
-
441:名無し名人 (ワッチョイ 95ad-zSId): 2020/04/26(日) 06:34:41.52 ID:GOTkSLQh0
藤井くんの順位戦
結構厳しくない?
佐々木勇気七段、橋本崇載八段、鈴木大介九段、谷川浩司九段、村山慈明七段、北浜健介八段、野月浩貴八段、中村修九段、窪田義行七段、中村太地七段
-
451:名無し名人 (ワッチョイ a6b3-yNgV): 2020/04/26(日) 08:20:11.68 ID:UvUZMgpR0
- >>441
ハッシーwww
祈祷力が足りなかったか
-
453:名無し名人 (ワッチョイ 5e63-1Gce): 2020/04/26(日) 08:43:42.40 ID:07+TnpYc0
- >>441
彼の目線・・・やりがいがある。楽しみ
俺の目線・・・誰が相手でも楽勝っしょ。おぁ
-
455:名無し名人 (スフッ Sd94-CIZM): 2020/04/26(日) 08:50:21.48 ID:p2E1EGf2d
- >>441
ハッシー菓子折り作戦大失敗w
要注意は勇気、慈明ぐらい?
-
456:名無し名人 (ワッチョイ 1e01-brfx): 2020/04/26(日) 09:00:35.43 ID:VpUKiMwx0
- >>441
ひどい当たりだな
-
482:名無し名人 (ワッチョイ 4a61-hR2K): 2020/04/26(日) 10:55:41.34 ID:0Sj3Sefn0
- >>441
B2でこの当たりなら、潰す気か?とか
恨みでもあるのか?とかの意見や感想が出そうなのだけど、
全く出てないなw
-
483:名無し名人 (ワッチョイ ba16-busn): 2020/04/26(日) 11:06:40.58 ID:0fhdL+XZ0
- >>482
>潰す気か?
勝率80%以上の組み合わせばかりですから。
全勝はかなり厳しいですが、3枠なら緩いです。
-
485:名無し名人 (ワッチョイ 66e6-rDFB): 2020/04/26(日) 11:09:33.48 ID:KCUSowud0
- >>482
藤井くんスレより
佐々木勇気七段 1696 差255 81%
橋本崇載八段 1643 307 85%
鈴木大介九段 1648 303 85%
谷川浩司九段 1661 290 84%
村山慈明七段 1664 287 84%
北浜健介八段 1560 291 84%
野月浩貴八段 1585 366 89%
中村修九段 1513 438 93%
窪田義行七段 1491 460 93%
中村太地七段 1658 293 84%
全勝抜け確率 22.4%
-
494:名無し名人 (ガラプー KK5f-hN5A): 2020/04/26(日) 11:38:44.92 ID:ykSEosObK
- >>485
北浜のパーセンテージおかしい
-
486:名無し名人 (ワッチョイ ce7c-0GGu): 2020/04/26(日) 11:10:44.09 ID:8tkMzfX60
- >>482
こんなんできついとか言ってたんじゃA級では戦えないからな
-
518:名無し名人 (ワッチョイ 8cbb-4j2y): 2020/04/26(日) 14:28:51.41 ID:VN79axjD0
- >>441
??「行方、森内、康光、深浦、広瀬、ナベ、三浦、久保、郷田
この当たりに比べれば大したことない」
-
444:名無し名人 (ワッチョイ aeda-jVyB): 2020/04/26(日) 07:26:36.67 ID:V40LuUVw0
- 確実に勝てそうなのは4つくらいしかないな
-
448:名無し名人 (ワッチョイ 7cfc-QpYc): 2020/04/26(日) 08:14:31.35 ID:4/pPFeXB0
- てんてー井上と当たらなかったのは意外
勇気ジメイ橋本戦あたりが鍵かな
-
457:名無し名人 (ワッチョイ ce7c-RkEl): 2020/04/26(日) 09:20:48.77 ID:8tkMzfX60
藤井聡太を除いたB2レート上位10人
1696 佐々木勇気
1683 横山泰明 ←当たらず
1664 村山慈明
1661 谷川浩司
1658 中村太地
1648 鈴木大介
1647 佐々木慎 ←当たらず
1647 澤田真吾 ←当たらず
1643 橋本崇載
1626 藤井猛 ←当たらず
- 上位10人中6人と藤井聡太が対戦
横山澤田が言われてるけど聖水昇級あるで
-
458:名無し名人 (ワッチョイ 5e63-1Gce): 2020/04/26(日) 09:33:47.01 ID:07+TnpYc0
- >>457
彼からすれば楽勝の相手ばかりといてもかごんではない
-
460:名無し名人 (ワッチョイ ce7c-RkEl): 2020/04/26(日) 09:36:25.05 ID:8tkMzfX60
- >>458
実際負けるとしたら慈明に先手とられて研究負けくらいしか浮かばない
大介とか谷川とか中村太地とか今の橋本が勝つのは難しそう
-
464:名無し名人 (スプッッ Sd9e-ubXg): 2020/04/26(日) 09:46:42.55 ID:bjl1YgFXd
- >>460
村山は渾身の研究をぶつけるだろうが、例え当たったとしても持ち時間が長いからなあ…
-
461:名無し名人 (ワッチョイ 9f01-sVZV): 2020/04/26(日) 09:37:15.11 ID:Kspxco1x0
- てんてー聡太は見たかったな
システムやるのかとか
-
462:名無し名人 (ワッチョイ ce7c-RkEl): 2020/04/26(日) 09:43:27.25 ID:8tkMzfX60
- 藤井は羽生世代以上の棋士に通算1敗だからな
藤井に1回以上勝った棋士を年齢順に並べると
井上、深浦、今泉、三浦、久保、山崎で6人目でもう山崎が出てくる
-
463:名無し名人 (ワッチョイ 5e34-Btmo): 2020/04/26(日) 09:43:42.09 ID:NMSySm5Q0
- いや~これは非常に満足できる当たりになったわ
楽しみが増えた
-
467:名無し名人 (ワッチョイ 1a2c-XnmY): 2020/04/26(日) 09:51:57.28 ID:WHyTgRQ60
- 昇級3人なら1敗くらいはできそうじゃない?また頭ハネくらう?
-
484:名無し名人 (ワッチョイ 1a2c-/eJv): 2020/04/26(日) 11:06:46.96 ID:XsmHiN9l0
- >>467
最下位の8勝2敗でも昇級できる可能性は結構ある
B2で2敗以内が4人以上いたのは直近30年で9回だけ
第(49-53-55-58-59-60-71-73-76)期
8勝2敗は53人で、43人が3位以内、10人が4位以下
-
468:名無し名人 (ワッチョイ ce7c-RkEl): 2020/04/26(日) 09:53:35.26 ID:8tkMzfX60
- 1敗なら余裕だと思う
B2で1敗以内が4人出たことは一度もないはず
-
476:名無し名人 (ワッチョイ ce7c-RkEl): 2020/04/26(日) 10:09:58.66 ID:8tkMzfX60
- レートを見ても窪田、ナルゴン、修は相当厳しい
野月は順位戦に星が集まればなんとかなるはず
前期は他の棋戦では勝ってるのに順位戦で全然勝てなかった
-
481:名無し名人 (ワッチョイ b701-Rjuv): 2020/04/26(日) 10:53:43.03 ID:OaJ5etQp0
- 藤井対決が無いのは残念だな
-
489:名無し名人 (アウアウカー Sa0a-t/K7): 2020/04/26(日) 11:22:02.14 ID:14Ee8gZra
- 藤井vs藤井実現ならずか
ネタ動画が本物になると思ってたのに
≪ 菅井竜也八段、今泉健司四段から「大将戦は勝ったらポイント2倍!」と言われ必死に頑張る | HOME |
第70回NHK杯1回戦第4局 松尾歩八段 対 出口若武四段 ≫
B2同時昇級は当たらなかったような気がしたけど
まあB2のレベルが低いのはその通りなんだけど
可能性が十分あるからかなり確率は高そうだな
勇気には非公式とは言え第1回Abema杯の決勝という大きい場所で勝ってるから
このメンバー相手に3連勝ってまあまあ難しそう
谷川、修、大介、窪田に野月に太地とかもうジャンケンで勝敗決めろよ
レート1950超え現在1位の棋士として見たら緩く感じる
じゃんけんで勝てる確率は5割なんですが・・・
昇級も簡単ではなさそうだし
全員レーティング1700未満だぞ
誰に負けるんだよ
↑おまいらもだろ?
コーヤン「じゃんけんはねぇ、運じゃないんです」
B2までくれば誰に負けてもさほど不思議じゃない
佐藤和俊や金井が勝ち残ることだってある
1期抜け出来るかは微妙なところか
ぶっちゃけ藤井と当たりたかったくせに、って思うわ
どうせ全勝か1敗でB2も1期で抜けるだろうし、「藤井聡太すげー」を演出してスポンサーや将棋ファン喜ばせるには、いい対戦相手だと思うよ。
アベマで放映されるから、ある程度名も通ってて、そこそこ強い定評のある「かませ犬」達。
対戦相手は抽選という名目なんだろうけど、スポンサーやアベマなどの色んな意図が入ってそう。。
逆に言えば他の棋戦は非公開抽選でやりたい放題。
楽しみ
糸谷とか稲葉辺りが噛ませ犬としてはちょうどいいわ
この情勢でできると思っていたら楽観的を通り越して頭がお花畑だぞ?
連盟はどこかで開き直ってリスク覚悟で対局を通常通り行う方向にシフトするでしょ
レーティング1700以上が1人だけってB2しかないし、その1人が全棋士のトップとはものすごい偏りだな
勇気やジメイはもう研究始めるんだろうな
タイトル経験者が年老いた谷川だけじゃねーか
全勝でもおかしくないわぐらいはそら思う
その渡辺よりレートが高いのが今の藤井くんなのだ
修と太地
忘れないで中村太地のことを
A級のようにできるとこからやってく感じか。
藤井聡太なら余裕で一期抜けするわ。てか日を経つにつれ強くなってんだから誇張抜きでA級まで間違いなくノンストップで駆け上がるよ
但し昇級候補に黒星つけるチャンス、とも考えられる。
一期抜けは厳しいとは思うけど。
今の藤井聡太に勝てるような人材なら長年やっててB2にいるなんてことはありえない
普通に1期抜けでしょう
順位戦での藤井の強さ知ってんだろおまえら。歴史に残る大天才藤井聡太がB2で足止めを食らうなど兆が一にもない
名人になるための順位戦で現時点で最強クラスにいる藤井に勝つことのできる棋士などB2には一人もおらんよ
研究手食らっても今の藤井なら一時間で看破するだろう
m9(^Д^)プギャー
それでなくてもB2の中では1発入れそうな相手ばっかりなのに
B2って8-2でも昇級できるしな
全勝かどうかに注目やな
順位戦は今迄の「ブートキャンプ」の成果をぶつけたくてウズウズしてるはずw
順位戦 頂点ゲットが目的なので終始一貫勝ちに拘る
他のタイトル戦 まだ時期尚早とみて「読みの深さ広さの限界の見極め」だったり大局観の磨きだったり形勢判断力向上だったり自己能力のアップの方が対局時の優先事項だったのでは
それが今年は何故かw他のタイトルも勝ちにきてると思われw
将棋がなくなっても藤井が見られればそれでいい連中こそロストしろ
後半はザコばかり
はっきり言ってメチャクチャつまらないからそのネタはやめた方がいいよ?
それならまだ本田は大学生から将棋を始めて~~のネタの方がマシ
もし叶わなかったら切腹してやるわ
現時点は藤井1951(+79)と近藤1737(+1)
レーティングが伸びていない近藤がB2一期抜けできたんだから藤井も一期抜けする可能性は高い
無事順位戦が開催されるかどうか
藤井(聡)七段は現在,順位戦の通算成績は29勝1敗(10-0,9-1,10-0)。過去順位戦での最多記録の26連勝を成し遂げた森内九段の記録を調べてみると,連勝前後にそれぞれ3連勝しているので,この二人の記録が「順位戦でのいいとこどり30局の最高記録29勝1敗」だと思います。藤井(聡)七段と「デビュー以来の」最多連勝記録をお持ちの中原16世名人はこの記録を成し遂げていない(記録の18連勝のあと,8連勝でストップ。ただ連続昇級はしている)のですが,ほかにこの記録に並んでいる方はいるのでしょうか?
聡太の将棋が見たい
ただ同じ名字ってだけで棋力差ありすぎで面白い対局にはならんと思うが
すぐにB1昇級させていいと思う
藤井に負けたことのない井上慶太を避けるとか
後半じゃ復調してるかも
谷川とか無理ゲーになる
全盛期太地は千田くらいはあるぞ
普通に聡太にワンパン入るレベル
30年でどれだけ将棋の定跡が進化してると思ってるんだよ
太地ヲタは黙って一生雑魚棋士応援してろよw
今年度は勝率3割はキープできたらいいでちゅねw
なんでもヲタってつけたらいいわけちゃうぞ無能www
流行ってると勘違いしちゃったんでちゅねーwww
太地にヲタなんかいる訳ないのに先走りすぎ
多いというか安置の層がね…
メッチャ期待してる
開幕の切られ役としてはかなりいいキャラ
勇気だって3割くらい勝ちそうと思ってるよ
サッカー日本代表がフランス代表に勝つぐらいの感じ?
空気清浄機などの準備を完全生中継してほしい。
三段リーグに勝又がいるようなもんだろ
藤井システムを藤井聡太がどう受け切るのか気になる
谷川さんまだまだレート高いし何が起こるかわからない
もう特例でA級に入れてやれよ
※括弧付きは前期昇級または降級者
(22)-5-9-(2)-6-18-25-20-23-16
平均順位14.6ってやや緩いかも?やはり藤井藤井戦がないのがな。
麻雀も強いかもよ
特例で名人にさせろ
あ、もう認められていたっけ?
聡太と当たった棋士が可哀想。
これがキツかったら一昨年&昨年の鍋は何なんだよ
余裕で全勝だろ
ハッシー当たっててワロタww
ハッシー頑張って欲しいわ。
羽生や菅井があんだけ何度もボコられてるんだぞ
B2なんて藤井しか見どころないし
あれ逆張りしてて狙い通りだろw 絶対話題にできておいしいと思ってるわw
そして逃げ切った人がいますね・・・これまたトークに使えておいしいw
しかし、前半がキツイというのは楽しみではあるね。谷川先生との対決は超もりあがりそう
俺は勇気と澤田を信じる
藤井七段の敵は武漢禍による棋戦の延期中止のみな気がする
あとは、恥ずかしくないのかという谷川だな。一発入れるより恥ずかしくない棋譜が作れるか
全勝で進んだら、ラス前の窪田が面白い
B2で厳しいあたりの10人を教えて欲しい
レート1位の棋士だぞ?
だから醜態晒されないために対局棋士全員策略練ってくると思われ
藤井Ⅶ段がそれをどのように攻略していくのか
あそうそう、菅井プロのA級活躍も楽しみw彼が勝ち星増やすほど藤井Ⅶ段の強さが更に強調されてそれは楽しすぎる展開にw
コロナマジ邪魔
ほんと無駄な美学
漢字は羽生ではなく土生だけど
あれは羽生の指した本物のシステムだから一発入っただけって感じだったね
ニセ藤井のまがい物のシステムじゃ話にならんと思う
この面子で8-2止まりになるわけないだろ
角落ちでも勝ち越しそうだよ
それはB2が緩いんであってあたりが緩いわけではなくない?
B2の中ではわりと厳しめのあたりだと思うけどなー
谷川、野月なんてちょっと前までB1にいたわけで実質B1級だし
はっきり言って誰と当たっても同じ
別にB2を貶すつもりはないが
今の聡太はちょっと強すぎる
無理か、無理そう
大地・本田・勇気・増田・大橋・都成・池永・出口・折田・三枚堂
みたいな感じかねぇ
他の棋戦で負けることもあるけど
ここでは負けても2敗だろうしな
とか言ってたら一発カマそうって面子だからコエーんだよなあ
池永、折田より高見、八代だろ
みんな「あ、そうなんだ~!(ちょwそれドブじゃねww)」
でも来年か…長い
全勝するのが厳しい
池永はクイズ部の副部長みたいな顔してるし
折田は髪が伸びてきて坊主じゃなくなってきたから
すでに聡太との格付けが終わった高見八代よりは確率高いと思うわ
>自分よりレーティング下位の棋士にしか勝てない藤井七段
現時点で、藤井七段よりレーティング高い棋士は存在しないので、その負け犬の遠吠えそのものが成立しません。。残念
よぉガチアスペ
けなしてるふりして賛美してるのを誤解してますよ。#1だから無敵だというのが本旨
>佐々木慎、聖水と呼ばれるわけ・・
横から失礼
9戦目(抜け番1回で10回戦)なので来年の2月9日ですね