羽生善治も記録係やれよ!!!!!!! ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

羽生善治も記録係やれよ!!!!!!!



1:名無し名人: 2020/05/30(土) 13:26:16.62 ID:ghvTm1uJ
いつもいつも何もやらずに殿様ヅラしてふんぞり返ってないで
やれ!!


2:名無し名人: 2020/05/30(土) 13:28:32.59 ID:rWAHr5XE
そら当然だろう


5:名無し名人: 2020/05/30(土) 13:50:36.17 ID:CXqG3imW
記録係やらない未成年(高3)が1人いるらしい・・・・・・・・


10:名無し名人: 2020/05/30(土) 14:25:15.97 ID:pYY/TBoD
記録係「〇〇先生、35手詰です。30秒~」


11:名無し名人: 2020/05/30(土) 14:30:08.73 ID:zM5bTPj9
>>10
嫌すぎるwwwwww


14:名無し名人: 2020/05/30(土) 14:33:53.26 ID:huOmi1zO
>>10



15:名無し名人: 2020/05/30(土) 14:35:29.83 ID:tTYXeUiB
>>10
www


17:名無し名人: 2020/05/30(土) 14:59:37.77 ID:LUeoHZcP
>>10
こんな記録係嫌ww


12:名無し名人: 2020/05/30(土) 14:30:08.90 ID:UevBAUQR
ため息つきそう


23:名無し名人: 2020/05/30(土) 16:10:45.84 ID:zLkvc2SP
羽生にそんなカッコ悪い事させたら将棋ファンやめるわ


28:名無し名人: 2020/05/30(土) 16:54:52.16 ID:cP52eKXC
羽生のような偉大な棋士が記録なんてしない
でもいい加減タイトル戦の立会人はしてほしいわ


29:名無し名人: 2020/05/30(土) 17:01:11.19 ID:v3JFB4U/
結局は記録係は見習いやゴミがやるものって認識なんだよな
古臭いというか何というか
だからカトモモが悲鳴を上げたんじゃないか
そういう固定観念を覆すために羽生みたいな実績ある人間が記録係を率先してやるべきだよ
そうすれば皆やりたりたがるんじゃないか?


30:名無し名人: 2020/05/30(土) 17:07:48.38 ID:IWH2clDT
対局者が嫌がるっつーのw


32:名無し名人: 2020/05/30(土) 17:13:07.81 ID:9HL7iSKO
タニーが記録係も対局者困惑しそうw


34:名無し名人: 2020/05/30(土) 17:17:28.88 ID:ffyiHyaQ
自分より格下の棋譜とか無理だろ
羽生記録員とか変な手指したらえぇ、うー、はぁとか露骨に言いそう
しまいには絶対寝る


36:名無し名人: 2020/05/30(土) 17:21:10.82 ID:9wIlK4ja
羽生が記録係したら対局中に先々まで書き込んでしまって結果もその通りになりそうだな


38:名無し名人: 2020/05/30(土) 17:34:50.40 ID:r+REr+u/
>>36
氷室将介かよ


40:名無し名人: 2020/05/30(土) 17:38:12.49 ID:IWH2clDT
羽生の顔色を見ながら指せば形勢がわかりそうだな


44:名無し名人: 2020/05/30(土) 18:26:16.65 ID:xzuEpwqT
格ってものがあるんだよ
下衆な人間には信じられない事かもしれないけど
本当にあるんだよ


決断力 (角川新書)
羽生 善治
KADOKAWA
2012-10-01

[ 2020/06/01 08:00 ] ネタ | CM(210) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/06/01 (月) 08:03:27
    羽生がやるといっても周りが止めるわ
  2. 2020/06/01 (月) 08:06:00
    六段以下の棋士でいいでしょ
    段位があってよかった
  3. 2020/06/01 (月) 08:07:58
    見てる側は面白いけど若手同士の対局で記録係羽生善治って書いてたらさすがに嫌だろw
    対局者じゃなくて記録係が一番気を使われるわw
  4. 2020/06/01 (月) 08:10:57
    このスレまとめるのは草
  5. 2020/06/01 (月) 08:10:57
    えぇ、まぁ、はい。
    島研以来の記録係で、楽しく、ハハッ、あのー、新鮮な気持ちで、
    若手の対局をじっくり見れたので、えぇ、えぇ、
    懐かしいような新しいような、将棋を楽しめました、えぇ。
  6. 2020/06/01 (月) 08:12:04
    以前太地幸生が記録した時に「対局者やりづらそう」だったような。
  7. 2020/06/01 (月) 08:15:09
    疑問手指したら記録席からため息が飛んでくる
  8. 2020/06/01 (月) 08:20:42
    山崎の突然の投了に記録係は身体をびくんと震わせ「おっ」と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ
  9. 2020/06/01 (月) 08:22:39
    タイトル戦立会者級は、記録係できるわけ無いでしょうに。
    勝手に基準決めると、
     六段以下
     順位戦C1以下
    くらいが目安じゃないかな?
  10. 2020/06/01 (月) 08:24:25
    渡辺明連盟会長が記録係をすれば不正は絶対にできないはず
  11. 2020/06/01 (月) 08:28:00
    感想戦長くなるぞ
  12. 2020/06/01 (月) 08:29:21
    マンモスが悪手をさしても無視して
    「豊川先生、のこり2時間38分です」
  13. 2020/06/01 (月) 08:31:56
    まあマジレスすると
    伊奈川女医の対局で、記録係をやってみてくれ

    どっきり企画も兼ねて
    ニコ生中継ありで
  14. 2020/06/01 (月) 08:34:08
    棋士も記録係を取るという部分で現実に誰がやるのかというところで頼みやすい人に行ってしまったんでしょう。

    記録係のシフト表が見れれば誰がどうなのかはっきりわかるけど。
  15. 2020/06/01 (月) 08:37:57
    中継放送のタイトルが 記録係・羽生善治
  16. 2020/06/01 (月) 08:41:46
    これが嫌で竹俣紅も将棋辞めたわけだしな
  17. 2020/06/01 (月) 08:43:13
    実はベニちゃんって記録係、けっこうこなしていたらしいぞ
    学生で学校もあったのに
  18. 2020/06/01 (月) 08:43:14
    負けた棋士が次の対局前に他の棋士の棋譜をとるルールにすればいいじゃん。
  19. 2020/06/01 (月) 08:45:28
    デンソーとか
    アイシンとか
    リコーとか
    カシオとか
    NEC とか
    有力な手がいっぱい有りそうだけど
  20. 2020/06/01 (月) 08:50:04
    でも女性棋士は弱いんだからむしろ記譜係くらいやれよ
    というのも道理になかってるし、なんとも言えんなぁ
  21. 2020/06/01 (月) 08:50:05
    「美しすぎる女流棋士」世代

    将棋界にも慣れに慣れきって我が物顔で会館内を歩いているのにも関わらず
    年齢的にも若くて体力的にも旺盛で独身であるにも関わらず
    記録係というしんどいお仕事を、年齢的に体力がキツイ40代のベテに押し付けていたことに
    正直、ドン引きしたわ

    裏方の仕事も、彼女たちが中心となって1番2番と回数を競い合っているものかと・・・
    これじゃあ、この世代に憧れる若手も、より記録係を行わない
    悪循環だね

    そして、何が美しかったのであろうか
  22. 2020/06/01 (月) 08:51:00
    大御所に記録つけられる側の棋士が可哀そう
  23. 2020/06/01 (月) 08:51:16
    記録係を機械に代替して廃止できないものなのか。このコロナの状況だと、それぐらいのシフトがあってもいいと思うんだが。
  24. 2020/06/01 (月) 08:51:41
    本当に美しいのなら棋譜係させるのは可哀想だけど
    ブスそろいだし、何の役にも立ってないのだから
    棋譜係くらいして当たり前という気もしなくもないなぁ
  25. 2020/06/01 (月) 08:52:19
    竹部の治療費、通院費は公費でも良いと思うし
    お見舞金は、羽生さん、はずんでやってくれよ
  26. 2020/06/01 (月) 08:52:33
    このタイトルは極論を言った釣り餌だけど
    記録とらない奴は駄目みたいなモグラ叩きになりかねないから
    安易な発言を口外するなと今泉はカトモモに遠回しに言っていた。
  27. 2020/06/01 (月) 09:00:10
    管理人「ドル箱の話題でコメント稼ぐぞー。さーー暇人のあほ共、今日も争え〜」
  28. 2020/06/01 (月) 09:00:29
    若手限定棋戦に参加資格がある棋士に義務化で良い
    それが一番ハッキリするでしょ
  29. 2020/06/01 (月) 09:05:07
    女流プロ棋士のマインドとしては
    マリカの方がよっぽど美しいね
    おしゃべりの方は、早口であまり上手じゃあないけど
  30. 2020/06/01 (月) 09:07:01
    対局者がやりにくいのなら、覆面したらいいんだよね
  31. 2020/06/01 (月) 09:09:32
    リアルタイムで手書きする意味が無い
    上から動画撮って空いた時間に再生して写せばいいじゃん。長考も早送りできるし。

    皆さんどう思います?
  32. 2020/06/01 (月) 09:10:58
    羽生さんの顔色見てても
    自分が勝ってるときでさえ苦い顔してたりするからなぁ
  33. 2020/06/01 (月) 09:11:43
    31
    確かに、録画データーを1週間残しておけばいいんだよな
    だから対局後、もしくは後日に勝者か上座が記入する
    時間は、チェスクロックで良いだろうし
    予選なんかは、それで充分っしょ
  34. 2020/06/01 (月) 09:13:09
    A級順位戦最終局も四段の棋士が記録係をしている
    だから四段の棋士に記録係をやってもらい
    足りなければ五段の棋士にやってもらうしかない
  35. 2020/06/01 (月) 09:14:12
    このコロナ問題、2,3年続いてもなんら不思議はないし
    片上案なんかは、もっと真剣に連盟内で再考熟考速考すべきだわ
  36. 2020/06/01 (月) 09:14:39
    詰みわかったら筆記乱れそう
  37. 2020/06/01 (月) 09:16:51
    ここは釣り場かなw
    言うまでもないと分かっていてもあえてマジレスすると,物事には序列というものがあるのだから,現状では羽生九段が担当する必要なし (キリッ)。
    以上。
  38. 2020/06/01 (月) 09:20:14
    「よしはる。動きます」
    みたいなのがほしいな
  39. 2020/06/01 (月) 09:21:51
    羽生やタニーが記録係したら指しづらいだろw
  40. 2020/06/01 (月) 09:23:58
    羽生さんんが記録とか、対局者が嫌がるんじゃない?
    対局者が記録係に気を使わないようにするには格上が記録をやるべきではないと思う。
    ただ順位戦C2&フリクラの連中は記録やるべきかもね。
  41. 2020/06/01 (月) 09:24:28
    羽生は絶対嫌だろ
    脇からそっかーとか呟かれるんだぞ
  42. 2020/06/01 (月) 09:24:29
    ※39
    プロ棋士って、そんなにメンタル弱いのか?
    散々メディア等でよく見る顔なので
    別になんとも思わんだろ
  43. 2020/06/01 (月) 09:25:30
    41
    そっかーはまだいいだろ
    う~ん、の方が冷や汗でるぞ
  44. 2020/06/01 (月) 09:27:20
    バイトにやらせればいい。対局後ビデオで確認しながら棋士が点検し確認すればよい。「あと何秒」ぐらいだろう本当に記録係が要るのは。千日手指し直しはタブレットが教えてくれるはず。藤井戦なら元奨や指導棋士でバイトやりたい人が何人もいるだろう。18歳以下は免除願いたい。才能を守るのも連盟の使命だから。羽生九段も解説の役がなかったら記録をやるべき。偉い人が率先してこそ下っ端に要請できる。格上の人の義務だ。
  45. 2020/06/01 (月) 09:29:41
    タブレットでやってもいいじゃん
    距離もとれるし棋譜も取れる
    予選にぴったし
  46. 2020/06/01 (月) 09:30:03
    何をとは言わないが、漏らしてしまうから無理
  47. 2020/06/01 (月) 09:33:48
    職員枠として記録係をきちんと採用したらいいんじゃないの
    立候補があったりしたら奨励会員に譲るとして
  48. 2020/06/01 (月) 09:34:28
    長考のあとに、記録係の羽生さんにそっかーとか言われたら辛すぎるw
  49. 2020/06/01 (月) 09:34:50
    ※29
    よく、でたらめ人気女流アンケートとかでは
    室谷5位、まりか圏外なんだけど
    いざ、室谷マリカ戦が始まると、マリカの方が将棋ファンからの応援は多いんだよね

    先日の竹部香川戦なんかにおいては、実況スレで竹部の応援が9割越えていたわw
    竹部史上、もっとも応援された日とか言われていた
    将棋ファンは、やっぱりよく観ている
  50. 2020/06/01 (月) 09:35:22
    まぁ周りが止めるわな
    万が一やるとなってもチームレジェンドクラスの年齢実績がある二人の対局の時ぐらいだな
    実現したらめっちゃ豪華だが
  51. 2020/06/01 (月) 09:40:05
    揚げ足キッズw
  52. 2020/06/01 (月) 09:41:24
    羽生さんが記録とるときは、読み上げにソーラーあたりも付けてね
  53. 2020/06/01 (月) 09:49:03
    「日本将棋連盟ライブ中継」本日の中継局! のところに、
    対局者の名前だけでなく、記録をとってくれる人の名前も記載したら?
  54. 2020/06/01 (月) 09:57:12
    無冠なんだからいい加減立会人しろ
  55. 2020/06/01 (月) 09:58:11
    東西対局はなるべく関西でやった方が、感染リスク低くね?
    あと、記録係も充実していそうだし
  56. 2020/06/01 (月) 10:00:09
    元々は日当と、目の前で勉強する機会って考えのはずだけど
    時代に合わなくなってきてるんかね
  57. 2020/06/01 (月) 10:03:20
    棋譜起こしは後日ビデオからでOKだろうけど、消費時間・秒読みと対局者への世話はリアルタイム。
    だから例えば全局チェスクロックかAIで時間だけを計測とか、世話係が何局か対応が許されるなら省力化・素人対応はありそう。
  58. 2020/06/01 (月) 10:03:33
    羽生がやらせられることになっても、渡辺だけはやらないで済む
    権力者だからな
  59. 2020/06/01 (月) 10:06:13
    羽生なら10面同時記譜記入とか余裕だろ
  60. 2020/06/01 (月) 10:06:46
    羽生さんのオカルト的読みでは
    コロナの日本での暴挙は、これからである
    と、読んでいると思う
    今年の秋冬からが本番だな
  61. 2020/06/01 (月) 10:12:16
    記録係、って職業を職員として雇おう
  62. 2020/06/01 (月) 10:15:26
    >>60 TPO弁えないから嫌われるんだぞ。
    お薬出しておきますねー次の患者さんどうぞー。
  63. 2020/06/01 (月) 10:15:59
    加藤一二三記録係
  64. 2020/06/01 (月) 10:17:44
    羽生さんあたりが、タイトル賞金・対局料、記録への報奨割合を見直しましょう
    とでも言ってくれない限り、なにも変わらないな
  65. 2020/06/01 (月) 10:19:56
    着手後、羽生記録係に首を傾げられたら絶望的だな
  66. 2020/06/01 (月) 10:21:09
    羽生さんだったか定かじゃないけど記録係もしたことがないプロを誕生させて良いのかといって
    プロ直前に記録係させた話なかったっけ
  67. 2020/06/01 (月) 10:27:24
    永世名人にさせるわけないだろ。底辺がしとけ
  68. 2020/06/01 (月) 10:31:08
    もういいでしょ
    記録の話
  69. 2020/06/01 (月) 10:32:28
    対局で負けた方は、翌日の記録係要員で良い
    つまり、羽生さんも負けると、翌日にだ
  70. 2020/06/01 (月) 10:34:07
    記録係の手が震えた
  71. 2020/06/01 (月) 10:34:29
    記録は論外だけど、立会人やれって言う奴も多いけど
    立会人って地方にゆかりのある人か、高段や引退者の小遣い稼ぎが大きいから
    どっちの理由もない羽生がやるわけないんだよな
    (そもそも立会人は別につらい仕事でもなくむしろおいしい仕事)
  72. 2020/06/01 (月) 10:35:55
    A級順位戦とか予選の決勝トーナメントとかタイトル戦とかだけ記録係つけて、
    それ以外はチェスクロ使って動画も撮っといて、勝者が棋譜起こして敗者が確認

    とりあえずはこれで十分でしょ
  73. 2020/06/01 (月) 10:38:08
    バイト雇ったらいいのにな
    全ての対局料を少しずつ減らしたら十分捻出出来るだろ
    あまりにも前時代過ぎるからいっぺん労基から注意されたらいい
  74. 2020/06/01 (月) 10:39:08
    明らかなア ン チスレまとめてくるって頭おかしいんじゃないの?
  75. 2020/06/01 (月) 10:40:13
    万が一実現したらこうなるのか。

    [将棋情報LIVE] 記録係にタイトル99期の羽生九段登場
  76. 2020/06/01 (月) 10:44:08
    羽生さんに記録係って社長にお茶くみと同じようなものだからなぁ
    瀬川さんでも驚いたのに
  77. 2020/06/01 (月) 10:50:08
    これは良いアイディア
    緊急事態だろうが提言というなの文句しかいわないフリクラご老体達への良い手本になる
    是非是非やってほしいわ
  78. 2020/06/01 (月) 10:52:05
    大御所が記録係は見ていて痛々しいので
    30歳以下の若手に限りとか
    区切りはつけたほうがいい
  79. 2020/06/01 (月) 10:53:20
    元奨励会の人にやってもらったらどうかな?
    かいさんとか。
  80. 2020/06/01 (月) 10:56:43
    なんでTwitterで助けを求めるんだろう
    注目を浴びたいのか子供なのか意味がわからない
    一般企業だったら戒告されんで
    とりあえず一度羽生さんに記録係やってもらわんと事態は収まらんな
  81. 2020/06/01 (月) 11:04:07
    ※8
    >>8

    これ好き。ちょっと笑ったぞ
  82. 2020/06/01 (月) 11:15:28
    羽生さんなら
    「あっ、いいですよー」
    と普通にやりそうなのが一番怖い。
  83. 2020/06/01 (月) 11:16:04
    北島ー岡崎戦の記録係がまっすーに見えるけど!?
  84. 2020/06/01 (月) 11:23:25

    今泉はサイテー人間
  85. 2020/06/01 (月) 11:29:17
    80
    会社員経験がないんだから考えに至らなかっただけだろ
    しょせんその程度だよ将棋連盟なんて
  86. 2020/06/01 (月) 11:31:59
    今泉
    「それぐらいはよくありました。
    わたしも介護の人間なのでね」

    介護やってた今泉さんカッケー
  87. 2020/06/01 (月) 11:35:49
    羽生さんの立会人は見てみたい
    ナベも女流の棋戦で立会人やってたしそろそろ良いと思う
  88. 2020/06/01 (月) 11:35:55
    逆にかとももさんは介護やれば?
    いい経験になると思う
  89. 2020/06/01 (月) 11:36:48
    ※78
    その若手プロ達の大半が、
    特定の対局以外の記録係は意味ないって結論づけて嫌がってるんだから
    無理強いすんなよ

    にろしだって、順位戦2つするから、もう勘弁して~ って言ってるんだし
    豊川の時代と今の時代じゃあ、もう完全なる別物なのであろう

    これだけ行動起こされても
    20人しか手をあげなかったんだぜ、将棋界

    だから、女流もいやいや記録をとるんじゃなくて
    とりたいヤツだけとれ

    とられないヤツの対局なんて、もはやプロじゃねえんだし
    前日までに記録がつかない対局は、両者不戦敗・無効で良い

    年間で1局も対局がつかないヤツも発生するだろうけど
    それはもう、もはやプロでもなんでもないってこった
    勝手に辞めていけばいい
    お友達をつくってこなかったのも、それも含めてプロとしての能力がなかったということだ
  90. 2020/06/01 (月) 11:42:06
    若手だって歳をとる
    おまえの対局の記録は、あと何年 ひとさまにとってもらえるんだろうかなだな
  91. 2020/06/01 (月) 11:46:56
    ってきり、関東所属棋士のほぼ全員が
    記録しても良いと手をあげるものだと思っていたよ

    ま、手をあげないやつの対局で
    本当に価値があるやつはどのくらいいるのか? ってことだな

    手もあげず、かつ、誰からも希望されないプロは
    廃業するタイミングとしてはちょうど良いんじゃないのか

    組織としても、スリム化をはかるのには
    もってこいの良い機会だ
  92. 2020/06/01 (月) 11:50:28
    羽生九段に記録係をやれだって?正気か?総理大臣に地方議員の選挙ポスター貼りをやれと言うようなもんだな。見境のない“何でも平等主義”に憑りつかれた莫迦ども。
  93. 2020/06/01 (月) 11:53:57
    振り飛車チーム
    久保 アレだから嫌い
    菅井 その発言で嫌い
    今泉 これだから嫌いになった
  94. 2020/06/01 (月) 11:57:30
    つーか単純に途中交代制にすればいい
    負担が減ればみんなできるだろ
  95. 2020/06/01 (月) 11:57:47
    大事なことは、修行時代にいくらとったかどうか ってことじゃあないんだよ
    今、とるか、とらねえか なんだよ
  96. 2020/06/01 (月) 12:13:10
    とりあえず棋聖戦は負けた方が二局目取れ
  97. 2020/06/01 (月) 12:14:35
    ええ、ええ
  98. 2020/06/01 (月) 12:16:00
    失礼すぎる
    時間ある棋士が小銭稼ぎでやるべきでは
    感想戦始まったら記録係(羽生九段)にまず聞くって嫌でしょ(笑)
  99. 2020/06/01 (月) 12:16:24
    せめて棋譜中継の一覧のとこに記録係の名前を載せてやれよ
    そんなに大事な役割ならよ
  100. 2020/06/01 (月) 12:19:15
    感想戦が答え合わせになるの最悪すぎるから羽生とか藤井はなし
  101. 2020/06/01 (月) 12:23:04
    ※99
    そうなんだよね
    その大事な作業をいままで怠っていた 銀杏 とかが一番悪いと思うわ
    今回の件わ
  102. 2020/06/01 (月) 12:24:11
    銀杏なんぞ、おのれの名前は必ずのっけてしゃしゃってくるくせに
    格上の記録係様の名前は、いつもスルーだ
    ふざけた野郎だぜ
  103. 2020/06/01 (月) 12:24:27
    ※63
    暇持て余してミカン食べ初めて、辺り一面がミカン臭くなる。
  104. 2020/06/01 (月) 12:28:30
    感想戦が羽生研になる
  105. 2020/06/01 (月) 12:28:56
    悪手さすごとに溜息つかれるけどいいの?
  106. 2020/06/01 (月) 12:32:10
    今泉の好感度下がってるのか?

    それくらいは私もよくありました。
    介護現場の人間ですので。

    上のツィッターでの発言とかめちゃくちゃカッコイイだろ!
    ファンになったわ
  107. 2020/06/01 (月) 12:36:58
    渡辺・加藤・今泉の3人で仲良く介護やれ
    介護士さんたちの苦労を身をもって知ればいい
  108. 2020/06/01 (月) 12:37:01
    バ管理人「ドル箱の話題でコメント稼ぐべw さーー暇人のあほ共、今日も俺様のために争え!w」
  109. 2020/06/01 (月) 12:41:11
    今泉「将棋関係者みんな不安よな。今泉、動きます。」
  110. 2020/06/01 (月) 12:46:28
    記録係の羽生先生のために、上座に座ってもらおう
  111. 2020/06/01 (月) 12:46:38
    あまり実績がある人がやるとそっちに注目が行ってしまうからダメだな
    本田五段の時も異様に注目されてたし
  112. 2020/06/01 (月) 12:46:39
    対戦者の対局料よりも羽生さんの記録係の方が高くつくよ。九段棋士派遣は一日10万円のはずだよ。
  113. 2020/06/01 (月) 12:46:43
    記録係っていくら貰えるんだろう?
  114. 2020/06/01 (月) 12:48:14
    今泉、順位戦の前に1週間連続で記録したら、上にヘコヘコ下に上から目線で説教、パワハラって悪い印象も少しは改善するんじゃない
  115. 2020/06/01 (月) 12:48:15
    対局に集中できんわ
  116. 2020/06/01 (月) 12:50:51
    御前試合だな
  117. 2020/06/01 (月) 12:53:38
    お茶くれ、買い出しに行ってくれ。きちんと駒磨いたか? 正座強制の罰ゲームが10時間以上。千日手ありで朝帰り。20時間働いて1万円なら時給500円くらいでは?
  118. 2020/06/01 (月) 12:55:41
    今泉がカトモモに内輪の話しはツイートするなとツイートで説教したけど、そういうお茶目なところも今泉の魅力なんだよな

    それくらいは私もありました
    介護現場の人間ですので、っていうツイートもカッコ良すぎです!
    憧れます!

  119. 2020/06/01 (月) 12:55:49
    羽生と藤井聡は格が違う。ここまで知名度が高いと世間体がある。
  120. 2020/06/01 (月) 12:56:36
    将棋の渡辺くんによると記録の日当6000〜10000円らしい。おひねりあげてくれい
  121. 2020/06/01 (月) 12:59:50
    日給1万円以下か
    学生ならまあまあか

    昔は住み込みで修行してたからそのくらいで良かっただろうけどね
  122. 2020/06/01 (月) 13:00:51
    バ管理人、みんな、、、オラと協力して、このくそサイトを盛り上げていってくれ!!
  123. 2020/06/01 (月) 13:07:43
    緊急時だからこそ羽生クラスの棋士が記録するというのも一つの手だな。しかしそもそも緊急時に記録係が必要か?対局者がクロック押して記録(あとで書く)すりゃいいだろ
  124. 2020/06/01 (月) 13:08:30
    羽生さんやればいい
    渡辺次期連盟会長は忙しいからやんなくていい
  125. 2020/06/01 (月) 13:10:16
    香川や羽生は綺麗事ばっかだからな
    汚れ仕事は絶対にしない
  126. 2020/06/01 (月) 13:13:27
    お題:もしも加藤一二三が記録係だったら
  127. 2020/06/01 (月) 13:14:47
    ※125
    周りが止めなきゃ対AI戦に出ようとしてたのが羽生なのに?
  128. 2020/06/01 (月) 13:17:44
    まず間違いなくドッキリを疑うわこんなん
  129. 2020/06/01 (月) 13:18:44
    ず~~~っと書かずに対局後に一気に書き上げるくらいは余裕なのでは?

    それより対局者がチラチラ顔見て手を決めそうだからダメだろw
  130. 2020/06/01 (月) 13:21:49
    記録係りも修行.勉強の一環なんでしょ?奨励会幹事さま。勝率の悪い下から順に30名ほど強制的にやらせばいいよ。勉強になるよ。福崎や神崎もやるんだぜ。
  131. 2020/06/01 (月) 13:24:34
    なんで渡辺次期会長に解決策を聞かないのか?
    きっと素晴らしいお知恵をさずけてくださるのに
  132. 2020/06/01 (月) 13:25:11
    佐藤会長とかはマジで記録係やりそうな気がする
    反響の大きさも計算にいれた上で
  133. 2020/06/01 (月) 13:43:01
    前スレ結局ほぼ1000コメまで行ったんだな
    なんでこの話だけそんなに熱くなるんだ
  134. 2020/06/01 (月) 14:06:54
    今泉の社会人時代って、介護される方の人間やったんやろ?
  135. 2020/06/01 (月) 14:12:02
    羽生さんは普通に勉強になるから喜んでやりそうだけどな。やはり周りが止めてしまうんだろう。
  136. 2020/06/01 (月) 14:14:47
    131
    ナベは名人戦で忙しいんだよ
    4タテするから見とけ!
  137. 2020/06/01 (月) 14:19:25
    今は、もう落ち着いたけどね。
    羽生さんに限らず家族と住んでる人は、やはり簡単に出来なかったよ。
    あとカトモモは、反省したフリぐらいしとかないと、避けられて被害妄想し続けて鬱になりそう。
  138. 2020/06/01 (月) 14:21:09
    実際に羽生が記録係をやってたら
    対戦してる棋士が段位が下目の場合の方がキツイだろ
    将棋星人にじっくりと見られるってさ

    例えば、俺がこまおとやってる所を見られたら、多分恥ずか死ぬ
    (Internet Archiveで今でも出来る。 反応は鈍いけどね)
  139. 2020/06/01 (月) 14:31:29
    落ち着くまで交代制で負担減らして全員が受け持つようにすればいいだけやろうに
  140. 2020/06/01 (月) 14:31:57
    うっかり上座に座りそう
  141. 2020/06/01 (月) 14:34:40
    介護の仕事?
    嫌ならやらなくていい。金とってやってるんだから。
    なんか介護の仕事偉いみたいに言うの(特に自分で)どうよ。
    周りが言うならともかく。
  142. 2020/06/01 (月) 14:37:45
    羽生一人だと漏らすから1時間ごとに羽生森内康光で交代で取ればいいんじゃね
  143. 2020/06/01 (月) 14:39:44
    ※67
    名無し名人 2020/06/01 (月) 10:27:24
    永世名人にさせるわけないだろ。底辺がしとけ

    加藤桃子に非を唱えてる輩は間違いなくこう思ってるわ
  144. 2020/06/01 (月) 14:41:10
    途中編入の4段が偉そうに
    胸ks悪いわ。
    第一号の人柄も素晴らしい瀬川さんと第三号のアゲアゲさんは好きだけどな
  145. 2020/06/01 (月) 14:41:48
    周りはともかく、羽生を含めて多くの棋士は記録をやることに抵抗なさそう
  146. 2020/06/01 (月) 14:43:26
    マジレスすると羽生が記録係してるより森内が神妙な顔して記録席に座ってる方が絵的に笑える
  147. 2020/06/01 (月) 15:12:29
    タブレット2枚あれば記録係も秒読み係も採譜AIもいらんのに。

  148. 2020/06/01 (月) 15:24:32
    編入生でも人望のある花村、瀬川、折田
    どうして今泉と差がついたのか…
  149. 2020/06/01 (月) 15:25:27
    記録取られる方がちょっと…ってなるけど、たぶん羽生さん普通にやってくれると思うよ。脚がまだ完全復活じゃなきゃ椅子対局の記録でいいと思うな。
  150. 2020/06/01 (月) 15:29:21
    記録係羽生、手が震え始める、とか絶対嫌だw
  151. 2020/06/01 (月) 15:38:21
    羽生さんが記録とってたら、ニコ生やアベマが中継するレベルよね
  152. 2020/06/01 (月) 15:42:51
    羽生さん記録係やったらYahooのトップに載りそう
  153. 2020/06/01 (月) 15:45:45
    対局者が主役じゃなくなる
    むしろ対局してる棋士に失礼なこと言ってると気付かないのがさすがンチよ
  154. 2020/06/01 (月) 15:49:14
    羽生「早く出世しなさい」ニッコリ
  155. 2020/06/01 (月) 16:02:47
    へぇーそっちか・・・
  156. 2020/06/01 (月) 16:11:24
    ドッキリ企画としてなら見てみたいw
  157. 2020/06/01 (月) 16:16:36
    録画から棋譜書き起こすAI作ったげよっか?
  158. 2020/06/01 (月) 16:20:05
    真面目に上位段位、A級上位、タイトルホルダーに
    やらせるのは止めとけ
    対局者が対局相手そっちのけになりかねない
  159. 2020/06/01 (月) 16:30:33
    羽生さんが記録?ネタだとしてもタチが悪いわ。

    そんなことよりも、この期に及んで記録はやりません!とワガママ言ってる独身の女流にでも強制的にやらせればいいでしょう。
  160. 2020/06/01 (月) 16:33:56
    勝負終わる前に棋譜が出来上がる
  161. 2020/06/01 (月) 16:35:41
    タイトル決める時の記録を他のタイトルホルダーがやればよくね?
    低段位の対局は低段位が記録して、高段位の対局は高段位がやる
    小童が出る幕では無い
  162. 2020/06/01 (月) 16:38:56
    今の羽生なんて正直高見より格下レベルなんだから記録を率先してやる事
  163. 2020/06/01 (月) 16:39:51
    ※161
    雲の上の人の対局を傍で見れる機会無くなるのもどうかな
  164. 2020/06/01 (月) 16:46:12
    6時間料理するくらい暇がある人は記録係やればいいと思う。
  165. 2020/06/01 (月) 16:47:31
    94>> 「つーか単純に途中交代制にすればいい。負担が減ればみんなできるだろ」
    大賛成
     
    大相撲にも審判員の途中交代がある。同様に長時間棋戦では「コロナ禍臨時体制」でなくても途中交代制にすべきだ。

    記録員にも人権がある。
    連盟はあくまで「記録員の配置」にこだわるのなら、大相撲のように記録員の「格」を大幅に引き上げ、途中交代制にすべき。そして格を引き上げれば胡坐、または記録員の机とイスの使用が自然になる。負担軽減になるだろう

    この部分は「伝統w」に執着すべきではない(個人的には「将棋盤と駒」の「チップとセンサー埋め込み」による機械化又はAI化推し)
  166. 2020/06/01 (月) 16:49:03
    35手詰め宣告は流石に草
  167. 2020/06/01 (月) 17:00:15
    香川はオンサロと動画撮影で忙しいから無理
  168. 2020/06/01 (月) 17:03:20
    記録員を途中交代制にして格を引き上げれば、勿論対局両当事者が委縮してしまう懸念は残る

    しかし臨時体制で数が必要なので仕方ないと個人的に思う。通常体制に戻って従来の記録員で十分回るようになっても、途中交代制はそのまま維持してあげて欲しい

    少なくとも途中交代制(と机とイス使用)だけは導入してあげて欲しい
  169. 2020/06/01 (月) 17:10:28
    底辺C2棋士、フリクラ棋士、元奨励会員などバイト料出せば幾らでも棋譜取る知識があってやってくれる人がいる
    そういう人に依頼する体制がなく立場の弱い四段と女流に押し付けているのが間違い
    元々記録は今の時代に合わず長時間拘束を強いられるので潜在的に問題にはなってた
    今のコロナ下で女流にしわ寄せがいってかとももが声を挙げたのは大きい
  170. 2020/06/01 (月) 17:10:34
    記録員だけは伝統より合理性を優先すべき

    人権合理性、または労務合理性
  171. 2020/06/01 (月) 17:32:33
    人権合理性ってアレっぽくて良いね
  172. 2020/06/01 (月) 17:43:03
    ベーシックな視点の論議が尽くされていないからゴチャゴチャになり「記録員の待遇改善」につながらず曖昧に終わる。立場の弱い記録員は我慢させられて終わり

    先延ばしにすればいいってものでもない。その問題提起を、この機会に女流棋士が行った

    記録作業は果たして伝統なのか、単なる労務作業なのか。自分は後者だと思う。主人公はあくまで対局者(プラス解説者)だからだ。

    「記録作業はプロ将棋において主人公ではない」からといって問題先送りでいい、のとは別問題。今度は労務管理の視点できっちり保護されるべき業務だろ、という話。
  173. 2020/06/01 (月) 17:50:55
    カトモモは女流タイトル数で酔っているのかも知れないが、自分が初段までしかあがれなかった
    ペーペーだと言うことを自覚すべき
  174. 2020/06/01 (月) 17:52:42
    173
    そんなことは本論とは無関係

    実にくだらない内容
  175. 2020/06/01 (月) 18:15:55
    記録係はともかく立会人はやれよと思う
    タイトル持ってるならいいけどもう一年半ぐらい羽生九段なんだし
  176. 2020/06/01 (月) 18:28:58
    羽生さんって、記録係ってまともにやったことないんじゃないの?
  177. 2020/06/01 (月) 18:36:27
    羽生をバ'カにするコメントばかりだが、それを大山に言ってみろ。そいつは連盟どころか将棋界から抹殺されるよ。羽生がいかに優しいか分かるね。
  178. 2020/06/01 (月) 18:41:32
    羽生さん本人は記録係も
    あっ、はい、いいですよ
    って受けてしまいそうではある
  179. 2020/06/01 (月) 19:10:41
    瀬川六段や青嶋五段が記録係をやっているようなので、永瀬二冠も手を挙げているかもしれない。(3人とも安恵門下)
    ただ、永瀬二冠の場合は断られていると思われる。(タイトルホルダーだから)

    中村修九段が手を挙げたので、阿部光瑠六段や香川女流三段も手を挙げざるを得ないだろう。(阿部・香川は中村九段の弟子)
  180. 2020/06/01 (月) 19:16:07
    谷川先生VS藤井先生の対局したときの奨励会員の態度が見ていてひどかった。
    はぁあ~もう疲れたよ~みたいなあからさまな態度だった。
    谷川先生珍しくひどい将棋でチュン投げ投了。
    いまの人はソフト崇拝なんだろうか?名人だろうが羽生先生だろうが同じ態度だろうな、、、、。
    タイトル保持者?そんな人間同士のレヴェルの低い将棋見る価値ありません!みたいな。
  181. 2020/06/01 (月) 19:19:08
    普段は何者でもない奨励会員がやってるんだから、別に一般人が手を挙げてもいいじゃん。だから別にtwitterで呼びかけても問題ない。
  182. 2020/06/01 (月) 19:55:21
    ヒマなフリークラスの連中にやらせればいいのにな。
    ミスが多くて使い物にならないなら無理だけど。
  183. 2020/06/01 (月) 20:04:29
    たぶん頼んだら羽生さんウキウキでやってくれると思う
  184. 2020/06/01 (月) 20:04:49
    人物調査にお金出したら大変なことになる、娘の付き合ってる彼氏の調査費って探偵業はえげつない、(調査時間に1か月、チーム組んで捜査、場合によっては数百万とかだそうで)数千円のアルバイト料とはくらべものにならないんでしょうね。
    調べもせずに京アニ放火事件のあの人みたいな(彼も元は熱心なファンだった)人間が来たら大変。
    一史座レヴェルで済めば僥倖か。う~んむずかしそう。
  185. 2020/06/01 (月) 20:28:41
    画像認識で記録するソフト作れないの?
  186. 2020/06/01 (月) 20:33:34
    できてますよ!。確か女流戦で試運転したんだとか。
  187. 2020/06/01 (月) 21:30:46
    人権合理性、かっこいいじゃん!
    どういう意味なんだろ?
  188. 2020/06/01 (月) 21:32:46
    羽生さんに記録係させるなら同じ時間で
    講演でもしてもらった方がええよね
    過去に研究の時間どれだけ割いて
    将棋界の発展に寄与したか考えたら失礼すぎるわ
  189. 2020/06/01 (月) 22:05:17
    >>34
    自分より格下の棋譜とか無理だろ
    羽生記録員とか変な手指したらえぇ、うー、はぁとか露骨に言いそう
    しまいには絶対寝る

    その場合は叱責か体罰でいいんじゃない
    仕事なんだから
  190. 2020/06/01 (月) 22:40:48
    人がやるにはしんどすぎるんだよね。
    早くAIでやれ。
  191. 2020/06/01 (月) 22:52:58
    たかが将棋棋士如きに格なんてねえよ
  192. 2020/06/01 (月) 22:53:43
    佐々木勇気はやらないのかな?
  193. 2020/06/01 (月) 22:57:16
    プロが緊急以外で記録係りの仕事取っちゃだめだろ
    本気で足りないなら別に将棋指しでなくてもパート雇えば済む話だけど
    そうはなってないのは将棋で生きたい人の保護のためだろう。少しくらい物事の背景想像出来ないのか
  194. 2020/06/01 (月) 23:00:03
    何でこんなの建てたんだよ バ カ 管理人

    こんなことだからマトモなコメントがどんどんなくなるんだよ

  195. 2020/06/01 (月) 23:01:05

    バ カはおまえ  さっさと  シ  ネ
  196. 2020/06/01 (月) 23:25:22
     リタイアした人にやってもらえば一二三さらやってくれそう。
  197. 2020/06/02 (火) 00:00:20
    見てみたい気持ちはある
  198. 2020/06/02 (火) 00:14:26
    そして、ため息でもつかれて両対局者にダメージ入るんだろ。
  199. 2020/06/02 (火) 00:44:59
    疑問手見てそっかー、と呟く羽生記録係
    疑問手見てしばらくあっち向いたままになる三浦記録係
    疑問手見ていやぁ、と呟く木村記録係
    疑問手見て呑みだす行方記録係
  200. 2020/06/02 (火) 01:58:40
    羽生記録係が感想戦で両対局者を精神的に凹ませる未来しか見えん。

  201. 2020/06/02 (火) 02:10:41
    手合課「羽生先生、記録係を.....」
    羽生 「よっしゃる」
  202. 2020/06/02 (火) 06:10:39
    羽生睨みが復活しそうだ。
  203. 2020/06/02 (火) 06:11:32
    わたししたいテす!やらしてくたさあい
  204. 2020/06/02 (火) 08:02:10
    内藤先生の談話で昔の大物?棋士先生が負けそうになると当時夜中にあけているはずのない店の「膏薬買って来い!」のいじめとかの話は覚えてる。であとは有段者先生は奨励会員は人間じゃないから口は利かないとか目の前で言ってたとかの話。もう誰もプロ棋士様の棋譜をありがたがったり場の空気に触れて自分を奮い立たせるとかは時代錯誤だよなぁ。時代は下ってプロ棋士160名中1千万超える対局料収入は10パーセントの16名で5割以下の負け越し棋士の対局料は300万~400万、本を出してる人気棋士?の今泉先生はママチャリ600台分?1台1万円換算なんかなぁ。新聞売れなくてタイトル戦の減額の話が出てる世界じゃ先がないので無償奉仕に等しい奨励会委員は重宝してたんだろう。
  205. 2020/06/02 (火) 12:29:46
    勝負手を放ってちらっと見るとにっこり微笑み返してくれる羽生さんを見たい。
  206. 2020/06/02 (火) 12:33:02
    194 言い方はひどいけど、こんな棋士にまるで敬意のかけらもないスレをまとめる意味はたしかにわからない。前スレが盛り上がって調子乗ってると言われても反論できないだろう
  207. 2020/06/02 (火) 16:42:48
    あまりに羽生に対して悪意がある。
  208. 2020/06/02 (火) 19:52:15
    男性棋士も暇なの多いでしょ。やってもいい人いないの?
  209. 2020/06/02 (火) 20:40:45
    ※37
    羽生に格なんか無いぞ
  210. 2020/06/02 (火) 22:36:29
    格とかカーストとかを批判する人いるけど、何が悪い?
    将棋界のように、TOP(タイトル)を目指す世界に置いてカーストは重要。

    A級は上階の特別室で対局。C級は何人も同時に大広間で対局。
    タイトル戦はお弁当付き。順位戦は自腹。
    大いに結構じゃないか。
    だからこそみんな王様になりたがるわけで。

    奨励会員は全員強制的に記録係をさせれば一発で解決できる。
    女流も一応はプロなんだから、加藤さんのようなタイトル経験者には記録係させずに1級以下は全員強制的に記録係、とかにすればいい。
    そんなもん強制してしまえ簡単に解決できるでしょ。
    「記録係するのがイヤだから棋士目指すの止めます」なんていう奨励会なんていないんだから簡単に解決できるのに。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png