本田奎五段、「壁」を乗り越える衝撃の方法とは!? ~ 2ch名人

本田奎五段、「壁」を乗り越える衝撃の方法とは!?



ルポ 川崎(かわさき)【通常版】
磯部 涼
サイゾー
2017-12-15

[ 2020/05/20 17:00 ] 棋士 | CM(81) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2020/05/20 (水) 17:11:45
    なるほどね。
  2. 2020/05/20 (水) 17:20:41
    改めて見るとホント童顔だな~
    これからも頑張れ~
  3. 2020/05/20 (水) 17:31:39
    仮にこの動画で大学生で将棋覚えた説唱えてる人出てきたら流石に引くわ
  4. 2020/05/20 (水) 17:34:51
    ハ ゲとるやないか
  5. 2020/05/20 (水) 17:38:38
    以前、新聞社はあと5年持つか?と書いたが
    コロナでボディブローが効いているね。毎日新聞が自社取材をやめて共同通信から記事を買い出したこととここ最近の論調から反'日勢力が記事を書く機会が増えている。
    断言します。毎日新聞はおそらくは3年持ちません。赤日も赤字でリストラしているから名人戦と順位戦は中止になります。だから早く対策を取らないと連盟は詰みますよ。と言ってたのに。後の祭りにならないように棋士達を路頭に迷わさないで下さいよ。日本将棋連盟殿。
  6. 2020/05/20 (水) 17:59:30
    紹介動画より

    川崎市出身、将棋界の超新星
    将棋棋士 本田 奎(ほんだ けい)五段

    ★ 5歳から将棋を始める

    ★ 小学6年生「奨励会」入会

    ★ 21歳でプロ棋士へ

    ★ 初参加の棋王戦(きおう)で挑戦権を獲得

    タイトル戦で初参加・挑戦権獲得は「史上初」!!
  7. 2020/05/20 (水) 18:00:39
    子供向けに語る本田を見てNHKのポロリを思い出した
  8. 2020/05/20 (水) 18:01:24
    おでこが広い・・・のか?
  9. 2020/05/20 (水) 18:02:01
    小学生かと思った
  10. 2020/05/20 (水) 18:20:01
    本田を持ち上げれば持ち上げるほど、防衛した渡辺の株が上がる
  11. 2020/05/20 (水) 18:24:31
    意外に謙虚な好青年だった
  12. 2020/05/20 (水) 18:31:37
    大学生になってから将棋を始めそれからわずか2年でプロになり
    プロ入り即タイトル挑戦者になった本田ですら壁なんてもんがあるのか
    まぁ渡辺相手に互角の競り合いを演じたものの奪取には至らなかったからそれが壁と言えば壁なのかね
  13. 2020/05/20 (水) 18:52:13
    アマチュア相手にイキる羽生世代と違って謙虚で好感が持てる。
  14. 2020/05/20 (水) 19:05:19
    シンプソンズのミルハウス.ウ"ァン.ホーテンにそっくり

  15. 2020/05/20 (水) 19:06:37
    一昔前の棋士は自分らが最強だったからこれでもかってぐらい偉そうにして
    アマチュアからは先生と呼ばれ神様の如く扱われてたから勘違いしちゃってたけど

    今の時代の棋士は自分より圧倒的に強いソフトの存在があるから謙虚なんだろうね
    ましてや本田なんてソフトのおかげでここまで強くなれたと豪語してたような棋士だし
  16. 2020/05/20 (水) 19:07:14
    12
    互角にもなってねえ。フルセットにもいってねえ。負ける時はタイトル戦とは思えないほどの惨敗。
  17. 2020/05/20 (水) 19:11:14
    ナベに手合違いレベルで負けてたやん
  18. 2020/05/20 (水) 19:25:36
    これには渡辺次期連盟会長も失笑
  19. 2020/05/20 (水) 19:36:25
    将棋世界のインタビューでもタイトル戦で実力差を痛感したって語ってたし、
    自分の実力をしっかり認識していて驕らないところが謙虚だなあと思った
  20. 2020/05/20 (水) 19:50:18
    本田は自分の立ち位置がしっかり見えてる発言をするよね
    謙虚なのかな?と思いきやAbemaのドラフトでは
    「(1巡目で)選ばれる自信はありました」と言ってたり
  21. 2020/05/20 (水) 19:54:39
    本田は面白いし現時点で準大地クラスの力あるならプロデビューが若干遅かろうが有望には違いない
  22. 2020/05/20 (水) 20:00:39
    今日の王将戦、片上七段が開幕から55角で飛車銀両取り食らってたけどプロ的にはあれ食らっても平気なの?
    絶対にこれだけはやられちゃいけないって教わったんだけど…
  23. 2020/05/20 (水) 20:03:52
    将棋の勉強方法のとこでコンピュータ使ってること一切言ってなかったな。以前は理想はコンピュータとかいってたのに。
    そんで結構バッシングされてたのにw
  24. 2020/05/20 (水) 20:05:10
    バッシングしてたのここの一部の粘着だけじゃない?w
  25. 2020/05/20 (水) 20:05:13
    川崎出身だったんだ。
  26. 2020/05/20 (水) 20:08:42
    アフィリエイト、なんて本田よw
    たしかに川崎に治安いいイメージないけど
  27. 2020/05/20 (水) 20:12:37
    突撃のおっさんとご近所やな
  28. 2020/05/20 (水) 20:16:04
    ヒゲ剃ったら高一くらいに見えるし実質中学生棋士なのでは?
  29. 2020/05/20 (水) 20:31:24
    髪型変えてもう少し痩せたら囲碁の芝野虎丸名人だわ
  30. 2020/05/20 (水) 20:44:10
    ※20
    藤井とかいう一向にタイトル挑戦できない雑魚専と違って1年で結果残してるんだから当然だろ
  31. 2020/05/20 (水) 21:00:16
    4年経ってもタイトル挑戦すらできない自称天才(笑)に壁を乗り越える方法を教えてやってくれ
  32. 2020/05/20 (水) 21:22:46
    本田を藤井聡太の棍棒に使ってる人を久々に見た気がする
    得意の相掛かりでアマチュアの折田に負けた時点で絶滅したのかと思ってた
  33. 2020/05/20 (水) 21:26:00
    笑顔もいいし、坊主似合いそう
  34. 2020/05/20 (水) 21:27:33
    アベマトーナメントで豊島が本田に負け越したの見て復活してきた
  35. 2020/05/20 (水) 21:35:06
    ※34
    時系列的にはあのフィッシャーの後に王位リーグで先手相掛かりで豊島に完敗し
    折田にもボロ負けして棋王戦でも渡辺にフルボッコにされてしまったんだけどな
  36. 2020/05/20 (水) 21:44:26
    30代半ばにしてハ ゲそうなデコしてる
  37. 2020/05/20 (水) 21:55:31
    室田伊緒に似てる
  38. 2020/05/20 (水) 22:29:50
    並んだら姉弟に見えそう
  39. 2020/05/20 (水) 23:00:01
    24
    理想はコンピュータなんて一般受けしねーんだよ。
    粘着してるのは棍棒に使ってる奴だろ。
  40. 2020/05/20 (水) 23:15:24
    ほらすぐそうやって粘着するんだから
  41. 2020/05/20 (水) 23:31:26
    好青年とかいうから見たけど別に普通だった、。
  42. 2020/05/20 (水) 23:34:25
    普通に好青年で好感もった、。
  43. 2020/05/20 (水) 23:38:43
    この挑戦権だけでおわらないように。とりあえず前後両方で勝てるようにしないとな。タイトル戦は必ず前後あるし。
    戦法も相掛のみだとこれもまたタイトル獲るとなると難しい。順位戦、リーグ戦も前後あるからな。とりあえず順位戦上がるように。
  44. 2020/05/20 (水) 23:39:05
    いつだったかAbemaの解説で登場した時も良かったよ
    とても四段になりたての人とは思えなかった
  45. 2020/05/20 (水) 23:40:28
    ※43
    本田は実は先手番と後手番で勝率がほとんど変わらない棋士
    ただ相掛かりとそれ以外で凄まじい差がある
  46. 2020/05/20 (水) 23:43:59
    あーだから順位戦厳しいんだ。振り飛車に当たると相掛出来ないしね。王位リーグも振り飛車党いるしね。
  47. 2020/05/20 (水) 23:50:09
    棋王戦も運が良かったよね。普段振り飛車指してない永瀬の振り飛車だけで、普通の振り飛車党に当たらず挑戦者になったもんね。
    流石に相掛のみではタイトルは無理だったね。
  48. 2020/05/20 (水) 23:52:48
    47
    運が良くても、忖度されても挑戦できない藤井とは格が違うな
  49. 2020/05/20 (水) 23:53:17
    まーでも棋王戦挑戦者になるまでの本田は決して緩い当たりではなかったよ
    唯一ラッキーだったのは豊島がジメイに負けて消えたぐらいで
    あとはずっと強豪続きだった
    予選からしてコール→永瀬→増田という当たりだったし
  50. 2020/05/21 (木) 00:14:09
    予選でコール永瀬増田、本戦が行方深浦広瀬大地って一年目の当たりとしては最悪よな
  51. 2020/05/21 (木) 00:14:50
    藤井が雑魚専で本田は違うと言うなら、雑魚じゃないのは誰?
  52. 2020/05/21 (木) 00:15:20
    渡辺明三冠
  53. 2020/05/21 (木) 00:20:16
    ※50
    本戦は行方→天彦だね
    深浦倒したのは王位戦の方だったかな
  54. 2020/05/21 (木) 00:22:07
    藤井なら永瀬に狩られて予選敗退だったw
  55. 2020/05/21 (木) 00:30:11
    しかしあんだけ勢いのあった本田を
    まるで赤子の手をひねるかのようにあっさり防衛してしまう渡辺って・・・
    やっぱタイトル戦での防御力はハンパじゃないわ
  56. 2020/05/21 (木) 00:31:22
    ※52は※51への返答だよね。
    渡辺三冠は藤井七段に0勝1敗でしょ。雑魚専に0勝1敗は雑魚認定されないの?
    仮に雑魚じゃないとしても、本田五段に対しては3勝1敗。その1敗は番勝負ならではの小手調べに思える。
  57. 2020/05/21 (木) 00:45:09
    藤井は豊島渡辺永瀬に勝ったことないからな
  58. 2020/05/21 (木) 01:04:22
    「大学生で将棋覚えた」説はこういうことかな。

    ・大学1年5歳の時に将棋を覚える。
    矢野祥博士(*)もびっくりの超天才の本田君は、5歳で将棋を覚えた時にはすでに大学生だった。
    日本ではこれほどの飛び級は無理なので、米国の大学であろう。

    ・大学2年かつ小学6年12歳の時に奨励会入会。
    あたら超天才が、将棋を覚えてしまったばかりに休学し、7年で1学年しか進んでいない。
    休学中に日本の小学校にも入学。

    ・大学3年21歳の時にプロ入り。
    今度は9年で1学年しか進んでいない。

    (*)日韓混血の日系米国人。年齢は豊島竜王名人と同じ。9歳で大学に入学し、12歳で主席卒業。18歳で学術博士号、21歳で医学博士号取得。4歳でピアノ曲の作曲を始め、12歳の時にピアノの国際コンペに出場。医師業の合間にリサイタルを開いている。
  59. 2020/05/21 (木) 01:14:58
    ※57
    渡辺って誰?
    正和五段? 大夢五段? 和史四段?
    確かに藤井君は明三冠には勝っているけど、それ以外の渡辺姓の棋士とは対局してないから、勝ってもいない。
  60. 2020/05/21 (木) 01:18:03
    デコだけじゃなくて頭頂部もヤバいんやで
  61. 2020/05/21 (木) 02:53:28
    将棋の内容見てねー奴だろ。本田持ち上げてるのって。タイトル戦見てた人はこんな将棋タイトル戦で見せられるなんてってガッカリしてた。
  62. 2020/05/21 (木) 03:15:57
    コアラ
  63. 2020/05/21 (木) 03:41:17
    57
    ナベには勝ったことあるやんけ。永瀬には公式戦ではやってない。豊島には非公式戦では勝ったことある。
  64. 2020/05/21 (木) 06:28:27
    これがホントの本田桂
  65. 2020/05/21 (木) 06:45:20
    本田くんの記事には何故か必ず渡辺3冠と藤井くんが登場するのね
    棋王戦挑戦者になったこととコアラに似ていること以外特にエピソードがないからかしら
  66. 2020/05/21 (木) 08:35:04
    コアラでワロタ
  67. 2020/05/21 (木) 09:09:54
    ホンダの軽が壁を乗り越える
    アクション映画の一場面か
  68. 2020/05/21 (木) 09:33:46
    新人に面白エピソードを求めるでない
    関西の忍者服部新四段なら面白エピソードあるかもしれんが
  69. 2020/05/21 (木) 09:38:50
    なんかハ.ゲてね?笑笑
  70. 2020/05/21 (木) 09:47:31
    森内さんが今でもふさふさなのは前世で徳を積んだからだって前の記事で誰かが言ってたわ
  71. 2020/05/21 (木) 10:09:18
    ※61
    最初から最後までズタボロだったのは4局目だけで
    1局目とかは負けた将棋ながら銀矢倉の構想自体は良かったと思うよ
    ただ中盤での1手の緩みを見逃してくれるようなナベではなくそこからボコボコだったけど
  72. 2020/05/21 (木) 10:19:21
    真の天才とは何かを藤井に見せつけた男
  73. 2020/05/21 (木) 13:24:19
    受け将棋はハ ゲると聞いた
    明日斗とかも心配
  74. 2020/05/21 (木) 13:26:05
    詰将棋やってんだ本田。タイトル戦でも大盤解説の時詰み逃し発覚してたしね。
    とりあえずそこも立て直さないとね。
  75. 2020/05/21 (木) 15:19:59
    鉄壁流永世名人は髪ふさふさ
    本田棋士は童顔で額の広いタイプか
  76. 2020/05/21 (木) 21:34:55
    頭髪ケア今からしっかりしたほうがいいと思う
    しかし、遺伝はどうしようもないね
  77. 2020/05/21 (木) 23:59:12
    俺は高見の頭皮に注目しとるで
  78. 2020/05/22 (金) 09:27:11
    結局は毛量の話になっちゃうのねw
  79. 2020/05/22 (金) 11:50:00
    ナベを褒め称えるコメがあるけど、ナベは棋王戦第4局で先手本田に対して相掛かりを避けたじゃん
    第2局では先手本田の相掛かりが炸裂して負けたし
    勝負だから相手の得意戦法を避けたナベを悪く言うつもりはないが、そこまで褒められるものでもないよね
    横綱将棋ではなかった
  80. 2020/05/22 (金) 19:23:23
    相掛避けられて勝負にもならない粘ることもしないしょうもない将棋タイトル戦で晒した本田が悪いだけ。
  81. 2020/05/22 (金) 19:28:24
    王将戦と重なってハードだったしナベ。相掛避ければ勝手にあっさりコケるから本田は省エネのためにもしょうがない。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。