菅井竜也八段の誕生日を記念し、浦野真彦八段・今泉健司四段が詰将棋を紹介 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

菅井竜也八段の誕生日を記念し、浦野真彦八段・今泉健司四段が詰将棋を紹介












716:名無し名人 (スップ Sdbf-7wDT): 2020/04/17(金) 17:43:53.14 ID:jDUXLn+fd
菅井は感動しているようだけど、
浦野が本気出すレベルの作品だと、詰将棋愛好家でないと芸術的?意味がわからないなw
3つしか駒が残らないのが、美しい詰みあがりってことはわかったけど


725:名無し名人 (ラクッペペ MM8f-Rqel): 2020/04/17(金) 18:35:33.73 ID:r8Y66BXIM
終盤ぱっと指してポカ多いのに詰将棋ブック愛好してるのか
やっぱり詰将棋意味ないです


727:名無し名人 (ワッチョイ fffc-ycCE): 2020/04/17(金) 18:45:16.78 ID:JSamUT1o0
菅井は詰将棋やる事薦めるツイートもしてたし意外だった





7手詰ハンドブック〈2〉
浦野 真彦
浅川書房
2015-05-16

[ 2020/04/20 00:00 ] 棋士 | CM(32) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/04/20 (月) 00:04:15
    なるほどね。
  2. 2020/04/20 (月) 00:04:38
    いちげと
  3. 2020/04/20 (月) 00:16:02
    ワープすれば短手数
  4. 2020/04/20 (月) 00:18:06
    本725みたいなコメントをわざわざ採用するんじゃないよ、悪意を感じる
  5. 2020/04/20 (月) 00:20:20
    1コメントは浦野の芸術品の価値を完全に理解した凄腕。
  6. 2020/04/20 (月) 00:29:11
    攻め方の玉と歩がない煙詰めですか。ドンと構えた角が最後に動くのが気持ちいいですね。

    追いかけ回される今泉さん…笑
  7. 2020/04/20 (月) 00:31:58
    詰将棋ハンドブックってシンプルなデザインだけどなんか良いよね
  8. 2020/04/20 (月) 00:43:45
    これは、ほっこりするツイート
    こういうのでいいんだよ
  9. 2020/04/20 (月) 00:54:05
    ナイスガイ愛されているね~。
  10. 2020/04/20 (月) 00:57:59
    チーム久保いいよね
    チーム豊島と違ってまとまってる感じ
  11. 2020/04/20 (月) 01:11:10
    今泉もそうだけど久保と菅井もイチャイチャし過ぎやろ笑
  12. 2020/04/20 (月) 01:25:49
    菅井さんから見て今泉さんって仲の良い親戚の兄ちゃんって感じなんだろうな
  13. 2020/04/20 (月) 02:12:05
    菅井も根性の人だから難解な詰将棋とか好きそうなイメージ
  14. 2020/04/20 (月) 02:30:29
    浦野先生の本は本当におすすめ
    将棋ファンは皆読んだ方が良い
    (読んでない人の方が少ないだろうが)
  15. 2020/04/20 (月) 04:08:56
    詰め将棋は解くより作る方が実戦で生きる
    終盤で詰め将棋作る感覚で形誘導するから強いわけだ
  16. 2020/04/20 (月) 05:36:40
    テーマと関係ないけど、「将棋連盟 棋士別成績一覧(レーティング)」のサイトが復活したぞぉ
  17. 2020/04/20 (月) 05:42:37
    なんだあ、ス→ガ→イの立体曲詰じゃないのか?
    ガッカリ⤵
  18. 2020/04/20 (月) 06:05:18
    ジャパネット浦野「菅井竜也八段推奨の本」
  19. 2020/04/20 (月) 06:15:35
    菅井のファンとかおらんから。
    さっさと引退しろ。
  20. 2020/04/20 (月) 06:17:50
    場所借りてすみません
    将棋連盟 棋士別成績一覧 4月19日で更新されてます
    元気でよかった
    これからもよろしくよろしくお願いします。
  21. 2020/04/20 (月) 08:02:04
    *17
    そんな三段落ちの曲詰めなんか見た事ないが実在するのか?
  22. 2020/04/20 (月) 08:23:32
    凡作量産している浦野の本より、北浜や勝浦先生の作品集のほうがおススメだよ。
  23. 2020/04/20 (月) 08:27:04
    渡辺会長様の爪が美しい
  24. 2020/04/20 (月) 08:30:04
    *21
    三段曲詰はたくさんあります
  25. 2020/04/20 (月) 08:35:40
    浦野の本は実用書であって芸術品と比べるのがおかしい
  26. 2020/04/20 (月) 08:51:27
    浦野の本で本棚がカラフルになってるヤツはまんまとジャパネット商法に引っかかったな
    練習用ならブックオフの100円コーナーの詰将棋本でじゅうぶん
  27. 2020/04/20 (月) 09:08:26
    浦野先生の本は詰将棋集には違いないが
    手筋の教科書という面がある
  28. 2020/04/20 (月) 10:08:42
    ワープ角詰め将棋作って
  29. 2020/04/20 (月) 11:34:37
    ワープ角を「角(馬は不可)は自身の直ぐ斜め上に相手方の成駒が存在する場合に限りその駒を飛び越えて移動できる」と定義したら、これを利用した面白い詰手筋が作れそうだな

    ワープ実現のために馬を生角に変換したり、玉方もワープ阻止のため不成で応じたり、色々できそう
  30. 2020/04/20 (月) 11:44:57
    玉て
    ↓  角

    持駒 桂
    (↓は玉方の歩、ては玉方のと金)
  31. 2020/04/21 (火) 07:17:50
    17日の話今更更新とかやる気あんの?
  32. 2020/04/21 (火) 20:51:35
    鬼の住処を圧倒的な成績で抜けた、ど根性振り飛車
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。