将棋ウォーズの対局画面の壁紙、ムンクの叫びだった ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

将棋ウォーズの対局画面の壁紙、ムンクの叫びだった






[ 2020/04/20 22:30 ] ネタ | CM(67) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/04/20 (月) 22:34:30
    な、なんだってー
  2. 2020/04/20 (月) 22:37:57
    将棋指してたらこんな表情になることは1度や2度ではないだろ。そういうことだよ
  3. 2020/04/20 (月) 22:40:46
    棋士はよく「ひえー」って言ってるからじゃね?
  4. 2020/04/20 (月) 22:41:02
    ※2
    納得
  5. 2020/04/20 (月) 22:44:53
    ムンクの叫びって言うといちいち題名は叫びだって言ってくるやついるけど
    この場合はゴッホのひまわり、モネの睡蓮みたいな感じで全く間違いじゃないよな
  6. 2020/04/20 (月) 22:47:12
    将棋指してるときの表情と言われると、もうそれにしか見えなくなる。
  7. 2020/04/20 (月) 22:48:06
    その(マジレス)の使い方ちょっと変だよ(マジレス)
  8. 2020/04/20 (月) 22:55:15
    ムンクの叫びであってるんじゃね?
    タイトルが叫びじゃない時に指摘したら
  9. 2020/04/20 (月) 22:56:36
    カギ括弧付きだから(マジレス)
  10. 2020/04/20 (月) 22:59:01
    ムンクの叫びの作者って誰だっけ?
  11. 2020/04/20 (月) 23:02:05
    むんくの頓死
  12. 2020/04/20 (月) 23:02:42
    ほぼ100%くらいは違うと思うぞ。
  13. 2020/04/20 (月) 23:11:41
    アマチュアはわからんけど、生活かかってるプロ棋士は、対局中に叫びたくなるような心境になることは多々あるのだろうと思う。
  14. 2020/04/20 (月) 23:16:18
    頓死筋や販促に気づいて絶叫したり、気合いを入れるために叫んだりする棋士はおらんの?
  15. 2020/04/20 (月) 23:28:02
    実はこの絵で描かれているのは「叫んでいる人物」ではなく「叫びを聴いている人物」
  16. 2020/04/20 (月) 23:28:36
    この絵ってピカソの泣く女だよな? って確認したら
    この絵は『泣く女』です(マジレス)って返ってきたら意味わからんなw
  17. 2020/04/20 (月) 23:35:31
    経験上販促はどっちかと言うと脱力する感じ
    頓死とか一手バッタリはムンクになる
  18. 2020/04/20 (月) 23:37:39
    10 葛飾北斎だよ。
  19. 2020/04/20 (月) 23:40:59
    これはたしかに「へー」ですわ。
  20. 2020/04/20 (月) 23:48:33
    渡辺明ブログ
    少し先ですが5月に対局も決まったので、少しずつ将棋の状態も上げていきたいですね。


    5月に名人戦を強行開催か?
  21. 2020/04/21 (火) 00:01:10
    今更すぎる
  22. 2020/04/21 (火) 00:01:18
    管理人も限界やねパイなら
  23. 2020/04/21 (火) 00:01:45
    東大王で竹俣がムンクの叫びって解答してたの思い出した
  24. 2020/04/21 (火) 00:01:49
    書くなら「この男が叫んでるんじゃなく、大地が叫んでる」の方だよなあ
  25. 2020/04/21 (火) 00:29:34
    ムンクの叫びの背景って劣勢になってるときに出てくるの?
  26. 2020/04/21 (火) 00:32:52
    ああ三浦の叫びが聞こえてくる
    谷川兄の署名を復活させろと…
  27. 2020/04/21 (火) 00:38:19
    オレンジ調のおしゃれな背景画像探してたら丁度よさげな画像がこれだったとかちゃうん?
  28. 2020/04/21 (火) 00:42:06
    確かラッセンだったよな
  29. 2020/04/21 (火) 01:08:24
    ラッセンの叫び「ラッセンが好きー!」
  30. 2020/04/21 (火) 01:14:43
    叫んでいるのは自然で、人物はその叫びを聞くまいとして耳をふさいでいる
  31. 2020/04/21 (火) 01:19:06
    著作権料払う必要がないからな
  32. 2020/04/21 (火) 01:23:54
    ※3
    棋士はよく「ひえー」って言ってるからじゃね?

    これやろ
  33. 2020/04/21 (火) 01:35:11
    ※30
    コメント30個しか無いのに他の人のコメントに目を通さないのね
  34. 2020/04/21 (火) 01:59:27
    昔は画家の名前よりも絵の方が有名だったから、「ムンクの叫び」が絵のタイトルだって思ってた人が多かったんだよな。
    最近はこのトリビアが浸透したからそんなことないと思うけど。
  35. 2020/04/21 (火) 02:05:12
    ※20
    まだ決定はせんやろ
    NHK杯2回戦の収録じゃね
  36. 2020/04/21 (火) 02:25:12
    これ単独で語られることが多いけど実は「エーケベルグ3部作」のひとつで他は「不安」と「絶望」…って東大王で伊沢さんが言ってた…
  37. 2020/04/21 (火) 02:45:15
    周知の事実かと
    なぜいまさら?
  38. 2020/04/21 (火) 03:40:29
    地元の火山が噴火したときの地鳴りでみみをふさいでいる絵。
    空が赤いのは火山灰
  39. 2020/04/21 (火) 04:25:14
    棋神使うと普通に透けて見えるやん。なにを今さら。
    ※29、君のコメだけおもしろい。
  40. 2020/04/21 (火) 05:04:16
    これは濡れ衣で挑戦権を剥奪された三浦さんの叫びかな?
  41. 2020/04/21 (火) 05:04:30
    盤を挟んで、橋本と行方の二人が頭抱えてるムンク調の絵に変えたらどうだろう。
  42. 2020/04/21 (火) 07:00:43
    叫びって言うよりムンクの叫びって言ったほうが伝わりやすいから知っててもムンクの叫びって言うよな
  43. 2020/04/21 (火) 07:12:35
    盤面の絵はなんだろ?
  44. 2020/04/21 (火) 07:29:07
    (マジレス)ってまじれすか?
    てか、背景って高い山と雲かと思ってたが・・・
  45. 2020/04/21 (火) 07:37:44
    本当は大地の叫びから耳をふさいでる男の絵定期
  46. 2020/04/21 (火) 07:41:46
    これ著作権的にアウトやんwww
    製作者やっちまったな!
    膨大な慰謝料に震えてろゃwww
  47. 2020/04/21 (火) 07:56:30
    慰謝料??
  48. 2020/04/21 (火) 08:08:59
    著作権切れてるけどな
  49. 2020/04/21 (火) 08:09:30
    慰謝料(マジレス)
  50. 2020/04/21 (火) 08:14:16
    ムンクさんじゃないか!
    ミスターと大恋愛を演じたムンクさんじゃないか!
    わたしは自由よぉー!
  51. 2020/04/21 (火) 09:17:23
    ありがと
    でも私ヒゲには興味ないの
  52. 2020/04/21 (火) 09:33:58
    フィギュアがあることに驚いた
  53. 2020/04/21 (火) 11:31:46
    正しくはエドヴァルド・ムンク画の「叫び」のうちの一つ
    一番有名で引用されるのが1893年の油彩版
    ほかに1893年のパステル画版、1910年のテンペラ画版
    1895年のパステル画版、1895年限定45枚の石版リトグラフ版がある
  54. 2020/04/21 (火) 11:35:57
    ※5
    > ムンクの叫びって言うといちいち題名は叫びだって言ってくるやついるけど
    > この場合はゴッホのひまわり、モネの睡蓮みたいな感じで全く間違いじゃないよな

    全くその通りなんだけど問題は作品名そのものが「ムンクの叫び」だと思ってる人がいっぱいいるってことだろ。ムンクの叫びの作者は誰ですか?って聞いて答えられる一般人は多くない。
  55. 2020/04/21 (火) 11:48:43
    真ん中の人は叫んでなくて聞こえてくる叫びに耳をふさいでる

    って誰か書いたかなもう
  56. 2020/04/21 (火) 12:16:04
    あなたで4人目
  57. 2020/04/21 (火) 12:19:32
    ムンクは画家の中でも有名な方じゃないか?
    中学の美術の教科書に載ってた記憶ある
    ムンクの叫びの作者を答えられないやつが多いとは思えない
    叫び以外のムンクの絵を出して作者を答えなさいってやったら正解率はぐっと下がるだろうけど
  58. 2020/04/21 (火) 12:47:20
    佐々木大地の叫びか…
  59. 2020/04/21 (火) 13:15:09
    俺はこの絵はあまり評価していない
  60. 2020/04/21 (火) 13:21:11
    題名は「叫び」、実は耳を塞いでいる絵っていうのは雑学ではあるんだけどあまりにも有名過ぎてゲシュタルト崩壊とかアイスクリーム頭痛みたいにもはや普通に知ってる人の方が多そう
  61. 2020/04/21 (火) 14:58:10
    良心の叫びに耳をふさいでる棋士はだ~れだ?
  62. 2020/04/21 (火) 15:18:29
    渡辺に良心はあるのか疑問。久保と小暮はなさそうだ
  63. 2020/04/21 (火) 15:33:38
    シュバババ 


    どこにでも居るけど、うぜぇw
  64. 2020/04/21 (火) 16:48:13
    🗑️
  65. 2020/04/21 (火) 17:10:41
    確実に良心ないと言えるのは吉村モードの狂保
  66. 2020/04/22 (水) 14:48:20
    証拠隠滅してからスマホを提出する奴には良心はないぞ
  67. 2020/04/22 (水) 23:06:01
    石板リトグラフ版の「叫び」パロのクリスマスカードを以前買った
    表情このままで両手にプレゼント入りの紙袋持ってサンタ帽被ってた
    思い切りわろたw
    なお他にも数種類パログッズがあり、いずれも世界的に有名な美術館の
    売店において大手ふって販売されてた現実
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png