第38回NHK杯 加藤一二三九段 対 羽生善治五段戦 ~ 2ch名人

第38回NHK杯 加藤一二三九段 対 羽生善治五段戦




[ 2020/05/17 10:30 ] NHK杯 | CM(127) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2020/05/17 (日) 10:33:52
    やはりこの一局はあるか
  2. 2020/05/17 (日) 10:57:01
    米長も天国から懐かしがってるだろう
  3. 2020/05/17 (日) 11:01:13
    地定
  4. 2020/05/17 (日) 11:06:30
    地獄からも見放されてる定期
  5. 2020/05/17 (日) 11:11:03
    本人が望んで地獄行きそうだしな
  6. 2020/05/17 (日) 11:16:35
    米長邦雄のすべらない話
  7. 2020/05/17 (日) 11:20:42
    羽生五段?誰だろう?
  8. 2020/05/17 (日) 11:22:02
    おおおおー来た。
  9. 2020/05/17 (日) 11:25:47
    対局中唯一聞こえた声だってね
    米長先生の絶叫
  10. 2020/05/17 (日) 11:27:55
    米<強い坊やだねぇ
    至極名言
  11. 2020/05/17 (日) 11:28:31
    強い坊やだねってw
  12. 2020/05/17 (日) 11:29:02
    すごいなあ羽生くんは
    でもまだまだ強い棋士はたくさんいるので、まあ次で終わりだろう
  13. 2020/05/17 (日) 11:30:30
    今日勝った五段の子は、この後、強くなりそうな気がする。
  14. 2020/05/17 (日) 11:30:32
    米一漫才おもろいな
  15. 2020/05/17 (日) 11:32:40
    米長は天国に、ひふみんと蛸島さんは引退で残るは羽生さんだけか
  16. 2020/05/17 (日) 11:34:06
    米長!?地獄に行った筈じゃ……
  17. 2020/05/17 (日) 11:36:05
    米長先生が亡くなる3か月前に永井さんも亡くなってるんよなぁ
  18. 2020/05/17 (日) 11:42:25
    この五段は三冠ぐらい取りそう
  19. 2020/05/17 (日) 11:43:19
    4連指しは笑う
  20. 2020/05/17 (日) 11:44:06
    三冠なんて大山中原谷川クラスだろ?無理無理
    タナトラくらいになれれば御の字
  21. 2020/05/17 (日) 11:45:04
    加藤九段と米長九段のマシンガントークで感想戦なのにほとんどしゃべれない羽生さん
  22. 2020/05/17 (日) 11:46:34
    羽生くん強いなあ
    でも一つ上の佐藤康光くんの方が総合力は上かな
    村山くん、先崎くん、佐藤くん、森内くん、藤井くん、丸山くん、プロは多いけど羽生くん佐藤くんがタイトル取れるかどうかかな
  23. 2020/05/17 (日) 11:47:01
    羽生くん強いなあ
    でも一つ上の佐藤康光くんの方が総合力は上かな
    村山くん、先崎くん、佐藤くん、森内くん、藤井くん、丸山くん、プロは多いけど羽生くん佐藤くんがタイトル取れるかどうかかな
  24. 2020/05/17 (日) 11:54:33
    次は大山十五世名人対羽生五段か。
  25. 2020/05/17 (日) 11:56:19
    なんか米長も永井さんももう亡くなってると思うと、名局ながらもしんみりしちゃうな
  26. 2020/05/17 (日) 11:59:29
    加藤1239段に勝つなんて、この羽生五段って凄く才能があるねぇ
  27. 2020/05/17 (日) 11:59:55
    二番煎じに感動なし
  28. 2020/05/17 (日) 12:01:45
    【問題】
    今日の放送に出た人でまだ生きてる人は何人?
  29. 2020/05/17 (日) 12:01:47
    面白かった
    居玉のまま単純な棒銀でこられてひふみんはカッとしたんじゃないの
  30. 2020/05/17 (日) 12:03:31
    加藤さんめっちゃ悔しそう
  31. 2020/05/17 (日) 12:04:24

    初回も見てるし都合5回は見たはず感動の対局に違いない
  32. 2020/05/17 (日) 12:13:30
    時の流れは残酷だ
  33. 2020/05/17 (日) 12:16:38
    羽生くん、加藤九段に勝ったのか。すごいな。
    でもさすがに来週の大山十五世名人には勝てないだろうけど、いい勝負を期待したいね。
  34. 2020/05/17 (日) 12:17:13
    永井英明ぐらいになると52銀の意味ぐらい瞬時にわかるだろうけど、解説者を立てるのが上手いね
  35. 2020/05/17 (日) 12:17:17
    いくらYouTubeで観れるからってあれは結局違法動画なわけで
    こうして大々的に放送してもらえるのは意義があると思う
  36. 2020/05/17 (日) 12:20:48
    やはり棒銀は最強の戦法やわ
  37. 2020/05/17 (日) 12:33:11
    うひょー
  38. 2020/05/17 (日) 12:42:45
    若い頃の羽生さんは何を考えてるかわからないサイコパスみたいな雰囲気があって
    怖かっこいいな
  39. 2020/05/17 (日) 12:43:40
    ひふみんは孫くらいの年齢差でも誰とでも本気で指してたけど
    大山は年齢が離れすぎてると闘志が湧かなかったらしい
  40. 2020/05/17 (日) 12:48:38
    ハブ-村山の決勝戦もやってくれないかな。一手バッタリで負けたけど、村山さん会心の差し回しだったと思った。
  41. 2020/05/17 (日) 12:56:37
    村山に優勝してほしかった
  42. 2020/05/17 (日) 13:09:44
    いつの日か追悼放送とかになる時代もくるんだろうかと考えたら時間経つの早いね
    もう一度みたいタイトル戦とか映像残ってなさそうだし
  43. 2020/05/17 (日) 13:16:02
    お正月特番 東西巨匠対決 再放送しないかな
  44. 2020/05/17 (日) 13:19:47
    >>ひふみんは孫くらいの年齢差でも誰とでも本気で指してたけど


    マッスーの入玉将棋を点数不足に追い込んで勝利した時は、21世紀生まれとの対局で勝利するまで現役続行を宣言してたことを思い出す。
  45. 2020/05/17 (日) 13:37:24
    ※23
    藤井くんはまだプロ入りしてないよ
  46. 2020/05/17 (日) 13:46:35
    やっぱヨネはしゃべりがうめーな
  47. 2020/05/17 (日) 13:50:54
    ※45
    猛だろ
  48. 2020/05/17 (日) 13:54:04
    猛も丸山も羽生らと同世代ではあるけれども、プロ入りするまで騒がれるような存在じゃなかったで

    特に猛は
  49. 2020/05/17 (日) 14:04:04
    この羽生ぼうやは、まだタイトルはとっていなかった。
  50. 2020/05/17 (日) 14:08:20
    猛は竜王3連覇して実力を認めさせただけでプロ入り直後から騒がれてたのは羽生康光郷田屋敷だけ
  51. 2020/05/17 (日) 14:10:43
    ※47
    お前ア.ホだな、まんまと引っかかって。
    猛もプロ入り前だっての。
  52. 2020/05/17 (日) 14:10:56
    ※47
    この対局は1989年のもので、藤井のプロ入りは1990年だから、藤井くんはプロ入りしてない
    まあ丸山もだけどな
  53. 2020/05/17 (日) 14:19:43
    昔のなら奈津子が見てえな
  54. 2020/05/17 (日) 14:35:21
    ※50
    そのメンツで森内を忘れちゃだめだろ。
  55. 2020/05/17 (日) 14:35:52
    藤井は羽生がプロ入りした翌年に奨励会に入ったからな
  56. 2020/05/17 (日) 14:42:44
    もちろん、弱いほうの藤井な
  57. 2020/05/17 (日) 14:46:14
    永井英明最強伝説はここに極まる
  58. 2020/05/17 (日) 14:46:46
    もちろんも何も藤井が奨励会入りした1986年は天彦糸谷稲葉がまだ生まれてないしな
  59. 2020/05/17 (日) 14:53:09
    ニート達の役に立たない物知りマウント合戦
  60. 2020/05/17 (日) 14:54:08
    と、ニートが得意げに語っております
  61. 2020/05/17 (日) 14:54:20
    リアルに見ると、すごい手ですねぇ。
    後手玉がほぼ即死してしまう。
  62. 2020/05/17 (日) 14:55:16
    ※51
    それを喜んで書き込んでるお前の方がア・ホ
    そんなの知ってるわ
  63. 2020/05/17 (日) 14:57:17
    そんなの知ってるわ
    と、顔を真っ赤にしてポチポチしてます
  64. 2020/05/17 (日) 15:01:30
    どんな話題でも荒れるの逆にすごい
  65. 2020/05/17 (日) 15:06:56
    基地仲間みんな愛してる
  66. 2020/05/17 (日) 15:07:31
    羽生ニラミとは聞いてたが、あんなににらむんだな。今だったら抗議が殺到してそう。
  67. 2020/05/17 (日) 15:14:47
    5二銀を指した羽生さんが凄いのは今更言うまでもないが、この手の凄さを瞬時に見抜いた米長さんも凄い。
  68. 2020/05/17 (日) 15:14:55
    えりりんは天使の笑顔
  69. 2020/05/17 (日) 15:17:23
    王蟲くんが元気そうで安心した
  70. 2020/05/17 (日) 15:31:02
    加藤程度の相手になら睨みつけるのも許される時代であった
  71. 2020/05/17 (日) 15:40:47
    今回はじめて感想戦をフルで見れたのが面白かった。負けて頭に血がのぼっているひふみんを、米長が茶々をいれつつ羽生を置いてきぼりで感想戦ww。永井さんがなんとか局面を5ニ銀に誘導しているのもさすが名司会者。しかし、67手とは思えない熱い攻防でした。
  72. 2020/05/17 (日) 15:58:25
    何度見てもおもしろい
  73. 2020/05/17 (日) 16:04:13
    この放送の時の登場人物ってもうみんな故人で
    生き残ってるのって羽生だけなんだよなぁ
  74. 2020/05/17 (日) 16:20:19
    蛸島さんは存命だぞ
  75. 2020/05/17 (日) 16:32:09
    第38回NHK杯トーナメントからの再放送
    今回は第70回
    昭和の放送
  76. 2020/05/17 (日) 16:34:45
    永井さん亡くなっていたのか。知らなかった。
  77. 2020/05/17 (日) 16:42:47
    米長「加藤先生と同じところには行きたくない」
  78. 2020/05/17 (日) 16:53:43
    現時においてはアヒル夫人がかつての当人以上に羽生ニラミをしていそうだな。
  79. 2020/05/17 (日) 17:11:37
    このままNHK杯はずるずると中断のままなのか
    コワイナー
  80. 2020/05/17 (日) 17:14:50
    10代の羽生さんじっくり見たのは初めてだったけど、ベテラン勢に圧倒的にしゃべられて受け身になっている姿が最近の藤井君に重なって見えた。しかし、米長さんの名調子は特にひふみん相手だと本当に生き生きして面白かったなあ。
  81. 2020/05/17 (日) 18:33:53
    当時大学にいてNHK受信料払っていなかったから視聴できなかった
  82. 2020/05/17 (日) 18:54:40
    家のレコーダー野郎がやりやがった
    毎週録画設定にしてあって今見たらしっかり囲碁のほうが録れていた
  83. 2020/05/17 (日) 19:03:26
    ベータにダビングしてやろうか?
  84. 2020/05/17 (日) 19:36:57
    駒バシーンは気合はいってていいよねw
  85. 2020/05/17 (日) 19:45:24
    やっぱり羽生さん、天才です。
    天才の一手ですねぇ。
    天才の加藤九段がのけぞり、同じく米長が叫ぶ。
    お茶の間のアマチュアは何人がこの一手についていけただろうか。
  86. 2020/05/17 (日) 19:52:33
    71さんが全部言ってくれてた
    勝ち筋を探してどこまでも行ってしまう二人を「本譜を」「本譜の方に」って負けずに引き戻してる永井さんが強かった
  87. 2020/05/17 (日) 19:53:04
    ※50
    >プロ入り直後から騒がれてたのは羽生康光郷田屋敷だけ
    森内だって四段で朝日杯の前進棋戦である全日本プロトーナメントで当時名人だった谷川に勝って優勝してるぞ
  88. 2020/05/17 (日) 19:55:57
    羽生?強いよね。
    中学生デビューだし。
    でも谷川と比較する程でもないよね
  89. 2020/05/17 (日) 20:01:31
    >86 同感
    将棋はもちろん面白いのだけど、解説と聞き手が絶妙
    楽しかった〜〜 結果わかってるのに、寝落ちしないで最後まで観るの久しぶり
  90. 2020/05/17 (日) 20:36:42
    チャイルドブランドとか呼ばれてた。その中で羽生はプロの評価が高いけど、この時点の実績では郷田・森内・屋敷のほうが上だった。羽生すげえ、っていうと通っぽいって感じだった。このNHKあたりから変わってきた。
    ちょうどタイトルを取っていない藤井聡太?本田の方が上じゃん、というのと被る。
  91. 2020/05/17 (日) 20:41:39
    どうみても怒ってる人に「怒るこたないでしょ」とそのまま言う人も珍しいよな。
  92. 2020/05/17 (日) 21:33:48
    記録係のカズ子の出で立ちも含めて名局だった
  93. 2020/05/17 (日) 21:44:31
    米長先生、ほんと良い意味で昭和の人。楽しかった。
  94. 2020/05/17 (日) 21:50:42
    この時の米長が今の羽生より5歳も年下という事実
  95. 2020/05/17 (日) 22:07:16
    しかし、羽生五段の居玉のまま棒銀って、加藤九段からすれば喧嘩を売られた感じだったんだろうな。そのあたりの駆け引きも含めて名局ですわ。
  96. 2020/05/17 (日) 22:08:23
    寡黙な当時の羽生さんの方が不気味な感じで、今の藤井君より雰囲気あるな
  97. 2020/05/17 (日) 22:15:32
    屋敷はまだタイトル初挑戦→失敗くらいの時か?
    ちなみにこの年のNHK杯に既に森内先崎がベスト16に食い込んでたりとこの世代の異様さが垣間見える
  98. 2020/05/17 (日) 22:19:35
    この時の屋敷はプロになったばかりかまだなってなかったかぐらい
    屋敷がタイトル初挑戦したのは羽生が竜王取った直後ぐらいだよ
  99. 2020/05/17 (日) 22:25:38
    管理人独り
  100. 2020/05/18 (月) 01:38:22
    俺はトーナメント表の田中棋聖とか森王位とか武者野さんとかが
    感慨深かったな
  101. 2020/05/18 (月) 02:38:25
    確かに高校生棋士が3人入るって今考えると凄いな
    トーナメント表に藤井君一人混ざってるだけでも凄い違和感なのに
  102. 2020/05/18 (月) 03:31:25
    弱い藤井・・・タイトル取ってない方のことだよね。挑戦もまだだっけ。
  103. 2020/05/18 (月) 04:45:09
    本当にめっちゃチラチラ相手を見るんだなぁ羽生さん。
  104. 2020/05/18 (月) 05:49:13
    来週の羽生vs大山も楽しみだね。 
  105. 2020/05/18 (月) 06:04:38
    これ、コロナで対局中止があと2週続けば
    この年の決勝までやってくれる流れかな?
  106. 2020/05/18 (月) 07:06:41
    うちのレコーダーもやらかして囲碁だったわ
  107. 2020/05/18 (月) 09:17:49
    羽生は盤面を見る目で周りを見るから態度悪そうに見えるけど、将棋に
    のめりこんでるだけなんやでって米長先生が言ってて、今の藤井聡太みたいに
    強すぎるがゆえに態度が悪いとかやっかみも声が多かったんだろうなって思った。
    米長先生がそれをさりげなくフォローして、将棋界の新スターを歓迎している
    感じがしてよかった。今や羽生がその立場で藤井聡太の出現を微笑ましく
    見守っている感じだから、時代は巡ってるんだなって思えた。
  108. 2020/05/18 (月) 12:22:53
    村山の決勝戦が見たいよ。
  109. 2020/05/18 (月) 15:36:50
    ※102
    今のところ藤井姓に弱い棋士はいない模様
  110. 2020/05/18 (月) 18:10:24
    >>藤井姓に弱い棋士はいない模様

    藤井7は2人いるが、2人とも女流タイトルも女流棋戦優勝もしてないらしい。
  111. 2020/05/18 (月) 18:15:10
    52銀では普通に38銀でも優勢だからね。
    この手で逆転した訳ではなく、それほどの手でもないのだけど、米長の叫びで有名になった。
  112. 2020/05/18 (月) 18:55:52
    94.はあ~‼そーなんだ⁉なかなか感慨深いですわ。そっか~…
  113. 2020/05/18 (月) 19:47:13
    逆転というよりあれはぎりぎりまで攻め込まれてからの燕返し的な一手だろ
  114. 2020/05/18 (月) 22:31:16
    マジな話、タニーが先に世に出てなかったら、対局姿勢の問題で羽生は潰されていたかもしれん

    タニーですら態度がどーのこーのとプレッシャーが酷かった
    空気が変わったのはタニー台頭以後や
  115. 2020/05/18 (月) 23:08:44
    櫛田高橋戦が見たい
    櫛田が大遅刻(勝利)して、感想戦の雰囲気がただならぬ気配だったやつ
  116. 2020/05/19 (火) 01:22:03
    > マジな話、タニーが先に世に出てなかったら、
    > 対局姿勢の問題で羽生は潰されていたかもしれん

    ぶっちゃけ、「将棋指しなんてヤクザに片足突っ込んでる様な
    連中」というのが世間の空気だった気がするので、目付き位でどうに
    かなるとは思えない。

  117. 2020/05/19 (火) 02:34:44
    羽生五段?
    藤井七段よりも段位が低い棋士か
  118. 2020/05/19 (火) 06:21:40
    この将棋は黒澤明監督の名作「椿三十郎」のラストの決闘シーンみたいだった。
    米長永世棋聖、田中邦衛さん状態だったし・・・(加山雄三さん状態と言わないと叱られるかな。)
  119. 2020/05/19 (火) 12:04:05
    *73

    釣りか?
  120. 2020/05/19 (火) 13:20:45
    今回感想戦も拝見し改めて米長の話術の
    巧みさに感じ入った。
    通り一遍の手の解説(これとて容易なことでは無いが)にとどまらず、話題が豊富。
    パウロ先生とか、サービス精神も随所にある。
    今のNHK将棋解説ももっとくだけた感じでも良いかも知れないね。
    なかなかリスクもあることなので
    誰でもできるとは思わないが。
  121. 2020/05/19 (火) 15:28:30
    素人なのですが、羽生さんってそんなに対局態度が悪かったのですか?
  122. 2020/05/19 (火) 16:41:43
    この年のNHK杯、対谷川戦だけ見れてないから放送して欲しい。
  123. 2020/05/19 (火) 19:45:46
    プロ棋士間だと米長が示した2三香成から4一角打の進行を読んでたのが
    多数ではないかと思われる
  124. 2020/05/19 (火) 19:55:55
    >>対谷川戦だけ見れてない

    ABEMAビデオで無料配信中だよ。
  125. 2022/01/14 (金) 03:52:15
    Где Вы ищите свежие новости?
    Лично я читаю и доверяю газете https://www.ukr.net/.
    Это единственный источник свежих и независимых новостей.
    Рекомендую и Вам
  126. 2022/01/19 (水) 13:39:27
    заказать создание и разработку приложения для ios - <a href="https://web-think.md">web-think.md/</a>
  127. 2022/08/15 (月) 18:36:05
    Брат замминистра инфраструктуры Украины Мустафы Найема — Маси Найем подорвался, вероятнее всего, на украинской мине.
    Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
    <a href=https://publichome-1.org/catalog/vladimirskaya>Проститутки метро Владимирская</a>
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。