放送予定 - NHK杯テレビ将棋トーナメント - NHKhttps://t.co/FFB41VKyms
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) May 16, 2020
17日10時30分からEテレで。第38回NHK杯から加藤一二三九段-羽生善治五段戦を放送。
>伝説として語り継がれる名勝負をあらためてご堪能ください。
≪ 「うそ…」「事件きた」わずか残り0.8秒!時間切れ負け寸前に全員が大パニック | HOME | 山崎隆之八段、負けられないプレッシャーで押し潰されそうになる ≫
米長先生の絶叫
至極名言
でもまだまだ強い棋士はたくさんいるので、まあ次で終わりだろう
タナトラくらいになれれば御の字
でも一つ上の佐藤康光くんの方が総合力は上かな
村山くん、先崎くん、佐藤くん、森内くん、藤井くん、丸山くん、プロは多いけど羽生くん佐藤くんがタイトル取れるかどうかかな
でも一つ上の佐藤康光くんの方が総合力は上かな
村山くん、先崎くん、佐藤くん、森内くん、藤井くん、丸山くん、プロは多いけど羽生くん佐藤くんがタイトル取れるかどうかかな
今日の放送に出た人でまだ生きてる人は何人?
居玉のまま単純な棒銀でこられてひふみんはカッとしたんじゃないの
初回も見てるし都合5回は見たはず感動の対局に違いない
でもさすがに来週の大山十五世名人には勝てないだろうけど、いい勝負を期待したいね。
こうして大々的に放送してもらえるのは意義があると思う
怖かっこいいな
大山は年齢が離れすぎてると闘志が湧かなかったらしい
もう一度みたいタイトル戦とか映像残ってなさそうだし
マッスーの入玉将棋を点数不足に追い込んで勝利した時は、21世紀生まれとの対局で勝利するまで現役続行を宣言してたことを思い出す。
藤井くんはまだプロ入りしてないよ
猛だろ
特に猛は
お前ア.ホだな、まんまと引っかかって。
猛もプロ入り前だっての。
この対局は1989年のもので、藤井のプロ入りは1990年だから、藤井くんはプロ入りしてない
まあ丸山もだけどな
そのメンツで森内を忘れちゃだめだろ。
後手玉がほぼ即死してしまう。
それを喜んで書き込んでるお前の方がア・ホ
そんなの知ってるわ
と、顔を真っ赤にしてポチポチしてます
生き残ってるのって羽生だけなんだよなぁ
今回は第70回
昭和の放送
コワイナー
毎週録画設定にしてあって今見たらしっかり囲碁のほうが録れていた
天才の一手ですねぇ。
天才の加藤九段がのけぞり、同じく米長が叫ぶ。
お茶の間のアマチュアは何人がこの一手についていけただろうか。
勝ち筋を探してどこまでも行ってしまう二人を「本譜を」「本譜の方に」って負けずに引き戻してる永井さんが強かった
>プロ入り直後から騒がれてたのは羽生康光郷田屋敷だけ
森内だって四段で朝日杯の前進棋戦である全日本プロトーナメントで当時名人だった谷川に勝って優勝してるぞ
中学生デビューだし。
でも谷川と比較する程でもないよね
将棋はもちろん面白いのだけど、解説と聞き手が絶妙
楽しかった〜〜 結果わかってるのに、寝落ちしないで最後まで観るの久しぶり
ちょうどタイトルを取っていない藤井聡太?本田の方が上じゃん、というのと被る。
ちなみにこの年のNHK杯に既に森内先崎がベスト16に食い込んでたりとこの世代の異様さが垣間見える
屋敷がタイトル初挑戦したのは羽生が竜王取った直後ぐらいだよ
感慨深かったな
トーナメント表に藤井君一人混ざってるだけでも凄い違和感なのに
この年の決勝までやってくれる流れかな?
のめりこんでるだけなんやでって米長先生が言ってて、今の藤井聡太みたいに
強すぎるがゆえに態度が悪いとかやっかみも声が多かったんだろうなって思った。
米長先生がそれをさりげなくフォローして、将棋界の新スターを歓迎している
感じがしてよかった。今や羽生がその立場で藤井聡太の出現を微笑ましく
見守っている感じだから、時代は巡ってるんだなって思えた。
今のところ藤井姓に弱い棋士はいない模様
藤井7は2人いるが、2人とも女流タイトルも女流棋戦優勝もしてないらしい。
この手で逆転した訳ではなく、それほどの手でもないのだけど、米長の叫びで有名になった。
タニーですら態度がどーのこーのとプレッシャーが酷かった
空気が変わったのはタニー台頭以後や
櫛田が大遅刻(勝利)して、感想戦の雰囲気がただならぬ気配だったやつ
> 対局姿勢の問題で羽生は潰されていたかもしれん
ぶっちゃけ、「将棋指しなんてヤクザに片足突っ込んでる様な
連中」というのが世間の空気だった気がするので、目付き位でどうに
かなるとは思えない。
藤井七段よりも段位が低い棋士か
米長永世棋聖、田中邦衛さん状態だったし・・・(加山雄三さん状態と言わないと叱られるかな。)
釣りか?
巧みさに感じ入った。
通り一遍の手の解説(これとて容易なことでは無いが)にとどまらず、話題が豊富。
パウロ先生とか、サービス精神も随所にある。
今のNHK将棋解説ももっとくだけた感じでも良いかも知れないね。
なかなかリスクもあることなので
誰でもできるとは思わないが。
多数ではないかと思われる
ABEMAビデオで無料配信中だよ。
Лично я читаю и доверяю газете https://www.ukr.net/.
Это единственный источник свежих и независимых новостей.
Рекомендую и Вам
Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
<a href=https://publichome-1.org/catalog/vladimirskaya>Проститутки метро Владимирская</a>