したんだろう
    普段タブレットぶっ壊れたときに記録が職員呼んでくるけどそういう気配なかったし
    でも不測の事態とかもあるだろうに棋士と記録だけ会館にこさせるのもどうかと思うが

    連盟HP
    弊社団事務局に関しましては、4月7日よりテレワーク、および時差出勤を実施しております
  146. 2020/04/18 (土) 07:32:13
    理事や会長に判断を仰いで、緊急時でこれ以上の対局は棋士や職員や記者の体力低下から感染リスクを高める可能性を考慮しスポンサーが了承するなら問題無いでしょ。
  147. 2020/04/18 (土) 07:32:22
    底辺C2とかフリクラの暇な棋士に対局の立会いしてもらえばいいのにな
    10時~18時と15時~24時の交代制とかで
    昨日みたいないざというときの連絡役も兼ねられるし
    記者に続行かどうか確認させてるのはどうみても異常
  148. 2020/04/18 (土) 07:32:31
    立会人立ち会っていなかった説
  149. 2020/04/18 (土) 07:32:48
    後日指しなおしに反対してるんじゃなく そうなったプロセスがおかしいって言ってるのよ
  150. 2020/04/18 (土) 07:35:26
    松尾が、体が疲れる、夜遅いと免疫力が落ちる、とか言ってたのが草
  151. 2020/04/18 (土) 07:36:14
    >理事や会長に判断を仰いで
    小暮がやってもいいのか?しかも対局中だぞ聞いてたの
  152. 2020/04/18 (土) 07:36:40
    誰とは言わないが久保みたいに、対局相手の時間が切れてたとか騒ぎだしたらどうしたんだろ?立ち会いや職員いないのを見計らってやられたらどうするんだろ?
  153. 2020/04/18 (土) 07:38:41
    >>149
    プロセスがおかしいのは同意
    但し、問題視されるのは今回の事態を想定しなかった連盟であって対局者ではない
  154. 2020/04/18 (土) 07:39:22
    小暮はやってはいけませんよ、対局中も駄目です。
    判断に文句はないが、過程は大問題です。
  155. 2020/04/18 (土) 07:40:56
    対局中に「千日手指しなおしになった場合は日を改める」と分かったら打開はしないでしょうね
    早指しに自信がある棋士なら
  156. 2020/04/18 (土) 07:43:37
    連盟関係者が誰もいなかったんなら(考えられないが)
    警備員のおっちゃんから連絡してもらえ
  157. 2020/04/18 (土) 07:44:37
    プロセスに問題を生じさせた佐々木も駄目では?一番の責任は連盟・会長として、対局中と観戦記者は問題。仮にスマホを出すにしても交渉は現場の職員か立ち会い人いない最終手段の伝達役で小暮なら理解出来る。
  158. 2020/04/18 (土) 07:45:21
    これやっていいなら、二歩も待ったもアリだろな
  159. 2020/04/18 (土) 07:47:11
    処分は佐々木は懲戒免職、康光は緊急事態宣言解除まで給料返上とする。
  160. 2020/04/18 (土) 07:48:40
    あの場合公式戦の規定どおり、一旦30分後に指し直しとすべきだったな
    30分の間は対局外の扱いなんだからその間に松尾と勇気が後日対局の意思で合意
    その後職員か立会いに連絡付けるなり確認できてた
  161. 2020/04/18 (土) 07:49:06
    第三者の記者に何の権限があるのか
    これはおかしい
    これを問題にしなければ、また連盟がやらかした となる
    しっかりしろよ
  162. 2020/04/18 (土) 07:51:11
    理想はそうだよね。
    千日手成立後に動くべきだった。
  163. 2020/04/18 (土) 07:51:31
    小暮は追放で
  164. 2020/04/18 (土) 07:53:41
    佐々木は松尾より将来性がある
    佐々木のいいように計らうのが将棋界発展のためになる
  165. 2020/04/18 (土) 07:54:57
    別にええやん
  166. 2020/04/18 (土) 07:54:58
    藤井くんが「夜遅いと免疫力落ちるし記録係がかわいそうだし最終の新幹線で帰りたい」という思惑で
    同じような行動をとったら大騒ぎでしょう?緊急事態宣言が出ていて平時とは違うというなら
    そういうルールを最初から決めておくか公平に判断できる立ち合いを置くべきだわ
    それができないなら対局なんてやるべきじゃなかったわね もうやっちゃったから仕方がないけど 
  167. 2020/04/18 (土) 07:55:22
    対局中に観戦記者に話しかけるのは規定上いいんだね
    知らんかったわ
  168. 2020/04/18 (土) 07:55:36
    立ち会いや職員がおらず、職員はいても現場判断出来る人間がおらず年長者で経験のあるのが小暮しかいなかったなら、伝達役を緊急時だからしたと見たらセーフかなあ。
    立ち会いや職員すっ飛ばして佐々木→小暮→理事ならアウト。
    緊急時を理解しても、佐々木には口頭注意は必要。
  169. 2020/04/18 (土) 07:55:56
    個人的には勇気と小暮には何らかの処分してほしいけど無理だろうな
    大介も康光も口頭でオーケー出しちゃったし
    小暮さんいつもお手数かけてすいませんて感じか
  170. 2020/04/18 (土) 07:57:05
    こういうのでモメて、当時の会長の中原に夜中に電話した前例があるよね?
  171. 2020/04/18 (土) 07:57:25
    勇気は記録に話しかけた
    それを聞いた小暮が聞きに行った
    小暮が帰ってくる前に千日手成立
  172. 2020/04/18 (土) 07:57:37
    話しかけるのは問題無いけど、手の助言になる可能性があるのは駄目でしょ?
  173. 2020/04/18 (土) 07:57:55
    いままでのいきさつがあるからねえ
    記者がからむはまずいでしょう
    佐々木七段は無期限謹慎かな
  174. 2020/04/18 (土) 08:00:13
    松尾に事後報告なのがまずい
    小暮に相談する前に、まず松尾に声をかけるべきだろう
  175. 2020/04/18 (土) 08:00:34
    後からだから言えるけど、佐々木は成立後に記録係と松尾に打診して、先輩の松尾が対局者同士の意向を伝えるのが良かったと。
  176. 2020/04/18 (土) 08:00:44
    極端な話、同室に他の対局がなく中継もなかった場合
    記録係と対局相手が席を外して観戦記者と二人きりになったら
    やりたい放題だな
  177. 2020/04/18 (土) 08:02:10
    そう30分の休憩の間に松尾と合意するべきだった
    松尾がやるといえば規定どおりやる流れなんだし
    不服なら勇気が職員に連絡つけることもできた
    対局中に独断で動いてるのは大問題
  178. 2020/04/18 (土) 08:02:59
    対局中だから、松尾に打診は出来ない。
    仮に松尾が千日手に気付いていないもしくは打開策が分かっていたなら結果に影響する。
    連絡するにしても千日手成立後に動くべき。
  179. 2020/04/18 (土) 08:04:48
    話しかけて「手の相談してたんですか?」「いえ対局を続けるかどうかの判断を聞いてました」で済むからな
    実際手の相談してたかどうか誰も証明はできんしやりたい放題
  180. 2020/04/18 (土) 08:05:36
    勇気はもう気持ちが切れてて帰りたかった
    松尾は対局後もう疲れてるし、勇気の案が通るなら乗っちゃおうって感じだった
  181. 2020/04/18 (土) 08:06:51
    対局を続けるかどうかの判断を尋ねる相手がそもそも小暮では無いし、対局を続けるがこの場合は千日手成立しますよねという意味合いを兼ねるから手の相談になる。
  182. 2020/04/18 (土) 08:09:24
    松尾は空気読んだ感じだけど、感想戦は拒否してたな
    自分がマスク外して対局してた件も理由話してた
    これ中継入ってるんですか さすがに入ってないんじゃないですかねは草
  183. 2020/04/18 (土) 08:10:46
    6
    マジ?
    かめの腰巾着は対局中に対局者と接触どころか、電子機器も持ち込んでいるとは、、
  184. 2020/04/18 (土) 08:11:34
    対局中に気持ちが切れて疲れたから後日指しなおしにしたってことなの?

  185. 2020/04/18 (土) 08:12:47
    松本が詳しくいきさつを書いている
    ここまで詳しいのは暗に批判をこめているんでしょう
  186. 2020/04/18 (土) 08:13:40
    小暮は記者だからスマホ持ち込んでも良いでしょ?
    荒れるかもしれんが、普段渡辺しんじ ゃがしゅえーしつしゅえーしつ言うけど、二人きりで観戦記者と雑談出来るのをどう説明するんですかね?
  187. 2020/04/18 (土) 08:14:14
    グレさんスマホ持ち込みバレちゃった、、、
  188. 2020/04/18 (土) 08:14:44
    疲れただの気持ちが切れただの菅井さんが聞いたら激怒しそうw
  189. 2020/04/18 (土) 08:16:06
    コロナの影響もあるし、これ以上の対局は記録係に感染リスクを高めるから後日にしましょうという話し。
    憑かれてはいそう。
  190. 2020/04/18 (土) 08:17:04
    新手ワープ
    この千日手はどこから来たんですか
  191. 2020/04/18 (土) 08:17:50
    延期理由に記録係のこと持ち出してんのがセコいんだよなぁ
    記録係だってコロナ禍だって分かってるし、引き受けた以上千日手がありえるのも了承済みだろうに
    人のせいにするなってはなし
  192. 2020/04/18 (土) 08:18:13
    永瀬―菅井戦なら平然と指し直しやってただろうね
  193. 2020/04/18 (土) 08:18:38
    勇気はスマホ持参の小暮と仲がいいんだな
    トイレでも話してた可能性があるな
  194. 2020/04/18 (土) 08:19:11
    記録は時間問題ないですみたいなこといってたし一番ちゃんとしてたよ
    心折れてたのは対局者二人
  195. 2020/04/18 (土) 08:21:07
    ようするにこいつらヤル気ねえんだろ?
  196. 2020/04/18 (土) 08:21:45
    永瀬は将棋大好きだから参考にならない。
    出歩くのが危険だからと会館に缶詰めにされたら喜びそう
  197. 2020/04/18 (土) 08:27:09
    指しなおし局を日を改めてやりたいという意向があるなら対局者同士が合意してから第3者に話すべき
    それも成立後に 
  198. 2020/04/18 (土) 08:29:06
    これで問題は、あの騒動がありながら未だに小暮は発信力発言力があり、若手から相談や判断を仰いで良いと思われる立場にいること。
    怖いね。また、やりかねない。
  199. 2020/04/18 (土) 08:32:13
    まあ勇気だから参考になるかどうか分からんけどな
    勇気相当言動やばいし
    アベマ解説中に突然連盟の食事注文のルールに異論言い始めるとか普通でやる
    松尾がやってたら確定的だけど
  200. 2020/04/18 (土) 08:35:00
    小暮の権力を再確認させられた
  201. 2020/04/18 (土) 08:39:32
    緊急事態宣言は悪手やなあ
  202. 2020/04/18 (土) 08:39:33
    スマホを持っている小暮に千日手にする順を聞いていたと思われる
  203. 2020/04/18 (土) 09:22:31
    小暮は大事件を引き起こしてもまだ権力あるんだなあ
  204. 2020/04/18 (土) 09:46:37
    小暮が通れば道理が引っ込む
    佐々木は渡辺一派に属している
    その対局に小暮
    佐々木は反射的に小暮を頼った
    つまりはそういうこと
    カンニングはしていないだろう
    していないが二人はもう関係がデキてるということ
  205. 2020/04/18 (土) 09:47:18
    勇気の配慮だったけど、千田は「後日集まる方がリスク大きそう」とバッサリで草
  206. 2020/04/18 (土) 09:56:31
    問題だと思う事は、対局中に外部の者が対局者と接触出来る管理体制。
    競馬や競輪では不正防止の為に不可。
    観戦記者は対局中は会館内に出入り禁止にすべき。
    昨日の風景を見た感想として、棋界は相変わらず不正が蔓延っていると思った。
  207. 2020/04/18 (土) 09:57:47
    考えてみな、自分がきついとき、
    「いやー、今日は疲れたから明日にしませんか」
    なんて言わないだろ


    勇気の配慮っていうけど、
    自分がきついから記録を理由にしただけ
  208. 2020/04/18 (土) 09:58:29
    千日手指し直し局を後日に延期する意味はない。

    コロナは対局延期の理由にはなるが、指し直しを延期する理由にはならない。

    勇気ははじめからいやいや指していたので、指し直し延期を提案しただけ。
  209. 2020/04/18 (土) 10:01:27
    勇気は3四桂で打開すれば良かったんでは?
    千日手にしたくないのならなぜしなかった
  210. 2020/04/18 (土) 10:07:16
    まぁいくら議論しても「非常事態だから」で片付いちゃうからね
    連盟がいい加減な組織なのは当たり前だっての
  211. 2020/04/18 (土) 10:22:00
    徹夜してやるのがルールだろうが!
  212. 2020/04/18 (土) 10:24:37
    松尾にもスマホを持っている記者をセコンドにつけてあげるべき
  213. 2020/04/18 (土) 10:24:43
    トラブルの影に小暮あり
  214. 2020/04/18 (土) 10:27:16
    >ただし本局の場合は、その持ち時間の設定も含め、協議によって決められるようです。

    千日手になった時間帯によって指し直し局の持ち時間を変えるの?
    引き延ばして後日にしようとする棋士が出てくるぞ
  215. 2020/04/18 (土) 10:32:28
    対局者より記録係の方がしっかりしてる。
  216. 2020/04/18 (土) 10:39:35
    特定の観戦記者がいたかどうかでルールが変わっちゃうのはいかんよな
  217. 2020/04/18 (土) 10:55:32
    夜中まで将棋やってたら何言われるやらわからんし
    しょうがないね
  218. 2020/04/18 (土) 10:56:18
    佐々木にルールを無視する権限はあるのか?
  219. 2020/04/18 (土) 11:01:52
    小暮がスマホ持ち込み? これはAUTO
  220. 2020/04/18 (土) 11:02:04
    >アベマ解説中に突然連盟の食事注文のルールに異論言い始めるとか普通でやる

    解説中に論じ始めるのはアレだが、お札や小銭は不特定多数の人間が触ってるから
    このご時世に現金払いというやり方を変えられたら良いな
  221. 2020/04/18 (土) 11:02:30
    ルールを無視というやつは今の状況を理解していない。通常ならアウトだけど非常事態
  222. 2020/04/18 (土) 11:04:32
    非常事態なら最初っからやるなって話だろ
  223. 2020/04/18 (土) 11:08:01
    記録が、大丈夫か?と聞かれ、
    コロナが怖いので帰りたい、、、などと答えると、

    七段は本当に考えていたのだろうか?

  224. 2020/04/18 (土) 11:09:27
    勇気はフットサル部(渡辺一派)だから小暮が使える
  225. 2020/04/18 (土) 11:18:44
    立ち会いていたのか。連盟職員はあの時間に
    いたのか。だれもいないなら主催の読売関係
    の聞くしかないか。観戦記者は関係者みたいなもんかな。お伺いたてる選択が小暮しか
    なかったか。
  226. 2020/04/18 (土) 11:25:00
    小暮は「主催社に連絡をとった」らしいから、
    まあ複数紙にいくつかの名義で書いてるフリー記者ではあるが
    たまたまその場にいた「第三者」として「窓口業務代行」として読売新聞側って立場で「買ってでた」という体
    なんだろう
  227. 2020/04/18 (土) 12:41:58
    立ち会いがアカンでしょ
    平藤がするべきことを何故に小暮がするの?
    緊急事態だから良いは無い
  228. 2020/04/18 (土) 16:39:10
    挑戦者変更は通常ならアウトだけど非常事態だからセーフ
    三浦九段は温厚な人だから事を荒立てなかったが
    コロナウイルスは脳みそ無いから手加減しないぞ
  229. 2020/04/18 (土) 17:42:48
    佐々木はなぜ立会人を無視して小暮に相談したのか?
  230. 2020/04/18 (土) 18:57:34
    今後千日手で、指したくないよ俺、前列あるじゃない
    となったら大変だな

    奇妙な事件だった
  231. 2020/04/18 (土) 21:17:26
    とりあえず勇気が千日手後の対応が確定する前に感想戦ぽいことしようとして松尾が拒絶したのはわらたw
  232. 2020/04/19 (日) 01:13:55
    終局前の対局中に小暮記者に相談。相談の上で千日手が得策と判断し、千日手を選択。これは明らかな助言、アドバイス。
    規定違反で指し直し局はなし。反則負けとすべき。処分は別として。
    ともかく対局中、対局相手の松尾が中座で不在中に勇気と小暮のやりとりで始まり、万事が立ち合い人の頭ごなしに決まる異常事態。
    世間が思っているより重大な事件。
    総会が紛糾しないことを祈る。
  233. 2020/04/19 (日) 01:49:29
    配信されてたからリアルタイムで見られたけど
    配信がなければ小暮と勇気の対局中のやり取りも知られずのままだったんだな
    クリーンな対局環境とは・・・
  234. 2020/04/19 (日) 02:55:26
    記者でも外部と通信可能な状態の通信機器持ってちゃいけないってルールにはなってないことが判明した訳だ。
  235. 2020/04/19 (日) 03:50:06
    記者だけは唯一対局室に通信機持参で出入り可能

    事前にスマホ預けてても記者から対局中の離席や休憩中にスマホ借りれば
    局面の判断や指し手の検討くらいは可能か

    結局記者とどれだけ関係築けるかやな
  236. 2020/04/19 (日) 06:27:03
    小言みたいなコメントばっかりでうるせーwwww
  237. 2020/04/19 (日) 08:08:45
    ×非常事態
    ○異常事態
  238. 2020/04/19 (日) 08:30:40
    総会で紛糾しなきゃ
  239. 2020/04/19 (日) 12:06:11
    記録係をダシに早く帰ろうとした棋士を軽蔑します
  240. 2020/04/19 (日) 13:01:32
    うーん、たしかに記録係にNOと言わそうとしたのは卑怯だった
  241. 2020/04/19 (日) 19:03:38
    この映像で判明した事

    小暮(記者)は対局室に通信機器持参できる(小暮以外の記者がどうしてるかは不明)
    棋士は対局中でも記者に話しかけてもよい(規定違反ではない)
    棋士は記者を対局の続行を確認する相手とみなしている(勇気以外は不明)
    小暮はスポンサーに直接電話で対局の続行を確認できる
    小暮は理事や会長に電話一本で確認できる
    理事や会長は小暮を普通に仲介役として扱っている
    規定より状況や棋士の意思が優先される
  242. 2020/04/20 (月) 13:28:07
    観戦記者に話しかけられる時点でやろうと思えば不正なんてし放題だよな
    外出禁止になるまでは外出先でいくらでも話せただろうし、その辺はガバガバ
  243. 2020/04/20 (月) 19:06:33
    後日 ちゃんとやるんだ
  244. 2020/04/20 (月) 23:22:58
    小暮の携帯の着信音すごいでかかったけど
    対局中に着信鳴り出したらどうすんだろうと気になった
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。