明日4/25よる7時〜
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) April 24, 2020
『第3回 #AbemaTVトーナメント』
予選Aリーグ 第三試合
【チーム久保】VS【チーム三浦】
本戦入り上位2チームが決定します!
放送前よる6時〜2時間限定で
【チーム久保】&【チーム三浦】
それぞれの待ち受け画像が
その場でもらえるプレゼント企画を実施🎁
ぜひご参加ください✨
≪ チーム豊島将之、勝てば予選勝ち抜けの一局で連敗街道 | HOME | 佐々木勇気七段の棋書、浅川書房から発売「横歩取り勇気流」 ≫
高野>今泉
三浦=久保
本田<菅井
と考えるとどっちが勝つか分からんな
まー絶対に相掛かりにはならないから今泉を本田にぶつければ振り飛車有利ではありそうだけど
対豊島チームではひねってきたからな
収録の都合とか有るんだろうけど。
本田五段のニュータイプ能力は未知数ですから
菅井vs本田が見てみたかったな
振り飛車で普通に菅井が勝つんだろうけど
全部2月9日に収録されてるんだからそのままの順番で問題ないと思うんだけどな
チーム三浦 1 - -1 チーム久保
チーム久保 +2
チーム三浦 +2
チーム豊島 -4
放送初戦から久保三浦チームだったら掴み微妙だし仕方ないか
今のところは
司会山口、解説聞き手阿久津・飯野か
確かにそれっぽいな
▲高野 智史●-◯今泉 健司△
チーム三浦 0 - 0 チーム久保
チーム久保 +3
チーム三浦 +1
チーム豊島 -4
あと実況が上手い藤森プロ
持ち時間短いからマナー違反でしょ。
駒の置き方といえば内藤有吉戦を思い出した
加藤米長羽生解説のやつ
米長先生と加藤先生を見守ってる的な…
なつかしいな
愛ちゃん好きだけど、愛想の良さだけでやってて基本グフフフ笑ってるだけだからな・・・
初美とカト桃の後だと全然だめだなぁ。
▲高野 智史●-◯今泉 健司△
△高野 智史●-◯今泉 健司▲
チーム三浦 -1 - 1 チーム久保
チーム久保 +4
チーム三浦 0
チーム豊島 -4
そりゃその2人と比べると棋力差がねぇ・・・
どちらかというと安食に近い方だし
これ、活躍面でも、演出面でも選んで正解だったな。
本当に未知数だな
対振り飛車穴熊ってあったっけ?記憶にないんだけど
長沼・井手・古森まだいるはずだけど思い出せないな
つーかナベは何も悪くない
当時竜王だったのは渡辺だから渡辺が悪いという風潮になった
ただそれだけの話であって
実は渡辺は何一つ三浦に対してマイナスになるようなことはやってないんだよね
荒らしたくは無いけど、少しは視野を広げたら?
渡辺を盲信するにしても最低限の事実は認識したら?
文春への垂れ込みも何もしなかったと?島を走らせ羽生に責任をなすりつけたことも何もしなかったと?
しらばっくれるのもほどほどにしなされ。こういうのを嘘つき、恥知らずという。おめえあっちのか?
▲高野 智史●-◯今泉 健司△
△高野 智史●-◯今泉 健司▲
△本田 奎 ●-◯久保 利明▲
チーム三浦 -2 - 2 チーム久保
チーム久保 +5
チーム三浦 -1
チーム豊島 -4
本田は小学生低学年で将棋を始め、三段7年 はマメな
大学で将棋始めたは 無いよ
今泉はまだ四段だから公の場では菅井にも敬語だけど
今泉は振り飛車の鉄砲玉
久保の穴熊解体ショーが見られてしまうかもしれない
そうなんですね、どうもありがとうごさいます
何度も見返したけど、今回は別にいいや。
司会はカンナだけでいい。アイプチスケキヨいらんw
自己紹介かな
ナベが嫌いだからって嘘言うのはやめろや
いい加減黙 れや
ダブル解説ならそれでいいんだろうけどね
久保相手にこんな見応えある相穴出来るとは思ってなかったわ
▲高野 智史●-◯今泉 健司△
△高野 智史●-◯今泉 健司▲
△本田 奎 ●-◯久保 利明▲
▲本田 奎 ●-◯久保 利明△
チーム三浦 -3 - 3 チーム久保
チーム久保 +6
チーム三浦 -2
チーム豊島 -4
本田の勝ちだと思ったわ
豊島の時に本田が1勝すればいい、命が繋がったって三浦が言ってるから
多分三浦は1-2かな
三浦とか今の公式の写真は顔が大きく映りすぎてるし
以前は永瀬、橋本も採用してたけど本職じゃないしな
しまった、発言から結果が予想できちゃうのか
ともあれありがとう
▲高野 智史●-◯今泉 健司△
△高野 智史●-◯今泉 健司▲
△本田 奎 ●-◯久保 利明▲
▲本田 奎 ●-◯久保 利明△
▲三浦 弘行●-◯菅井 竜也△
チーム三浦 -4 - 4 チーム久保
チーム久保 +7
チーム三浦 -3
チーム豊島 -4
本来の「大負けした三浦チームがプレーオフで復活なるか?」を「大負けした豊島チームがプレーオフで復活なるか?」にした意味とは
居飛車側もこんなのの為に研究手とか出さないだろうし
POだと三浦vs豊島になるのかな?それともチームの代表一人好きに選べるのかな
だけど久保菅井が24でリーダー交代賭けて指してたからそこらへんは適当かもしれん
順番通り放送すると、豊島ー本田戦第3局は消化試合になって
観る価値が無くなるからです。
▲高野 智史●-◯今泉 健司△
△高野 智史●-◯今泉 健司▲
△本田 奎 ●-◯久保 利明▲
▲本田 奎 ●-◯久保 利明△
▲三浦 弘行●-◯菅井 竜也△
△三浦 弘行●-◯菅井 竜也▲
チーム三浦 -5 - 5 チーム久保
チーム久保 +8
チーム三浦 -4
チーム豊島 -4
プレーオフ
本当にプレーオフなんだ
てんてーだったw
やっぱ放送初日が最後だったか
だったらCMや対局以外の時間を調整すれば入れ替えなくてすんだやろ
①三浦久保②豊島三浦③豊島久保で決まりだね
久保チームが6タテに近いことをやらかして、初回からこれじゃ企画倒れだと思われかねんから順番をいじった
なら②①③の順の方がマシじゃないかとも思うけど、
最終戦が「4点差を逃げ切る」よりも「5点差を大逆転される」の方が素人受けするから、意図的に9回裏の逆転サヨナラを演出した
厳密には1-6でプレーオフの可能性もあるけど、まあ一流の将棋民にもなればこれくらいの作意は読めちゃうんです
だったのが
豊島久保→豊島三浦→三浦久保PO
に放送順を変えたってことか
POの対局が増えた分の調整か
変に盛り上げようとして滑ったってのが最悪だったからな
詰まぬことなしやな
穴熊堅陣に飛び道具で滅多打ちだった
振り飛車鉄砲隊怖い
広瀬かと思った
本当にフィッシャー向いてないんだなぁ
この頃別に不調でもなかったのにな
典型的な早指しに適応できない将棋
これだけ実績があって、いままで棋戦優勝2回だけなのも頷ける弱さ
竜王名人の王道チームがこんなところで消えるのは許されないから全責任は豊島リーダーにあるけど
さすがの残留力
本田戦2局目は勝ちが転がり込んだのに逃してなかったっけ?
A級でも最初は弱かったけどだんだんと強くなっていったし、単純に適応力が高い
個人成績
チーム豊島
豊島(久保1-2、本田1-2、-2点)PO負け
勇気(菅井1-2、三浦1-2、-2点)
明日斗(今泉1-2、高野2-1、0点)
チーム三浦
三浦(菅井0-2、勇気2-1、-1点)PO勝ち
本田(久保0-2、豊島2-1、-1点)
高野(今泉1-2、明日斗1-2、-2点)
チーム久保
久保(豊島2-1、本田2-0、3点)
菅井(勇気2-1、三浦2-0、3点)
今泉(明日斗2-1、高野2-1、2点)
今日の菅井戦では去年の久保みたいだったのに
そのクセあしらうような言い方するあれが嫌いなんだよ
だね
本田が5手詰めを見落とし豊島必勝になったかと思いきや
豊島が頓死して終わった
セクハラやーん
めっちゃおもろい大会だしコロナで中断とかなったら残念だわ
大道芸みたいで怖い
菅井戦は両方差がついちゃってたけど終盤力勝負になるとつえーわこの人
だけどフィッシャーは本当にダメみたい
下手すると12人のリーダーの中でビリ争いするぐらいのレベルかも
上り調子で決勝トーナメントが楽しみ
特に「負けたら敗退/降級」の時
チーム振り飛車イイね、久保菅井が強いし今泉も先鋒としてキッチリ仕事するし
久保菅井はいい友人を持ったな
三浦はプレーオフ前に栄養ドリンク飲みながら詰将棋を解いていた。
プレーオフは深夜2時開始。
菅井4勝1敗
今泉4勝2敗
三浦3勝3敗
斎藤3勝3敗
本田2勝3敗
勇気2勝4敗
高野2勝4敗
豊島2勝5敗
高野の発言から放送順変わってたのが確定したね
豊島しっかりせえw
こういうとこが悪い意味でテレビ臭い。
放送時間をいくらでも伸ばせるのがインターネット番組の利点だろう。
振り飛車やべえぇぇぇ&豊島www
えりこの顔ってあんなだったっけ?照明のせいか?
華奢な方はさぁ、完全に舐めてたんだと思うわ。
余裕で地力だけでイケるっしょwwみたいな。
ところが全然適応できなくて、焦って顔つきも緊張感出てきてたけど。
結局アストだけじゃん。結果残したの。
それにしても久保の将棋が美しすぎて眩しいわ。天才や。
集まる人数も多いし非公式戦だしでいつできるのかわからんな
普段は聞き手であそこまでアップになることがまずないし
まあ深夜ってのも影響はしてそうだけど
非公式のイベント対局ですら聡太のことフルボッコしてたし
単にこのルールが豊島と合ってないんだと思う
チーム振り飛車、隙がなさすぎない?
非公式戦といえども棋士は真剣なんだな
この大会の解説としては。飯野は無能だし。
チーム豊島は最初の楽屋トークがピークだったな
このスピードについていけるほどの棋力がないんだよね
豊島なんかは凄くカッコよく整えてもらってるのに
三浦は全然整えてもらってない普段の三浦に見える。
そりゃ翌日対局あった本田には酷やな
御上段の間の掛け軸背負った久保とかめちゃくちゃカッコよかったよな。組長の風格。
チーム羽生に入っている鈴木九段もどこまでやれるかと期待してしまう。
あるいは元振り飛車党の永瀬二冠や広瀬八段も振り飛車やる可能性あるのかな。
さすがに相振り飛車をやるという発想はなかったのかね??
早指しだからそれも大変なのかなあ。
収録日変えろよ
どちらかというとお遊び感覚なのは伝わってたから
負けても不思議じゃないわ。
優勝できるなんて思って無さそうだったじゃん。
だけど思ったより勝てなくて最後にはナーバスに。
同じ新幹線で帰ったのかな?w
チーム康光も勝ち抜けたのかしら・・・
アベマってツメが甘いからネタバレってあながちないとは言えないんだよな。
こういったイベントで振り飛車党の活躍が見れるのはまた面白いと思った。
その大地戦もボロ負けしてた気がするけど・・・
大地もその後負けてたから救いがないという
チーム糸谷は勝ちあがるとしてチーム木村とチーム康光 どっちが勝ちあがると思う?
森内か谷川のどちらかが突然全盛期の力を取り戻したら危ない
あとの二人が落とすことも考えられるんだよね。
竜王名人が勝てないくらいだし。
チーム振り飛車がここまでやるとは・・・
今泉(短所)がちゃんと仕事してる。将棋も控室でも。
何よりあそこまでくだけた菅井は他では絶対に見られない
お遊びの一千万山分けより身のある数千万を取ったんやろ
誠也とか石井っておしゃべりできるんだろうか?
チーム駒には山ちゃんいるから問題ないだろうけど。
チーム稲葉 稲葉 大地 山ちゃん
予選屈指の好カードでは?めっちゃいい勝負しそう
てか、記憶では天彦稲葉渡辺はCブロックだったと思ったけど
ナベが一番若く見える。
三浦チームはカド番(負けたらその時点で即敗 退が決まる)という将棋が4局あった
(三浦勇気②、本田豊島②、本田豊島③、三浦豊島PO)
4局全勝
豊島チームは「勝てばその瞬間に予選抜けが確定」という将棋が8局あった
(勇気三浦②、豊島本田②、豊島本田③、豊島久保②、豊島久保③、勇気菅井②、勇気菅井③、豊島三浦PO)
8局全敗
解説とかやってたことある?最近。
他のタイトルホルダーが聞いたらなんて言うだろう
チームインビクタス(物置)
うーん・・・
残留争いの死線をくぐり続けたリーダーの棋士人生を再現するかのようだ
戦力的にはミレニアムが一番弱かったと思うけど、good boysの出来が悪すぎたなあ
-5p
2戦目 vs 豊島チーム
高野 ●○●(本田「辛いっす」三浦「これはもう私が勝つしかないのか」)-6p
三浦 ●○○(本田「正真正銘の角番になってしまった(第一局終了時-7p)」)-5p
本田 ●○○(三浦「命は繋がった」)-4p
三浦の2局目と本田の2,3局目は
実は負けたらそこで敗退が決まるカド番だった
今日は割と喋ってたしな
突然突然全盛期の力を取り戻したら圧勝するやろ
本選の収録終わってないな・・・
>本戦までにこれでもかと経験を積みます...!
Abema「もう勇気はダメだな…振り飛車がいい感じだな。これから押していくか…」
そりゃ強いよ。
新人王戦はどーせ増田が永世新人王獲るとおもって流し見してたし
菅井は早指しも激強ってことが分かって楽しみが増えた
三浦の最後の受けがかっこよすぎたね。あの局面で潔く投了するのも美学。
しかし振り飛車チーム強い、というか振り穴がフィッシャーに合っているのか。
決勝Tになるときっと相手も対策してくるんだろうけど、それも楽しみ。
永瀬チームやアベマレジェンドチームが木っ端微塵になるまである
確か、abemaスタジオでやるんんだよな(この二人にかぎらないけど)
そう考えるとひょっとしたら、この段階でもう今後の推しとかも決めてるんだろうか?
個人的に思う藤井菅井戦の見所はやっぱりというかなんというか、菅井がどう出るかだな。正直藤井戦の菅井って普段と比べると香車一枚弱い印象。無駄に警戒しすぎて硬い感じだから、いっそあんまり考えないで行くといい感じになるか?
完全にフィッシャーに適応した40代後半強い
チーム三浦はほぼ初対面だし、フィッシャーも不慣れだったけど2戦目は大分適応してる様に見えた。奇跡的逆転突破でチームの雰囲気も良さそう
チーム豊島は物見遊山モードで来たが、途中から「このままじゃヤバくね?」と焦って空回って終わった感
豊島君は隙がないんとちゃうんかい!
成績みたら隙だらけやないかい
プロに勝ちまくってる
稲葉にも途中までボコられてたしな、納得
放送時間延ばすだけだし最後に総括でやれよあんなの
えりりんは勝負の癒し心のオアシスやないか
豊島名人や久保9段の様に不動心、前後裁断で。
羽生先生の様に切り替えの速さを。
非常に面白い
これ1日で3チーム総当り分収録してるとのことだし、
予選はもしかしたら全て収録出来てるのかな。
StayHome期間のお楽しみ、あと9週分、2ヶ月ほどあると思うと、
心からありがたいよ。2ヶ月で収束するとは思えないのが辛いところだけど…
放送順変えるのは最悪だわ
棋士と視聴者側の温度差があってつまらん
9局9局7局で、プレーオフがねじ込める7局の回を最後に持ってきただけでしょ。
だって初戦のはずなのに空気重かったり2戦目負けて後がないはずなのにヘラヘラしてんだもん
棋士のテンションがこっちの認識と違ってたら気になるわ
プレーオフの尺のためだったなら今後も放送順入れ替えがあるかもね
2戦連続勝ち越しは誰も予想していなかっただろう。まさに中年の星である。
本選でも頑張ってほしい。
そこへ行くと、この超早指しは展開が早いし、盤外戦や騎士情報も多くてエンタメ性があるから面白い。
Abemaには、長時間対局は名人戦・竜王戦くらいにして、早指し棋戦を多くして欲しいな。
最下位は野月では
猛初美、藤森加藤コンビでAブロック収録してれば
収録順でやっても問題なかったでしょ。放送時間が多少伸びるだけで。
この大会の解説聞き手は飯野みたいなのには無理。
あっくんがまったりしてるから、初美見たな方がいい。
藤森の所は藤森が率先してリードしてくれるから、加藤とはバランスが良かった。
飯野は長時間棋戦以外では使っちゃアカン。
フィッシャーの良い所を消してしまう。
ポイントとかプレーオフだとかって話には触れないように解説聞き手に頼んでたのかね?
女流は総合司会枠の使えばOK。
「なかなかやるでしょ」どやぁ!←見たかった
増田は強いぞ。増田が第一回大会、第二回大会で勝ち上がれなかったのは両方とも藤井に阻まれたから。あのバケモノに当たらなければ、普通に強い。
ぶっちゃけ、フィッシャールールでは永瀬チームは永瀬が一番弱いまである。あのチームはチート。
あとは出場者なので難しいが、ナベか天彦がいい。
聞き手は初美、カトモモ、むろやんあたりで。頼むから竹部は呼ぶな。