ABEMATVT・渡辺明三冠対佐藤天彦九段、両者に詰みが発生するシーソー劇 ~ 2ch名人

ABEMATVT・渡辺明三冠対佐藤天彦九段、両者に詰みが発生するシーソー劇




クリックで拡大


269:名無し名人 (ワッチョイ 8f70-mVsf): 2020/05/09(土) 22:32:25.30 ID:tcUZdiSt0
うひょー


291:名無し名人 (ワッチョイ 8f02-CIW1): 2020/05/09(土) 22:32:46.04 ID:d8gnUw2p0
すげえ


292:名無し名人 (ラクッペペ MMe6-G0ct): 2020/05/09(土) 22:32:46.05 ID:ukIFBh43M
どちらにも詰みがあったのか


293:名無し名人 (ワッチョイ 1763-yuUU): 2020/05/09(土) 22:32:46.75 ID:SEOWYiAE0
なんだこれwwwwwwwwwwww


308:名無し名人 (ワッチョイ 6a02-gIrT): 2020/05/09(土) 22:32:54.32 ID:4EmD/ICa0
すげえなあw


326:名無し名人 (ワッチョイ da2d-gIrT): 2020/05/09(土) 22:33:09.13 ID:wrW0FL9R0
そうかあ… どっちも逃したか


330:名無し名人 (ワッチョイ 660a-Yo3O): 2020/05/09(土) 22:33:11.75 ID:IjB0Oy910
うわーうわー


356:名無し名人 (ワッチョイ bb01-oySJ): 2020/05/09(土) 22:33:33.41 ID:ByYFyBIX0
すげえwwwww


253:名無し名人 (ワッチョイ ba7e-gIrT): 2020/05/09(土) 22:32:05.57 ID:mU8MjMxO0
持将棋かよ、面白すぎw



クリックで拡大


676:名無し名人 (ワッチョイ 5be1-tFUs): 2020/05/09(土) 22:47:24.65 ID:/wANf9Ji0
「ほぼ負けみたいなところ(ry」
ほんまやな


680:名無し名人 (ワントンキン MM96-PBpQ): 2020/05/09(土) 22:47:31.16 ID:zad0CfqfM
天彦受けきったんだなあ
すごい


687:名無し名人 (ワッチョイ da2d-gIrT): 2020/05/09(土) 22:47:49.64 ID:wrW0FL9R0
55龍が敗着?


751:名無し名人 (ワッチョイ 6a02-gIrT): 2020/05/09(土) 22:50:09.30 ID:J6nbcbo/0
>>687
敗着はその次の45桂


690:名無し名人 (ワッチョイ 8f70-mVsf): 2020/05/09(土) 22:47:55.51 ID:tcUZdiSt0
何がなんだか


618:名無し名人 (ワッチョイ 6b43-7oqX): 2020/05/09(土) 22:46:16.98 ID:NbupkGSI0
あんなにやり合ったのに二人とも大喜びじゃねえかw


619:名無し名人 (スフッ Sd8a-8TGl): 2020/05/09(土) 22:46:17.07 ID:sxcJUCeEd
ナベめっちゃ悔しそうで草草


631:名無し名人 (スププ Sd8a-Iu9S): 2020/05/09(土) 22:46:27.01 ID:ExrfmLpXd
名人3期は伊達じゃない


634:名無し名人 (ワッチョイ 6a02-oySJ): 2020/05/09(土) 22:46:28.80 ID:YqfDP5T20
これは名人3期アマヒコ



[ 2020/05/10 09:00 ] メディア | CM(56) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2020/05/10 (日) 09:11:33
    時間のない将棋だからA級棋士でもしかたないか
  2. 2020/05/10 (日) 09:14:32
    控室だとイシケンが長考して逃した詰みを瞬時に発見するナベw
  3. 2020/05/10 (日) 09:15:12
    2人ともエッチでしたね☺️
  4. 2020/05/10 (日) 09:35:25
    これは時間無いからしょうがないけど、近藤の3手詰め逃しはちょっと^^;
  5. 2020/05/10 (日) 09:35:50
    両者詰み逃しして泥沼化してるだけの将棋を名局とか
  6. 2020/05/10 (日) 09:37:59
    プロでもそこまで要求するのは酷
  7. 2020/05/10 (日) 09:41:32
    終盤力が足りないのであろう
    詰パラの中編をたくさん解くとよかろう
  8. 2020/05/10 (日) 09:56:32
    傍目八目
  9. 2020/05/10 (日) 10:01:00
    将棋下手すぎワロチ
  10. 2020/05/10 (日) 10:05:14
    フィッシャーには、こーゆーのを求めてんだから大変よろしい。
    いいじゃない。評価値乱高下。面白いじゃない。
  11. 2020/05/10 (日) 10:14:15
    タイトル戦の詰み逃し率はゼロなのになー
    急所での詰み逃し率はゼロなのになー
  12. 2020/05/10 (日) 10:20:57
    こんなひどい将棋は見たくない
  13. 2020/05/10 (日) 10:24:33
    スリルだけ求めるなら女流級位者同士の対局の方がさらにスリリングだよ
  14. 2020/05/10 (日) 10:30:57
    後世に残したくないク ソ棋譜
  15. 2020/05/10 (日) 10:32:58
    持将棋指し直し終局後の2人の苦笑いが印象的だった
  16. 2020/05/10 (日) 10:44:53
    集中力の欠如であろう
    研究会でも真剣に番数をこなすことだ
  17. 2020/05/10 (日) 10:46:09
    竜王戦つみのがし0の渡辺でも逃したのか
  18. 2020/05/10 (日) 10:51:16
    詰将棋をたくさんこなすことにより、この手のミスは少なくなる
    今回の棋士連中は日頃の稽古の仕方を検討してみなさい
  19. 2020/05/10 (日) 10:53:59
    あまひこの白髪抜きたい
  20. 2020/05/10 (日) 11:07:18
    渡辺会長様が三浦を成敗してくれる
  21. 2020/05/10 (日) 11:16:13
    管理人の一晩中粘着怒りも今はやりきった感の満足顔でグースカ中
  22. 2020/05/10 (日) 11:24:02
    大事な対局以外は全力を出さない
    余力は棋界内政治に使う
    これが将棋界最高権力者、渡辺明の生き様だ
  23. 2020/05/10 (日) 11:28:39
    アマビエはアマヒコ(天彦・海彦)の別名らしい
    佐藤天彦九段を臨時会長としてコロナ対策に当たってもらう
  24. 2020/05/10 (日) 11:29:09
    ここはひどいインターネットですね
  25. 2020/05/10 (日) 11:30:42
    ※17
    もともと、NHK杯だと詰み逃し多いんだっけ?
  26. 2020/05/10 (日) 11:48:29
    詰むかどうかわからない中での5秒だから仕方ない
    これが不満なら長時間の将棋を観れば良いだけの話

    ただ、藤井なら詰ましたかもしれないと思うと、彼が勝ちまくる理由がわかる
  27. 2020/05/10 (日) 11:49:14
    NHK杯では優勝経験してるナベをNHK杯引き合いにdisるのは無理筋
  28. 2020/05/10 (日) 11:57:11
    お互いが詰み逃してこんなグラフになる記譜初めて見たわ
    プロとしていいの?こんなん
  29. 2020/05/10 (日) 12:13:21
    この詰みってコンピュータは6秒で発見できてるの?
  30. 2020/05/10 (日) 12:26:14
    フィッシャーならではの珍事だろうな
    普通に持ち時間があったらこの2人が同時に詰み逃しなんてまずないだろう
  31. 2020/05/10 (日) 12:34:36
    指し直し局の持ち時間で、あの精度の将棋ができるのは人類で10人もいないだろうけど。
  32. 2020/05/10 (日) 12:39:23
    アベマ観てればわかるがあの速さで詰みの有る無しはトッププロでも分からんだろ!
  33. 2020/05/10 (日) 12:47:08
    ある将棋のブログで男性棋士の評価値は出しているが女流の評価値は出さないところがあるが、理由がよく分かる。
  34. 2020/05/10 (日) 12:52:12
    大将戦だけ明らかに指し手の頑健性が抜きん出ていた
    A級トップ棋士の凄みが伝わるカードだったと思う
    評価値だけ見てサゲている奴はたぶん将棋を知らない
  35. 2020/05/10 (日) 13:23:59
    ※29
    当たり前じゃん
    今のソフトは数百手の詰将棋でも1秒で終了だぞ
  36. 2020/05/10 (日) 13:24:22
    ↑↑↑
    ※28とかね。
  37. 2020/05/10 (日) 13:27:07
    数百手の詰将棋を1秒で終了は盛りすぎ
    分岐が極端に少ないか、煙詰みたいに手が進むにつれて選択肢が減っていく特殊な例を聞きかじったのかな?w
  38. 2020/05/10 (日) 13:32:13
    指し直し局って天彦11秒渡辺21秒からスタートだっけ
    よくもまあ将棋になるもんだ
  39. 2020/05/10 (日) 13:45:34
    評価値をただ単純に見て「ここがダメだった」とかw
    それ、プロじゃないお前らの棋譜でやってみたらオンパレードだろうにw
    何故プロである時点で機械と同等の事をできなければおかしいのか。'人間である以上'、たとえプロでも機械と同じ精度は無理無理
    偶に出るソフト超えの手でも盲信したら?そして一部の方除いてプロすらアマとして見做した方が楽じゃない?お前らのク ソ意見から生まれる理屈なんてこんなもんだぞ?
    良い加減評価値に踊らされるなっての。
  40. 2020/05/10 (日) 13:51:49
    ※28
    プロとは言っても中位棋士同士の早指しならこんなもんだぞ
    この速度の将棋で詰み逃しがないのはプロの中でもトップクラスだけ
  41. 2020/05/10 (日) 13:54:02
    6秒将棋時は駒もって指す時間を考えたら実際の判断時間は3秒程度だろうし、これはしょうがない。こういうワケわからない将棋を楽しむのがこのトーナメントの醍醐味でしょう!
  42. 2020/05/10 (日) 13:56:43
    めちゃくちゃ面白かったわこれ。過去二回大会も含め、
    1番どうなるかわからなかった1局。
  43. 2020/05/10 (日) 14:02:31
    AIは詰みに関しては完璧だからな
    途中の手の評価は結構揺れるが
  44. 2020/05/10 (日) 14:34:55
    同じ対局で更にもう一つスレ作るくらいなら43手詰め送りつけハタスメントをまとめてほしい。
  45. 2020/05/10 (日) 14:59:36
    これには次期連盟会長の渡辺先生もビックリ
  46. 2020/05/10 (日) 15:08:25
    一手5秒加算の将棋に探索深度32のソフト解析でマウントwww
  47. 2020/05/10 (日) 17:04:56
    一手5秒で指してるんだからそうなるわな。
    詰みがあるとしても難しくて間違えさせる局面を作るのも技術やね。
  48. 2020/05/10 (日) 18:05:23
    こーゆーのが見れるのが、このコンテンツの価値であるかと!
  49. 2020/05/10 (日) 18:07:01
    ここの管理人(たち)は連盟から委託された人たちって本当?
    それなら全部腑に落ちる
  50. 2020/05/10 (日) 19:19:08
    つみがあるなら償ったらいいよ
  51. 2020/05/10 (日) 22:59:11
    1手5秒だからそりゃ間違えるだろ
    コメ欄変なマウント取るなw見苦しい
  52. 2020/05/11 (月) 04:15:17
    ソフトなら満足なのか君らは
  53. 2020/05/11 (月) 10:09:38
    1手5秒なのか。そりゃ間違えなきゃ嘘だw
  54. 2020/05/11 (月) 11:32:09
    控室の棋士は詰むかどうかだけ専念して考えられるけど
    対局者は詰まなかったときの手も考えないといけないからね
    詰みそうだと思っても負けにくそうな手を選ぶのは仕方ない
  55. 2020/05/11 (月) 20:41:36
    ナベの奥さんは
    天彦大好きだから
  56. 2020/05/12 (火) 02:46:28
    こういうのがみたいのよ。ナベピコさまさんきゅー
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。