渡辺明「はっきり言います。僕は将棋の天才です」 ~ 2ch名人

渡辺明「はっきり言います。僕は将棋の天才です」

1:名無し名人: 2020/05/05(火) 13:53:16.82 ID:yIuqwiPQ
はっきり言います。僕は将棋の天才です。

本当に冗談抜きで、今はそう思っているんです。羽生さんと比べたら、そこまででもないですが(笑)。

初めて竜王になったころ、僕はこう思っていました。
「自分が竜王になれたのは、誰よりも努力したからだ。誰だって努力すればプロになってタイトルくらい取れる。他の人たちは、全然努力をしていない」
自分よりも弱い人たちに対して、心の中で「真面目にやらなかった人」とレッテルを貼って馬鹿にしていたんです。

だけど、息子に将棋を教えるようになって、自分の間違いに気付きました。昔の自分に簡単にできたことが、息子は全然できないんです。
実は、子供に将棋を教えるという経験がそれまで一度もなかったので、本当に驚きました。「え?なんでこんなことが分からないの?」って。

それでやっと理解しました。「あぁ、自分には将棋の才能があったんだ」と。
もちろん、たくさん努力もしましたよ。だけど、それだけではなかった。
将棋の神様が与えてくれた才能があったからここまで来れたということが、ようやく分かったんです。

誰でも努力を続ければ、将棋は確実に上達していくと思います。そして、トッププロはみんな努力しています。
それは事実です。だけど、上達スピードは人それぞれ。
一生努力を続けてもプロレベルになれない人もいるということに、僕はこのとき初めて気付きました。
みんな努力していないと決め付けて馬鹿にしていた昔の自分は、我ながら最低の人間です。

今、息子にはサッカーをやらせています。
サッカーの才能の有無は僕には分かりません。だけど、僕に将棋の才能があったように、息子にもきっと何かの才能があるはず。
もっと言えば、才能がなくてもいいんです。たとえ才能がなくても、それでも続けるのが楽しいと思えるようなことがあれば。
僕が将棋で生活できるのだって、プロになれなくても将棋が楽しいと思ってくれる将棋ファンの人たちのおかげですしね。

僕は将棋の天才です。

だから、才能を与えてくれた将棋の神様や、僕の才能を信じて応援してくれるファンの皆さんに、失礼な将棋を見せるわけにはいきません。
これからももっともっと努力して、さらに強くなりますよ!


3:名無し名人: 2020/05/05(火) 13:54:44.23 ID:yulOTozW
これほんとカッコよかった
テレビ見てて震えたわ


4:名無し名人: 2020/05/05(火) 13:56:40.74 ID:9SIGKdr8
懐かしいな
2年くらい前だっけ
ここから快進撃が始まったよな


5:名無し名人: 2020/05/05(火) 13:57:02.32 ID:UagkWQaQ
太地は4段になれなかった人ですごい努力をしてた人はいなかったって言ってたよな
つまり奨励会入れるくらいの人なら努力すれば誰でも4段にはなれるみたい


6:名無し名人: 2020/05/05(火) 13:57:13.48 ID:E+38qUHE
これはカッコいいナベ


7:名無し名人: 2020/05/05(火) 13:58:57.01 ID:4mfDwlL+
渡辺はいい意味でも悪い意味でも表裏のない人間だよね
こうやって思ったことははっきり言ったのが名言になることもしばしばある


8:名無し名人: 2020/05/05(火) 14:00:17.21 ID:GLbHof4L
カッコよすぎてワロタ
これだけの結果残してたら何も言えんわ


9:名無し名人: 2020/05/05(火) 14:01:31.51 ID:TmB80GvA
さらに強くなりますよ! ← どこまで強くなるんだこいつ……


17:名無し名人: 2020/05/05(火) 14:31:33.47 ID:Qeb9Aaht
ムスコカワイソス


85:名無し名人: 2020/05/05(火) 23:56:43.29 ID:8X1AS3AJ
>>17
将棋の渡辺くん読んどき


19:名無し名人: 2020/05/05(火) 14:44:27.60 ID:xfXGbBJz
確か渡辺は「年下で本物は豊島だけ」って言ってたはず
藤井が出てくるずっと前に


20:名無し名人: 2020/05/05(火) 14:45:54.78 ID:z/JKLsNi
>>19
その後豊島は無冠の帝王時代が続き渡辺明は見放した


41:名無し名人: 2020/05/05(火) 15:48:53.42 ID:uhsX6jHv
>>19
割と最近のことだが、渡辺明さんと飲む機会があった。
順位戦の昇級もほぼ決まり、なかなかご機嫌だった。
「最近は強い若手が大ぜい出てきて大変ですね」と私が言うと、真顔で「えっ、誰のことですか」。
私は次々と思いつくままに名前を挙げたのだが全然、納得してくれない。
渡辺さんにとって強いというのは10代でタイトルを取るくらいの人を指すようだ。

「今の棋士は自分も含めて、歴史的には羽生と藤井の間、という位置づけになるんじゃないですかね」とニヒルに笑うのである。
つまり、大山康晴、中原誠、谷川浩司、羽生善治、藤井聡太、という名棋士がいて、その間の棋士。
しかし永世称号を持ち、25日に王将のタイトルを獲得して二冠となった渡辺明をして、そんな感じなんだなあと驚くとともに、
藤井聡太という青年の器の大きさを今更ながら思い知る。

平成将棋史(4)大崎善生


21:名無し名人: 2020/05/05(火) 14:46:22.57 ID:+wj2D54s
イイハナシダナー


22:名無し名人: 2020/05/05(火) 14:46:37.74 ID:xfXGbBJz
奨励会時代に有望だと話題になった棋士
渡辺→豊島→勇気→増田→藤井→岩村鷹取山下

こういうイメージ


27:名無し名人: 2020/05/05(火) 14:59:25.36 ID:2ZslWXxU
山ちゃんやあっくんは才能あったんだろうか?
羽生世代並に努力すれば羽生世代並の結果を残せたんだろうか?


28:名無し名人: 2020/05/05(火) 15:13:24.92 ID:8Y+5pcPA
>>27
山崎は昔は才能を期待されてたが、
もう若手という年齢でもないのにA級経験もタイトル経験もない時点で、
どれだけ好意的に評価しても並の棋士


36:名無し名人: 2020/05/05(火) 15:36:56.88 ID:0oRs8VE0
>>28
才能有る無しの話からザキヤマを並の棋士だ、という流れは強引過ぎるだろ
結論ありきやんけ
そもそもタイトル挑戦だけで準一流くらいはあるし、
一般棋戦の実績を加味したらお豆さん感は否めないけど一流といってもええやろ
仮に一流が言い過ぎだとしても並は無いわ
A級いけたら文句ないけどさぁ・・


31:名無し名人: 2020/05/05(火) 15:28:00.78 ID:MYWUpr8u
まあ天才だよね
タイトル40期くらいはいけると思ってたが最近の藤井君の強さ見てると危うい
ナベも羽生という存在の犠牲者でありこれからは藤井君に蹂躙される可能性が高く
この2人さえいなければもっと崇高な存在だった


35:名無し名人: 2020/05/05(火) 15:34:30.21 ID:xfXGbBJz
俺の脳内実績序列だと谷川、渡辺、升田が争ってる感じ
次いで塚田正、米長
次に二上、加藤、佐藤康、森内かな


37:名無し名人: 2020/05/05(火) 15:39:42.18 ID:xfXGbBJz
天才といえば最近加藤一二三が過小評価されてるよな
永世持ってる佐藤康や森内と比べても見劣りしないと思うんだが
A級36期、棋戦優勝23回、通算1324勝
まさしく天才のそれだろう


38:名無し名人: 2020/05/05(火) 15:44:07.25 ID:SViTYgDd
当然すぎて今さら言わないだけだ


39:名無し名人: 2020/05/05(火) 15:45:10.25 ID:nOzVVlH4
谷川は終盤の寄せが凄いがこれはいかにも計算っぽい
詰将棋の能力に頼ってるのが減点。それが好きな人は好きなんだろうが
中盤ダメでも終盤で取り返すのはなんだかな
渡辺は将棋の作りが本格派で凄い
プロの将棋というのはやっぱり細かい攻めを繋げるところに魅力があるから申し分無し
ただ流行の形を追い過ぎてゲーム攻略的なカラーが強すぎる感がある。
だから強いんだろうが興醒めだ
康光は羽生の影響で矢倉本格化から自在派に自ら変革したのが素晴らしい。
将棋の魅力は独創力だからな
最新の定跡を追うだけじゃいくら強くてもただの暗記力に過ぎんよね
なのでこの3人の中では康光が一番天才だと思う。
ちなみに藤井君は全てを合わせ持っている超天才。


44:名無し名人: 2020/05/05(火) 16:11:10.96 ID:Kw1bD0zg
コイツに限らず、プロ棋士でかつタイトルホルダーなんて

例外なく天才だろw


49:名無し名人: 2020/05/05(火) 16:52:43.30 ID:NvqbSm5z
プロ棋士になれた時点で将棋の天才だろ



[ 2020/05/06 12:00 ] 棋士 | CM(276) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2020/05/06 (水) 12:01:39
    管理人「さ〜〜〜ヒマな愚民ども餌だぞ〜〜〜。争え〜〜〜」
  2. 2020/05/06 (水) 12:05:09
    タイトルとれる棋士などほんの一握り

    あとザキヤマは初代叡王でタイトルとってるよ
  3. 2020/05/06 (水) 12:06:04
    管理人の思惑に乗るようで嫌なんだが、書いたの渡辺じゃなけりゃいい言葉なんだがなと思う。
  4. 2020/05/06 (水) 12:07:15
    人を陥れる天才
  5. 2020/05/06 (水) 12:07:26
    何を言うかじゃない、誰が言うか
    それしか見ていない愚民
  6. 2020/05/06 (水) 12:12:50
    大阪にはDQNいるね。
  7. 2020/05/06 (水) 12:13:27
    初代はタイトル戦じゃなくて一般棋戦扱いでは??
  8. 2020/05/06 (水) 12:14:49
    全棋士参加棋戦とかいう蠱毒を勝ち残って
    タイトル取るような棋士はみんな将棋の天才
  9. 2020/05/06 (水) 12:15:03
    将棋の天才が事件直前三浦に3連敗。ガクガクブルブル。
  10. 2020/05/06 (水) 12:15:13
    永瀬もそろそろ認めろよ
  11. 2020/05/06 (水) 12:16:25
    策士の天才。
  12. 2020/05/06 (水) 12:17:18
    永瀬も早く気づいた方がいい。
    自分を努力の人だと思い込んでいる精神異常者だよ。
  13. 2020/05/06 (水) 12:17:55
    天才でも人間として問題があるから、絶対に将棋の歴史に名を残させないように将棋界は努力しなきゃね
  14. 2020/05/06 (水) 12:18:30
    P.D.F!!
  15. 2020/05/06 (水) 12:21:11
    冤罪事件起こすまでは渡辺ファンだったけどねえ。
  16. 2020/05/06 (水) 12:21:12
    渡辺にはこれくらいはっきりと「僕は挑戦者変更の天才です」と言って欲しい
  17. 2020/05/06 (水) 12:21:31
    反'日
  18. 2020/05/06 (水) 12:22:10
    個人的に才能だけで言えば屋敷が一番だと思う
  19. 2020/05/06 (水) 12:22:26
    渡辺のこういうとこ好きだわ。
    子供とかのよくある質問「どうしたら強くなれますか?」に対して「そのくらいのレベルで悩んだことないから分からん。プロ棋士はみんなそうだから、町道場のおじさんとかに聞いた方がいいよ」みたいなこと言ってるよな。適当にアドバイスするよりよっぽどマシだと思うわ。
  20. 2020/05/06 (水) 12:22:51
    将棋の才能があるのはいいから別のことも同じと思わないでほしかった。
    なんであんな事件起こしたんだ。
  21. 2020/05/06 (水) 12:23:41
    江戸時代より続く歴史ある将棋を反"日の道具にされてはいけない。
  22. 2020/05/06 (水) 12:25:14
    結果を残してから自分は天才だったんだと気づくのは一流だよね
    多くの人はやりはじめた時に俺って天才なんじゃないかと勘違いしてしまうもの
  23. 2020/05/06 (水) 12:25:51
    20
    そりゃ三浦に連敗していたからフルえてたんだよ。
  24. 2020/05/06 (水) 12:26:35
    >もっと言えば、才能がなくてもいいんです。たとえ才能がなくても、それでも続けるのが楽しいと思えるようなことがあれば。

    だったら将棋続けさせろや
  25. 2020/05/06 (水) 12:26:49
    将棋の天才
    という設定にしないと
    嫁との電話だったり、詰み逃しゼロだったり、記者だったりといった状況証拠が嫌でも目についちゃうからね〜
    誰とは言わないけど
  26. 2020/05/06 (水) 12:27:14
    またこんな100%荒れるとわかってる記事をなぜまとめるかね
  27. 2020/05/06 (水) 12:27:18
    天才だから三浦にあんな負け方するわけないもん
  28. 2020/05/06 (水) 12:27:38
    将棋は才能がないとまったく覚えれないからわかるわ
  29. 2020/05/06 (水) 12:27:51
    小暮使いの天才を将棋の天才とは言わんのだが
  30. 2020/05/06 (水) 12:27:56
    三浦のことも、「真面目に努力せず、若手に質問ばかりしているダメなベテランだから、今回もソフト指しに違いない」とレッテルを貼ってああいう事件を起こしたんだろうな

    本当に反省してるなら、あの事件のこともあらためて反省して欲しい
  31. 2020/05/06 (水) 12:29:57
    天才なら全試合勝てよ
    全部勝てないなら天才ではない
  32. 2020/05/06 (水) 12:30:21
    永瀬は慇懃無礼というか常識に疎いところがある
    へりくだりすぎて失礼だって気付いてない
  33. 2020/05/06 (水) 12:31:47
    本当の天才は中学生で棋士になってんだよ。
    ばったもんの中学生棋士じゃなくね。
  34. 2020/05/06 (水) 12:32:54
    人を疑う才能は誰から受け継いだんだ?
  35. 2020/05/06 (水) 12:33:48
    ※30
    実際、一致率とかより根拠はこれなんだろうな
    「三浦ならやりかねないから調べたろ。ほら、一致率高かった! こいつは黒に違いない!」
  36. 2020/05/06 (水) 12:34:06
    だから佐藤、森内が渡辺より下という愚かな風潮どうにかしろよ。タイトル数しか見ないとかやめてくれ
  37. 2020/05/06 (水) 12:34:54
    幼少時に才能を見切られるムスッコも可愛そうやな
  38. 2020/05/06 (水) 12:34:57
    Ponanzaが怖くてビビって逃げた男が何言ってんだ?
  39. 2020/05/06 (水) 12:35:13
    結局、お前ら将棋が好きなんじゃなくて、棋士を列挙してこいつの方が上とか下とか、こいつは天才とか平凡とか言ってるのが好きなんだな
  40. 2020/05/06 (水) 12:38:37
    野球ファンもサッカーファンもそういうもんでは?
    好きなチーム、選手がいるから熱狂的になるんじゃないの?
    野球そのものが好きだから選手誰も知らないどっかの草野球をよく見に行ってます
    なんてやついないだろ
  41. 2020/05/06 (水) 12:38:52
    >渡辺さんにとって強いというのは10代でタイトルを取るくらいの人を指すようだ。

    渡辺は10代でタイトルとってねーじゃん
  42. 2020/05/06 (水) 12:39:57
    天才なのならば他人をカンニングをちゃんと見抜いてほしい
    デマやガセネタに踊らされては駄目だ
  43. 2020/05/06 (水) 12:40:33
    確かに人の心がわからんやつだとは思ってた
  44. 2020/05/06 (水) 12:41:16
    渡辺は感想戦では三浦の研究にやられたと思ってたのに自宅に帰って急に一致率を調査し出す謎行為だから
    やっぱりどっかで三浦ならやりそうだと見下してたんじゃない?
  45. 2020/05/06 (水) 12:47:12
    とりあえず、三浦の事を未だに公に言えないサイコパス
  46. 2020/05/06 (水) 12:47:17
    実際羽生谷川みたいな満遍なく活躍してるトップ時代よりは現渡辺みたいに偏っててくれた方が他棋士からするとありがたいよな
    永瀬の2冠も現在の頂点クラスと番勝負やりあったわけではないし
  47. 2020/05/06 (水) 12:49:53
    渡辺の息子に将棋の才能がないのではない。
    渡辺に将棋を教える才能がないのだ。
  48. 2020/05/06 (水) 12:50:07
    >昔の自分は、我ながら最低の人間です
    今もだろ
  49. 2020/05/06 (水) 12:51:34
    羽生や藤井みたいな才能+努力+人格、みたいな奴がいたら慢心なんてできんわな
  50. 2020/05/06 (水) 12:53:18
    ※41 とってないからどうしたの?
  51. 2020/05/06 (水) 12:53:18
    渡辺だけはいくらバッシングしてもかまわないと言う風潮
  52. 2020/05/06 (水) 12:55:01
    急にブログで、この投稿し出したのかと思った
  53. 2020/05/06 (水) 12:57:02
    アマチュアを下に見るような言動は以前行った解説会でも節々で感じられたからなあ。
    今は随分と丸くなってるってことなんだろうか。
  54. 2020/05/06 (水) 12:57:40
    わいはもう少し早く渡辺は天才じゃないかと見抜いてましたわ
  55. 2020/05/06 (水) 12:59:01
    結局は三浦はやってたの?
    将棋詳しくないから渡辺が今強いのくらいしか知らないけど無実なら三浦は今でも強いの?
  56. 2020/05/06 (水) 13:00:22
    管理人また1日無駄な時間潰し幸せや
  57. 2020/05/06 (水) 13:01:40
    才能よりも面の皮の厚さがすごい
  58. 2020/05/06 (水) 13:02:54
    40
    スポーツの試合を観に行くのと、ナベが天才だとしてあの棋士の才能は如何ばかりか、という話をするのを一緒にするのは少し違う気がするけど…

    もちろんやきう民にも選手の成績の話ばっかりしてる人いるけど
  59. 2020/05/06 (水) 13:02:55
    ※53
    丸くならざるをえない事件があってだな
  60. 2020/05/06 (水) 13:03:06
    なぜこんなことも分からないの?と言われた息子が将棋を楽しめるはずがない
    教えるのが下手すぎる
  61. 2020/05/06 (水) 13:04:45
    管理人のIP取得用スレ
    要削除IPを保存しとけ
  62. 2020/05/06 (水) 13:05:10
    2年前のインタビューだとするとあの事件の後?
    よく言えたもんだ
  63. 2020/05/06 (水) 13:05:24
    粘着してるやつきめぇ。リアルでは絶対に会いたくない。こんなやつが多いから女性ファンが少ないんだろうな笑
  64. 2020/05/06 (水) 13:06:43
    棋士に限った話じゃないけど、プロがよく自分には才能がないとか謙遜してるけど、才能あるとか言ってくれた方が清々しいな
  65. 2020/05/06 (水) 13:06:44
    謙虚が美徳とされている文化だからこれを言える第一人者はなかなかいないんだよな
    好き嫌いはあるだろうけど勝負の世界に才能の多寡が無いなんてことはありえないわけで、駄目な人でも努力が足りなかったわけじゃないって言ってくれる人がいてもいい
  66. 2020/05/06 (水) 13:07:21
    俺もお前に絶対会いたくない。リアルでもネットでも。
  67. 2020/05/06 (水) 13:08:32
    渡辺に将棋の才能が無ければ三浦さんは竜王になれたんだよな~
  68. 2020/05/06 (水) 13:08:44
    米38
    それはアヒルのペット(尿漏れします)
  69. 2020/05/06 (水) 13:10:21
    ※41
    記者が勝手に言ってるだけだからな
    実際はせいぜい25歳までに九段になっている棋士とかだろう
  70. 2020/05/06 (水) 13:10:34
    ※47
    人に物事を説明する才能がないんじゃない。
    だから説明会もできないのでしょう。
  71. 2020/05/06 (水) 13:13:38
    挑戦者変えさせて防衛できる天才
  72. 2020/05/06 (水) 13:13:40
    段位や人名を正確に書けないけれど
    金儲けの才能だけはあったがために
    管理人をできていることにも通じる話だな
  73. 2020/05/06 (水) 13:13:54
    ヌヌ方向の説明をする才能は無いのかもしれないが、やるべき
  74. 2020/05/06 (水) 13:14:34
    ※58
    少なくとも野球板よりここの方が全然民度が高い
  75. 2020/05/06 (水) 13:14:37
    ネタ無いからって5chにスレ乱立するのやめてください
  76. 2020/05/06 (水) 13:18:45
    65
    努力が足りなかったわけじゃないは言われると惨めにならんか?
    じゃあ何が足りなかったのかを考えてしまうと死にたくなりそう
  77. 2020/05/06 (水) 13:19:58
    尖ってるのと他人に敬意を払わないのって微妙に違うんだよなー
    昔は尖ってたけど今は丸くなったって言ってる奴の何割かは単に他人を見下して生きてる性格が悪い奴
    でもそれを表に出すと性格が悪いことがバレてしまうから違うんですよー、尖ってただけなんですよーと言い訳する
  78. 2020/05/06 (水) 13:21:04
    某スマホ野郎「僕は守衛室で技巧を操る天才です」
  79. 2020/05/06 (水) 13:21:18
    ※41
    だから自分含めて羽生と藤井の狭間だと言ってるじゃん

    結局※30の通りで三浦にこんな指し方が出来るはずがないって考えが暴走したんだろうよ
    pdfの件見るとまだ三浦のこと疑ってるし納得してなさそう
  80. 2020/05/06 (水) 13:23:27
    私は天才なんですね

    米長かと思った
  81. 2020/05/06 (水) 13:25:26
    年取ってナベの成績が落ちてきたら、揶揄するために晒される発言だろうな
    高見のあれみたいに
  82. 2020/05/06 (水) 13:27:43
    ぎこうら
  83. 2020/05/06 (水) 13:28:40
    てか奨励会入れた時点で天才だろ
  84. 2020/05/06 (水) 13:29:47
    何よりの天賦って「これが何にも代え難いほど好きだ」とのめり込み続けられる事だろうな
    何年も何十年も一日中その事ばかり考え続けても楽しい、普通は将棋にそんなにハマる事はないからな
    もし少年時代の渡辺さんの様に息子さんも将棋が好きだったら、天賦の才を受け継いでいたかもしれんが
  85. 2020/05/06 (水) 13:30:49
    「プロになるまで詰将棋ほとんどしてなかった」なんて発言もあったっけ。
    それで中学生棋士になるんだから凄いわ。
  86. 2020/05/06 (水) 13:31:23
    さすが次期連盟会長
    かっこよすぎる
  87. 2020/05/06 (水) 13:33:16
    人より飲み込み、成長速度が抜群に早いってのも才能だけど嫌な目にあっても折れない、辞めないってのも才能なんだよなー
    前者の才能があるのに後者の才能がなくて散っていった天才たくさんいそう
  88. 2020/05/06 (水) 13:33:41
    まあ才能は渡辺以上とよく言われてた阿久津の例もあるから努力もしてるのは間違いないんだろう。
  89. 2020/05/06 (水) 13:35:27
    渡辺は自分を天才と言ったり羽生と藤井の間の世代と言ったり
    自信があるんだかないんだか
  90. 2020/05/06 (水) 13:36:53
    知ってた定期
  91. 2020/05/06 (水) 13:37:00
    渡辺は将棋を好きじゃないと公言してる。
    だから研究もしなきゃいけないけど、長時間続けられずすぐ他の事に気が散ってしまうと。
  92. 2020/05/06 (水) 13:41:54
    努力って言われると苦行に勤しんでるイメージになる
    個人的に効率的に仕事してる感じに言ってくれた方が好き
    まあ努力大好き日本人に受け入れられるのはお涙頂戴話が作りやすい永瀬系なんだろうけど
  93. 2020/05/06 (水) 13:42:21
    >某スマホ野郎「僕は守衛室で技巧>>を操る天才です」
    また、渡辺腰巾着の流布讒言をまたまた持ち出すのか。相当悪どいのぉ。おめえシネェや。
  94. 2020/05/06 (水) 13:43:56
    A級上がれる時点で紛れもない天才だろうよ。
    努力だけじゃ到達できない。
  95. 2020/05/06 (水) 13:44:03
    将棋の天才?
    名人を獲ってから言え。
  96. 2020/05/06 (水) 13:44:41
    渡辺さんもうインタビューを受けない方がいいよ。
    何を言っても叩かれる。
  97. 2020/05/06 (水) 13:45:40
    なべバイトは本当粘着でしつこいのぉ。マッチポンプの流言をなんどもしつこく繰り返す。
  98. 2020/05/06 (水) 13:46:18
    ナベは将棋の神に愛されてるよな

    こういう人に将棋連盟を任せてみたいものだ
  99. 2020/05/06 (水) 13:47:35
    自信と過信は違うからね
    あの事件の頃は過信してたってことだろう
    過信が大惨事を引き起こし成績もどん底に落ちながら這い上がってきたんだから大したもんだ、まさに天才だな
  100. 2020/05/06 (水) 13:48:41
    守銭奴!
  101. 2020/05/06 (水) 13:49:48
    96 いじめられっこに転校を勧める校長
  102. 2020/05/06 (水) 13:53:24
    渡辺先生より努力をしている若しくはより才能がある棋士なんて現役では控え目に見て10人もいないのだろう
    渡辺先生は遊んでいるなんて良く言われるが、他の棋士はもっと遊んでいるのは大体わかるし、ソフトが弱かった時代はタイトル戦の準備が半端じゃないって天彦・村山両名に暴露されていたなw
    いったいどれくらい新手を持っていたのか、興味深い
  103. 2020/05/06 (水) 13:53:48
    いじめっこだろw
  104. 2020/05/06 (水) 13:55:19
    あんなことがあったら普通インタビューは自分から控えるし、答えたとしてもなるべく謙虚に波風立てないように答えそうなもんだけど
    良くも悪くも面の皮が厚いんだろうな
  105. 2020/05/06 (水) 13:57:12
    竜王戦の賞金に目が眩んだ守銭奴。
  106. 2020/05/06 (水) 13:57:53
    RPGに例えて、才能・努力に関する俺の持論を語る。

    努力とは経験値。
    努力すればするほどレベルは上がる。
    しかし以下に示すように、レベルの上がり方には才能が関与している。

    才能とは以下の3つのことを指す。
     1, 初期レベル
     2, レベルの上がりやすさ(少ない経験値でレベルが上がる)
     3, 到達可能な最大レベル

    小さい頃から突出した能力を持っていると周りから天才だともてはやされる。これは1や2が関係している。しかし、ハタチすぎればただの人という言葉があるように、3こそが本当に重要な才能で、真の天才は最初から出来なくても覚えが悪くても、努力を重ねに重ねて誰よりも高みへ上れる人のことだと思う。
  107. 2020/05/06 (水) 14:03:16
    >大山康晴、中原誠、谷川浩司、羽生善治、藤井聡太、という名棋士がいて、その間の棋士。

    これ谷川を入れなければすっきりとした大棋士の系譜になるんだけど
  108. 2020/05/06 (水) 14:06:31
    ナベは葛飾愚民
  109. 2020/05/06 (水) 14:06:45
    まあでもタイトル戦にナベがいると安心する
    棋譜のクオリティが半分保証されてる感
  110. 2020/05/06 (水) 14:06:58
    これソース何?何の番組?
  111. 2020/05/06 (水) 14:07:01
    タイトル60以上から超一流みたいな発言してなかった?
    だから渡辺的に谷川はそんなに評価高くないんだと思います
  112. 2020/05/06 (水) 14:11:52
    昔ナベが大盤解説で女流棋士が端歩の質問をした時に
    「こまかく説明すると1時間以上かかるけど、きちんと聞いて理解できるの?」
    と言ったの好き
  113. 2020/05/06 (水) 14:13:06
    中身は最高の記事だな
    だがタイトルのせいで多くの人が読む興味を失いかねない。本当に勿体ない
    俺なら「最近将棋の天才に出会えた」「最近将棋の才能に目覚めた」にするかなぁ
  114. 2020/05/06 (水) 14:16:32
    ひふみんが、かなり昔の自分が指した誰も質問してこなかった一手の質問を
    よくしてくれた。よく勉強しているとナベを絶賛してたね
  115. 2020/05/06 (水) 14:18:28
    まあ、渡辺的には和解が済んだ=もう全て終わったという認識なんだろうね
  116. 2020/05/06 (水) 14:18:28
    タイトルが悪意あり過ぎだよねw
    せっかくいい話なのに
  117. 2020/05/06 (水) 14:18:46
    112
    勇気深浦あたりもよくそういうこと言うけどなんで解説中に女流に説明する話になってるのか意味不明
    そもそも見てる側に説明して欲しいことを質問してるのに、見てる客のこと忘れてるし、仕事しろよと思う
    二人の会話が聞きたいんじゃない、こっちに向けての解説を聞きたいんだよ
  118. 2020/05/06 (水) 14:20:55
    タイトルはこれでいいと思うけどな
    インパクトあるし、一番大事なところでもあるし
  119. 2020/05/06 (水) 14:21:19
    塵なべ。なべバイトは徹底的に潰す。
  120. 2020/05/06 (水) 14:24:53
    将棋以外何も才能がない人でもあるわけで。将棋に出会えたことに感謝だな
  121. 2020/05/06 (水) 14:26:25
    挑戦者変更の天才。
  122. 2020/05/06 (水) 14:28:16
    ※115
    終わったと言うより、終わらせたい、風化させたいと思ってる。
    だから渡辺も連盟も三浦さんの名誉回復に努めると言いながら何もしない。
  123. 2020/05/06 (水) 14:28:52
    近い将来ら将棋界の最高責任者になるのは渡辺明だな
  124. 2020/05/06 (水) 14:29:12
    こういうのはカッコいいなあ
  125. 2020/05/06 (水) 14:30:01
    久々に来たけど(浩)とアユム推し消えた?
    ナベスレは変わらんね
  126. 2020/05/06 (水) 14:31:28
    だけど、息子に将棋を教えるようになって、自分の間違いに気付きました。昔の自分に簡単にできたことが、息子は全然できないんです。
    実は、子供に将棋を教えるという経験がそれまで一度もなかったので、本当に驚きました。「え?なんでこんなことが分からないの?」って。
    将棋の大会では、勝負所でトイレに立ってスマホをチェックしてミスをなくせと口酸っぱく教えたのに、出来ないんです。
  127. 2020/05/06 (水) 14:32:06
    ナベの息子はサッカーが大好きらしいね。
    ナベが解説のときに雑談で「将棋よりサッカーが楽しいって言うんですよ~」ってすっごい笑顔で話してた。
    そのときは「何でこいつそれで喜んでんだ?」って思ったけどこういう意味だったのね。
    息子思いのいい父親だ。
  128. 2020/05/06 (水) 14:32:21
    ※そもそも普通の人は奨励会に入れません
  129. 2020/05/06 (水) 14:36:30
    ※そもそも普通の人は老害のさばる斜陽産業なんか選びません
  130. 2020/05/06 (水) 14:37:11
    ※122
    連盟、渡辺が風化させたい、もうこれ以上触れてほしくない、三浦の名誉回復もしたくないと思ってて本当に風化していったら悪党の思い通りの展開だな
    三浦がもう終わりにして欲しいって言うなら分かるけど
  131. 2020/05/06 (水) 14:41:23
    塵なべ、なべバイトは徹底的に潰す。
  132. 2020/05/06 (水) 14:43:44
    結局、冤罪事件って渡辺だけが大勝利だったね
    三浦は三ヶ月の出場停止と竜王戦の出場権利剥奪
    連盟は一応、会長や理事達の辞職
    渡辺は直近三連敗してた三浦を変更、急に挑戦者になったせいで研究不足の丸山相手に防衛して4000万ゲット
  133. 2020/05/06 (水) 14:44:59
    ※122
    それは三浦もじゃないかなって思うんだけどな
    こういうやつらって単に渡辺憎しで三浦を棍棒に使ってるだけだと思ってる
  134. 2020/05/06 (水) 14:47:54
    だから負けそうだと思うと
    権力使って相手を引きずりおろして
    誇大化した自己愛を守ろうとするんやね
  135. 2020/05/06 (水) 14:48:24
    三浦が終わらせて欲しいって思ってるならいいんだけど、せめて連盟と渡辺にはもっと三浦さんの名誉回復に力を入れて欲しかった
  136. 2020/05/06 (水) 14:52:45
    三浦も賠償金8000万円もらってほっくほくだろ
  137. 2020/05/06 (水) 14:55:02
    8000万って数字はどっからでてきたん?
  138. 2020/05/06 (水) 14:55:07
    本当に名誉回復するつもりならむしろ積極的に話さないと。
    あれは間違いだったと。
  139. 2020/05/06 (水) 14:56:16
    連盟の財務諸表から算出した推定でしょ
  140. 2020/05/06 (水) 14:57:34
    連盟は本当にお金が無い。
    賠償金や弁護士費用は連盟職員の退職金の積立金を転用したんだよ。連盟職員には雀の涙の退職金が支払われます。全ては渡辺の所業悪業のせい。連盟職員よ声を上げないとなぁなぁで騙されますよ。
  141. 2020/05/06 (水) 14:58:51
    退職金は連盟の金じゃないのに転用しちゃダメでしょ
  142. 2020/05/06 (水) 14:59:13
    別に渡辺に(連盟も)罰を与えよとか辞めてしまえとかは全然思わない
    単にはっきりと間違いだったと認めて謝罪して三浦の名誉回復に力を入れてくれればよかったけど、それすらしてくれないから……
  143. 2020/05/06 (水) 14:59:20
    永瀬は天才では無い
    努力と言う概念なのです
  144. 2020/05/06 (水) 14:59:53
    8000万くらい渡辺が払えよ。
  145. 2020/05/06 (水) 15:01:22
    渡辺は三浦に少しは金を払ったのかな?
    一円も渡してないなら4000万貰い得だな
  146. 2020/05/06 (水) 15:03:32
    職員の退職金だったのか。
    それじゃ職員やその家族からのバッシングが止まないのがよくわかる。
  147. 2020/05/06 (水) 15:05:25
    本当に会長はクス"光だ。何も悪くない職員にその責任を負わせるとは。
  148. 2020/05/06 (水) 15:06:35
    それが本当ならよくストライキが起きなかったね
  149. 2020/05/06 (水) 15:09:19
    うへ~、家具川のきっもきっもダンスの記事のコメント数を
    秒殺で抜いた~
  150. 2020/05/06 (水) 15:09:30
    かっこいいな
    動画のURLください
  151. 2020/05/06 (水) 15:10:32
    天才棋士の勘となると、はやりそうだったのか?
  152. 2020/05/06 (水) 15:12:16
    山口なんかに媚びへつらう最近の三浦をみていると
    やはりなべさんの勘って
    正解だったのかなと思う
  153. 2020/05/06 (水) 15:13:53
    いいから引退してよ
    図々しい
  154. 2020/05/06 (水) 15:14:04
    ※146
    粘着質できもいと思ってたけど、本当の被害者なら粘着して当然だわ。
  155. 2020/05/06 (水) 15:14:09
    ・真面目にやらなかった人

    戸辺 「おっ、おっ、おっ、おれかーーーー」
  156. 2020/05/06 (水) 15:16:56
    この記事を読んだ永瀬よ
    1日の勉強時間がもう1時間増えそう
  157. 2020/05/06 (水) 15:17:56
    慰謝料は5000と言う推定の数字は見つかるけど
    8000という数字は初めて見たな
    風説の流布?根拠ある?
  158. 2020/05/06 (水) 15:17:59
    濡れ衣の天才
  159. 2020/05/06 (水) 15:23:14
    渡辺もファンが減っていいことないんだから大々的に謝罪、撤回して鎮火させようとすりゃいいのにと思ってたが現場にいって渡辺に金落とすような熱心なファンは意外と騒動の後でも減らないもんなのかな?
    それなら渡辺が沈黙して自然に風化を待つのも納得
  160. 2020/05/06 (水) 15:23:56
    149
    藤森に謝れ
  161. 2020/05/06 (水) 15:24:45
    たしか、フカーラもなべに
    昔は質問三羽烏とかいうあだ名で揶揄されていたんだよなぁ
    それがいまや一緒にフットサルやってるし
    ジャンプみたいなもんなんだよな(今日の敵はあすの仲間)

    今のわかても、阿久津先輩とかに
    苦言を呈するヤツが居てもいいと思う

    そのかわり、ずれたこと言った日には反撃もどでかい(しかし、それも面白い)
  162. 2020/05/06 (水) 15:27:24
    藤森こそ天才
    酒さえ飲まなければな
  163. 2020/05/06 (水) 15:31:04
    才能あるヤツほど努力努力言うんだよな
    周りから見たらそいつの存在自体が努力じゃどうにもならないのに
    渡辺は若いうちに気づいてえらい
  164. 2020/05/06 (水) 15:32:09
    渡辺さんは天才なのは間違いないのだが、米長感が強い。タイトル沢山取ってるのにチャンピオン取れない万年2位感。
    はよ名人を取ってくれ。
  165. 2020/05/06 (水) 15:36:20
    鍋が名人なったら引きずり下ろすの大変そう・・
  166. 2020/05/06 (水) 15:38:09
    加藤先生と羽生先生も渡辺さんを高く評価してそうだよな。
  167. 2020/05/06 (水) 15:39:02
    天才棋士なべさんに、中村太地のサングラスについてご意見を伺いたい
  168. 2020/05/06 (水) 15:45:33
    先になべの中の天才の定義を述べてから言って欲しいね
    天才の捉え方自体が人それぞれだから気になるわ
  169. 2020/05/06 (水) 15:46:45
    将棋界で一番おしゃべりの天才はあじあじだと思う
    相手に喋らせる技術がもの凄いんだわ
    この才能に将棋界自体も気がついていないと思うね
  170. 2020/05/06 (水) 15:50:06
    あまひこは評価されなかったのか!
  171. 2020/05/06 (水) 15:51:29
    管理人至福やね
  172. 2020/05/06 (水) 15:53:44
    なべの天才棋士発言を、いま、否定する棋士がでてきてくれたら
    おもしろくなる
  173. 2020/05/06 (水) 15:57:58
    ※106
    ①②③全て才能、天才と表現されてしまうのが混乱と誤解を産んでるよなー
    ①について話してても②のことだと思われて反論されたり
    ③の人間が①を見て才能ないと思いこんで辞めてしまったり

  174. 2020/05/06 (水) 16:01:05
    一部の棋士は渡辺に挑戦出来ないシステムになております。
  175. 2020/05/06 (水) 16:02:22
    将棋の才能は最高でも、羽生みたいに政治的才能が皆無の棋士も多い
    しかし渡辺は将棋の才能に加え、政治の才能もあるという

    既にメディアを掌握し、多くの配下も引き連れて三浦を袋叩きにした
  176. 2020/05/06 (水) 16:08:03
    息子「お前には将棋の才能がある」
    ナベ「今まで気付かなかったわ…」
  177. 2020/05/06 (水) 16:08:20
    大器晩成型の天才が早熟な天才を見て「こんな天才には敵いっこない」と思って辞めてしまうの、世の常とはいえ悲しいな
  178. 2020/05/06 (水) 16:15:04
    ※157
    5000の根拠はあるの?
    さすがに5000は安過ぎない?
  179. 2020/05/06 (水) 16:30:13
    天才かどうか知らないが、三浦に土下座して初めて人間に成れる
  180. 2020/05/06 (水) 16:31:06
    スマホインチキの天才渡辺明
  181. 2020/05/06 (水) 16:31:33
    挑戦者変更の才能に関しては確かに天才だと思う。
  182. 2020/05/06 (水) 16:33:10
    本当の将棋の天才は守衛室とスマホで無双したアイツだけどな。
  183. 2020/05/06 (水) 16:34:13
    小暮克洋も天才じゃない?
  184. 2020/05/06 (水) 16:34:38
    ハブさんでも挑戦者の変更はなし得なかったしある意味天才だな 笑
  185. 2020/05/06 (水) 16:48:16
    以前の彼は、羽生さんに対しての善玉のヒール(悪役)って感じだったのに、
    近年の彼は、将棋棋士に対しての悪玉のヒール(極悪)って感じになってる印象です。

    歯に衣を着せぬ発言は、時に癪に障るけど、はっきりしてて好きなんだけどな。

    >みんな努力していないと決め付けて馬&鹿にしていた昔の自分は、我ながら最低の人間です。
    今の自分も、結構・・・
  186. 2020/05/06 (水) 16:52:39
    竜王戦対局料2000弱+順位戦で数局指せてない+メディア使って名誉毀損って考えたら5000は最低of最低ラインだよなぁ
    俺が訴訟するなら2億くらい吹っか
    ける
    外部委員会の報告書出たあとなら勝ち確だし、正面からやり合うと福田家の後ろ盾が強すぎる
  187. 2020/05/06 (水) 16:57:25
    朝日杯で藤井君の前に現れた時は最強最高のヒール役だと思った
    ああいう記録のかかった相手を必ずぶちのめしてきたのが渡辺だから
  188. 2020/05/06 (水) 17:00:50
    三浦本人は「もうあの話は出なくなるのが1番良いんですが」と苦笑してたそうだけどね。

    まあ何度言っても聞かんよ。
    ここで三浦!三浦!繰り返してる奴は
    本当は三浦先生の事なんて何も考えてないからね。

    ただひたすら叩きに使いたいだけ。本人の要望なんて
    聞くつもりは全く無いからこれからも続くだろ。
  189. 2020/05/06 (水) 17:08:53
    みんな勘違いしてるけど、粘着してる奴って

    「原因があったので、叩き始めた」わけじゃないからね。
    「叩きたい!何か使える理由はないか?よしこれを使おう!」で動いてるから。

    だから原因が無くなろうが説明しようが止まらない。
    叩く事を決めてから、それに使う棍棒を探してるので
    もし仮に渡辺から共同記者会見だのが来て
    三浦と握手して完全和解宣言、と出ても止まらない。

    (チッ…この棍棒は使えなくなったか。次を探さなきゃな)と思うだけ。
    粘着してる奴の思考回路なんてそんなもんよ。
  190. 2020/05/06 (水) 17:16:35
    羽生さんの私信メールをうまく引用して
    「この棋士は黒に限りない灰色」の雑誌広告まで持って行った人は天才
  191. 2020/05/06 (水) 17:18:03
    大山>羽生>中原>渡辺=谷川>森内=康光

    というイメージだな
  192. 2020/05/06 (水) 17:20:24
    ※188
    このサイトでよく見る投稿によると
    三浦九段はあの事件が風化しないよう、
    将棋ファンが加害者が誰であるか常に意識し、非難を怠らないよう
    アルバイトまで雇っていると言うではないか
  193. 2020/05/06 (水) 17:28:25
    ※189
    そりゃあ、渡辺が記者会見で説明したのち全面的に謝罪・撤回してブログ等でも謝罪、三浦の名誉回復に勤しんだのち、三浦と渡辺の和解、握手が出回ったのに蒸し返す奴がいればいつまでやってんだよ! って言うよ
    実際には何一つ行われてないんだから
    いつまでも何もない、ただあれから時間が経ったってだけ
  194. 2020/05/06 (水) 17:30:10
    例えば脱税した芸能人が逮捕もされず、説明も謝罪もせずにテレビで続けてたら叩かれて当然だと思う
  195. 2020/05/06 (水) 17:31:23
    なんか勘違いしてんな
    どこに責任があってどこで致命的に方向を間違えたのかさえ公表してくれりゃ久保や渡辺が謝らなくても別にいいんだわ
    三浦と連盟が和解しただけで問題が何も解決されてないのにいつまで言ってんだとかどんな世界で通用するねん
  196. 2020/05/06 (水) 17:37:04
    薬で逮捕された芸能人なんか罪を償って出てきてもずっと言われるからな
    脱税で捕まった芸能人も追徴金払って解決したって言われる
    一生言われる、そういうもん
  197. 2020/05/06 (水) 17:38:39
    あれ政治的な後ろ盾がある三浦だから抵抗できたけど当時の豊島とかが狙われてたら抵抗できずに消されてたよね
    そしてその土壌は全く改善されてない
    名指しで非難された小暮記者は逆訴訟(勝てるわけないw)をチラつかせて脅迫しただけで以降何の説明もなく、普通に竜王戦の観戦記書いてるしな
  198. 2020/05/06 (水) 17:39:27
    ※195
    単にあれから時間が経過したってだけで解決は何もしてないんだよねー
    だから、ファンはずっとモヤモヤしてる
  199. 2020/05/06 (水) 17:39:56
    196 償ったかどうかが分からねえって話してんだけどすり替えないでくれる?
  200. 2020/05/06 (水) 17:43:37
    すり替えてないだろ笑
    たとえ、罪を償っても色々言われるのに渡辺は罪を償ってすらいないんだから言われて当然って言ってるんだよ笑
  201. 2020/05/06 (水) 17:44:38
    フリクラからやり直させるべきだった
  202. 2020/05/06 (水) 17:54:23
    管理人が管理人にコメしてるだけ
  203. 2020/05/06 (水) 18:00:35
    プロ棋士になる者は皆天才だと思う。
    プロ棋士は、原則、年間4人しかなれない(例外として、三段の次点2回や編入試験がある。)狭き門だし、そもそも、奨励会に入ることですら困難だ。
    中学生でプロ棋士になった、渡辺三冠や羽生九段・藤井七段は「超」天才なのである。
  204. 2020/05/06 (水) 18:00:59
    かっこよすぎる。ナベは藤井聡太のことをどう分析してるんだろう?
  205. 2020/05/06 (水) 18:08:10
    こういうのを夜郎自大という
  206. 2020/05/06 (水) 18:20:19
    バ管理人は木とう
  207. 2020/05/06 (水) 18:20:25
    天才性でいったら谷川>羽生>渡辺>加藤だから。
    棋力なら羽生>谷川>渡辺>加藤
    そもそも加藤と渡辺はプロになってから序列1位になるまでが時間かかりすぎだろ。
    谷川は21歳で羽生は22歳で序列1位になったけど、渡辺は26歳まで2位だったし加藤は40超えてからだし
  208. 2020/05/06 (水) 18:40:51
    204 めちゃ最近、本出てるよ
  209. 2020/05/06 (水) 18:42:28
    200 すまない読み間違えたようだ
    そして清算されたら俺はもう言わんわ
  210. 2020/05/06 (水) 18:57:58
    全然関係ない順位戦の対局結果の記事で延々と冤罪事件の話してるなら分かるけど対局関係無い渡辺の記事で渡辺の話してるなら別にええやん
    どうしても気に入らないならコメント欄見なきゃそれで済む話じゃん
  211. 2020/05/06 (水) 19:01:19
    三浦先生の件があって未だに現役とは図々しい。さっさと引退しろ
  212. 2020/05/06 (水) 19:06:48
    和解の重さをわかってないよね
    あの件は解決済み
  213. 2020/05/06 (水) 19:13:23
    渡辺には才能はある努力も普通にはしている、、、が人間として一番大切な心が無い
  214. 2020/05/06 (水) 19:19:39
    和解したのは三浦と連盟で三浦と渡辺ではなくないか?
    三浦が渡辺をどう思ってるかは分からない
  215. 2020/05/06 (水) 19:40:14
    マジでこいつ逮捕されてくれないかな
  216. 2020/05/06 (水) 19:42:30
    今の渡辺はドーピングしたスポーツ選手がなんのおとがめもなく大会に出場してるみたいなもんだから、ファンから完全に許されるのは難しいんじゃないかな
  217. 2020/05/06 (水) 20:06:24
    例のスマホカンニング野郎「スマホと技巧と守衛室、この3点が揃えばどんな天才でも僕に敵いません。ククククク」
  218. 2020/05/06 (水) 20:09:16
    例のハゲ木とう「文春砲&小暮という最強の手段を使えばどんな天才でも僕に挑戦できません。ククククク」
  219. 2020/05/06 (水) 20:12:06
    ナベ強いし自分を良く判ってる所も好きだけど、将棋に美学的なものを感じないのが惜しい。もっと歳取れば出てくんのかも知れんが
  220. 2020/05/06 (水) 20:31:12
    ここのコメ欄本当2ch以下やな
    民度の低い人がいっぱーい。この記事に荒れる要素無いのにねぇ。
    管理人のせいにまでしちゃって
  221. 2020/05/06 (水) 20:39:02
    三浦本人がどう思ってるかなんか分からないのに、ナベ派は三浦が心底この話を終わらせたがってると思いたいようだな

    日本社会では被害者がいつまでも被害について触れると叩かれる風潮があるから、将棋の世界では三浦は「もうあれは済んだ話」というスタンスを取らざるを得ない圧力がある
    しかし内心どう考えているかは三浦本人にしか分からない
  222. 2020/05/06 (水) 20:46:59
    みうみうに謝罪
  223. 2020/05/06 (水) 20:53:48
    ※221
    これ
    三浦本人が公共の場で一切許してない、渡辺をもっと追い詰めてくれなんて言うわけない
    棋士なんて有名人なんだから立場もあるし多少は好感度も気にしなきゃいけない
    三浦の友達でプライベートで話を聞いたわけでもないのに鵜呑みにするなよ
  224. 2020/05/06 (水) 21:21:30
    ※220
    本当に2ch見たことある?
    ここは2chと比べれば天国かと思うくらい民度高いよ
    無意味な文字列の荒し、同じ内容の連投、ここじゃNGワードになる言葉の連呼、殺害予告、それらが何も無い
    内容にしたって基本的に人の話聞かないで馬◯だの◯ねだの言い合うのが2chだぞ
  225. 2020/05/06 (水) 21:38:05
    ナベは率直すぎるんだよなあ
  226. 2020/05/06 (水) 21:45:02
    動画ください
  227. 2020/05/06 (水) 21:50:04
    これは2ch以下ですわ
  228. 2020/05/06 (水) 22:09:53
    おまえら、本当になべの真意がわかってないな

    「将棋では天才」



    「将棋以外の大多数のことでは、俺は本当に賢くないんだ」
    って、嘆いているんだよ


    なぜ、そんな簡単なことがわからない
  229. 2020/05/06 (水) 22:16:06
    才能無い人が苛々してて草
  230. 2020/05/06 (水) 22:20:03
    三浦が本気を出せばナベなんて飛車落ちで一捻りだ
  231. 2020/05/06 (水) 22:22:27
    >太地は4段になれなかった人ですごい努力をしてた人はいなかったって言ってたよな

    瀬川の映画でも遊んでる描写多かったからしゃーない
  232. 2020/05/06 (水) 22:23:37
    ※27
    本気を出した三浦は人間レベルをはるかに超えてるから
    ナベがボロ負けしても無理はない
  233. 2020/05/06 (水) 22:24:30
    ※31
    三浦がガチれば可能
  234. 2020/05/06 (水) 22:40:07
    渡辺は所詮年度勝率8割が限界
    三浦がその気になれば10割勝てる
    ハッキリ言ってレベルが違う
  235. 2020/05/06 (水) 23:12:50
    かなり以前に千駄ヶ谷の連盟の道場に行った時に待ち合わせのソファが破れたまま使われていてあまりに連盟はお金が無いんだと唖然とした。連盟の職員の給料は最低時給に貼り付けており、交通費も遠いと全額もらえません。本当に連盟はお金が無い。かって米長が順位戦の契約金が上がらない場合には会員全員が100万円を連盟に寄付して連盟職員の退職金の原資にしてくれと懇願していた。結果は順位戦を毎日と朝日が共催することでようやく契約金をアップすることができたのだ。渡辺は連盟に大損害を与えたにもかかわらずしれっと将棋を指していて本当に腹が立つ。以前は連盟が将棋世界を編集していたが今はマイナビに丸投げ。連盟はどうなっているんだ。渡辺を除'名しないのは不思議だ。渡辺のせいで将棋に興味を無くしつつある。
  236. 2020/05/06 (水) 23:24:18
    「将棋は才能」も「自分には才能がある」も前から言ってたことで何をそんなにファン()もアン/チも熱くなるのやら
  237. 2020/05/06 (水) 23:28:38
    まああれだ。プロ棋士と将棋を指してみればわかる。自分がなにもわかっていないことが。
    天才と呼ぶかどうかはともかく、みんな凄い"才能"を持っている。
  238. 2020/05/06 (水) 23:37:44
    NHKねほりんぱほりんの引退した奨励会員の話は本当に悲しい哀れな話しだった。青春の全てを投げ打って高校にめ行かずに修行の名のもとにお茶汲み買い出しに奴隷のようにこき使う。連盟は時代遅れとは理解してないのかね?職員も奨励会員も奴隷同様。棋士は順位戦全敗しても先生様。
  239. 2020/05/06 (水) 23:41:38
    みんな平等教育のゆとりには無理な発想だなw
  240. 2020/05/06 (水) 23:52:18
    ※192
    そういう思い込みがあんなお粗末な事件になった理由の1つなんだろうな
    思い込みレベルではなく、誰もが納得できるような客観的かつ確かな根拠を挙げなければ意味がない
    ただの言いがかりだ
  241. 2020/05/07 (木) 01:23:51
    他人を努力してないと見下したから勘違いしたのか?
    自分を天才だと思いこんだから勘違いしたのか?
    どっちだろう?
  242. 2020/05/07 (木) 01:37:23
    二行以上コメ見るけど読んだことない
  243. 2020/05/07 (木) 01:44:56
    和解にあたって少なくとも示談金の半分は渡辺が持つべきだったね
    そうしてたらわりとみんな納得したんじゃない?
  244. 2020/05/07 (木) 02:31:59
    242
    ハングルと違って、日本語は難しいからな
  245. 2020/05/07 (木) 04:48:46
    管理人難し過ぎて読んで貰えねんだと
  246. 2020/05/07 (木) 06:21:40
    これっていつ放映のなんて番組なの?
    元スレでも番組名出てこないけど
    将棋板ってソース捻じ曲げの創作が多いから困る
    これが捏造かどうかはわからんけどさ、
    放映から2年経っていきなり話題に出るのかね
    渡辺2冠がこんなこと言ったら放映された瞬間から物凄く話題になるだろ
  247. 2020/05/07 (木) 07:18:27
    三浦九段が本気出せば

    ここに軽い気持ちで連日投稿している約一名は刑務所行き
    民事でも負けて賠償金を支払うことになる
  248. 2020/05/07 (木) 08:05:44
    昨日見たなそれ
    示談が被害届提出に間に合わずに数百万取られた上執行猶予付きの懲役食らってたやつ
  249. 2020/05/07 (木) 08:19:03
    上でも何人か指摘しているが、引用元が分からない。こういう場合、ネットは良くも悪くも偉大な集合知なので誰かがソースを貼り付けたりしてくれるものだが、それも今のところない。鍋は本当にこんなこと言ったのだろうか?
  250. 2020/05/07 (木) 08:26:17
    ぜんなまはタニーを入れるからあかんのだ
    ナベ>タニーなんだから
  251. 2020/05/07 (木) 08:27:03
    まとめるならソースは欲しいね。
    いつもマスコミのやらせや捏造を叩くのにまとめサイトの確かなソースの無い記事を
    鵜呑みにするネット民。
  252. 2020/05/07 (木) 08:43:24
    長文読んでないわ
  253. 2020/05/07 (木) 08:43:42
    渡辺は所詮3冠が限界
    三浦がその気になれば引退するまで8冠独占できる
    ハッキリ言ってレベルが違う
  254. 2020/05/07 (木) 08:56:21
    いいまとめ。たしかに誰でも何かの天才になれるのだ。創作っぽいが。
  255. 2020/05/07 (木) 10:45:29
    藤井君が出てきたから天才かな?ですね
    藤井君は自分で言わなくても天才です
  256. 2020/05/07 (木) 10:47:03
    渡辺キツイな
  257. 2020/05/07 (木) 11:22:06
    渡辺のファンではないが心打たれる文章だわ
  258. 2020/05/07 (木) 11:40:40
    ナベが責任とって会長をやるべきだな

    後始末は自分でやらせるのが一番だ
  259. 2020/05/07 (木) 12:11:37
    最近ナベブログの最後に個人的な意見、感想ですって書いているのはこういう変なことを記事にされたりするからだろうね
    なべみたいなはっきり物を言ってくれる人に警戒させちゃダメだよ
  260. 2020/05/07 (木) 14:52:02
    はっきり言ってぼくは犯罪者です。
  261. 2020/05/07 (木) 14:56:56
    鍋は犯罪者の才能がある。
  262. 2020/05/07 (木) 18:47:11
    プレーヤーとしての才能と指導者としての才能は別と考えるか
    僕は天才ですと考えるかの違いが分かれ目なんだろうな
  263. 2020/05/07 (木) 18:59:01
    これだけ説明がないのは全てを打ち明けたらなべ以外にも影響が及ぶからではないか?例えばお金のキックバックがあったのではなどと考えるのがこの奇怪な結末の3手詰。
  264. 2020/05/07 (木) 19:07:55
    はっきり言います。ぼくは将棋の悪魔です。
  265. 2020/05/07 (木) 20:21:51
    嫁さんの漫画を見る限り、ナベは偏りすぎだな

    試しに、今年の干支の絵を描いてみたら?
  266. 2020/05/07 (木) 22:39:48
    四割降級竜王
  267. 2020/05/08 (金) 06:23:34
    極めて不快ってこーいうことか
  268. 2020/05/08 (金) 11:30:11
    三浦は渡辺より才能がないけど努力して渡辺に勝ったのにカンニングしたと言われた。
  269. 2020/05/08 (金) 15:50:22
    結婚相手は女流棋士なんだよね?

    強さは両親が棋士でも遺伝しなかったのか
  270. 2020/05/08 (金) 16:59:05

    当たり前だ
    ダービー馬×オークス馬の子供でも平気で駄馬が産まれるんだから
  271. 2020/05/08 (金) 18:21:51
    天才なんて言葉で終わらない神
  272. 2020/05/08 (金) 21:14:41
    塵なんて言葉で終わらないヲぶつ
  273. 2020/05/08 (金) 23:21:16
    奥さん女流棋士じゃ無い
  274. 2020/05/28 (木) 12:48:52
    永瀬と佐々木勇気の差を見ると努力の重要さが実感できる
  275. 2021/01/21 (木) 00:19:35
    ※272
    自己紹介乙
  276. 2022/11/04 (金) 16:52:15
    渡辺は悪魔👿から将棋の才能をもらった
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。