藤井聡太七段「タイトル戦の舞台までなかなか行けなかったので、一つ前に進めたのかなと思う」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太七段「タイトル戦の舞台までなかなか行けなかったので、一つ前に進めたのかなと思う」








864:名無し名人 (ワッチョイ 6d01-Yh3a): 2020/06/04(木) 20:17:04.61 ID:O6SZ82iy0
リモート記者会見か


889:名無し名人 (アウアウエー Sab2-B4D+): 2020/06/04(木) 20:18:09.77 ID:qk5jZcKea
嬉しさがにじみ出てて年相応の受け答えになってるなwww


899:名無し名人 (スップ Sdca-oEI3): 2020/06/04(木) 20:18:54.06 ID:yGLtdhBwd
聡太がめずらしく興奮してるw


904:名無し名人 (アウアウカー Sa05-3kcC): 2020/06/04(木) 20:19:15.41 ID:roRnh7w6a
高校生だったなそう言えば
かわいいやんけ


905:名無し名人 (ワッチョイ 3ebb-uikQ): 2020/06/04(木) 20:19:16.01 ID:y2Bp/Lzp0
インタビュアー自社の自席やな。せめて会議室かなんかでやれや


907:名無し名人 (ワッチョイ 2d3d-B5RW): 2020/06/04(木) 20:19:30.65 ID:bTWpYvhn0
藤井君は相変わらず可愛いな。


933:名無し名人 (ワッチョイ 4a94-Alfg): 2020/06/04(木) 20:21:06.45 ID:FtNBwzVt0
2か月の休養でパワーアップしちゃったか


934:名無し名人 (ワッチョイ fe0a-HQzm): 2020/06/04(木) 20:21:07.17 ID:XRtWb22I0
へー記者会見のやり方工夫してるんだなあ


947:名無し名人 (ワッチョイ 355f-uAIZ): 2020/06/04(木) 20:21:59.69 ID:RlQ2YrPw0
強い棋士は
リップサービスという記者が欲しい言葉を言わないのが最善になるからいいよな


藤井聡太の鬼手 ~デビューから平成30年度まで~
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2019-05-23

[ 2020/06/05 07:30 ] ニュース | CM(170) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/06/05 (金) 07:31:37
    拝読させて頂きました。
  2. 2020/06/05 (金) 07:35:19
    タイトルの舞台になかなか行けなかった(プロ入りから3年、最年少タイトル挑戦者記録更新)
    自虐風自慢かな?
  3. 2020/06/05 (金) 07:39:37
    棋聖王位竜王連取で最速九段になったら認めてもいい
  4. 2020/06/05 (金) 07:41:51
    17歳でタイトル取るにはフルセットじゃダメとか連盟の嫌がらせだろ、忖度しろ
  5. 2020/06/05 (金) 07:43:08
    最短は更新してないからセーフ
  6. 2020/06/05 (金) 07:47:49
    5
    奨励会突破も最速だからな
    単純な才能においては羽生や藤井以上だったんだろうな屋敷は
  7. 2020/06/05 (金) 07:51:10
    藤崎には笑った
  8. 2020/06/05 (金) 07:51:46
    こいついつも調子に乗ってんな(怒)
  9. 2020/06/05 (金) 07:55:22
    本田でも屋敷の最短は抜けてないのよな
  10. 2020/06/05 (金) 07:57:50
    屋敷は競艇に出会わなければ、、、
  11. 2020/06/05 (金) 08:00:25
    もっと早くタイトル取れると思ってたんだろうなww
  12. 2020/06/05 (金) 08:00:56
    タイトル戦の舞台までなかなか行けなかった(プロ棋士人生3年半)
  13. 2020/06/05 (金) 08:01:28
    屋敷にストイックさがあれば羽生に代わってタイトル100期以上達成していたのだろう
    勝負の世界を分けるのは紙一重の差…
  14. 2020/06/05 (金) 08:03:33
    今回、永瀬に勝てたのはタイトル挑戦以上に今後のプロ棋士人生でかなりプラスになる。
    前回の挑戦が掛かった広瀬戦では最終盤で間違えたから終盤の粘りで間違えるかもしれないって思われたけど、今回の将棋で終盤わずかに時間を残して明確な一手勝ちを見せた事で今後藤井聡太は終盤ギリギリでも広瀬戦のように間違えないという信頼を得た。
    今後彼が終盤でポカをしない限り、必要以上に粘られる可能性が低くなったはずで、これはかなり大きい。


  15. 2020/06/05 (金) 08:10:16
    「タイトル戦の舞台までなかなか行けなかった」って十分早いと思うけどw
    ご本人はもう少し早くという気持ちがあったんでしょうね 周りの期待も感じていたでしょうし
    年頭に今年の目標は?と聞かれて「タイトル挑戦」ってボードに書いてたけど叶ったわね
    これだけファンの期待に応えながら1段1段確実に階段を上って来る棋士って素晴らしいと思うわ
  16. 2020/06/05 (金) 08:10:55
    ※13
    万全なら大山をボコれる実力があったのに戦争で激地に送られて体を壊した升田とか
    最初20連敗してたのがまともに中原を研究し出した途端に互角に戦え出した加藤とかな

    ほんの僅かなボタンの掛け違えで大山-中原-羽生の代わりに升田-加藤-屋敷が時代の覇者になる世界線があっただろう
  17. 2020/06/05 (金) 08:13:28
    タイトル戦、着物じゃなく学生服で対局してほしい。
    いつもスーツなの残念、制服着れることがどれだけ価値があることか。
  18. 2020/06/05 (金) 08:18:29
    今の渡辺も確かに強いが屋敷のタイトル戦相手はあの中原名人だからな
    数字の上では超えられたが相手を考えるとそれでも屋敷の方がさらに凄いと思う
  19. 2020/06/05 (金) 08:23:45
    学生服はストレッチ性がない・通気性が悪い・汚れが目立つなど対局には不向きだわ
    藤井くん自身は「目立つから対局の時は着ない」って言ってるけど…
    特に遠征で新幹線や電車移動の時学生服だと目立つし深夜に対局終わりの時とか
    学生服着て師匠とラーメン食べたりるのはどうなのかしらねw
    福島の駅周辺で深夜に学生服着て歩いてたら補導されちゃうかもしれないわw
  20. 2020/06/05 (金) 08:25:41
    当時の中原って5年前の羽生くらい?そりゃ強いや
    やしもん凄かったんだなぁ、1回目もフルセット、2連続挑戦して奪取は勢いじゃないよ
  21. 2020/06/05 (金) 08:28:42
    人にはそれぞれピークがあるんだと思うわ
    浅田真央15歳 石川遼17歳 ハンカチ王子18歳とか…
    屋敷さんもそうだったということなのかしら
  22. 2020/06/05 (金) 08:29:34
    1年目で王座戦ベスト4、王将戦も広瀬に勝ってればと思うと確かになかなか届かないなぁと思ってたのかもね
  23. 2020/06/05 (金) 08:32:26
    藤井聡太が好きなわけじゃないけど、渡辺が嫌い過ぎるから藤井聡太応援だな
  24. 2020/06/05 (金) 08:32:56
    ハタチン「タイトル挑戦中の弟子をぶっ飛ばすのはサイコーだぜ」
    杉本師匠「私もそれやりたい」
  25. 2020/06/05 (金) 08:34:02
    純粋な読みのスピードは10代後半がピークって話もあるからなあ
    屋敷も18歳がピークで19歳で衰えが来たって見方は普通にありえるわな
    藤井聡太ももしかしたら今がピークで20歳前から衰え出す早熟タイプかもしれないね
  26. 2020/06/05 (金) 08:35:48
    そうた、おめでとう!
  27. 2020/06/05 (金) 08:36:41
    藤井くんは屋敷さんタイプじゃなく大山先生や羽生さんみたいであってほしいわw
  28. 2020/06/05 (金) 08:36:46
    藤井餡稚ついに願望でしか書き込まなくなっちゃったじゃん
    ご自慢の本田はどうした
  29. 2020/06/05 (金) 08:36:58
    昔の棋聖戦は1年2期制だったとか、1回負けても勝ち残れる可能性があったとか、
    単純に比較できないところもあるが、いずれにしても当時の屋敷は強かった。
  30. 2020/06/05 (金) 08:42:15
    棋譜並べで地道に実力を養ってた昔と違って
    今はソフトでいくらでも手っ取り早く強くなれる時代だからな
    現代の環境だと10代後半でピーク迎える棋士も普通になってくると思うよ
    聡太に限らずね
  31. 2020/06/05 (金) 08:44:27
    浅田真央については知ったかで書くな
  32. 2020/06/05 (金) 08:47:04
    藤井も20歳になる頃にはピーク過ぎて衰えとの戦いかもしれない
  33. 2020/06/05 (金) 08:49:52
    そういえば、藤アンの方々見ないね。
    新コロ打撃層なのか、開示請求意識か…。

    いずれにしろ、本田が変に使われなくなって良かった。未来ある期待の棋士だからね。
  34. 2020/06/05 (金) 08:50:27
    真央ちゃんのピークはオリンピック出場を逃した14歳だったという説もあるわ
  35. 2020/06/05 (金) 08:51:25
    羽生は努力できる才能も持ち合わせていた。そして藤井くんにもまたそれがあった。屋敷は酒とギャンブルに溺れた
  36. 2020/06/05 (金) 08:56:19
    才能あるのに、将棋の神には愛されなかったわけか。
    そういう棋士もまた魅力あり。
  37. 2020/06/05 (金) 08:58:51
    本田は棍棒としてはアゲアゲに負けた時にもう捨てられてたよ
  38. 2020/06/05 (金) 09:04:16
    ※16
    加藤って中原とよくて五分だし、大山には終生分が悪かったからどのみち覇者にはなれなかっただろ
  39. 2020/06/05 (金) 09:05:18
    ※35
    (×)努力できる才能
    (○)長年努力できる才能
    短期間の努力なら才能という程でもない。凡人でも受験なんかで頑張れる。
    長年モチベーションを保ち続けて努力できるかどうかが才能だよ。
    羽生にはそれがあった。
    藤井にあるかはまだ分からない。結果が分かるのは何十年も後。
    藤井がここから屋敷ルートになる可能性も十分ある。
  40. 2020/06/05 (金) 09:05:50
    将棋ファンの多くが藤井聡太ファンが調子乗っててムカつく以上に渡辺の傍若無人な横暴を許せないだろうからな
    藤井聡太はしょせん子憎たらしい小僧で将棋で負けて欲しいだけ
    渡辺は将棋連盟の権威を落とし無力化し、滅ぼしかねない将棋界の敵だからな
  41. 2020/06/05 (金) 09:10:57
    公益社団法人日本モーターボート選手会外部理事にも一歩近づいた
  42. 2020/06/05 (金) 09:12:27
    この子かわいいから好き
  43. 2020/06/05 (金) 09:13:51
    自分は嫌い。でも強さは認めてる。
  44. 2020/06/05 (金) 09:14:01
    藤井くんの態度を見て、小憎らしいなんて思う人も居るんだ…?こわー。
    子供なんだから、気を遣わんでいいのにって不憫に思うことはあっても。
  45. 2020/06/05 (金) 09:15:29
    将棋界をどん底に突き落とした張本人である魔王渡辺
    対するは将棋界をどん底から救った希望の勇者藤井聡太
    こりゃ盛り上がる
  46. 2020/06/05 (金) 09:19:24
    ※25
    まあ藤井は谷川タイプだね
    このタイプは衰えが早い
    谷川超えは果たすかもしれないが、羽生さん超えは無理
  47. 2020/06/05 (金) 09:19:36
    43
    いや違う。
    ボソボソ喋りで当たり障りのない発言しかしない所が見てて中身のない、つまらない人間に感じてしまう。
    まだ10代だから人間性が薄っぺらいのも仕方ないのかもしれないけど将棋以外の部分も成長して欲しい。
  48. 2020/06/05 (金) 09:20:22
    44だった
  49. 2020/06/05 (金) 09:20:54
    ※2
    本田は1年で挑戦してるんだよなー
    400年に1人の天才(笑)の藤井は3年半かーw
  50. 2020/06/05 (金) 09:22:03
    藤井ファンが調子乗ってムカついたとしても藤井くん本人を貶すことでもないしな。
  51. 2020/06/05 (金) 09:22:16
    ※46
    谷川タイプになれれば普通に成功だよ
    ここから屋敷ルートもまだ十分にありえるわけだから
  52. 2020/06/05 (金) 09:23:00
    酒、女、賭け事、ゲーム、趣味

    天才を天才たらしめたらざる誘惑は意外とこの世に多い。
    また凝り性の天才は棋士において脆さを垣間見せるが、羽生、藤井においてはそれがない。
    イチロー、大谷においてもそれがない。
    ファンは常に安心して見ていられる。だからファンは根強い。
  53. 2020/06/05 (金) 09:23:11
    ※43
    他に贔屓の棋士がおるんやろ
    でないと、流石にやんちゃでない高校生相手に嫌いとかいう感情は持てんわ
  54. 2020/06/05 (金) 09:23:13
    薄っぺらい人間にそんなこと言われても…って感じだけど。
    むしろ若いのに関わらず謙虚で礼儀正しい少年だけどね。中身がないかは他人の前でわざわざ剥き出しにするような性格じゃないだけでしょ。隠してるだけでは?
    相当負けず嫌いみたいだしね
  55. 2020/06/05 (金) 09:24:07
    キノコを嫌いでタイトルを取った棋士はいない
    イレブンのバターライスのマッシュルームをいつまでも避けているようではダメ
  56. 2020/06/05 (金) 09:24:54
    ※47
    藤井の感想戦って常にボソボソ喋っててつまらんよね
    すぐに観るのやめたわ
    羽生さんは声も聞き取りやすいし、リアクションも大きい
    なにより楽しそうに検討してるのがわかるから観てて飽きないわ
  57. 2020/06/05 (金) 09:26:14
    ※51
    確かにな
    谷川になれれば大成功か
  58. 2020/06/05 (金) 09:27:17
    体育会系の野武士のような棋界に突如現れた線の細い上品な異端の棋士が谷川だった。
    その後、さらに強烈な羽生が出てきた。
    藤井は、かつての谷川ポジションで、何年か後に羽生ポジションのもっと強烈に強い化け物が
    出てくるんじゃないかと予想してる。
  59. 2020/06/05 (金) 09:27:43
    谷川は衰えが早い(A級32期)
    居座りおばけの三浦より息長いぞ
  60. 2020/06/05 (金) 09:27:58
    米47
    たぶん大先輩の羽生を見習っているんだと思う
    ナベみたいな尖った発言ってやっぱり叩かれる原因にもなるし
  61. 2020/06/05 (金) 09:28:20
    どんだけ藤井七段を認めたくないんだよ笑笑
    可能性なんて未知数だろ
  62. 2020/06/05 (金) 09:28:59
    52
    何がどうなるか分からないのが「人間」だよ。
    清原だってルーキーの時は爽やか好青年だと思われていたんだ。
    中原だって品行方正な棋士だと思われてた。彼があんな事件を起こすなんて予当時想できたファンはいるだろうか。
    再度言うが藤井が羽生のように長年モチベーションを保ち続けて努力できる人間かは現時点で分かりようがない。ここからの屋敷ルートも十分ありえる。
  63. 2020/06/05 (金) 09:29:19
    39
    羽生さんの凄いところの一つでファンの一部しか気付いていないのがある
    〇〇能力
    さて何か。

  64. 2020/06/05 (金) 09:30:19
    62 せやな
    羽生越えする可能性もあるしな
  65. 2020/06/05 (金) 09:30:32
    昨日の永瀬との感想戦見ても藤井の人間性が希薄と思っちゃうんだ…感受性が乏しいんじゃないの
    マスメディアにどう切り取られるかわからない以上は慎重に発言内容選ぶでしょ、知らないところで渡辺三冠の反感買うかもしれないのに
  66. 2020/06/05 (金) 09:32:49
    ※58
    谷川が羽生さんに狩られたように、藤井も岩村や鷹取に狩られるんだろうな
    タイトルをせっせと集めてもその2人にプレゼントすることになるだけ
  67. 2020/06/05 (金) 09:33:11
    62
    競艇にはまらなかった屋敷がどうなっていたかを藤井くんが見せてくれる可能性もあるな
  68. 2020/06/05 (金) 09:34:20
    屋敷が努力せず……って思ってるやつは屋敷のリップサービスを真に受けすぎ
    羽生世代相手に最新型の将棋を指しまくってたぞ
    つまりは序盤研究をしっかりしてたってこと
    奨励会の相手に比べると凄い才能あったけど
    不運なことにさらなる才能の羽生世代と棋士人生がかぶってしまった
  69. 2020/06/05 (金) 09:34:36
    55年組みたいにそろそろ藤井の同世代に活躍して欲しいぜ
    誰か活躍しそうなプロはおらんのか?
  70. 2020/06/05 (金) 09:35:19
    ※64
    その言葉はせめて50期獲ってから言ってくれませんかねw
    まあそれでもまだ羽生さんの半分だけどな
  71. 2020/06/05 (金) 09:36:35
    ※68
    藤井が羽生世代と被ってたら屋敷並の実績も残せなかっただろうな
  72. 2020/06/05 (金) 09:36:39
    屋敷の研究時間10分発言は大地の料理6時間みたいなもんだろ
  73. 2020/06/05 (金) 09:37:35
    羽生だって大山全盛期とぶつかれば神に成長する前にぺしゃんこにされてたろ
  74. 2020/06/05 (金) 09:37:43
    AIが強くなって棋士全体の棋力(勝負に勝つ能力)は現代の方が圧倒的に上な気がするんだよな。
    だから今後どんなに強い棋士が現れても羽生さんの実績・結果を抜くことだけは不可能だと思う。
    だが、藤井君はそんな考えを覆してしまいそうな目に見える成長があり期待してしまう。
  75. 2020/06/05 (金) 09:38:24
    ※64
    その言葉はせめて50期獲ってから言ってくれませんかねw
    まあそれでもまだ羽生さんの半分だけどな


    まだ17歳の少年に可能性がないwなんて断言してる方がお察しだけれどねぇ。
    可能性なんてわからないやろ。ほんま羽生ヲタは必死やなあ
  76. 2020/06/05 (金) 09:38:44
    まー屋敷も最低限はやってたはいただろうけどね
    もし本当に才能だけで何もやってなかったとしたら先崎みたいになってたと思う
  77. 2020/06/05 (金) 09:39:35
    ※73
    大山?
    四間飛車が通用した低レベル時代の王者のこと?
  78. 2020/06/05 (金) 09:39:44
    当たり前だけど永瀬も菅井も爆伸びしてる最中なんだよな
    藤井だけが成長してるわけじゃない
    絶対速度が分かるプロは相対速度しかわからない我々よりも藤井の脅威を感じてるかもしれない
  79. 2020/06/05 (金) 09:41:45
    これからのトレンドはノーマル四間と矢倉だぞ
    大山が蘇れば最強になれる
  80. 2020/06/05 (金) 09:42:44
    大山なんて現代ならプロにさえなれてないよ
  81. 2020/06/05 (金) 09:42:52
    まじで頑張ってくれー!
  82. 2020/06/05 (金) 09:43:33
    大山がAIで研究してたら最強だったかもしれない
  83. 2020/06/05 (金) 09:44:13
    77 大山が低レベルって苦戦した羽生をdisってんのか?
  84. 2020/06/05 (金) 09:44:54
    藤井の背中のチャック開いたら中から大山が出てくる
  85. 2020/06/05 (金) 09:45:48
    現最強の渡辺三冠も大山をリスペクトしまくっている
    タイトル戦に臨む時に髪型を真似てみたりな
  86. 2020/06/05 (金) 09:47:17
    もしも全盛期の大山が現代にタイムスリップしてきたらどれぐらいの棋力になるんだろうか
    さすがに将棋が進化しすぎてB1以上にはついていけないのかな?
  87. 2020/06/05 (金) 09:48:29
    なんでこんなコメ欄になるのかなぁ
    ツイッターだけじゃまだ足りなくてワクワク共有したくてここ覗いてやってんのにさ
    自傷行為って気づいてないんかなここの人らは
  88. 2020/06/05 (金) 09:50:29
    ※83
    全盛期迎える前の羽生さんに盤外使ってようやく勝ちを拾っただけじゃんw
    盤外なしで全盛羽生さんとやったら木っ端微塵だよw
  89. 2020/06/05 (金) 09:50:38
    藤井七段にタモリさんからエールを送られている記事があったね。
    ホントすごい。8日が楽しみ。
  90. 2020/06/05 (金) 09:51:26
    藤井と屋敷の比較 ← 分かる
    藤井と羽生の比較 ← まあ分かる
    大山と現代将棋の比較 ← はあ?
  91. 2020/06/05 (金) 09:52:08
    扇子パチパチやひふみんアイ等の盤外を使って勝ってるという意味では
    藤井は大山を継ぐ者だな
  92. 2020/06/05 (金) 09:53:09
    目くそ鼻くそ臍のくそ
  93. 2020/06/05 (金) 09:53:39
    ※86
    アマチュアレベル
  94. 2020/06/05 (金) 09:53:42
    何もかんも老害大山ヲタが全て悪い
  95. 2020/06/05 (金) 09:56:50
    ひふみんが将棋で壁にぶつかってキリスト教に救いを求めたように
    屋敷は将棋で壁にぶつかって競艇に救いを求めたんか?
    競艇で何がどう救われるのか知らんが
  96. 2020/06/05 (金) 09:57:16
    大山ヲタが急に昔話をし出したのが悪いな
  97. 2020/06/05 (金) 10:00:51
    永瀬さん投了直後、しばし瞑目していたね
    じっと何かをこらえているようでもあり
    悲しみに溢れているようでもあり
    観ていてぐっと来た
  98. 2020/06/05 (金) 10:03:35
    藤井七段の感想戦がつまらないって書いてる人いるけど、プロからすると凄く勉強になるらしいよ。
    以前に牧野さんと長~い感想戦があったけど、藤井七段から沢山教わろうという思いが伝わってきて胸に感じるものがあったけどな。
  99. 2020/06/05 (金) 10:05:16
    大山15世名人、平成4年7月26日 A級 のまま逝去 69歳 A級以上連続44期
  100. 2020/06/05 (金) 10:05:54
    屋敷は才能だけであの位置だからな
  101. 2020/06/05 (金) 10:06:42
    ほんと羽生おった木モ胃
    どんだけ羽生をカラめてきて羽生凄い凄いして他をタタくのか
    うっっっざ
  102. 2020/06/05 (金) 10:16:27
    1年目、深浦に大逆転負けした叡王戦
    2年目、斎藤に負けた王座戦
    3年目、広瀬に頓死した王将戦

    上の3つは挑戦惜しかったが4年目の正直やね
    挑戦おめでとう
  103. 2020/06/05 (金) 10:17:39
    ???「将棋ソフトを使ったカンニング行為を行う棋士がいる」
    ???「不正を行った棋士と対局するつもりはない」
  104. 2020/06/05 (金) 10:18:30
    今年中にタイトル獲得すれば最年少タイトル獲得も取れるな
    ちなみにデビューから最短でタイトル獲得は、今回で取れたとしても、一度タイトル挑戦して失敗している屋敷の記録は抜けない模様
  105. 2020/06/05 (金) 10:21:06
    周りがいくら騒いでも藤井自身は客観的にいつも自分の実力を見れてるよね
    まだ実力が足りない実力をつけるのが目標ってずっと言ってた
    満を持してのタイトル挑戦だね
  106. 2020/06/05 (金) 10:28:25
    藤井の感想戦がつまらないなんて誰も書いてないが
  107. 2020/06/05 (金) 10:28:53
    50までA級いた谷川が衰え早いのか
  108. 2020/06/05 (金) 10:29:48
    聡太が羽生世代に生まれてたら埋もれて終わりだろうな
  109. 2020/06/05 (金) 10:30:02
    ※18
    いや渡辺の方が中原なんかより遥かに強いぞ
    屋敷は雑魚
  110. 2020/06/05 (金) 10:31:25
    ※25
    羽生と同じで藤井も衰えないと思うぞ
    最強棋士は普通の棋士とは違う
  111. 2020/06/05 (金) 10:32:03
    聡太は環境が生んだ怪物なんだから平成環境で比較する意味ないです
    比較したければ羽生世代が31年若返るしかないです
  112. 2020/06/05 (金) 10:32:26
    藤井くんの地元愛知には三競オートが揃ってるんだよな
    屋敷ルートを辿らないように師匠諸々気をつけてあげないと
  113. 2020/06/05 (金) 10:32:31
    ※32
    藤井アン涙拭けよ
  114. 2020/06/05 (金) 10:40:33
    ※98
    佐々木勇気が以前Abema解説で藤井くんの感想戦だけ集めた番組を作ってほしいって言ってたわ
    藤井くん隠さず話すから面白いしずっと聞いていたいんですって
  115. 2020/06/05 (金) 10:44:30
    勇気は感想戦マニアらしいからな
    永瀬曰くタイトル戦の打ち上げの席で対局者に感想戦仕掛けてきてうんざりするまで付き合わされる
    永瀬がうんざりするまでってどんだけよ
  116. 2020/06/05 (金) 10:47:27
    皆が聡太を嫌ってる・・・
  117. 2020/06/05 (金) 10:53:05
    俺は聡太好きだよ
  118. 2020/06/05 (金) 10:53:37
    ※109
    渡辺は中原の将棋の感覚と対極のところにいるから、多分両者が争ったら渡辺はかなり厳しいと思う(逆に大山相手なら渡辺はカモにできると思う)
  119. 2020/06/05 (金) 10:54:54
    永瀬「(記者会見のために感想戦終わって下さいと言われて)じゃあ今日はここまでで」
    後日続きやるつもりなの?王位戦でまた当たるかもしれないのに?
  120. 2020/06/05 (金) 10:55:08
    いや、殆どの人は好きでしょ(笑)。

    コンプをこじらせちゃった系の人達には、つらい存在なようだね。ここを見る限りですが。
  121. 2020/06/05 (金) 10:57:26
    ※73
    中原は、大山は自分相手には嫌がらせがぬるかったと言ってる。本当に大山が中原を良き後継者と認めて嫌がらせの手を抜いたのか、あるいは中原が鈍感で嫌がらせを嫌がらせと思わなかったのかは知らない(後者っぽい気はする)。羽生も潰されはしなかったと思う。
  122. 2020/06/05 (金) 10:59:02
    藤井を叩いてる底辺ジジイだらけだなこのコメ欄w
  123. 2020/06/05 (金) 11:00:18
    藤井と屋敷の比較 ← 分かる
    藤井と羽生の比較 ← まあ分かる
    大山と中原のうんちく ← !?
  124. 2020/06/05 (金) 11:00:32
    まず大山の盤外を指摘してる棋士なんて二上と内藤だけだろ
    羽生も中原も加藤も有吉も盤外戦術なんてなかったと言ってるのに
    その内容も聞いてみるとジンギスカンを目の前で大食いされたとか夜中に記者と麻雀してたとか盤外戦術と言えないようなもんが盤外戦術と言われてるからな
    二上も内藤も負けて悔しかったから負け犬の遠吠えだよ
  125. 2020/06/05 (金) 11:06:45
    わざわざ藤井下げコメに羽生の名前出してるヤツ
    羽生ヲタにヘイト溜める作戦が成功している
    101みたいな単純ちゃんが釣れてる
  126. 2020/06/05 (金) 11:22:46
    たつやたちまち撃滅の~って軍歌がある
    大山先生は二上先生との対局時に歌うらしい
    当時の観戦記者から流石に品が無いといわれて止めた
    二上先生の下の名前はタツヤ
    他の対局では歌わないのに二上先生だけには歌う
  127. 2020/06/05 (金) 11:42:17
    >>55
    太地って突っ込み待ち?
  128. 2020/06/05 (金) 11:45:27
    屋敷先生、いろいろ言われているけど、今の普通っぽいキャラも結構好き。
    精神的に安定しているように見えるし人格者だと思うよ。
  129. 2020/06/05 (金) 11:49:42
    渡辺は運がないな。羽生といい藤井といい、ヒーローの相手としていつもヒール扱いだ。
    一般ファンはすべて藤井猛の応援に回るだろう。
  130. 2020/06/05 (金) 11:58:57
    122 同感
      ホント、五味の掃きだめw こいつらまとめて池袋の清掃工場に送りたいw
  131. 2020/06/05 (金) 12:23:37
    藤井「七段」関連はプロレスと同じで台本があってそれに従って都合よく記録を作ってるに過ぎない
    まともな将棋ファンなら昨日の将棋を見ても永瀬が不自然に長考したり悪手を指すのはどう考えてもおかしいことに気付くはず
    その構造を知らない人だけがやれ最年少だ史上初だとか持ち上げてる訳だ

    真の将棋ファンとして、本当に才能を持った本田のような有望な棋士が正当に評価される将棋界を期待するべきだ
  132. 2020/06/05 (金) 12:26:26
    ※129
    ちょっとわらったw
    いやちょっとだけだぞ。今後も精進を怠るなよ
  133. 2020/06/05 (金) 12:40:23
    ゆとりゲェジの才能嫌いは異常ww
  134. 2020/06/05 (金) 12:46:48
    谷川の時代はアスリートじゃないからね
    酒飲むし
    アルコールは脳にいいことないの研究結果ではっきりしてる
    藤井は酒飲まなければ羽生超えあるよ
  135. 2020/06/05 (金) 12:46:52
    122
    昔、みんな平等って教育を受けた底辺世代が日本にはいるんだよ・・・ゆとりって聞いたことあるかな?
  136. 2020/06/05 (金) 13:03:52
    これには渡辺次期将棋連盟会長もしゃっくり
  137. 2020/06/05 (金) 13:12:49
    3-0か3-1で奪取すれば17歳タイトルホルダーの誕生だな
  138. 2020/06/05 (金) 13:28:53
    ※羽生も10代の頃は「谷川さんほどじゃない、中原さんは超えられない」と言われてたね
  139. 2020/06/05 (金) 13:55:42
    ※131

     必死ですね
     お疲れ様です
  140. 2020/06/05 (金) 14:25:59
    ※49
    そうだね羽生よりも屋敷のほうが挑戦は早かったね
    で?
  141. 2020/06/05 (金) 14:28:55
    将棋のタイトル戦の日程は年度によってかなり違う。棋聖戦は早い年で第1局が6月2日、遅い年で6月17日。屋敷より4日だけ早いというのは新記録とはいえない。
  142. 2020/06/05 (金) 15:03:31
    新記録です。
  143. 2020/06/05 (金) 15:49:42
    4日早けりゃ新記録だろ
    生まれた日から公平にしないと意味ないってか?
  144. 2020/06/05 (金) 16:30:13
    藤井君の記事なのに大山上げ羽生下げしてる奴いて草
    羽生が大山に敵わなかったとか言ってるけど、それを言うなら大山も木村に勝ててないんだよな
    後、藤井の方が屋敷より強いで棋譜の内容てきに
  145. 2020/06/05 (金) 16:56:48
    大事なのはここからよ
    最年少挑戦記録は達成したけど奪取はできず
    最年少タイトル獲得記録は屋敷のままでした
    ではなんとも微妙な感じになってしまう
  146. 2020/06/05 (金) 16:59:55
    本人のなかなか行けなかった発言を揶揄するのはお門違い
    まわりが色々うるさかったんじゃないのか
    何をしても何を言っても悪く言うヤツらは事実いま悔しいんだろうな
  147. 2020/06/05 (金) 17:19:39
    渡辺は悪魔だけどタイトル戦は強い。タイトル戦だけなら大山や中原より勝率がいい。
  148. 2020/06/05 (金) 17:34:48
    ※40
    >将棋ファンの多くが藤井聡太ファンが調子乗っててムカつく以上に渡辺の傍若無人な横暴を許せないだろう

    あなたに将棋ファンの多くの代弁をして欲しくない

    「調子に乗ってる」とか他人を見下してる人が使う言葉
    棋士を軽侮する言葉を使える「将棋ファン」は極少数派ですよ
  149. 2020/06/05 (金) 17:50:26
    すごいな、話題がないから、はぶおたのそうたあんちコメ、はぶが、一番でないと、気がすまない。
  150. 2020/06/05 (金) 17:58:27
    はぶおたが、きもい
    から、はぶ、嫌い。
  151. 2020/06/05 (金) 18:19:45
    134
    雑魚すぎて話にならないのにな
    超牧歌的+周りに強い棋士がいなかったからタイトル独占できただけ
    羽生世代や谷川との激戦くぐり抜けてタイトル獲りまくった羽生とは全然違う
  152. 2020/06/05 (金) 18:23:43
    大山ヲタ見苦しい
    まだ大山程度の棋士を持ち上げてるのか
    現代将棋とはレベルが違いすぎる
  153. 2020/06/05 (金) 18:25:58
    羽生を1番にする為なら平気で自分達に都合よい妄想ストーリー作るもんな。八百長が存在するなら羽生だって八百長でタイトル獲れた時もあるじゃね?藤井だけじゃなく相手の棋士まで侮辱してほんと無理羽生ヲタって。永瀬が絶対そんなことするような性格じゃないってインタビュー読んだり将棋見たりしたら分かるし失礼すぎ。Twitterでもたまーに、ここにいる基地◯みたいな奴いるけど絶対羽生応援してる奴なんだよね。必死過ぎてきモ過ぎ
  154. 2020/06/05 (金) 18:26:22
    そういえば大山将棋は山崎に鼻で笑われてたな
    どこが強いのかわからない
    よくこんなんで勝ててたなって
  155. 2020/06/05 (金) 19:11:51
    藤井君の記事なのに大山上げ羽生下げしてる奴いて草
    羽生が大山に敵わなかったとか言ってるけど、それを言うなら大山も木村に勝ててないんだよな
    後、藤井の方が屋敷より強いで棋譜の内容てきに

    逆やろ
    藤井や大山下げして羽生上げしてるやつが騒いでるんやろ。わざわざ藤井のスレまで出張ご苦労様ですわ
  156. 2020/06/05 (金) 19:22:13
    藤井七段アンって年寄りばっかなんですか?それなら数年したらアンもいなくなって、2ちゃんねる名人もまともになりますね。それまでほっときますしょ。皆さん
  157. 2020/06/05 (金) 19:36:45
    屋敷再評価の流れに草

    毎年恒例の凱旋門後のオルフェーブル賛辞みたいw
  158. 2020/06/05 (金) 20:48:06
    ※62
    渡辺だって子どもの頃は・・・いや失礼しました。
  159. 2020/06/05 (金) 20:58:24
    >タイトル戦の舞台までなかなか行けなかったので、

    3年でなかなか行けなかったとは
    名人戦に10回中9回出ていてもなかなか名人戦に出られないと言う羽生のようだ
  160. 2020/06/05 (金) 21:17:35
    中原より渡辺の方がはるかに強いとか言ってる奴はにわか。将棋辞めちまえ。実際は互角程度だろ
  161. 2020/06/05 (金) 22:06:23
    ※30のような勘違いしてる人がいるよね
    師匠によれば藤井七段の素地はソフト台頭以前に培われたもので、小学生時代から今のような鬼手を毎局出すような感じだったらしい
    ソフト研究を本格的に取り入れたのは四段昇格後の棋士となってかららしくて、推測だけど29連勝中にどこまでソフト研究が貢献してたのかは疑問なんだよな
  162. 2020/06/06 (土) 01:41:29
    17歳 もう破られないだろうと言われていた屋敷の最年少挑戦記録を破った
    それでいて、あまり知られていなくてあれよあれよとか勢いでとかで無く
    満を辞してとか思ってたより遅かったと言われる高校生
  163. 2020/06/06 (土) 04:18:58
    じじいは昔の棋士ばっか持ち上げて、ソフト全盛期の今の棋士が嫌いなだけだろ?いつまでも古臭い将棋に固執してんじゃねーよw
  164. 2020/06/06 (土) 06:56:20
    十分早いだろってコメント多いけど
    29連勝した時はこのまますぐにでもタイトル獲れるって言う人ゴロゴロいたからな
    あの時の期待度からしたら「三年も」かかったは正しいよ
  165. 2020/06/06 (土) 09:52:00
    残念ながら棋聖の権力によって挑戦者変更になるので、1つ前には進めません
  166. 2020/06/06 (土) 11:42:24
    「3年」もかかったからこそ、その天性と実力が確実に育っている姿が見える。
    誰が好きだ嫌いだ中心に観るから、本当の姿が見えない。
    将棋が好きなら、将棋を素直にみて陰から応援したいものだ。
  167. 2020/06/06 (土) 15:39:21
    以前はクスッと笑えるような2~3行の気の利いたコメントが多かったのに
    最近は人前では言えないような感情丸出しの特定の棋士等を非難するだけの
    余裕のないコメントばかりでウンザリする
    令和になって2ch名人はますます酷くなったような気がする
    昭和の頃が懐かしい

  168. 2020/06/06 (土) 17:50:58
    本田は天才でもなんでもなく、ただ先手番の相掛り戦法が通用したので少し勝てただけ。
    本田より大橋の方がよっぽど強い。
  169. 2020/06/06 (土) 17:57:05
    おそらく藤井君の日常は、側から見たら努力の積み重ねの毎日。それを本人は努力と言う認識はなく、極論すれば趣味の範疇みたいなもので、それは幼少期からのライフスタイルであり、今後もそうなので、何処まで将棋を突き詰めて何処に辿り着くのか本人にもわからない。
    向上心がある限り、藤井君の圧倒的な棋界での存在は持続することになる。
  170. 2020/06/06 (土) 18:01:49
    藤井君が発信する側になれば今とは変わる。
    学校の仲間たちとは普通に会話してなかなか面白いと言う事も記事になってた。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png