藤井聡太七段、見事な勝利おめでとうございます!!!
— 加藤一二三@中央公論新社『天才の考え方〜藤井聡太とは何者か』絶賛発売中! (@hifumikato) June 8, 2020
タイトル戦の檜舞台で先手番矢倉を選択され、一流棋士に相応しい指し回しで、終始『攻めの矢倉』を貫いて絶妙な闘いぶりで勝ちきられましたね。
快心の勝利というべき一局。
ストレート奪取も視野に入り今後の展開がより一層楽しみでなりません。
「ストレート奪取も視野…」将棋界のレジェンド『ひふみん』も藤井七段の棋聖戦先勝を祝福(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース https://t.co/6YwIiQ1Ayi
— 加藤一二三@中央公論新社『天才の考え方〜藤井聡太とは何者か』絶賛発売中! (@hifumikato) June 8, 2020
http://kishibetsu.com/kisenR/kisei91R.html
≪ 渡辺明三冠、ブログで棋聖戦第1局を振り返る 「詰まさない変化も藤井七段は読み切りでした」 | HOME | 【女流王位戦】里見香奈女流王位が連勝 ≫
豊島!なべを返り討ちだ。
先手といえども勝率6割は越えないだろうし
ここから3勝1敗でいかなきゃならん
タイトル戦何十回と出てるが
ちょっと早めに散髪行っといて、2週間後ちょうどいい感じに伸びた頃に
対局、、、、みたいな調整もでけへんのやな(´・ω・`)
恐ろしい力で若手の壁になり続けてきた渡辺明を信じろ
次の先手番でかなり練ってくるし、簡単に終わらん
それに藤井が和服に不慣れなことも懸念材料だな
とか言ってたけど、もう認めちゃってるな
ただ、次は後手番だからナベ側の作戦に対処できるのかという点から考えると五分に持ち込まれる可能性はそれなりに高いよね
フルセットまでもつれて振りゴマ勝負という可能性も
とはいえ、後手番でブレークしたらストレート、というのは夢ではない話か
つくづく、前夜祭・イベントなしが惜しまれる
若いのに色々な雑音に惑わされないのが凄い。師匠や環境にも恵まれてるんだろな。
先手番取り合って最終局の盛り上がりを期待
広瀬戦の頓死を受けて「当分次のチャンスはない」って言ってたのに
名人戦も地に落ちたものだな
王座戦挑戦vs羽生 2-3
棋聖戦挑戦vsモテ 1-3
棋王戦挑戦vs久保 1-3
王座戦防衛vs羽生 1-3
棋聖戦挑戦vs羽生 1-3
竜王戦防衛vs森内 1-4
王将戦防衛vs郷田 3-4
竜王戦防衛vs羽生 1-4
ストレート負け絶対しないマンやんけ
藤井大橋戦は5時間制だから夜遅くまでかかりますよ
最短で約43190分
あんま大した事無い。タイトル出場が多いだけでホルダーで居たの8回程度。
一時代の強豪ってだけ! 単に爺さんで言動が面白く奇人だから呼ばれてるに過ぎない。
発言をしょっ中変えて一貫性無し。
実はタイトル戦でのストレート負けも未だかつて1度もないんだよね
でも次の藤井後手番勝ったらかなり尻に火がつくよね。
よって次は渡辺たぶん負けないでしょ、悔しいけど
くそつまらなかったが
羽生ですら60超えてA級いるとは思えん
せっかくのあのメンツなんだからごく平凡な質問コーナーでも十分だったのに
現在のレーティングでの両対局者の期待勝率は、藤井七段の54パーセントになってる
名人戦なんてどうでもいいだろ?
アベマさんの決断は正しい。
いくら豊島渡辺の好カードの名人戦でもその1日目よりは
藤井大橋戦の方が見たいわな
チームバナナは笑ってる藤井が見れただけで良いじゃんか
今更この程度では動じないだろう
「俺を超えてみろ」という意気込み。うな重を食べた理由は、目下の
藤井くんが気を遣って好きなものを頼めなくならないようにらしいな・・・・
ええ話や(´;ω;`)ウゥゥ
自分が一番の性格だよ
第二局は焦ってるから、ますます面白そう
変なところで相手に気を使う性格だよ
自分の手番の時じゃないとおやつは食わないとかさ
相変わらず藤井さんがシンプルにオシャレな服装だった
あと軍曹はカタカナはヘタではないって事が分かった。
まっすーがいい感じで間を取り持ってくれてんのいいね
1番高いものを頼んで藤井くんが頼みやすくっていうのはありそう。
小暮を使う奥の手は今回はナシ?
それなのにきつねうどん+おにぎり2個とかいう安価なメニューを頼んで渡辺を困らせていた意地悪な先輩がいるらしい
ソフトで騒いだのもやっぱりそういう事なのかな?
藤井のほうは途中経過と封じ手以降の放送でよかったのではないか?
3つ勝つまでは一切油断できない相手だよ
特に防衛戦のナベは
そこまでいうのはナベに失礼だろ
前期は先手の初戦落としてから3連勝だった初戦ナベ
97玉とかで「あっ、こりゃ詰まねーわ」って投了するのはなんかダサいやん
一流は投了図にも拘る
現在トップクラスの二人なんだからお互いに簡単には勝てないのは当たり前だろ
1+1は2ですねって言ってるくらい当たり前のことを何回も書き込んでんじゃねぇよ
もはや徹底的な安置ですら雑魚狩りという単語を使わなくなってきたね
しかも後手番で勝ったのが彼なんだけどな
ヒロミいい奴だったんだな
見直したわ
わかったので宗旨替えしただけ
露出度が急激に減っているので出続けるためにはどのような発言をするべきか
マネージャーの娘に指導されていてそのように言っているだけ
引退したジジイ出すより現役の棋士呼んだ方が絶対いいわ
だとすると色んな棋士から終盤力に定評のある藤井七段が勝ち越すのではないかと思っちゃうよね
将棋=変人のイメージが濃くなってしまう
頭のおかしな面白おじいちゃんとしてバ.カにされるためにTVに呼ばれてるだけだからな
鼻毛に歯抜けにハ、ゲ散らかすってホームレスかいな…
誰かアドバイスしてやれよ
それ以外にも初タイトル戦だってのにあの落ち着き様よ、全く緊張してる様に見えないし大ベテラン並みの貫禄さえ感じた
あんな達観した人が17歳ってのが本当に信じられない
面白いと思うのは最初だけでずーっと聞いてたら本当イライラするよ
解説名人でイケメンな中村太地を呼んだ方が奥様方にもウケがいいだろう
多分、棒銀矢倉で勝ったから興奮してんだろうな
多くの棋士が藤井を受け棋風と評してて棋聖戦本局も渋い応酬だったのに、コイツは攻め一辺倒みたいに捉えてる
他者と自分を同一視して区別が出来ないタイプなんだろうな。アスペだし
他人に言われたことを素直に聞くならまだ救いようがある
そうでない老人の介護は地獄
谷川以上の年齢だと棋力的にきつい気もするけど、一般向けの解説なら問題ないか
現時点でストレートが見える(その可能性がある)というのは単なる事実でしかないじゃん
ストレート確実って言ってるならおかしいけどそうじゃないし
初戦もギリギリの攻防を見切った藤井君の勝利だが
格の違いまでは感じさせなかった
圧倒的な強さを感じれば諦めがつくが何戦もして壁を感じさせる方が精神的に参る
羽生さんと何戦もして燃え尽きた谷川さんの様に
今回も煽りだろ。ちょっと前までハゲをべた褒めしてたのに藤井優位でハゲを軽視し始めた。ま、ハゲは大人しく藤井に負けてろ
読み返してみると当たってることが多いわよ
渡辺3冠のことも応援してるメッセージ発信してる
爺だの八ゲだのひどいこと言わないでよ
お情けで、場を盛り上げるためにそのくらい分かってるよ藤井七段
ハゲNGワードになってんの本当に受ける