「うそ…」「事件きた」わずか残り0.8秒!時間切れ負け寸前に全員が大パニック ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

「うそ…」「事件きた」わずか残り0.8秒!時間切れ負け寸前に全員が大パニック



707:名無し名人 (ワッチョイ 7dda-W0C5): 2020/05/16(土) 22:18:31.20 ID:UtpdnVp40
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


708:名無し名人 (ワッチョイ 3dad-txcY): 2020/05/16(土) 22:18:31.70 ID:XY1m7wvI0
うわあああああああ


714:名無し名人 (ワッチョイ e3ad-Pxvi): 2020/05/16(土) 22:18:37.26 ID:sUgogtP50
あっぶねえええええ


724:名無し名人 (ワッチョイ 3fb1-2td9): 2020/05/16(土) 22:18:44.91 ID:5oMorjWF0
ナベきたねーぞwww


728:名無し名人 (ワッチョイ df01-2ymH): 2020/05/16(土) 22:18:48.26 ID:xqS5jmfR0
危ねえしなんだそのぼやきは


731:名無し名人 (ワッチョイ 9f07-nHeX): 2020/05/16(土) 22:18:53.16 ID:VNgiyn7u0
これナベが指してたら終わってたの?


742:名無し名人 (ワッチョイ 97da-32x/): 2020/05/16(土) 22:19:02.15 ID:iJ6JXa+S0
これはまた超貴重なものを


744:名無し名人 (ワッチョイ 832c-LWVN): 2020/05/16(土) 22:19:03.50 ID:muUTECUj0
普通に喋ってて草生えた


748:名無し名人 (ワッチョイ 3f43-v/EX): 2020/05/16(土) 22:19:08.66 ID:0dSAeIpM0
ナベwwwwww
バラすなwww


756:名無し名人 (アウアウウー Sa1d-X4oJ): 2020/05/16(土) 22:19:25.77 ID:aUVfPnd9a
今回面白すぎるだろwwwwww


758:名無し名人 (ワッチョイ 0b7c-7tQ+): 2020/05/16(土) 22:19:28.22 ID:U2VSxSDD0
待ってたはまじでわろたwww
仮にも三冠やぞwww


761:名無し名人 (ワッチョイ d702-p4DD): 2020/05/16(土) 22:19:43.44 ID:4mRMEkEU0
いろんなとこに盛り上がり所あるな


763:名無し名人 (ワッチョイ e302-32x/): 2020/05/16(土) 22:19:49.48 ID:dJpBdkBI0
これ生放送だったら怖すぎるなww


766:名無し名人 (ワッチョイ 8531-9scZ): 2020/05/16(土) 22:19:54.28 ID:w86sR30L0
悪の枢軸の本領だなwww


767:名無し名人 (ワッチョイ a911-32x/): 2020/05/16(土) 22:19:57.71 ID:Fc3Lkh/i0
今日は事件がおこりすぎwwwwwwww


768:名無し名人 (ワッチョイ 038c-Pa6L): 2020/05/16(土) 22:19:58.60 ID:QOH2fyJx0
ナベ本音ダダ漏れはあかんてば


771:名無し名人 (ワッチョイ 0b09-QERS): 2020/05/16(土) 22:20:06.07 ID:mOyLgfPt0
押さない方が悪いからなw
ナベは正直すぎるw


776:名無し名人 (ワッチョイ 0b9f-4DEZ): 2020/05/16(土) 22:20:34.28 ID:T3DdKE/40
神企画だろこれ


779:名無し名人 (ワッチョイ b32c-CYsn): 2020/05/16(土) 22:20:47.49 ID:xFKFU5Ka0
疲れてるせいかテンションみんなおかしいな


781:名無し名人 (ワッチョイ a377-LUz6): 2020/05/16(土) 22:20:51.18 ID:YpVrJgiS0
逆にナベが動揺したか


800:名無し名人 (ワッチョイ a911-32x/): 2020/05/16(土) 22:21:30.22 ID:Fc3Lkh/i0
おもしれええええええええええええええwwwwwwwww


806:名無し名人 (ワッチョイ c302-gIXh): 2020/05/16(土) 22:21:34.61 ID:gE/279Yc0
色々ありすぎやろwwwwwwwwww


808:名無し名人 (ワッチョイ a36f-4DEZ): 2020/05/16(土) 22:21:35.90 ID:cfCdC/kz0
うおおお渡辺耐えたあああ
そして時計は笑ったあああ


816:名無し名人 (ワッチョイ 9b8c-32x/): 2020/05/16(土) 22:21:41.48 ID:KFkzceUQ0
いろいろありすぎた問題の二局目だったw


821:名無し名人 (スップ Sd03-lHFW): 2020/05/16(土) 22:21:43.84 ID:g1ZWXlZKd
ナベこれで負けてたら世界一かっこ悪かったw


848:名無し名人 (ワッチョイ 0f02-32x/): 2020/05/16(土) 22:22:15.70 ID:QPxkoYRy0
千日手からの時計押し忘れとかw
迷局賞ものだろw


5:名無し名人 (ワッチョイ 73ad-32x/): 2020/05/16(土) 22:25:28.65 ID:BB+rZ4Hc0
渡辺さんは自分の手番みたいな焦ってるポーズ取ってたら時間切れで勝ってただろうね


7:名無し名人 (オッペケ Sr63-aUbQ): 2020/05/16(土) 22:25:38.65 ID:T0QYWLbxr
517-01_20200517150422fb1.png


13:名無し名人 (ワッチョイ 9701-gIXh): 2020/05/16(土) 22:25:56.83 ID:LOoC8SLV0
>>7



15:名無し名人 (ワッチョイ 4f01-U8uU): 2020/05/16(土) 22:26:02.03 ID:ypZ90kKY0
>>7
AAはえーよwww


33:名無し名人 (ブーイモ MM5b-IWJL): 2020/05/16(土) 22:26:36.21 ID:TQpDb3GCM
>>7
大草原


46:名無し名人 (ワッチョイ eb02-K0os): 2020/05/16(土) 22:26:53.88 ID:alsDl+8F0
あれナベも気づかないで指してボタン押したらどうなるんや
>>7
気づくな言ってたのは近藤石井だろwww


88:名無し名人 (ワッチョイ a36f-4DEZ): 2020/05/16(土) 22:27:51.86 ID:cfCdC/kz0
>>46
普通に大地の手番になるだけだろ


113:名無し名人 (ワッチョイ eb02-K0os): 2020/05/16(土) 22:28:27.48 ID:alsDl+8F0
>>46
大地の手番になったら即時間なくなって切れ負けか


83:名無し名人 (ワッチョイ 0ba5-PMUI): 2020/05/16(土) 22:27:47.98 ID:rs/A2rIm0
>>7
好きこれ


87:名無し名人 (ワッチョイ 7701-gIXh): 2020/05/16(土) 22:27:51.66 ID:sI407KLz0
>>7
さっそくwww


90:名無し名人 (ワッチョイ f9b3-bLq+): 2020/05/16(土) 22:27:52.16 ID:u4s9OAAB0
>>7
はえーよ


128:名無し名人 (ワッチョイ 0b01-HBIu): 2020/05/16(土) 22:28:49.51 ID:jVLorpQL0
>>7
ネタAAが現実になるとはなあ


天才の考え方 (単行本)
渡辺 明
中央公論新社
2020-04-18

[ 2020/05/17 15:30 ] 棋士 | CM(95) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/05/17 (日) 15:33:37
    渡辺が時間に追われて指すフリしてたら佐々木も気づかなかったと思う
  2. 2020/05/17 (日) 15:33:58
    対局後のナベのコメントが正直だったな
    団体戦ならしゃーない
  3. 2020/05/17 (日) 15:37:32
    ナベも気付いてなかったですよね?
  4. 2020/05/17 (日) 15:37:50
    ナベだし三冠の超上手だし批判の目もあるかもしれないけど
    団体戦だから迷ったってのはまあ分かるわ
    ナベには端金でもメンバーの賞金かかってるしなあ
  5. 2020/05/17 (日) 15:39:27
    大地が気付いてくれてナベはある意味助かったな
  6. 2020/05/17 (日) 15:46:02
    abemaトーナメントは出場棋士みんな株が上がる良い企画だな!
  7. 2020/05/17 (日) 15:52:48
    ※6
    こどおじ竜王名人・・・
  8. 2020/05/17 (日) 15:57:01
    でもこの出来事が本戦出場チームを決める最大のターニングポイントだったかもね。
    それ以降の動揺やら心理状態がここからの勝敗に直結したのかも。
  9. 2020/05/17 (日) 15:59:15
    山ちゃんがもう見れないのがおつらぁい
  10. 2020/05/17 (日) 16:02:17
    ナベがもっているのか大地がもっていないのか
  11. 2020/05/17 (日) 16:03:06
    「気づくな」に爆笑した
  12. 2020/05/17 (日) 16:03:14
    ナベの演技力は羽生以上だな
  13. 2020/05/17 (日) 16:03:28
    山ちゃんとイナバが頭抱えて叫んでたのがワロタ
    でも現地で見てたらああなるよな
  14. 2020/05/17 (日) 16:14:24
    まだ髪の毛がありますねえ。
  15. 2020/05/17 (日) 16:20:44
    元スレの※46の疑問だが、大地がちゃんとボタンを押していないで、ナベが気付かずに指したらその瞬間ナベが二手指しの反則負けとなるはず(少なくともアマ大会のルールでは)

    大地が意図してボタンをちゃんと押さなかったのだとしたら、反則負け狙いの高度な盤外戦術となるが、プロがそんなことをするわけないし、あのリアクションでは当然そんなことはない

    ちなみにアマ大会では観戦者などの第3者の証言もないと証明できないのでそのまま続行になることもあるが、プロの場合は記録係やカメラなどがあるので反則負けは逃れられない
  16. 2020/05/17 (日) 16:28:03
    渡辺らしさが全開でよい
    羽生や聡太なら無難に触れずに終わるところ
  17. 2020/05/17 (日) 16:53:18
    この企画で株が下がったのは今のところマナティだけだな・・
  18. 2020/05/17 (日) 17:04:51
    鍋三浦で基地やりあえ管理人しとんねん始めや
  19. 2020/05/17 (日) 17:09:40
    これ笑い事じゃ済まないだろ
    程度の差はあれ盤外のことで勝敗を決しようとしたところは
    三浦さんの冤罪事件と根っこは同じだろ
  20. 2020/05/17 (日) 17:17:13
    ※19
    三浦の件はわからんけどこういうちょっとした事に人格は現れると思う
  21. 2020/05/17 (日) 17:21:41
    案の定何もできない奴がいるな笑
  22. 2020/05/17 (日) 17:21:44
    ※19
    一分将棋の相手がトイレ行ってる間に指して時間切れ勝ちになったアマプロ戦のアレのほうが事件の性質は近いと思う
  23. 2020/05/17 (日) 17:23:09
    さっき、時間が切れてたんじゃないのか、とか言いがかりつけた人もいたよな。
  24. 2020/05/17 (日) 17:25:15
    ※20
    それは思った
    しかも最初に格がとか言って煽っといて
    でもそれを笑って許してあげる将棋民て優しいなそれとも強さが全てなのか
  25. 2020/05/17 (日) 17:25:24
    ※19
    笑い事だよ。お前のオツムのほうが笑えないよ。
  26. 2020/05/17 (日) 17:32:03
    ※不毛さん達
    「そうだねプロテインだね」

  27. 2020/05/17 (日) 17:41:50
    渡辺は残り5秒過ぎた時点でチラッと時計見てるな
  28. 2020/05/17 (日) 17:42:04
    もし切れてたとしても笑い事だよ、笑えないのは先輩の連勝を無にした大地だけど現場の山ちゃんや深浦がうまくフォローしてたと思う
  29. 2020/05/17 (日) 17:42:08
    よく見返すと、時計を僅かにチラ見していた。
    気が散って集中できなかったと思うw


    18期竜王戦七番勝負。第1局の終盤で渡辺竜王の和服の袖に駒があたる。
    駒位置を急いで戻すが配置が間違っている。

    手番の挑戦者木村は、間違いに気づき、渡辺の顔を見た。
    木村が次の手を指せばどうなるのか前例はない。「違うよ」と木村は声を出した。
    渡辺は「えっ?」と言ったきり。意図がわからない様子だ。
    秒読みの終盤戦で、丁寧に駒の配置が間違っている旨を告げられると
    頭をさげ正しい場所に駒を戻す。対局はそのまま続けられた。

    これが個人の棋戦なら、立場上声をかけたと思う。
    今回はエンターテインメントの要素が強いから
    チーム戦もとより、好奇心で教えなかった部分もある気がする。
  30. 2020/05/17 (日) 18:01:10
    大地に気付かれるくらいなら教えてあげた方が株が上がったのに。
  31. 2020/05/17 (日) 18:05:35
    教えたら即負けやで
  32. 2020/05/17 (日) 18:11:08
    渡辺は個人戦なら教えてたと言うてたで?
  33. 2020/05/17 (日) 18:15:24
    対局前は「格的には稲葉さんか山崎さん」と佐々木を格下扱いしておいて
    切れ負け狙いとは情けない。
    切れ負けこそ格下の戦術だろ。
  34. 2020/05/17 (日) 18:15:57
    人間性が出たな
  35. 2020/05/17 (日) 18:31:39
    渡辺明ブログ
    >終盤、佐々木大地五段が時計を押し忘れて残り1秒で気が付いた時「待ってたからなー」みたいな声を出してしまったのは申し訳なかったですが、時間切れを狙った照れ隠しで思わず口をついてしまいました。

    隠したいのは照れじゃなく恥ずかしさだろ
  36. 2020/05/17 (日) 18:32:12
    将棋クエストでも(ん?相手の時間あとちょっとしかないな)と
    気付く時があるけど、ああいう場合に時間責めしようと
    素早く指し始めると、相手も素早くなるから
    即指し出来る局面でも普通に数秒待って指す方が
    逆に切らせやすいので覚えておくのが吉w

    残り数秒で早く指さないと!と焦ってる側からすると
    ピシピシ指されるより普通に数秒待たれる方が
    リズムが崩れて、つい普通の時のように
    考えて指そうとしてしまい
    逆に時間を使って切れ負けになりやすいw
  37. 2020/05/17 (日) 18:38:35
    しかし、こんなに盛り上がる番組になるとは予想してなかった。驚いたね。
    コロナ騒動で対局が少ない中で面白い将棋番組が見られるのはありがたい。
    お遊びじゃなくて優勝1000万円やろ?これからさらに盛り上がるだろうなあ。
  38. 2020/05/17 (日) 18:40:08
    お前ら性格悪すぎるわ。
  39. 2020/05/17 (日) 18:42:25
    ナベが言ってた「各」とは現在の棋力ではなく、キャリアという意味ではなかろうか?
    上のクラスに所属している棋士を普通は格上として立てるでしょ。
    この程度の事は、要領が良い相手なら細かく説明する必要がない間柄だから、端折る表現で済ませた。

    第一人者に近い存在であれば、そこは指摘すべきと要求されるのは致し方ない。
  40. 2020/05/17 (日) 18:44:32
    格はナベ自身と比べた訳じゃなくてチーム内でのってことだと思うんだが
  41. 2020/05/17 (日) 18:48:31
    どっちにしろ格なんて言わなくてもいい
  42. 2020/05/17 (日) 18:55:30
    アマチュア棋戦じゃ賞金1000万はあり得ないけど、
    もしもそんな世界があって、俺らがチームで出場してて
    相手が切れ負けしそうなのにチームの1人が
    わざわざ相手に教えてたらどう思う?

    (賞金1000万!1人333万円やで!正直に言うなや!)って
    思っちゃう気がするなあw
  43. 2020/05/17 (日) 18:56:49
    半端に将棋指す人間って性格歪むのかね。
  44. 2020/05/17 (日) 19:02:58
    別に勝負に辛くあることは普通だろ…
    指摘してあげるのもそれはそれで潔い行いであるのに間違いはないけど
  45. 2020/05/17 (日) 19:06:43
    ※43
    「名人」になるまで将棋を極めた人も
    突撃したり放尿したりするんだから
    充分性格歪んでるでしょ笑

    そもそも、将棋をやるほど性格は歪むのが普通。
    ここのコメント欄や将棋板を見てればわかるでしょ?

  46. 2020/05/17 (日) 19:11:02
    切れ負け狙いも戦術だからと開き直ればいいものを
    個人戦なら教えてたとか中途半端な言い訳するところが一番カッコ悪い
  47. 2020/05/17 (日) 19:13:38
    渡辺三冠は羽生さんを切れ負けに追い込んだこともあるからな
    慣れたもんよ
  48. 2020/05/17 (日) 19:16:38
    時間切れを誘った説明はするが、あの事件の説明はしないんですね
  49. 2020/05/17 (日) 19:36:37
    この男が人としてク ズなのは今更だからな
  50. 2020/05/17 (日) 19:38:08
  51. 2020/05/17 (日) 19:40:17
    ※46
    それはある。
    時計の押し忘れを指摘しなかったことに賛否はあるが
    その後の態度には否しかない。

    今回の件に限らず悪事そのものより、その後の態度で炎上することが。
  52. 2020/05/17 (日) 19:47:40
    なんか変なコテハン湧いてるとこ見るとやっぱり執拗なナベア.ンって一人しかいなかったんだ
  53. 2020/05/17 (日) 19:48:05
    虫はひどい
    なんとなく大地は虫とか平気そう
  54. 2020/05/17 (日) 19:48:33
    米20
    たまに来るみうファンだけど全然そんな風に思わない
    ナベってそういう奴だよね、くらい
  55. 2020/05/17 (日) 19:58:50
    誠也もkuzuリアクションだった
  56. 2020/05/17 (日) 20:03:45
    渡辺チームは優勝したら稲葉チームに3割くらいあげないといかんな
  57. 2020/05/17 (日) 20:37:14
    ただの時計の押し忘れなんだから渡辺が指して二手指しになるわけねーだろボケ
  58. 2020/05/17 (日) 20:43:03
    将棋は動かした駒から指が離れたら着手になるから、二手差しにはならないだろう。
    第二回のおじおじは反則ギリギリと言われていたが、反則ではなかったのだから
  59. 2020/05/17 (日) 20:49:48
    15は絶対に違うやろ。
    着手完了してるから相手の時計は押せてなくて、自分が指しても反則負けにはなrなにょ。
  60. 2020/05/17 (日) 20:51:58
    なんだその語尾は
    かわいい
  61. 2020/05/17 (日) 20:54:29
    小悪党感満載。悪としても大物になれない。
  62. 2020/05/17 (日) 21:10:30
    ※57,58,59
    自分はそれで負けたことがあるんだよね
    その時は相手が時計の押し忘れで、自分はそれに気付かずに指してギャラリーに指摘されてもめた挙句、アマ全国大会優勝経験者の重鎮の人が出てきて、二手指しということで自分の負けにされたよ
    それから、自分は相手の時計の押し忘れでは指摘しなくなったw
    どうしても信じられないなら、プロ棋士に聞いたり、アマ大会の運営の人に聞いてみればいいと思うよ
    知らないプロも中にはいるかもしれないが、アマ大会の運営は流石に知っていると思う
  63. 2020/05/17 (日) 21:10:38
    渡辺の二手指し
  64. 2020/05/17 (日) 21:11:55
    ナベは素直にヒール演じてれば良いんだよ
    観客はそれを望んでるんだから
    頭良いんだからそのくらい分かるだろ
  65. 2020/05/17 (日) 21:21:14
    指した時点で時計押さなくても着手は完了と見なされるってどこかで見た事あるんだけど気のせいかな、そもそも押さないで損するのは押さなかった人だけだし
  66. 2020/05/17 (日) 21:29:08
    アマの大会でギャラリーの指摘は助言行為の方でアウトだろ…審判にちゃんと状況伝わってなかったんちゃう?
    俺は時計押し忘れは2分待って気づかなかったら無言で時計指してた
  67. 2020/05/17 (日) 21:39:37
    その辺ははっきりルールを決めとかんとな
  68. 2020/05/17 (日) 21:43:10
    人格が滲み出てましたねw
  69. 2020/05/17 (日) 22:04:44
    ※66
    20年くらい前の札幌東急将棋祭りでの話でギャラリーの反則等の指摘はおそらくその当時ありだと思っていたんだと思うが、それは元スレの※46の疑問から脱線しているんでご勘弁を
    Aさんが指した後にしっかり時計を押せていなく、Aさんの時間が減り続けている状態でBさんが指して時計を押したら二手指しで反則負けになるという風な説明は受けた上で当時しぶしぶ負けを認めた
    繰り返して申し訳ないが、どうしても信じていただけないなら、プロ棋士やアマ大会の運営の人に聞いてください
  70. 2020/05/17 (日) 22:35:53
    時代の違い、アマとプロの違いもあると想像する。
    菅井先生の話で「プロは棋譜が残り、反則が明らかだから、指摘してもよい」と言っていた。
    コメントの方の場合でも棋譜を取っていれば、二手指していないこと明らかなので処分が違うのではと。

  71. 2020/05/17 (日) 22:46:12
    瀬川も順位戦で二手指しで負けそうになったけど相手の山本に指摘されて回避して結局勝った
  72. 2020/05/17 (日) 22:52:10
    ※69
    えー、そんなのアリなの?
    相手が時計押し忘れのミスしてるのに
    普通に対局していただけの何もしてない人が
    二手差し呼ばわりされて負けになるとか納得いかんわ。

    というか、その状況で勝ちを貰える相手も神経太いね。
    俺だったら恥ずかしくて「こちらの負けにしてください」と言うなあ。
    アマ大会なんて狭い世界なんだから、その1回だけ勝ち拾えるより
    (アイツ、前にセコい勝ちを拾ったそうだぞ)と評判悪くなる方がキツイわw

  73. 2020/05/17 (日) 23:03:23
    伊藤さえの聞き手が素晴らしかった
  74. 2020/05/17 (日) 23:18:00
    69 わざわざ問い合わせるほどのことでも無いけど俺の感想を言うとあなたは悪くないし対局者も悪くない
    不運だったね
  75. 2020/05/17 (日) 23:20:58
    大山名人杯倉敷藤花戦の大盤解説での菅井八段のネタに対する質問への返しが即座に出てくるなんて、2ch名人にも将棋見てる人がいるんだなぁ
  76. 2020/05/17 (日) 23:26:32
    ※72
    というか、アマ大会では、時計を押した時点で着手なんだから、それを確認せずに指したらそらあかんし、負けと言われても仕方ないかと思うぞ
    アマ大会は基本図太い人が多いのだし
    「普通に対局していただけの何もしていない人が」というのは通用しないかと
    強いて言うなら「(確認も)何もしていない」から負けになるわけで
  77. 2020/05/17 (日) 23:42:19
    教えない方が面白いから別にいいじゃん
  78. 2020/05/17 (日) 23:48:48
    時計が切れるまでは反則ではないしな~
  79. 2020/05/17 (日) 23:55:38
    ダブル金井ポーズwww
  80. 2020/05/17 (日) 23:57:36
    教えた方が面白いから別にいいじゃん
  81. 2020/05/18 (月) 00:35:27
    チェスクロを自分で押すプロの公式戦はないから決まってないんじゃね
    と思ったけど、先日女流王座戦であったね
  82. 2020/05/18 (月) 00:44:47
    ※69 その大会の運営が間違っていたのだと思いますよ。
        その考えだと時計押すまで着手じゃないことになって待ったができてしまうが、
       多くの大会で指が離れたら着手ってことになっている。時計で二手指しになるルールは
       ないと思います。そんなルール余計なトラブルのもとですよ。
  83. 2020/05/18 (月) 00:52:01
    時計押した時点で着手なんだったら、駒動かして指離した後でも時計押す前ならやり直して良いって事か。
  84. 2020/05/18 (月) 01:00:01
    時間切れについては、着手をしても時計を押すまで。相手をつましてても時間切れ負け。
     手を離せば着手扱いで待ったはできない。
     上記は、時間の問題のルール。相手が押し忘れている間に指しても二手指しにはならないですよ。
     
     問題になるとしたら秒読み時に相手が時計を押す前にわざと急いで指して時計を押させないような例外的な
    行為だけだと思いますが。そんな悪質な人見たことないですけどね。
     
  85. 2020/05/18 (月) 02:17:33
    アベマのコメ欄じゃナベ大人気だったけど、ここには粘着質の連投マンがいるみたいだな
  86. 2020/05/18 (月) 06:22:34
    指が離れた段階で着手完了だよな。だいたいの大会でもそう説明受けてるし。
    それで反則負けになるなんて大昔でルールが浸透してなかったんだろう。今じゃありえないから。
  87. 2020/05/18 (月) 07:02:19
    二手指しになるな
  88. 2020/05/18 (月) 10:36:35
    スポーツ等のあらゆる真剣勝負が自粛でできないなか、
    アベマトーナメントはエンターテイメントも兼ね備えた最高の企画
    棋士の性格が現れてファンの底上げが爆増だよね
    鍋や窪も好きになったわ
  89. 2020/05/18 (月) 10:57:36
    二手差しにはならねえよ
    将棋の一手の重みというのは当然指を離したときに発生する
    時間の問題は二次的要素
    倫理的にも二手差しになんてなるわけがない
    大会でもそんな話聞いたこともないわ
  90. 2020/05/18 (月) 14:03:06
    昔ね、時計を押すまで着手をやり直していいっていうルールがあったな
  91. 2020/05/18 (月) 16:19:16
    ねえよ
  92. 2020/05/18 (月) 16:22:28
    まあ、大会でなければいい話
  93. 2020/05/18 (月) 16:26:56
    アマなら指してチェスクロック押すまでの動きが体に染み込んでるからむしろ起きない相手が押さなければその分自分のところ思考時間に使うだけだ
  94. 2020/05/18 (月) 23:14:22
    タイトル戦とかならともかく、
    アベマやニコニコなんかならきっと番外戦術上等の方がウケるよな
    これは戦術ってほどの物でもないけど
  95. 2020/05/19 (火) 01:30:13
    アマ大会はそれなりに出てるけど時計押さないので二手指しなんか聞いたことないな
    少なくとも一般化はされてないと思う
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。