名称変えた狙い等はこちらのインタビューで答えました。
— 藤田晋 (@susumu_fujita) April 12, 2020
【西田宗千佳のRandomTracking】AbemaTVから「ABEMA」へ。藤田晋社長に聞く4年間の変化とこれから - AV Watch https://t.co/sTuOhgQq6l
≪ 藤井聡太七段「大事な一番なのでしっかり指したい」→杉本昌隆八段「いや、次はほどほどにしてくれないか」 | HOME | 将棋界のおしゃれマスターにならえ!棋士必須アイテム◯◯とは? ≫
AbemaTV→ABEMAに変えて正解だと思う
Abemaトーナメントはこの世に生まれなかった訳だから、
将棋ファンはみな藤田社長に感謝しなければいけないし、
感謝の気持ちが持てない人間は将棋ファンを辞めるべき。
将棋棋士等も要職で制作側として数名迎え入れているようだけども
その人材を
将棋プロ(女流も含む)のOBを中心とした人材にかえてくれねえかな?
やはり現役棋士は、まずは対局側に集中させるとしてくれないと
勝負の公平性がそこなわれるんだよ
上層部が将棋に理解あるか否かってデカそうだな
録画番組のために生番組をぶった切るようなことするなよ
爺になんねーと引退しねーし
引退した爺なんて役にたたねーし
無理な話
そういえば香川も麻雀している時のほうが楽しそうだな
爺じゃねえ、熊坂とか中尾さんみたく
若くても現役引退しちゃう人材いるだろ
なんでそういう貴重な人材をもっとうまく有効利用できのかねってこった
ほかの世界に逃げられるだなんて、もったいねえだろ
一部の現役の口のうるさいのばかりが
なんでもかんでもがめちまうから、ああいう不幸がおきるんだ
もっと組織だって考えなきゃ
純資産:11億アメリカ合衆国ドル (2020年)
大介は何やっても楽しそうだ
あれはサイコロ1個あれば、なんでも楽しめるタイプであろう
麻雀は見るよりやる方がおもしろい
でもみんな晋(すすむ)じゃなくて晋(しん)って読んでそう
11億しかないの!?
ゾゾさんのほうがすごいのか…
本物のかわいいMCを、藤田先生、連れてきてください
おねがいします
やっぱり本物は違う
何かの略?
できる桃子さんなんか「聞き手ガー、聞き手ガー」なんて言わないぞ
もちろん里見五冠ぐらいさんだって「女流棋士ガー、女流棋士ガー」も言わない
羽生さんだって、「プロガー、プロガー」とも言わない
「プロガー、アマガー」なんて言っているのは片岡くらいで
大抵は第一人者でない、TOPでない奴ってのが相場なんだよなあ
サイバーエージェントは従前から自社サービスの
ブランド名として「Ameba」を用いているが、
「AmebaTV」はカナダの企業が別サイトで使用しており、
「10年以上続く「Ameba」と違う新しさがありながら、
「Ameba」の延長であることも伝えたい」ために
マスコットキャラクターの「Abema」から「AbemaTV」とした。
この名称は「覚えにくい・発音しにくい・間違えやすいの3点セット」
「正直言って、半分くらい後悔しています」と藤田はブログに記している。
その後は『「逆さ読みにするとAbemaになる」と言う理由で採用した』
と言う発言もしている。 (Wikipedia)
どうなっていると予想する?
ミカヅキ藻TVとかボルボックスTV的な感じやな(違う)
ひとりくらいはコロナいるだろ?
朝日系列だし順位戦をガンガン放送してくれるかと思って期待したけどサッパリ。
将棋放送がどうなってるか以前に将棋界が残ってるかどうか
コロナウイルス以外の原因で死んだりしたら
アベマは将棋してくれなくなるかも
尺を埋めるための購入番組の狂気のローテーション(いつぞやの銀河戦といつぞやの女流王将戦)が懐かしい
録画番組はAbemaビデオで配信すればいい。
第20期銀河戦が終わったと同時に第20期銀河戦が始まる
>4月11日、無料インターネット放送局「AbemaTV」は、「TV」を取った「AMEBA」にサービス名を変更。
>運営する企業名はAbemaTVのまま変更はない。
ちなみに、BCN+Rの記事を見ると名前の混同がひどいね
一般人でもいい加減慣れてきたのに
人脈で無理矢理スポンサーつけてプロリーグ作って、
今までプロと名乗るプロの中でも最底辺だった麻雀プロにとってはマジで神
棋士になるための才能や努力との差を考えると納得いかないがw
この人は高柳敏夫門下でプロにはならなかったけどアマ高段者の実力がある
なんかあのうんざったい女がやりたい放題だ
長年にわたって
いつも、そう思いながら観てる
若手の方が、おしゃべりが柔らかくて上手なのに
香川世代にはあれ程ゴリ押ししていたっていうのに
今はかわいい+αがないと
それか自分でYoutubeでも始めるか
うえだ「そんなことないやろ、ワレ」
麻雀の方がやりやすかったんだおる
この記事を見て1年くらいニコ生みてないことも気付きプレミアム解約しようとしたら上のことを思い出した。
もうアベマだけあればいい。
その後から一気に過疎った
やっぱりこういう話を聞くと少なからず応援したくなっちゃうわ
自分自身がファンだとか生まれ故郷への恩返しでやってるならそう簡単には見捨てないだろうし
サッカーでいうと鳥栖はもうどうでもいいが長崎は頑張れよって思う感じ
電王戦辞めた時から
普段のニコ生将棋は頑張っていたのにな
アニメ客がごっそりアベマに移ったからな
時間長いから視聴者数の累計が増えるからだろうけど
abemaで一二を争うコンテンツだしライバルは無いに等しいし気合は入ってるだろ