世界コンピュータ将棋オンライン大会、Daigorilla∞がトップ通過 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

世界コンピュータ将棋オンライン大会、Daigorilla∞がトップ通過



3:名無し名人 (ワッチョイ bfda-jqGf): 2020/05/03(日) 19:12:00.35 ID:OoSeQ6a/0
世界コンピュータ将棋オンライン大会 1日目結果

1位 Daigorilla∞…7勝0敗1分
2位 Sylwi…6勝1敗1分
3位 ichibinichi…6勝2敗
4位 GCT…6勝2敗
5位 koron…5勝2敗1分
6位 Miacis…5勝3敗
7位 スーパーうさぴょん2X…5勝3敗
8位 AobaZero…5勝3敗
9位 W@nderER…5勝3敗
10位 たこっと…5勝3敗
11位 Fluke…4勝4敗
12位 ねね将棋…4勝4敗
13位 Argo…4勝4敗
14位 芝浦将棋Softmax…4勝4敗
15位 山田将棋…4勝4敗
16位 CGP…4勝4敗

-------------- 通過の壁 -------------------

17位 TMOQ…4勝4敗
18位 あやめ…3勝4敗1分
19位 手抜き…3勝4敗1分
20位 まったりゆうちゃん…3勝4敗1分
21位 人生送りバント失敗…3勝5敗
22位 きのあ将棋…3勝5敗
23位 隠岐…3勝5敗
24位 きふわらべ…2勝5敗1分
25位 EasyShogi…2勝5敗1分
26位 762alpha…2勝6敗
27位 SNNS…0勝7敗1分


990:名無し名人 (ワッチョイ df02-ts7H): 2020/05/03(日) 18:05:00.86 ID:wQEJ7EHS0
なんやかんやで強いソフトは上位に来るな


992:名無し名人 (ワッチョイ dfda-DGIg): 2020/05/03(日) 18:27:37.60 ID:PrwQj6SI0
GCT Miacis AobaZeroは去年よりR1000以上強くなってるけど、それでもdlshogiが抜けてそう


5:名無し名人 (ワッチョイ 075f-i6Oo): 2020/05/03(日) 19:57:53.14 ID:g7ugmcOR0
あやめが1日目で落ちたのは個人的には驚き


6:名無し名人 (アウアウウー Saab-SUGf): 2020/05/03(日) 20:05:47.40 ID:BLgqXZfda
「きふわらべ」がこれもコロナの影響か?


8:名無し名人 (ワッチョイ c79b-NlPP): 2020/05/03(日) 20:09:53.23 ID:FCLYj8040
>>6
きふわらべの2勝は両方とも不戦勝


10:名無し名人 (ワッチョイ dfda-DGIg): 2020/05/03(日) 20:19:29.68 ID:PrwQj6SI0
去年はdlshogiもあやめに負けてたから、全体のレベルが上がってる


11:名無し名人 (エアペラ SD9b-3vXY): 2020/05/03(日) 20:29:49.53 ID:40P7lL1cD
ややガチ勢ときふわらべが1勝差なんて・・・


12:名無し名人 (スプッッ Sd7f-puA1): 2020/05/03(日) 20:37:22.93 ID:/VG0QBsNd
下の連中の2勝はほぼ不戦勝だぞ
まあ流石に不戦勝2回で予選突破したやつはいないけど



[ 2020/05/03 21:00 ] コンピュータ将棋 | CM(32) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2020/05/03 (日) 21:16:41
    これには次期連盟理事の千田七段もニッコリ
  2. 2020/05/03 (日) 21:19:27
    個人的には、NineDayFever、習甦、Aobazeroといった古参勢を応援したいところ。でも優勝はやっぱり白ビールなんだろうな。
  3. 2020/05/03 (日) 21:27:00
    YouTuber・棋譜利用問題、将棋連盟の回答に対する返答文書を公開
    の人ですよ
  4. 2020/05/03 (日) 21:36:29
    知らん名前が多いな
    次々と新鋭が出てきてるのか
  5. 2020/05/03 (日) 21:42:19
    知らんソフトばっかやな
  6. 2020/05/03 (日) 21:43:10
    ゴリラはこれで型落ちxeon積んでるだけだからなぁ
    ソフトの完成度はかなり高そう
  7. 2020/05/03 (日) 21:43:13
    盤上のどこに飛車が合っても玉飛接近してて負けたみたいな棋譜が恐ろしい。
    飛車ってお荷物何じゃね?
  8. 2020/05/03 (日) 21:47:32
    ゴリラってソフト指しで24のアカウント削除された人だよな
    それもまとめてほしかった
  9. 2020/05/03 (日) 21:50:09
    ハニーちゃんはいないのか
  10. 2020/05/03 (日) 21:57:27
    大吾ゴリラつっよ
  11. 2020/05/03 (日) 21:59:05
    クレーマーたややんかよ
  12. 2020/05/03 (日) 22:20:22
    人気ないからあんまりコメ伸びないね
  13. 2020/05/03 (日) 22:45:07
    強豪の名前がないからこれはノーシード組ってこと?
  14. 2020/05/03 (日) 22:51:02
    三浦参考になってるか
  15. 2020/05/03 (日) 23:14:00
    どんぐらい強いんや?
  16. 2020/05/03 (日) 23:36:47
    その辺の素人(?)が作ってフリーで配布してるソフトが最強格で、それを使ってプロが研究して賞金を最大で数千万円も稼いでるって、よく考えるとすごい構造だよね
  17. 2020/05/03 (日) 23:55:24
    緊急事態延長になったけど将棋どうすんのかな。関東から関西への移動とかは当分やらないで欲しいけど。
  18. 2020/05/04 (月) 00:17:29
    ※12
    今回は不参加の強豪ソフトが結構ある
  19. 2020/05/04 (月) 00:24:11
    いまや名人に香車と桂馬を引いて勝てるのではないか
  20. 2020/05/04 (月) 02:20:25
    やね不参加か。残念だわ
  21. 2020/05/04 (月) 02:39:00
    飛車落ちまでならソフトの勝ちだろ。二枚落ちでどうか
  22. 2020/05/04 (月) 03:13:00
    三浦反省しろ
  23. 2020/05/04 (月) 05:14:57
    振り飛車中心のソフトはこの中にはいない?
  24. 2020/05/04 (月) 08:25:07
    三浦はどれつかうんだろ
  25. 2020/05/04 (月) 09:55:23
    藤井7段
    いい研究材料めっけ
  26. 2020/05/04 (月) 10:08:26
    渡辺はどれ使ってPDFを作るんだろ
  27. 2020/05/04 (月) 11:45:51
    基準となる古参がいないからどれだけ強いのか、強くなっているのかが、よく分からん。
  28. 2020/05/04 (月) 15:19:31
    PDF作成にはまだ世に無いソフトも必要 難易度は高い
  29. 2020/05/04 (月) 19:50:11
    相手しなきゃ良いだけだが、管理人は削除するコメントが変だぞ。
    明らかな三浦の名誉毀損は削除しろよ。
  30. 2020/05/04 (月) 21:24:10
    三浦さんはどう見ても被害者
    先生を非難する人は反省こそすべきなのに
    ぬすっと猛々しいとは…
  31. 2020/05/04 (月) 23:47:14
    コンピューター将棋なんか有るんだ
    チェスで人間打ち負かした後はAI研究のテーマは囲碁にシフトして、アルファ碁の出現で一気に自動運転とかの実用領域に取り組むようになったと言うのに
    囲碁のAIはアルファ碁が引退した後は世界トップクラスのが中国に10個ぐらい有るんだが、日本は東大が絡んだDeepZenが引退した後は民間会社のが一つ有るだけだ
    日本のマイナーゲームでしか無い将棋なんかじゃ無く、将棋よりはるかに複雑で世界中で打たれてる囲碁のAI開発に注力して欲しいもんだ
    まあプログラム開発の難易度じゃ将棋の方がずっと楽なのかも知れないが
  32. 2020/05/05 (火) 16:20:59
    ハム将棋が出てればハムが一番だった
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png