
竜王戦2組 佐々木勇気 松尾歩 千日手
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/2hon.html
-
481:名無し名人 (アウアウウー Sa1b-Z1SK): 2020/04/17(金) 21:58:18.96 ID:WRqqnZYCa
- 後日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
482:名無し名人 (ワッチョイ 77a4-0iQt): 2020/04/17(金) 21:58:19.70 ID:NCetn9Ez0
- 延期キター
-
486:名無し名人 (ワッチョイ ff03-U+S5): 2020/04/17(金) 21:58:31.74 ID:leL6P3SR0
- これは10年に1度のシーン
-
487:名無し名人 (ワッチョイ 9763-IHcq): 2020/04/17(金) 21:58:33.95 ID:ZTTjYfWk0
- その場での判断になるようなことなら、後日ルール化はしないとだよなあ
-
501:名無し名人 (ワッチョイ 57da-ycCE): 2020/04/17(金) 22:00:05.16 ID:T/yfY2yo0
- すげえ貴重なもんが見れたな
-
502:名無し名人 (ワッチョイ 7763-r6WN): 2020/04/17(金) 22:00:09.49 ID:yB/3Bkww0
- 「なんで俺ら非常事態宣言下で将棋やってんのかな」
-
506:名無し名人 (ワッチョイ ffba-Ho7r): 2020/04/17(金) 22:00:26.47 ID:LU5ABRKm0
- 不要不急の深夜残業イクナイ(記録係)という判断か
-
512:名無し名人 (ワッチョイ 975f-ycCE): 2020/04/17(金) 22:00:51.93 ID:9Vc76jX40
- 棋士は移動の際の感染リスクが高すぎる
タイトル戦で地方のほうが安全
-
513:名無し名人 (ワッチョイ 377f-Nqne): 2020/04/17(金) 22:00:53.08 ID:ur8FBpcP0
- たしかに10時超えると深夜残業扱いか
-
517:名無し名人 (ワッチョイ ff2c-1vr8): 2020/04/17(金) 22:01:08.36 ID:FByqXzqX0
- ルールはゆるくして何かあったらその場で判断するのが将棋連盟流
-
526:名無し名人 (ワッチョイ 9763-IHcq): 2020/04/17(金) 22:01:46.17 ID:ZTTjYfWk0
- 世間云々いったら将棋自体がなにか言われかねないしなあ
-
527:名無し名人 (アウアウウー Sa1b-Z1SK): 2020/04/17(金) 22:01:51.70 ID:WRqqnZYCa
- 遅くなると免疫力が やて
まあ妥当だわな
-
532:名無し名人 (ワッチョイ 1fb9-8Jcx): 2020/04/17(金) 22:02:19.07 ID:j1hTI+1A0
- 棋士はいいけど記録係がキツいもんな
-
559:名無し名人 (アウアウウー Sa1b-3HSA): 2020/04/17(金) 22:03:43.16 ID:lssWGR4Ia
- 勇気も「私に合わせてもらった感じになって大丈夫ですかね」って松尾に声かけてたな
松尾もやめる気満々だったらしいがw
-
568:名無し名人 (アウアウエー Sadf-Ho7r): 2020/04/17(金) 22:04:17.98 ID:NRCNyZLSa
- でもこれで今後も長時間対局の千日手は後日指し直しって事になりそうだな
まあこの状況じゃじゃーないな
-
569:名無し名人 (ワッチョイ bf73-8MzL): 2020/04/17(金) 22:04:28.84 ID:eIcRFjz70
- いやぁ~中々貴重なものが見れたなぁ
主催者とかとああいう風にやり取りするんだ
-
580:名無し名人 (ワッチョイ d743-1WI5): 2020/04/17(金) 22:05:36.67 ID:sPZqyOJE0
- 先後決まっての短時間戦なら先手有利そう
-
583:名無し名人 (ワッチョイ 9742-ycCE): 2020/04/17(金) 22:05:52.85 ID:Q8Hwqr5N0
- 非常事態宣言出てるからしょうがねえな
-
587:名無し名人 (ワッチョイ 57e1-K5xg): 2020/04/17(金) 22:06:24.69 ID:G3EKse5D0
- 数十年後次の新型ウイルス騒動の時にこの判例が生きるのか
それまで生きていられるかどうかw
-
592:名無し名人 (ワッチョイ 375f-U+S5): 2020/04/17(金) 22:06:46.79 ID:6peIZ/ry0
- 先手確定してて準備期間もらえるんだからそういう意味では松尾は得かね
提案は勇気からだし
≪ 【王将戦】佐々木大地五段が本田奎五段に勝利 | HOME |
日本将棋連盟、YouTube棋譜利用に関する公開質問状に回答 ≫
だって、
こんなのってないよ(´;ω;`)
記録君は一生モノのネタができたな
「将棋情報」として「千日手成立、後日指し直し、放送は終了」と記載があった
勇気から提案するのは意外だったけど
そもそも対局そのものが厳しい情勢になりつつあるからねえ
仮に先輩棋士がすぐ指し直ししたいと言ったらどんな結果になったか気になる
確かにそうかもだけど入館チャレンジのおまえが言うなというw
》 両対局者は新型コロナウイルスに関する状況を考慮し、「指し直し局は後日に延期したい」と意見が一致した。主催社と日本将棋連盟も対局者の申し出を了承した。したがって本日は指し直し局を行わない。指し直し局の日程、持ち時間などの詳細については後日協議される。
運命の皮肉ですな
勇気程度の棋士の意見が通るとは
千日手完成前だからおかしいよ
検証してよ 連盟
羽生との挑決のイメージがまだ残ってるから当たり前に1組にいるイメージだった
持ち時間もリセットで五時間なら
また終盤で千日手になったら延々と後日差し直しになるわな
そこのルール変えたらおかしいで
しかもkgrだし
連盟職員いないのもやばいと思った
普通職員介して上司(理事)に連絡でしょ
なんで記者経由してんだw
炎上しにくい話題はスレ立てねぇのな
さすが管理人
Regain差入れで「佐々木勇気のしるし」w
対局者(佐々木勇気)⇒小暮(将棋記者)千日手でこれって今日やる必要あるんですか?確認してもらえます?
小暮⇒鈴木大介(連盟理事)対局室でスマホで連盟理事へ電直
鈴木大介(理事)⇒小暮(電直)後日指し直しOK 一応会長に確認してくれ
佐藤康光(会長)⇒小暮(電直)OK
小暮⇒対局者(佐々木・松尾)OKだってよと回答
自由にスマホを使い、棋士と意思連絡できる人間なわけだ
冤罪加害者がなんでこんなこと出来るの?それを抜きに、仮に外部に連絡が取れるのが小暮だけだとしても駄目でしょ?記者として越権行為じゃない?
小暮に話しかけた時点で佐々木は失格扱いにならないの?
これを許したら、指し手の助言を求めたかどうかの問題にもなりかねない。
しかもあの小暮
先輩に伺いをたてて職員がいないなら仕方ないけど。それですぐに鈴木理事と連絡を取れる立場にいて運営やらに口出せる小暮は、冤罪を引き起こしたのも普通の一環でやったのかと。
悪意は無いにせよ、佐々木には処分必要。
けんゆうさんがツイートしてたが昔は千日手は後日指し直しが当たり前で、昭和45年に原則当日指し直しになったそうだ
55年ぶり?
観戦記者が何様なんだ
鈴木理事は、こういう判断をされましたが会長問題無いですねと念押しをするのも正しい。
現場判断で一任出来るなら立ち会いがすませれば良い、それが出来ず総括者がいるならまずは、その人。最終責任者にも連絡。
手順は良い。ただ、何故後輩の佐々木で、記者の小暮なのか?ここは分からない。
まあ西條慕ってた連中は嫌ってるだろうけど。
処分したら将棋界の常識は社会の非常識と笑いものにされる
今回これだけ問題になるなら、明日から緊急事態宣言明けまでは一切の対局を中止すべき
そこで判断を仰ぐ役を観戦記者にするのはおかしくない?
中継を見てた限りだと、小暮が一旦対局室から離れ、別室にいた主催者の同意を得たと思われる
小暮から報告を受けた勇気が、理事にも確認を取ったか小暮に質問
その後小暮のスマホが2度(鈴木理事・佐藤会長と思われる)鳴り、そのやり取り後に松尾が駒を片付けて解散
電話もこの事態になったから取りにいっただけなのは明らかだし
個人事業主の対局者の二人はともかく記録が今のご時世深夜2、3時まで働かせたらヤバいのは普通の考え
立ち会いや職員がいるのに、小暮が動いたなら越権行為でしょ。
緊急事態だからで済まして良い話しじゃない。
もう対局に記者の存在はその一部なのかもね
まして小暮はベテランで色々なとこにズブズブになってる系の人
棋界の習慣だけど、皆さんご存知のとおりこれが三浦冤罪事件の元でもある
読売会長渡辺と同じく、取材者が取材対象と仲良くなり色々な面で便宜をはかっている
もはやプレーヤーの一部
新人棋士は先輩に聞くより詳しい小暮などに聞いた方がよほど為になるし優しく配慮してくれるだろう
これが悩みの種にもなってる
その仕事をするのは誰かという話し。緊急事態だから動ける人が気をきかしては良い様だけど、許してたら別のトラブルを産みかねないし、立ち入る場所の分別は必要。
私が小暮憎しは認めた上でも、基本的なルールでやらないと。
連絡の取る手順が無いなら、それはそれで連盟に問題がある。手が空いてる人がするじゃ駄目だよ。
結果的には越権行為だけど、緊急事態だからで済ませて良い話
やはり緊急事態明けまで一切の対局を禁止するしかない
極端ですが、職員や立ち会いクビにして小暮に全部仕事させますか?緊急の時こそ冷静に的確にでしょ。
それをせず、小暮の私見で地獄を見たのが将棋界じゃないですか。
すまん。お休みなさい。
ではルールを教えて頂けますか?
イベントでも解説でも使える
お休みですか。
先程の78の質問は忘れてください。私もしつこくて失礼しました。
おっしゃる通りです
前後決まってて、時間出来ると、研究も出来たりするし、いつもの指し直しのルールをそのまま使うのもフェアでない気もするし。
いっそ誰かが感染するまで続けたら良い
オンライン対局早よ
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200418-00173920/
局面がプラスなら青色のネクタイ、マイナスなら赤色のネクタイ、そして互角なら黄色のネクタイで立ち会いし、その都度色を替える。
まあ他に手はいくらでもある。
え?
別に助言はしていませんよ。勝手なこと言うのはよしてください。
てかダメだろう
記録に一仕事頼むのがいいかと思うが時計とめるわけにはいかないしな。
って↑のリンクの記事に書いてるから勇気は松尾の手番で聞いたんだろ?
対局の続行か延期かの大事な判断をするのに記者が立ち回るなんてどうかしてる
家でTV見てたかもしれない会長や理事がこういう時に判断を求められるってどういう組織なの?
離席中にしか聞くチャンスがなかった。というかどこかで
聞く機会を伺っていたのかもしれない。記録に聞いても
わからないだろうし小暮にきくしかなかったかもしれない。
持ち時間あれば自分が離席してどこかに聞いてくるのもできたかもしれないが。
王将戦本田負け以上にあっくんじめいが負けた事の方がネタとして大きいからまとめるべきだよな
ここの管理人は代替わりする毎に無能になっていってる
そいつに聞くのが筋。
指し直し局の延期はできませんて言われたら、もっと考えて打開したのか
それなりの権限もあります。
観戦記者が対局の扱いをどうするかを連盟理事に仲介した
これが映像に残ったのがマジですごい
観戦記者に対局者と理事の間取り持つ権限が暗黙的に存在する事になる
なんのために連盟職員が存在してんだ
ルールというのは、私は分かりませんが、ルールがあるなら則るべきです。
いち観戦記者に判断を仰ぐルールがあるならおかしなことだと思います。
この様な緊急時ではありますが、やはり対局中に相手の手番であれ記者に話しかけるのは駄目です。
早目な対処が必要としても、やはり助言ともとれます。ベテラン記者で職員や立ち会いより動けるにしても、順序が違うでしょう。
例えはおかしいですが、野球で中止するかどうかを解説者やカメラマンに聞きますか?
将棋の対局ルールってそういうものなの?
相変わらず記事の論点がずれてる
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200418-00173920/
通常時ならともかく、今は緊急事態宣言が出ている状況
前例のない事態なのに、人の命よりもルールの方が重要なのか?
勇気は勝手に後日指し直しにしちゃいかんだろ?
千日手は原則、ちょっと休んで指し直しだろ?
砂糖との竜王戦第5だか第6でバレバレだけど
一番、早く連絡取れるし判断の御伺いだけだとしても疑問。
ア ホか?
人命重視なら、初めから手合い付けるなよ
その通り
だから公式戦はすべて中止にした方が良い
何でもありになってしまう
対局相手の松尾にも相談せず事後申告とはいえ独断で動いてるし
観戦記者がスポンサーに意向聞いてるのもやばい
観戦記者が実質スポンサー企業のエージェントってことになる
まあ聞かれた小暮も慌ててたけど
公表して処分しろ。
なんのための立会人だよ。
立ち会いや職員がいるなら、そちらが先だよ。
観戦記者が絡むことじゃない。
こういう状況で公式戦を強行するからこんな事になる
もう公平な対局にはならないような気がするわ
さすがに、鈴木理事に判断を仰ぐ立場で無い方が電話をしないでください再度立ち会いからかけ直してくださいをやらなかったことは責められない。これが緊急じゃなかったら、駄目だけど。
普通は対局者が空気読んで淡々と30分後にやるけど、勇気だしね
まあそういう意味で棋力の高い立ち会いに聞かなかったから良かったとも言えなくないですが。
昨日は全くでてこなかったからおそらくそうだったんだろう。連盟職員あの時間にいたかどうなのか?色々問題ありそうだな。後日指し直しは俺は賛成と言うか当然でしょう。
規定通り千日手確定後、30分後に指し直しだろ?
勝手にルール変えるんじゃねえよ
普段タブレットぶっ壊れたときに記録が職員呼んでくるけどそういう気配なかったし
でも不測の事態とかもあるだろうに棋士と記録だけ会館にこさせるのもどうかと思うが
連盟HP
弊社団事務局に関しましては、4月7日よりテレワーク、および時差出勤を実施しております
10時~18時と15時~24時の交代制とかで
昨日みたいないざというときの連絡役も兼ねられるし
記者に続行かどうか確認させてるのはどうみても異常
小暮がやってもいいのか?しかも対局中だぞ聞いてたの
プロセスがおかしいのは同意
但し、問題視されるのは今回の事態を想定しなかった連盟であって対局者ではない
判断に文句はないが、過程は大問題です。
早指しに自信がある棋士なら
警備員のおっちゃんから連絡してもらえ
30分の間は対局外の扱いなんだからその間に松尾と勇気が後日対局の意思で合意
その後職員か立会いに連絡付けるなり確認できてた
これはおかしい
これを問題にしなければ、また連盟がやらかした となる
しっかりしろよ
千日手成立後に動くべきだった。
佐々木のいいように計らうのが将棋界発展のためになる
同じような行動をとったら大騒ぎでしょう?緊急事態宣言が出ていて平時とは違うというなら
そういうルールを最初から決めておくか公平に判断できる立ち合いを置くべきだわ
それができないなら対局なんてやるべきじゃなかったわね もうやっちゃったから仕方がないけど
知らんかったわ
立ち会いや職員すっ飛ばして佐々木→小暮→理事ならアウト。
緊急時を理解しても、佐々木には口頭注意は必要。
大介も康光も口頭でオーケー出しちゃったし
小暮さんいつもお手数かけてすいませんて感じか
それを聞いた小暮が聞きに行った
小暮が帰ってくる前に千日手成立
記者がからむはまずいでしょう
佐々木七段は無期限謹慎かな
小暮に相談する前に、まず松尾に声をかけるべきだろう
記録係と対局相手が席を外して観戦記者と二人きりになったら
やりたい放題だな
松尾がやるといえば規定どおりやる流れなんだし
不服なら勇気が職員に連絡つけることもできた
対局中に独断で動いてるのは大問題
仮に松尾が千日手に気付いていないもしくは打開策が分かっていたなら結果に影響する。
連絡するにしても千日手成立後に動くべき。
実際手の相談してたかどうか誰も証明はできんしやりたい放題
松尾は対局後もう疲れてるし、勇気の案が通るなら乗っちゃおうって感じだった
自分がマスク外して対局してた件も理由話してた
これ中継入ってるんですか さすがに入ってないんじゃないですかねは草
マジ?
かめの腰巾着は対局中に対局者と接触どころか、電子機器も持ち込んでいるとは、、
ここまで詳しいのは暗に批判をこめているんでしょう
荒れるかもしれんが、普段渡辺しんじ ゃがしゅえーしつしゅえーしつ言うけど、二人きりで観戦記者と雑談出来るのをどう説明するんですかね?
憑かれてはいそう。
この千日手はどこから来たんですか
記録係だってコロナ禍だって分かってるし、引き受けた以上千日手がありえるのも了承済みだろうに
人のせいにするなってはなし
トイレでも話してた可能性があるな
心折れてたのは対局者二人
出歩くのが危険だからと会館に缶詰めにされたら喜びそう
それも成立後に
怖いね。また、やりかねない。
勇気相当言動やばいし
アベマ解説中に突然連盟の食事注文のルールに異論言い始めるとか普通でやる
松尾がやってたら確定的だけど
佐々木は渡辺一派に属している
その対局に小暮
佐々木は反射的に小暮を頼った
つまりはそういうこと
カンニングはしていないだろう
していないが二人はもう関係がデキてるということ
競馬や競輪では不正防止の為に不可。
観戦記者は対局中は会館内に出入り禁止にすべき。
昨日の風景を見た感想として、棋界は相変わらず不正が蔓延っていると思った。
「いやー、今日は疲れたから明日にしませんか」
なんて言わないだろ
勇気の配慮っていうけど、
自分がきついから記録を理由にしただけ
コロナは対局延期の理由にはなるが、指し直しを延期する理由にはならない。
勇気ははじめからいやいや指していたので、指し直し延期を提案しただけ。
千日手にしたくないのならなぜしなかった
連盟がいい加減な組織なのは当たり前だっての
千日手になった時間帯によって指し直し局の持ち時間を変えるの?
引き延ばして後日にしようとする棋士が出てくるぞ
しょうがないね
解説中に論じ始めるのはアレだが、お札や小銭は不特定多数の人間が触ってるから
このご時世に現金払いというやり方を変えられたら良いな
コロナが怖いので帰りたい、、、などと答えると、
七段は本当に考えていたのだろうか?
いたのか。だれもいないなら主催の読売関係
の聞くしかないか。観戦記者は関係者みたいなもんかな。お伺いたてる選択が小暮しか
なかったか。
まあ複数紙にいくつかの名義で書いてるフリー記者ではあるが
たまたまその場にいた「第三者」として「窓口業務代行」として読売新聞側って立場で「買ってでた」という体
なんだろう
平藤がするべきことを何故に小暮がするの?
緊急事態だから良いは無い
三浦九段は温厚な人だから事を荒立てなかったが
コロナウイルスは脳みそ無いから手加減しないぞ
となったら大変だな
奇妙な事件だった
規定違反で指し直し局はなし。反則負けとすべき。処分は別として。
ともかく対局中、対局相手の松尾が中座で不在中に勇気と小暮のやりとりで始まり、万事が立ち合い人の頭ごなしに決まる異常事態。
世間が思っているより重大な事件。
総会が紛糾しないことを祈る。
配信がなければ小暮と勇気の対局中のやり取りも知られずのままだったんだな
クリーンな対局環境とは・・・
事前にスマホ預けてても記者から対局中の離席や休憩中にスマホ借りれば
局面の判断や指し手の検討くらいは可能か
結局記者とどれだけ関係築けるかやな
○異常事態
小暮(記者)は対局室に通信機器持参できる(小暮以外の記者がどうしてるかは不明)
棋士は対局中でも記者に話しかけてもよい(規定違反ではない)
棋士は記者を対局の続行を確認する相手とみなしている(勇気以外は不明)
小暮はスポンサーに直接電話で対局の続行を確認できる
小暮は理事や会長に電話一本で確認できる
理事や会長は小暮を普通に仲介役として扱っている
規定より状況や棋士の意思が優先される
外出禁止になるまでは外出先でいくらでも話せただろうし、その辺はガバガバ
対局中に着信鳴り出したらどうすんだろうと気になった