【王座戦】大橋貴洸六段が藤井聡太七段に勝ち、本戦進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】大橋貴洸六段が藤井聡太七段に勝ち、本戦進出

王座戦二次予選  ● 藤井聡太  大橋貴洸 ○

610-01_202006102019223e5.png
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/68/nizi.html


330:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:22:48.12 ID:cXzOzDuO
王座戦まで勝ったらしんどいし棋聖戦と王位戦と順位戦全振りでいいでしょ
それでも大分きついし


336:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:22:57.75 ID:cDfAF4h+
まだ人間やめてなかったんだなあ
過密スケジュール少しは緩和されたな


340:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:04.00 ID:nCjFALSQ
いやーお疲れさま
3四桂のあたりから心臓がバクバクして
大汗かいちゃった


341:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:04.23 ID:CeQvqt28
藤井が負けるの見るのも久しぶりな気がする
三冠に勝って大橋に負けるのかー


343:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:04.57 ID:0mwTr57y
これは大橋が見事だったとしか言えんな


344:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:05.15 ID:cree9QLE
正直大橋に負けたのはガッカリだ
数年前ならともかく今の藤井が負けていい相手じゃない


349:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:10.48 ID:1PV0tB5g
大橋くんとは読みの相性が合わないとかあるんかね


355:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:16.67 ID:e4DmlFbL
時間あれば逆転したかもと思うと、勿体無い。


356:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:18.00 ID:vAebV5x3
大橋おめ藤井君おつ
将棋は逆転のゲームというのが伝わる面白い対局だった


359:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:23.48 ID:AjkgXMfr
あの大激戦から中1日では回復しなかったか
羽生さんを超えるには、過密日程にも慣れていかないとなぁ


368:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:28.21 ID:dNH7yUQd
まあ今は棋聖戦に全振りしとけ


369:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:30.27 ID:RDKApLAe
作戦はうまくいったのに
中盤のミスが痛すぎた


375:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:39.06 ID:TKdcO1DU
これは藤井聡太が飯島栄治から逃げたと言っても過言ではないのでは?


376:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:23:41.06 ID:N9DEgd2/
92龍やろうとして92飛やっちゃったのかね?


384:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:24:01.67 ID:juAELhEj
今の藤井に後手引いてこね内容で勝てる棋士、どれくらいおるんや、、、


385:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:24:03.28 ID:hQGAe/KV
豊島と並んで藤井に3連勝か、、、すげぇ


391:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:24:13.13 ID:+aEE1q50
大橋は藤井キラーと言っていいな


393:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:24:18.03 ID:ZgM9tb8y
記者は32金と48玉を聞いて欲しい


394:名無し名人: 2020/06/10(水) 21:24:24.49 ID:ppC9NnMI
時間の使い過ぎで
修正が出来なかったことが
敗因かな



[ 2020/06/10 21:23 ] 王座戦 | CM(499) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/06/10 (水) 21:23:17
    なるほどね。
  2. 2020/06/10 (水) 21:23:20
    大橋「渡辺さんこうやって勝つんですよ?」
  3. 2020/06/10 (水) 21:23:56
    過密日程のせいだ。産経が棋聖戦をねじ込むから。
  4. 2020/06/10 (水) 21:23:57
    この程度で羽生さん以上の天才だって?
    笑わせるなよw
  5. 2020/06/10 (水) 21:24:02
    複数回対局して藤井聡太に勝ち越してる棋士
    豊島 久保 大地 大橋←NEW
  6. 2020/06/10 (水) 21:24:04
    負けた。
  7. 2020/06/10 (水) 21:24:05
    マジで謎の92飛だった
  8. 2020/06/10 (水) 21:24:09
    最後、見苦しい粘り
  9. 2020/06/10 (水) 21:24:09
    久しぶりに藤井さんの負けを見たわ……
  10. 2020/06/10 (水) 21:24:13
    格付け終了
    大橋>藤井
    羽生さん>>>>>>>>>>>>>>>>藤井
  11. 2020/06/10 (水) 21:24:14
    今さら予選で負けるかよ
    期待外れだな
  12. 2020/06/10 (水) 21:24:24
    よっっっっ
  13. 2020/06/10 (水) 21:24:39
    後手横歩最強の男に横歩挑んで負けたか
  14. 2020/06/10 (水) 21:24:49
    負けても8割
    3割名人や3割キトー よりは出来ている。
  15. 2020/06/10 (水) 21:25:01
    ※3
    タイトル戦1局指したくらいでボロボロになるんだw
    藤井って羽生さんと違って体力ないんだなw
  16. 2020/06/10 (水) 21:25:05
    しかし先手番で負けたのっていつ以来だ?
    豊島に負けた辺りまで遡るんじゃないの
  17. 2020/06/10 (水) 21:25:07
    一昨日はあれだけ強かったのにどうした?
  18. 2020/06/10 (水) 21:25:23
    【第68期 王座戦 本戦】
    シード 斎藤慎太郎  4期連続 4回目 うち王座 1期
    シード 豊島 将之  2期連続 7回目
    シード 羽生 善治 30期連続30回目 うち王座24期
    シード 佐藤 天彦  7期連続 7回目
    シード 広瀬 章人  3期ぶり 3回目
    シード 渡辺 明  19期連続19回目 うち王座 1期
    1組 佐々木慎   9期ぶり 4回目
    2組 横山 泰明  2期連続 2回目
    3組 増田 康宏  4期ぶり 2回目
    4組 久保 利明  3期連続15回目
    5組 大橋 貴洸  3期目で本戦初進出
    6組 丸山 忠久  2期連続17回目
    7組 松尾 歩   3期ぶり 4回目
    8組 糸谷 哲郎  3期ぶり 3回目
    9組 行方 尚史  2期ぶり 8回目
    10組 飯島 栄治 20期目で本戦初進出
  19. 2020/06/10 (水) 21:26:00
    研究節約しようとらしくないこと考えたのか横歩取りしたのが失敗の元だな。負けてもいいとまでは思ってないだろうが優先順位はかなり下だったろうし
  20. 2020/06/10 (水) 21:26:20
    棋聖戦で無双してた藤井聡太とは別人だなぁ
    大橋も確かに強いけど無敵モード入ってる状態の聡太が先手番で落とすような相手ではないはず
  21. 2020/06/10 (水) 21:26:22
    ※14
    こうやって他棋士を貶すことでなんとか精神の安定を図るのが藤井ヲタ
  22. 2020/06/10 (水) 21:26:24
    アロマのコメ欄酷かったな
    空気読めとか大橋に対して藤井ヲタ達が叩いてた
  23. 2020/06/10 (水) 21:27:20
    大橋に負け越してるし普通に藤井の方が格下で草w
  24. 2020/06/10 (水) 21:27:26
    渡辺相手に矢倉で勝ったから調子乗って横歩選んだのかな
    で、返り討ちと
  25. 2020/06/10 (水) 21:27:42
    藤井聡太は負けるときは誰が相手でも負けるな
  26. 2020/06/10 (水) 21:27:49
    ※22
    14みたいな奴がそういうコメントしてたんだろうな
  27. 2020/06/10 (水) 21:27:51
    お疲れやな
    竜と持ち駒の飛車を捨ててしまった92飛車が酷いポカやった
    流石にあのプレッシャーのなかの天彦永瀬ナベの3連戦は後に響いたか
    ゆっくり休んでちょ
  28. 2020/06/10 (水) 21:27:55
    タイトル戦日程
    ---------------------------------------------
    2020
    ・第69期王将戦( 1~ 3月)●挑決リーグ敗退
    ・第45期棋王戦( 2~ 3月)●予選敗退
    ・第91期棋聖戦( 6~ 7月)◎挑戦
    ・第78期名人戦( 6~ 8月)■C1順位戦
    ・第 5期叡王戦( 6~ 8月)●段位別予選敗退

    --17歳10か月(6月11日) 最年少挑戦リミット--------

    ・第61期王位戦( 7~ 9月)挑決リーグ
    ・第68期王座戦( 9~10月)●二次予選敗退 ←New!
    ・第33期竜王戦(10~12月)3組ランキング戦

    --18歳 6か月(1月)最年少タイトル獲得リミット--
     
    2021
    ・第70期王将戦( 1~ 3月)挑決リーグ
    ・第46期棋王戦( 2~ 3月)●予選敗退
    ・第79期名人戦( 4~ 6月)■B2順位戦
  29. 2020/06/10 (水) 21:28:02
    大橋手堅かったな
    絶対負けてたまるかって気持ちが伝わってきた
  30. 2020/06/10 (水) 21:28:16
    アフィ本のタイトル草
    なろう小説かな?
  31. 2020/06/10 (水) 21:28:28
    負け越してる時点で大橋の方が格上。以上
  32. 2020/06/10 (水) 21:28:53
    藤井ファンも頭冷やす良い機会だね
    すこしクールダウンしようや
  33. 2020/06/10 (水) 21:29:02
    真面目な話、羽生のホントの凄さは体力と精神力だから、そこをクリアできるかで冠数が決まりそう。まだ若いからこれから。
  34. 2020/06/10 (水) 21:29:11
    ※27
    ゆっくり休みたくても次またすぐ土曜にアベケンとの王位戦があるんだよなぁ
  35. 2020/06/10 (水) 21:29:21
    大橋>藤井>渡辺
  36. 2020/06/10 (水) 21:29:25
    聡太君
    どうした?
  37. 2020/06/10 (水) 21:29:26
    永瀬くんのいる棋戦で勝てないね
  38. 2020/06/10 (水) 21:29:39
    散々スケジュール延期され続けてきた大橋
    もちろん大橋はそんなこと言わないけど、目にものみせてやるぞという気持ちはあっただろうな
  39. 2020/06/10 (水) 21:29:39
    これが将棋よ
  40. 2020/06/10 (水) 21:29:45
    無理だろwこんな予選でがっくししてるやつが精神力が強いとは思えんww
  41. 2020/06/10 (水) 21:29:49
    90手辺りで、一瞬50:50になったのは何故?
  42. 2020/06/10 (水) 21:30:08
    せっかくのマスク外しも効果無し
  43. 2020/06/10 (水) 21:30:33
    大橋強いなぁ。今の藤井に勝つとかこれは素直に大橋を讃えるべき
  44. 2020/06/10 (水) 21:30:34
    つうても鍋藤の棋譜は芸術やったしなぁ
  45. 2020/06/10 (水) 21:30:34
    アベマのAIは藤井ヲタなので負けそうになると形勢判断をぶん投げるいつものやつ
  46. 2020/06/10 (水) 21:30:37
    今日でハッキリわかった
    羽生さんのような伝説の棋士にはなれない
  47. 2020/06/10 (水) 21:30:40
    なぜ後手横歩最強の男に横歩取りをしてしまったのか?
  48. 2020/06/10 (水) 21:30:52
    まー正直先手番で負けるとは思わなかったけど
    相手が大橋だから出口に負けた時ほどの意外性はないな
  49. 2020/06/10 (水) 21:30:57
    41
    AIがア/ホすぎて読みきれなかっただけ
  50. 2020/06/10 (水) 21:31:02
    調子に乗っちゃったのかな?
  51. 2020/06/10 (水) 21:31:03
    41
    Aiが読み込んでる最中だったんじゃない?
    ABEMAではよくあるよ

  52. 2020/06/10 (水) 21:31:08
    藤井さんでも負けることくらいあるよ
  53. 2020/06/10 (水) 21:31:14
    なぜ聡太が全勝しなければならない雰囲気になっているのか? 棋聖戦第ニ局へ向けてのガス抜きの貴重な1局だったと考えるのが聡太ファンの取るべき態度なはず。
  54. 2020/06/10 (水) 21:31:15
    同期がヤバいだけで大橋六段も出世早いよね
  55. 2020/06/10 (水) 21:31:23
    アベマコメが藤井負けの局面になったところで言い訳だらけだった
    藤井くんの株下げるだけだから黙っとけよ
  56. 2020/06/10 (水) 21:31:26
    終盤で37玉のところ48玉なら、逆転したよね?
  57. 2020/06/10 (水) 21:32:03
    55
    巧妙な藤井アン/チだぞそれw
  58. 2020/06/10 (水) 21:32:05
    STOP THE SOUTA
    同期の意地を見たね
  59. 2020/06/10 (水) 21:32:13
    これで大橋対藤井聡太戦3勝敗で勝ち越しか
  60. 2020/06/10 (水) 21:32:16
    大橋相手に横歩はいかんだろ
    スケジュール見れば研究足りてないのバレバレでびびっても貰えないし
    渡辺相手に見せた勝負術はまだ常時使えるようなものではないということね
  61. 2020/06/10 (水) 21:32:25
    56
    48玉でも詰んでるんだよなぁ
  62. 2020/06/10 (水) 21:32:26
    これで最年少タイトル獲得記録の方は棋聖・王位・竜王の3つのチャンスになってしまった
  63. 2020/06/10 (水) 21:32:29
    アベケンやらなきゃ意味ないよ
  64. 2020/06/10 (水) 21:32:40
    なぜ後手横歩最強の男に横歩取りしてしまったか?

    今なら勝てると慢心したか?
  65. 2020/06/10 (水) 21:32:47
    8
    まあ見苦しいのはわかってたけどな
    待ったしても素知らぬ顔して指し続ける奴だから
  66. 2020/06/10 (水) 21:32:59
    もう藤井聡太には期待できないな
    棋聖戦も二局目から全敗と見た
  67. 2020/06/10 (水) 21:33:14
    久々のガックシやったな
    ポカをしたのが棋聖戦3連戦じゃなくて良かったと思おう
  68. 2020/06/10 (水) 21:33:17
    9手詰めで指し続けるって普通に失礼だわなw
  69. 2020/06/10 (水) 21:33:28
    藤井は横歩と相掛かりは角換わりと矢倉に比べてやはり一歩劣るね
    ゆっくり指そうとはしてたけど急戦調は少し精度が落ちるのかな?


  70. 2020/06/10 (水) 21:33:32
    久しぶりに時間足りなくて手が乱れる藤井七段を見た気がする。これくらいが高校生らしくて可愛げがあるというものよ
  71. 2020/06/10 (水) 21:33:40
    ええねん、棋聖とれば来期シードやから
  72. 2020/06/10 (水) 21:33:55
    92飛はさすがになにか間違えたんだろうな
    読みの中で指す手とも思えない
  73. 2020/06/10 (水) 21:33:58
    57
    都合悪いとすぐにアン チ認定
    普通にヲタが言い訳してただけだろ
  74. 2020/06/10 (水) 21:34:21
    こりゃ王位リーグ最終日もやばいな
  75. 2020/06/10 (水) 21:34:38
    大橋王座もあるな
    斎藤に勝てればだけど
  76. 2020/06/10 (水) 21:34:53
    間違えようがなんだろうが結果がすべて。
  77. 2020/06/10 (水) 21:35:01
    まだまだ地獄は続くぞ?ここから棋聖戦・王位戦・順位戦・竜王戦・王将戦・学校と地獄の過密スケジュールが待っている 既に今日息切れの兆候が見られたがこれはまだ序の口

    ここから渡辺の研究ハメ3連発で一気に1-3、王位戦では永瀬にリベンジを喰らい敗退、竜王戦では羽生と永瀬どっちと当たると有利かファンが語ってる間に佐々木勇気に刺されて敗退

    で王将戦で何だかんだとまたプレーオフって感じだろうな

    俺は過去延べ150のタイトル戦の結果を95%当てた男だから信用できるよ
  78. 2020/06/10 (水) 21:35:02
    最終盤、大橋六段の△3七香は読み切りの1手に見えたが、実際は勝ちを手放しかねない大悪手だった。
    本譜は▲同玉だったので大橋六段の勝ち筋に入ったが、
    正着は▲4八玉で、なんと先手が逆転していた。
    放送の中で対局者はもちろん、解説者も誰も気づいていない(ソフトしか気づいていない)逆転劇だった
    ▲4八玉には△7五馬で簡単に後手勝ちのように見えるが、実際には▲5九玉があった。
    下段に飛車をおろしても▲6九歩で受かるので詰みはないし、△7八飛などと詰めろをかけても後手玉には、▲4二金△同銀▲8一竜△7一合(何を合駒しても同じ)▲5二金△3一玉▲3二銀△1二玉▲2四桂までの詰みが発生しているので後手負け。

    ならば最後の▲2四桂を消すために△7八飛に代えて△5七馬と詰めろ逃れの詰めろをかければいいのではないか、と思うかもしれないが、それも今度は8四の馬がどいたことにより別の詰み筋が発生している。
    ▲4二金△同銀▲5二金△3一玉▲4二金△2一玉▲3二金△同金▲同成香△同玉▲6二竜△4二歩▲4三銀△同玉▲5三竜以下、物量で押していけば簡単に詰む。

    整理すると、△3七香▲4八玉△7五馬▲5九玉に対して、後手が詰めろをかけても先手玉が詰むので後手負けで、詰めろ逃れの詰めろも無いので、ソフトの最善手は△3二飛になるが、それでは先手の逆転は明らかだった。
  79. 2020/06/10 (水) 21:35:02
    プロ同士なんだ
    100戦100勝なんてある訳がない
  80. 2020/06/10 (水) 21:35:09
    後手横歩最強の男に横歩取りを挑むのは10年早い
    藤井よ 出直すんだな
  81. 2020/06/10 (水) 21:35:11
    他の棋士が総掛かりで討ち取りにくるんだから負けるのは仕方ない
    今年は棋聖奪取できれば十分だろ
  82. 2020/06/10 (水) 21:35:20
    大橋先生も大好きだから勝ったのは嬉しいんだけど、慎太郎に勝つ想像がつかないのが悲しい
  83. 2020/06/10 (水) 21:35:20
    藤井の時代も終わったな
  84. 2020/06/10 (水) 21:35:36
    ※60
    先手で横歩取り避けるトップ棋士は今はいないだろ
    今日だって致命的な飛車打ちまでは普通に先手が優勢だった訳だし
  85. 2020/06/10 (水) 21:35:42
    同期に負け越しかー普通に弱いな
  86. 2020/06/10 (水) 21:35:47
    過密日程を考えるとここで負けるのもありか
    棋聖戦、王位戦、順位戦、竜王戦に集中できるだろう
  87. 2020/06/10 (水) 21:35:48
    こうなったら大橋を応援するぞ。
    遅咲きの意地を見せてやれ。
    華麗な研究手で永瀬王座をやっつけるんだ。
  88. 2020/06/10 (水) 21:36:10
    大橋>>>藤井>>>渡辺ってことでええんか?
  89. 2020/06/10 (水) 21:36:12
    ※66
    一二三コース入ったな
    最年少でタイトル挑戦して、第1局に勝って盛り上げてからの惨敗
    藤井もここでナベに壊されて、初タイトルは7、8年後になるだろうな
  90. 2020/06/10 (水) 21:36:16
    藤井の時代なんてそもそも来てもない。複数冠とって初めて時代
  91. 2020/06/10 (水) 21:36:29
    後手横歩最強は飯島かもしれんやん
  92. 2020/06/10 (水) 21:36:48
    83
    終わってないよ
    だって始まってすらいないからw
  93. 2020/06/10 (水) 21:36:52
    88
    あってる。直近の対局同士だし大橋が一番強い
  94. 2020/06/10 (水) 21:37:16
    藤井の時代?
    そんなのありましたっけ?
  95. 2020/06/10 (水) 21:37:26
    56
    78
    助からないと思っても助かっていた
  96. 2020/06/10 (水) 21:37:30
    92飛が明らかに悪手って分かる手だったな。読みの範疇外の手だと思うけどなんか錯覚あったのかな。
  97. 2020/06/10 (水) 21:37:53
    藤井ヲタは藤井ア/ンチ以下
    対局者には「空気読めと」と暴言を浴びせる・時間攻めを叩く・ちゃん付けで場違いな黄色い声援を送る
    ・ツイッターで棋士のアカウントに攻撃する等
    ア/ンチより悪行を重ねてるからな
  98. 2020/06/10 (水) 21:37:55
    一二三もあの名人戦第一局は勝ったのか
  99. 2020/06/10 (水) 21:38:10
    竜王3期は立派に藤井の時代と言える
  100. 2020/06/10 (水) 21:38:12
    大橋が奇抜なファッションをしてるのは同期の藤井が天才で自分が注目してもらえないと思ってるから
    若手最上位の勝ちっぷりをしてるのに世間は大橋には見向きもしない
    そりゃ藤井と当たったら絶対倒すつもりで居るだろう
  101. 2020/06/10 (水) 21:38:17
    ※92
    キッズリターンか!
  102. 2020/06/10 (水) 21:38:28
    57
    そういうの良くないよ
  103. 2020/06/10 (水) 21:38:29
    全力ならずとも勝てると踏んでの対局よ
    田中マー24勝時のランナー2塁に置くまで力セーブみたいなもん
    うまくいかなかったけど
  104. 2020/06/10 (水) 21:38:59
    出口戦で負けた時も思ったけど、格下相手だと、途中読みをすっ飛ばして指すようなことがあるように感じる。

    まあ、そういう欠点がなくなったら、それこそ負ける相手がいなくなっちゃうんで、
    それはそれで仕方ないかと思う。
  105. 2020/06/10 (水) 21:39:14
    そこまで行ったら藤井のモンペや
    善良な藤井ファンがかわいそう
  106. 2020/06/10 (水) 21:39:40
    大橋からしたら藤井はカモだな
    研究は大橋のが深いから勝手に時間使ってくれて自爆してくれる

    藤井に勝ち目がない相手
    横歩避けても負けるし
  107. 2020/06/10 (水) 21:39:41
    負け越してる相手に格下は草wどっちが格下なんだろw
  108. 2020/06/10 (水) 21:39:43
    △3七香で評価値が逆転したのでドキドキした
  109. 2020/06/10 (水) 21:39:44
    雑魚狩りから雑魚狩られ?
  110. 2020/06/10 (水) 21:39:46
    37玉を48玉なら逆転したよね??について。
    仮にそうだとしてもそうさせなかったことがすべて。時間が〜も相手も同じ考慮時間。 
  111. 2020/06/10 (水) 21:39:47
    羽生の時代が来たと言われたのが第5期竜王戦で谷川相手にフルセットで奪取し、三冠王になった時だったか 23歳の時

  112. 2020/06/10 (水) 21:40:11
    日本時代のダルが下位打線にやたら打たれてたようなもんか
  113. 2020/06/10 (水) 21:40:15
    羽生さんの頃とは研究環境が違う。
    どの棋士も渾身の研究を藤井にぶつけてくるから
    全部勝つのは無理だろう。
  114. 2020/06/10 (水) 21:40:16
    大橋強すぎ。全盛期の羽生よりか強いだろこれ
  115. 2020/06/10 (水) 21:40:16
    48玉を逃した ちょっと休ませてあげよう
  116. 2020/06/10 (水) 21:40:26
    アン、チのマッチポンプ酷えな
    藤井ファンに成りすまして書き込んでそれを叩く自演モロバレ
  117. 2020/06/10 (水) 21:40:30
    和俊が渡辺に勝ったのに比べりゃ大橋が藤井に勝つなんざ想定される範囲内過ぎる
    もっと意外な奴に負けてくれよ
  118. 2020/06/10 (水) 21:40:44
    出口戦以来の負け?格下相手の方がやりづらいのかな
  119. 2020/06/10 (水) 21:40:55
    そんな要所要所でたられば~で最善手指してたら誰でも勝てるわw
  120. 2020/06/10 (水) 21:41:11
    大橋四冠くるなこれ。今日の勝利で完全に覚醒しちまった
  121. 2020/06/10 (水) 21:41:17
    捨て試合やったな
  122. 2020/06/10 (水) 21:41:26
    通算成績 大橋>>>>>>>藤井
    格下(笑)
  123. 2020/06/10 (水) 21:41:31
    今日は大橋をほめるべきではないのか
  124. 2020/06/10 (水) 21:41:34
    王座戦予選中継がほとんど無くなりそうなのは悲しい
  125. 2020/06/10 (水) 21:41:40
    これから向こう10年狩られ続けるな藤井は
  126. 2020/06/10 (水) 21:41:44
    百戦して百勝というわけにも行くまい。
    一々の陳謝は無用である。
  127. 2020/06/10 (水) 21:41:47
    3月の豊島に比べたらこんなスケジュール大したことないやろ。
  128. 2020/06/10 (水) 21:42:21
    大橋が記者会見やっとる
  129. 2020/06/10 (水) 21:42:24
    なんで大橋が会見スるの?
  130. 2020/06/10 (水) 21:42:32
    名人戦を横にわざわざ二次予選をライブ中継した挙句ボロ負けって流石に笑うわ

    こいつ持ってるようで何も持ってない棋士
  131. 2020/06/10 (水) 21:42:34
    負け越しって単語知ってる?(笑)
  132. 2020/06/10 (水) 21:42:46
    藤井聡太に勝った棋士はみんな記者会見するのか?
  133. 2020/06/10 (水) 21:42:53
    まあ10年後の名人戦は大橋対伊藤だしな
    藤井くんは羽生さんみたいに竜王名人以外を独り占めしてる止まりだよ
  134. 2020/06/10 (水) 21:43:19
    横歩は後手が誘導する作戦なんだけど。
    藤井くんは堂々受けて立っただけで。

    今日は大橋6段の気合いが上回ったね。
  135. 2020/06/10 (水) 21:43:21
    藤井が体力無い説が確かだとすると、複数冠や時代作るのは無理だな
    最近学校再開してるらしいし、それが負担?
  136. 2020/06/10 (水) 21:43:29
    聡太キラー
  137. 2020/06/10 (水) 21:43:31
    これは飯島王座誕生の可能性が大きく上がったってことでいいの?
  138. 2020/06/10 (水) 21:43:31
    4八玉は神様しか指せない
  139. 2020/06/10 (水) 21:43:53
    藤井に勝ったら会見チャンスあるとか中堅勢全員ガチオブガチになる罠
  140. 2020/06/10 (水) 21:44:11
    これはまた藤井おたから学校にクレームが入るな 余計な仕事が増えてかわいそう
  141. 2020/06/10 (水) 21:44:17
    今月の負けられない対局ばかりの中では一番痛くない負けやったな
    週末のアベケン戦は負けると更に過密になるから頑張れ
  142. 2020/06/10 (水) 21:44:23
    飯島vsさいたろうとかなったら中継してほしいなぁ
  143. 2020/06/10 (水) 21:44:27
    大橋六段、
    なんでアベマトーナメントでドラフト指名されなかったんだろう??

    過去に出場経験もあるのに。。
  144. 2020/06/10 (水) 21:44:49
    まぁ、アベケンには勝つでしょう。永瀬に2連勝出来るかどうか
  145. 2020/06/10 (水) 21:45:46
    ヲタはもう二度と羽生さん超えなんてバ.カな言葉口にするなよw
  146. 2020/06/10 (水) 21:45:55
    大橋「(今何で記者会見受けてるんだろ僕…。いやだって、名人戦今やってるじゃん…。藤井目的のマスゴ、ミうぜぇ…。)」
  147. 2020/06/10 (水) 21:46:12
    派手なスーツを着たかいがあった。
  148. 2020/06/10 (水) 21:46:13
    これは直近の勝率8割超えで連日ワイドショーに登場し、渡辺三冠の同期でもある伝説の棋士が王座挑戦最有力かな?
  149. 2020/06/10 (水) 21:47:08
    出口の衝撃は超えられないよ、しかし大橋は最近黒田に負けてるんだよなぁ。
  150. 2020/06/10 (水) 21:47:14
    ※127
    最年少記録のプレッシャーのなか一週間で天彦永瀬ナベ相手にして初のタイトル戦までこなしてたら普通疲れるわ
  151. 2020/06/10 (水) 21:47:35
    ※104
    それは分かる気がする
    勝つにせよ負けるにせよタイトル戦に出てくるようなレベルの相手には読みをすっ飛ばすことなんてないもんな

    だから強豪なんだけどタイトルとは無縁の棋士にやられる可能性が一番高いのかもな
  152. 2020/06/10 (水) 21:47:48
    大橋「(記者会見あるならもっと派手なスーツ着てくればよかった…)」
  153. 2020/06/10 (水) 21:48:15
    本田くんの次は大橋さん?
    例の自作自演する、かなり恥ずかしい人だよね…。

    ちょっと楽しみにしていた自分もいたりするんだけどさ(^^;。
  154. 2020/06/10 (水) 21:48:36
    藤井聡太のために用意された会見場でしゃべらされるのは
    苦痛or爽快?
  155. 2020/06/10 (水) 21:48:43
    王座戦は挑戦しても待ってるの永瀬だからな チェスクロックの5時間とか永瀬が一番強そうな棋戦だし誰が挑戦しても0-3か1-3だろう
  156. 2020/06/10 (水) 21:48:49
    大幅「俺何で記者会見してんの」
  157. 2020/06/10 (水) 21:48:57
    今はぶっちゃけ負けても良いんじゃないって感じの状況だしな
  158. 2020/06/10 (水) 21:49:09
    ※149
    とは言え直近10局の戦績は8勝2敗とやはり相変わらず高勝率ではある
  159. 2020/06/10 (水) 21:49:19
    大橋「アベマトーナメントに呼んでくれなかった兄弟子の仇」
  160. 2020/06/10 (水) 21:49:39
    大橋の写真撮っても使わないだろw
  161. 2020/06/10 (水) 21:49:56
    十二代大橋宗桂を名乗ってもよい
  162. 2020/06/10 (水) 21:50:33
    勝利の謝罪会見はさすがに草
  163. 2020/06/10 (水) 21:51:10
    新たな棍棒を見つけたフジアンがキャッキャッはしゃいでそうだなw
  164. 2020/06/10 (水) 21:51:14
    大橋すっごい好青年なのに露出少ないせいで世間に知られてないの惜しすぎる
    大橋には予定外だろうけどテレビでも会見を流してくれ
  165. 2020/06/10 (水) 21:51:32
    ※133はどこの世界線からやってきたのか・・・・・・
  166. 2020/06/10 (水) 21:52:43
    大橋ってプロ入り遅かった割に強いよな
  167. 2020/06/10 (水) 21:52:56
    165 大橋対伊藤って言ってるし江戸時代とかちゃう?
  168. 2020/06/10 (水) 21:52:56
    それにしても藤井君って相手の主張する戦型を拒否することはしないんだね。
    まぁ、必ず受けて立ってこの勝率を維持できるのはすごいことだけど
    少しもったいない気もするね。
  169. 2020/06/10 (水) 21:53:07
    大橋って地味に永瀬菅井と同い年なんだよね
  170. 2020/06/10 (水) 21:53:17
    名人棋聖王位王座+なんか挑戦してた羽生ってすげぇ...でも藤井にはそれ以上が期待されてんだもんな、いやぁ中学生棋士は大変だな
  171. 2020/06/10 (水) 21:53:49
    135
    再開してても行ってないんじゃね

    羽生が通ってた都立と違って非常に理解ある学校だから

  172. 2020/06/10 (水) 21:54:17
    大橋はいい奴だから叩き棒にするのやめてくれ〜
    本田くんみたいに萎縮してほしくないんじゃ
  173. 2020/06/10 (水) 21:55:16
    相手の得意戦型で勝たないと意味ないって思ってるんちゃう?
  174. 2020/06/10 (水) 21:55:30
    良かったね大橋。

    今日負けたら、可哀想な同期もついでに紹介みたいに報道されるんだろうなって、勝手に同情してた。スマンw
  175. 2020/06/10 (水) 21:56:19
    皆様お疲れ様です。
    明日からまた将棋を楽しみましょう。
  176. 2020/06/10 (水) 21:56:42
    92飛車は普段なら多分ないミスだな
    飛車2枚しんでる分伝説の83飛車より酷いかも
    次は中2日みたいだし、コンディション整えてまた頑張れ
  177. 2020/06/10 (水) 21:56:55
    プロ入りは遅いのに昇段早くて変なスーツ着て変な本を出す人
  178. 2020/06/10 (水) 21:57:34
    大橋強かった。今日はそれに尽きる
  179. 2020/06/10 (水) 21:58:44
    もう大橋はこうなったら挑戦者まで行ってほしい
    永瀬vs大橋の番勝負とかどうなるか想像できないから楽しそう
  180. 2020/06/10 (水) 21:59:13
    ※87
    ?「聡太に勝った棋士には責任がある」
  181. 2020/06/10 (水) 21:59:23
    大橋の服は意思表示で色が変わる
    赤→攻撃します
    青→守りを固めます
    緑→飛車振ります
    ベージュ→藤井聡太七段を倒します
  182. 2020/06/10 (水) 21:59:35
    後手横歩いけるやん!!!!
  183. 2020/06/10 (水) 21:59:53
    藤井本人は最年少挑戦は意識してない、と一貫してたけど、めちゃくちゃ重圧感じてたのかもな
    大橋は本戦で暴れてこい&そろそろ順位戦昇級をば
  184. 2020/06/10 (水) 22:00:37
    サイタロウにさえ勝てれば
    横山→飯島と来て挑決の相手が丸山で晴れて挑戦者になる可能性もあるな
  185. 2020/06/10 (水) 22:01:20
    たったひとつの勝ち負けで一喜一憂しすぎな感はあるけど、藤井らしくない酷い敗け方だった。

    藤井といえどもレート1700台の棋士には4回やって1回は負けるとは分かってはいるんだが、、、

    一敗が渡辺棋聖との初戦で出るよりかは良かったと思い込みたい。今は棋聖戦や王位戦、順位戦で勝てればそれでいい。

  186. 2020/06/10 (水) 22:01:24
    関西は大橋都成をユニットで売り出せば華やかさで関東を上回れる
  187. 2020/06/10 (水) 22:01:48
    疲れとかじゃねえよ。それまで最善マンだったんだぞ。92飛車は手拍子だよ
  188. 2020/06/10 (水) 22:01:59
    ※182
    今日の内容見るに後手横歩いけるやんは無いかと
    92飛車まではかなり後手厳しかったぞ
  189. 2020/06/10 (水) 22:02:32
    今の丸山や飯島とかA級ぐらいの勢いはあるんだけど...イメージ先行で舐められてるな
  190. 2020/06/10 (水) 22:02:35
    普通に藤井ファンの中には同期の大橋ファンも多いからな。負け越したぐらいで大橋を叩くとかあり得ん。
  191. 2020/06/10 (水) 22:04:48
    飯島が好調なのは知ってるけどA級に近い勢いと言われると申し訳ないが笑ってしまう
    まあ、羽生に勝ったらそれくらいのことではあるよね
  192. 2020/06/10 (水) 22:04:48
    大橋はなんだかんだ強いし
    いくら無敵モードの聡太でも必ず勝てると言い切れるような相手ではない
  193. 2020/06/10 (水) 22:05:13
    ※183
    まだまだ最年少王座のチャンスあるで
  194. 2020/06/10 (水) 22:05:35
    でも何していいかわからんかったぞ
    92竜もいまだに意味わからん
  195. 2020/06/10 (水) 22:06:02
    記者は勝った大橋より負けた藤井に質問したかっただろうよ
  196. 2020/06/10 (水) 22:06:59
    85飛車まではいつもの精度だったけど、92飛車は疲れてるとしか言いようの無いミスやろ
    手拍子とかではなく
  197. 2020/06/10 (水) 22:07:11
    明らかに藤井聡太のために用意された記者会見でインタビューを受ける大橋はどんな心境なんだろうな・・・
  198. 2020/06/10 (水) 22:07:12
    羽生の防衛を待ってたメディアに突然会見させられる豊島新棋聖を思い出した
  199. 2020/06/10 (水) 22:07:32
    手拍子でもほぼノーミスだったのがここ最近だぞ

    始まったな
  200. 2020/06/10 (水) 22:07:52
    対大橋横歩2敗は分かってるけど、もう1敗も横歩じゃなかったけ?
  201. 2020/06/10 (水) 22:08:16
    大橋はファンに顔を覚えてもらいたいといつも言ってるから会見は嬉しいんじゃなかろうか
    マスクにメガネでほとんど顔見えんが
  202. 2020/06/10 (水) 22:08:48
    いらんこと気にせんでええねん!
    ご褒美だご褒美!
  203. 2020/06/10 (水) 22:08:51
    羽生100期はまあ記者会見する価値あるからそれで豊島新棋聖にインタビューって流れはわりと自然だろ

    勝っても王座戦ベスト16が決まるだけで記者会見する藤井聡太が異常なだけ。それに勝っただけで記者会見しなきゃいけない大橋はもっと悲惨
  204. 2020/06/10 (水) 22:09:03
    74歩の見落としだからな、それがなければ先手優勢だったわけで
    こういうミスは人間だから今後もある
    そもそも大橋の研究をはねのけて先手ペースで進んでたし序中盤はうまかったよ
  205. 2020/06/10 (水) 22:09:05
    対局後に記者会見がありますと対局前に言われてんのかな?
  206. 2020/06/10 (水) 22:10:05
    ※198
    タイトル戦の後はどっちが勝つにしろ記者会見あるから。
    二次予選とは違うべ。
  207. 2020/06/10 (水) 22:10:19
    アベケン戦で記者会見準備するならわかるが、今日はインタビューすることなかったろうに
  208. 2020/06/10 (水) 22:10:43
    対局前に会見知らされたら幾ら何でもブチギレるか心折れるだろw
    渡辺戦がお茶の間にウケたから記者が勝手に集まっただけ
  209. 2020/06/10 (水) 22:11:21
    今回はただの本戦入りだからなぁ
    いくら藤井聡太が話題の人とは言え大げさすぎるわ
  210. 2020/06/10 (水) 22:12:12
    メディアが勝手に集まっただけ
    大橋がどう思ってるかは知らん
  211. 2020/06/10 (水) 22:12:30
    一応対局前に知らされるみたいよ。
    ひふみんが対局前に終わったら引退会見があると言われ、負ける前提なのかとブッチしたやつあったろ。
  212. 2020/06/10 (水) 22:12:49
    これは大橋六段を褒めるべき。プロ入り同期のライバルだし、地味なスーツを見ても、この1戦に期する思いがあったのでしょう。藤井七段も連戦が続けばやはり人間ですね。
  213. 2020/06/10 (水) 22:13:49
    現時点で藤井七段は羽生の全盛期を超えてるとか言ってた奴、出てこいや
  214. 2020/06/10 (水) 22:14:01
    今のうちに実戦で色々試してみれば良いと思う。
  215. 2020/06/10 (水) 22:14:40
    10連勝でストップか
    でも「俺様なら500連勝は当然www藤井終わったwww」という奴らに騒がれてかわいそうなこと

    いい加減職安に行ったら?
    それとも精神病院入る?
  216. 2020/06/10 (水) 22:15:52
    ※213
    全盛期の羽生の棋力はとっくに超えてるだろ
    むしろ全盛期の羽生vs今の羽生が対局したとしても今の羽生が勝つぞ
    羽生が7冠になった時と今じゃ将棋のレベル自体が全然違う
  217. 2020/06/10 (水) 22:16:02
    王位戦も藤井の単独優勝か、羽生の挑戦(残留)か初の陥落か、菅井の藤井逆襲+王位奪還か...永瀬か豊島か佐々木かもわからん
    木村との7番勝負なら
    永瀬(受け対決)>羽生(もう見れなそう)>藤井(単純な希望は1位)>大地(初タイトル戦)>菅井(木爺の対抗)>豊島(やめて許して)
    かなぁ
    王座戦はもう飯島か松尾しかありえない
  218. 2020/06/10 (水) 22:16:05
    何人自演してんだろうな
  219. 2020/06/10 (水) 22:16:52
    藤井の全盛期はこれからだぞ。
    羽生さんとどっちが強いかなんてまだ分からんやろ
  220. 2020/06/10 (水) 22:16:59
    藤井聡太の負けだ
  221. 2020/06/10 (水) 22:17:42
    10人のシフト制です
  222. 2020/06/10 (水) 22:17:53
    中一日はきついよ
    ナベもやられそうだし
  223. 2020/06/10 (水) 22:17:56
    あーあ
  224. 2020/06/10 (水) 22:18:26
    216
    勝手に俺流解釈の低知能
  225. 2020/06/10 (水) 22:19:02
    なべは互角維持してるし、まだまだやれる
    むしろもし藤井が棋聖取れるもんだったら渡辺には名人取ってもらってあんなに強い渡辺からタイトル獲ったって盛り上がって欲しい
  226. 2020/06/10 (水) 22:19:34
    ナベは終盤どうだな
    中1日の脳スタミナ疲労は終盤に来る
  227. 2020/06/10 (水) 22:19:56
    216
    いや中終盤の話しでしょ?
    誰も序盤の話なんかしてないぞ?
    余裕で全盛期の羽生のが強いよ
    米長も羽生自身も認めてるからねw
  228. 2020/06/10 (水) 22:20:06
    現代将棋は、如何に相手より自分のミスを少なく抑えるかの戦いなんだねえ。
    棋聖戦では先手はノーミスのまま終盤を迎えられ結果勝利を得られたが、
    今回は中盤での1つのミスがそのまま敗北につながった。
  229. 2020/06/10 (水) 22:20:07
    これファンが過密日程による再戦を署名活動したりしたら何か起きないかなあ
    対戦相手も本当の勝負師なら、万全の藤井聡太を倒してこそと思ってるはずでしょ
  230. 2020/06/10 (水) 22:20:15
    ※224 藁人形論法ですか?w
  231. 2020/06/10 (水) 22:20:19
    今日の大橋には全盛期の羽生も負けてたな
  232. 2020/06/10 (水) 22:20:39
    7冠の羽生ってタイトル戦ですら負けることが珍しくて早指しで誰かに負けるかどうかってレベルの無双だったろ

    しかもそれでNHK杯優勝したしまさに人が知る棋戦を完全制覇してた
  233. 2020/06/10 (水) 22:20:40
    たまに負けたぐらいで大騒ぎされる棋士も彼ぐらいのもんだよな
    ましてや大橋なんて誰に1発入れてもおかしくないぐらい強いのに
  234. 2020/06/10 (水) 22:20:49
    藤井聡太の負けを認めない人が多いけど、今局は負けだ
  235. 2020/06/10 (水) 22:21:28
    順位戦は中0日なので日程調整してあげて
  236. 2020/06/10 (水) 22:21:34
    229 再戦とかふざけんな、スケジュール理由にスケジュール過密化させるとかあんぽんたんか
  237. 2020/06/10 (水) 22:21:44
    アン.チがイキイキしてますな。この対局の前にトップ棋士を多数含む相手に10連勝してたことを忘れてるのか?
  238. 2020/06/10 (水) 22:22:26
    もう負けて騒がれる棋士になったのか
    最初からのような気もするが、感慨深いものがあるな
  239. 2020/06/10 (水) 22:22:35
    229 再戦は草 藤井ファンの強引さが出すぎ
  240. 2020/06/10 (水) 22:22:57
    羽生善治1995 タイトル戦(本戦含む)成績

    名人戦4-1
    竜王戦4-2
    棋聖戦3-0
    王位戦4-2
    王座戦3-0
    棋王戦3-0
    王将戦4-0(リーグ5-1)

    30勝6敗(.833)
  241. 2020/06/10 (水) 22:23:08
    そりゃイキイキするぞ
    数ヶ月ぶりの雨みたいなもんだ
  242. 2020/06/10 (水) 22:23:11
    藤井聡太はまだまだ羽生と比べるレベルに達していない
    おこがましい
  243. 2020/06/10 (水) 22:23:44
    勝って騒がれてるうちは二流だからね
    良いことじゃないか
  244. 2020/06/10 (水) 22:24:27
    角換わり温存かあ〜棋聖戦でタイトル取れればこの年度は大成功だしそちらに全力かな
  245. 2020/06/10 (水) 22:24:28
    1年でタイトル戦25勝5敗は草
    どう頑張っても1つしか失冠できない
  246. 2020/06/10 (水) 22:24:34
    全盛期の羽生が強いって発言に対して現代の序盤理論持ち出す奴は頭よ、わい。
    大山羽生論争、谷川羽生論争も中終盤の話ししてるからな?
    それ分かってないだけなのか、意図的分かってないフリしてるのか…
  247. 2020/06/10 (水) 22:24:56
    藤井聡太ファンはいちいち負けたくらいで発狂して大騒ぎしないでほしいね
    何が騒がれるような棋士だよ
    見苦しい
  248. 2020/06/10 (水) 22:25:47
    244 温存したんじゃない。大橋が横歩に誘導したの。角替わりにさせなかったの。
  249. 2020/06/10 (水) 22:25:56
    羽生さんの話は他所でやっとくれ
    んで大橋を褒めてやれ
  250. 2020/06/10 (水) 22:26:09
    まさか、おっさんに負けるとは
  251. 2020/06/10 (水) 22:26:25
    どうせ藤井勝ちだと思ってたら負けてて草
    8割だからそろそろとは思っていたが
  252. 2020/06/10 (水) 22:28:10
    王座戦は負けちゃったけど棋聖、王位、竜王の2 3冠の可能性残っとるんか。楽しみじゃけぇ。
  253. 2020/06/10 (水) 22:28:17
    負けて喜ばれる棋士 藤井聡太
  254. 2020/06/10 (水) 22:28:32
    229
    子ども過ぎて草生える
  255. 2020/06/10 (水) 22:29:01
    羽生菅井の記事のコメント欄見てみろよ
    もう一生比べ続けられるんだなって、大山羽生が羽生藤井になり、羽生藤井が藤井??になると
  256. 2020/06/10 (水) 22:29:02
    藤井は同期に負け越してる時代の敗北者。ただそれだけのこと
  257. 2020/06/10 (水) 22:29:35
    ※252

    23冠!?
  258. 2020/06/10 (水) 22:29:55
    負けた対局やり直しは渡辺時期連盟会長ですら成し遂げてない無理筋だぞ
  259. 2020/06/10 (水) 22:30:51
    現役最強の渡辺明が藤井聡太の実力を認めていて、さらに2連敗してるのに未だに藤井聡太の実力を認めていない人間は欠陥人間。
  260. 2020/06/10 (水) 22:30:59
    両者お疲れ様。
    ところで、棋聖戦から中一日だけど昨日は学校だったのかな? 今月は対局との両立は結構キツいよね…。日曜のアベマも生放送だった様な…。 ハードだわ。
  261. 2020/06/10 (水) 22:31:05
    羽生さんがAちゃんに負けた方が波乱だと思うが、藤井が一敗しただけでこんだけ叩かれるんだな
    一分の羽生ファンの藤井憎しは病的やでー
  262. 2020/06/10 (水) 22:31:29
    なべは大橋より弱いんだろ勝手に藤井上げてろw
  263. 2020/06/10 (水) 22:31:45
    聡ちゃんの4冠を期待してたのに残念だわ😭
  264. 2020/06/10 (水) 22:31:59
    藤井が大橋の年齢になるなんて10年早いわ
  265. 2020/06/10 (水) 22:32:50
    羽生と藤井はまともなのに、ネット上のファンはろくでもないのしかいない不思議
    これってトリビアになりませんか?
  266. 2020/06/10 (水) 22:33:34
    羽生ファンと聡太ファンはほとんどの人が兼ねてると思うぞ。天才の成長過程を見るのはワクワクするからな。
  267. 2020/06/10 (水) 22:33:42
    叡王はどうした
  268. 2020/06/10 (水) 22:34:33
    天才なのに永久に最年少名人挑戦できない人がなんだって?
  269. 2020/06/10 (水) 22:34:41
    藤井が通算勝率1位で大橋が通算勝率2位なのって、すごい同期だよなw
  270. 2020/06/10 (水) 22:35:08
    変な色の服着ると集中力乱せる説
  271. 2020/06/10 (水) 22:35:14
    今日あたりが負け時としてはちょうどいいじゃんって夫が初めて将棋について発言したわ!
    なんですって?と言いかけたけどそうなのかもと思ったりもして…どうなのかしら
    どの棋戦でも勝ったらとっても大変なのはわかるんだけど…
  272. 2020/06/10 (水) 22:35:45
    >>266

    自然とトップ棋士ばかり応援しちゃうのよね😓
  273. 2020/06/10 (水) 22:36:12
    谷川羽生豊島永瀬藤井基本皆応援してる
    ナベもいいヒール役とは思うよ
  274. 2020/06/10 (水) 22:36:20
    挑戦まで遠い段階で負けるのは効率の良い負け方やなwww
  275. 2020/06/10 (水) 22:37:41
    8日 東京 棋聖戦
    9日 愛知 学校
    10日 大阪 王座戦
    11日 愛知 学校


  276. 2020/06/10 (水) 22:38:11
    ※273
    ヒールは悪役だからヒール役だと悪役役になっちゃうよ
  277. 2020/06/10 (水) 22:39:26
    勝つにしても負けるにしてもたくさん藤井くんの将棋が見れて楽しいわ。
  278. 2020/06/10 (水) 22:39:30
    藤井終盤の大チャンスに空振り。45香で使った10分をここに使ってほしかったね。藤井のこんな出来の悪い棋譜はひさしぶりか。途中まではすばらしかったのに、飛車打ちからおかしくなったね。一方、大橋は気合も入っていていい将棋を指していた。藤井も人間、見落としもある。又、課題がまだまだあるということ。次の将棋につなげてほしいね。
  279. 2020/06/10 (水) 22:40:53
    74歩あたり流れを見落としてたのかな。あの92飛打でもう逆転不可能な将棋になってた気がするけど
  280. 2020/06/10 (水) 22:41:40
    藤井ヲタ定番のセリフ「負けたらまた強くなる」
  281. 2020/06/10 (水) 22:41:49
    対局について触れてる人少なすぎて草
  282. 2020/06/10 (水) 22:41:58
    最善手マシーンが久々に悪手(▲9二飛)を指したな、まあいいさ、人間だものw
  283. 2020/06/10 (水) 22:43:19
    ※278
    出来の悪い棋譜??
    ぎりぎりの良い将棋だったと思うけど、、
  284. 2020/06/10 (水) 22:43:28
    明日は、西山星野戦だぞ。西山が勝てばニュースになるかも。
  285. 2020/06/10 (水) 22:43:41
    まずこいつはいつになったら待っただったと認められるんだよ

  286. 2020/06/10 (水) 22:44:21
    そう簡単にどの棋戦でも本戦に行けるわけなかばい
  287. 2020/06/10 (水) 22:44:27
    大橋のノータイムにノータイムで返した桂打ちが悪手でしたね
    時間攻めにムキになってるように俺には見えた
    らしくない敗着でしたね
    弱点は意外とノータイムで指されることか
  288. 2020/06/10 (水) 22:45:31
    「じゃない方」が勝ったのか。やりおる。

    藤井聡太に喝!やな。
    学校行っとる場合じゃないで~。
  289. 2020/06/10 (水) 22:45:31
    負けたのは残念だけど、人間味があって大変よろしい。藤井7段は極端に負ける経験が少ないのが弱点、という人もいるので、まあ人生こんなもん、と達観するのもいいのではないか。
  290. 2020/06/10 (水) 22:45:36
    ※284
    名人戦二日目より西山星野戦が見たい。
  291. 2020/06/10 (水) 22:46:14
    大橋の強さがもっとみんなに認知されてほしい。個性もあって好青年だし、今日はどっちも応援してました😃
  292. 2020/06/10 (水) 22:46:43
    288 じゃない方は失礼 さすがに将棋を侮辱しすぎ 
  293. 2020/06/10 (水) 22:47:20
    おいおい、実績からしたら藤井七段のほうが上だろ。下克上した大橋六段のことも褒めろよ。
  294. 2020/06/10 (水) 22:48:09
    豊島、久保、大橋にやられてるなあ
    3人とも強いけど
  295. 2020/06/10 (水) 22:48:24
    名人戦よりコメント欄多いな、名人戦過去最低の盛り上がりかな
  296. 2020/06/10 (水) 22:48:32
    藤井の勝率を考えれば大橋の藤井戦勝ち越しは凄い
  297. 2020/06/10 (水) 22:48:45
    ※281
    分かんないからね、みんな
    ソフトの示す手や評価値見てあれこれ言うしかないけど、それでもってプロを見下す奴まで出てきたし
  298. 2020/06/10 (水) 22:49:09
    ※280
    藤井くんお宅じゃないしそのセリフを口にしたこともないけど
    今までの経過を見ると実際そうだと言わざるを得ないわね
  299. 2020/06/10 (水) 22:49:26
    295 違う このスレはファン同士で喧嘩しとるからや
  300. 2020/06/10 (水) 22:50:00
    永瀬、鍋戦の時より、ずいぶん精彩欠いたね。途中で電池切れしたみたいな負け。

    久々に悔しさを思い出したかな。良い薬か?
  301. 2020/06/10 (水) 22:50:41
    大橋に藤井に関しては勝ち越してる大橋の方が格上。じゃない方が藤井だったわけだが(笑)
  302. 2020/06/10 (水) 22:50:44
    いつも思うけど大橋って勝率高くてめちゃくちゃ強いのに本戦に全然出てこなかったよな
    ここイチで弱いんか?
  303. 2020/06/10 (水) 22:51:21
    やっぱ大橋は強いな
    勝率考えても近い将来タイトルに絡む一人だろな
  304. 2020/06/10 (水) 22:51:41
    すごぬないですかあ
  305. 2020/06/10 (水) 22:51:57
    藤井が人間だということが分かって良かった。大橋おめ!
  306. 2020/06/10 (水) 22:54:02
    大橋はロートルにころっと負ける
  307. 2020/06/10 (水) 22:54:03
    藤井が苦手にしているのは豊島大橋久保大地だけど、共通点てあるの?
    あと、先手本田相掛かりで対局して欲しいな
  308. 2020/06/10 (水) 22:55:28
    大橋ってもっと派手なスーツ着てるイメージだったわ
  309. 2020/06/10 (水) 22:56:38
    直接対決で格上が決まるなら
    佐々木勇気>羽生
    佐々木勇気>藤井
  310. 2020/06/10 (水) 22:58:25
    大橋は二度目のタイトル棋戦本戦出場か
    おめ
  311. 2020/06/10 (水) 22:59:02
    6/13 王位リーグ戦最終戦
    6/20 竜王戦3組決勝
    6/25 B2順位戦
    6/28 棋聖戦第2局
    7/8 B2順位戦
    7/9 棋聖戦第3局
    7/16 棋聖戦第4局
    7/18 JT杯1回戦
    7/21 棋聖戦第5局

    王位戦は勝ったら挑決で永瀬と、負けたら羽生と菅井の勝者とで負けたら敗退、勝ったら永瀬

    更にこの期間の中で銀河戦とNHK杯の収録と学校

    倒れてもおかしくないな 数年前に過密日程とか言われてたのとは比べ物にならない
  312. 2020/06/10 (水) 22:59:11
    格上の大橋さんに負けるのは仕方ない
  313. 2020/06/10 (水) 23:01:08
    ※309で思い出したけど
    そういや大橋、去年勇気に新人王戦で勝ってたな
    abemaトーナメントはあかんかったけど
  314. 2020/06/10 (水) 23:02:24
    100局以上指してるなら分かるがたかだか数局で格付けしたがるのは藤井嫉妬民か
    ただの暇人やろなぁ
  315. 2020/06/10 (水) 23:04:01
    大橋さんの対局相手って順位戦以外ほぼ関西所属の棋士ばかりなのね
    関東の棋士と当たらないのは予選で負けちゃうからなんだけど 
    最近では船江星野出口黒田の各棋士に負けてるわ
    勝率が高いとか強いとか言われても?って思っちゃうのはそういうところなんだけどどうなのかしら
  316. 2020/06/10 (水) 23:04:01
    今日勝ってたら今月本戦Tの斎藤戦も入って過密日程を極めてたな
    負けたのは天の配剤かもしれん
  317. 2020/06/10 (水) 23:04:40
    100番指しとか普通起こらないぞ

    現役だと羽生-谷川、康光、森内の3カードだけ
  318. 2020/06/10 (水) 23:05:31
    315 藤井と5回やって3回勝ってるんだから強いのは間違いない
    関西若手はみんな一発あるから大橋が強くても勝ち抜くのは容易じゃないんだろうね
  319. 2020/06/10 (水) 23:06:44
    三段の伊藤とか片山とかと将来的に百番やれればいいね


  320. 2020/06/10 (水) 23:10:07
    大橋って藤井以上の雑魚専だからな
    格上相手にはまるで通用してない
    勝率高いのは関西の予選でロートルとかしょぼい奴とか里見相手に稼いでるからであって、ろくに本戦進出すらない
    順位戦もC2のまま



    で、そんな奴相手に先手3回も取っといてボロ負けしてんのが藤井聡太なwwwww
    ワイドショーはこうゆうことこそネタにすべきじゃないの?杉本呼んでさww
  321. 2020/06/10 (水) 23:10:39
    最後にマスク取ったらイケメンでビックリした
  322. 2020/06/10 (水) 23:12:40
    どうせ次斎藤に負けるってわかりきってるしなぁ
    ついでに飯島も久保には勝てんだろ
  323. 2020/06/10 (水) 23:13:36
    ↑あ、大橋のことね
    まあ藤井でも負けてただろうが
  324. 2020/06/10 (水) 23:14:17
    最近藤井将棋見すぎたから見る機会減って丁度ええわ
    あまりのめり込みすぎるのもよくないよな
  325. 2020/06/10 (水) 23:14:22
    王座戦挑戦者の本命は豊島かナベだろうね
  326. 2020/06/10 (水) 23:14:56
    大橋の将棋は個性が鋭く光ってる。もう一方の将棋は好きになれない。
  327. 2020/06/10 (水) 23:15:03
    藤井聡太を下げようと沢山コメントしてる奴は、余程冴えない可哀想な人生なんだろうな。
    可哀想にwww

    自分が冴えない人生だから、人を下げようとする。
    哀れなもんだね。
  328. 2020/06/10 (水) 23:15:55
    負けるほうがコメント伸びるのほんと草
    どれだけ鬱憤溜まってんだよ
  329. 2020/06/10 (水) 23:18:17
    326 言い方はあれだが、真面目にそれは分かる
  330. 2020/06/10 (水) 23:20:12
    大橋が強いとかなんかの冗談だろ
    なんで藤井に勝った棋士って価値がインフレするんだろうね出口の時もそうだった
    聡ちゃんが負けたのは相手が強かったからだと思いたい?
    聡ちゃんが弱くて雑魚くてカ スだから負けるんだよバ カ
    今日だってただの自爆だろーがwwwwww

    大橋は万年C2だし出口は降級点持ちで再来年にはフリクラ
    いい加減認めようぜ儲さんたちwwww
  331. 2020/06/10 (水) 23:21:02
    羽生最大の長所は体力、というのが慧眼だとわかるな。
  332. 2020/06/10 (水) 23:21:44
    藤井太田が嫌われてるだけ
  333. 2020/06/10 (水) 23:22:04
    32金なら毒まんじゅう食ってたんやろ。なかなかだったよ。
  334. 2020/06/10 (水) 23:22:23
    37香に48玉75馬59玉の局面で後手玉詰めろのようだけど。これなら激戦だったかな
  335. 2020/06/10 (水) 23:23:55
    336
    わかる 大橋さんは本買おうかなって思った
    ただ奇をてらいたいだけの人じゃないよね

    もう一方の将棋からは何も感じ取れないわ
    ソフトの猿真似芸人は千田だけで十分
  336. 2020/06/10 (水) 23:24:16
    コメント見にきたらどっちが強いだの格付けだの…悲しくなるわ
    ここ最近横歩取り後手勝ち多くないか?復権するのかな
  337. 2020/06/10 (水) 23:25:31
    飯島に負けた人の名前延々と出してる奴ってなんなの?邪魔だよ
    オンライン講演会参加しなかったのか?
  338. 2020/06/10 (水) 23:25:46
    久しぶりにガックシ見れて満足
  339. 2020/06/10 (水) 23:26:14
    藤井聡太は次の試合、嘘のようにボロ負けした。完

    マンガ化、あるな
  340. 2020/06/10 (水) 23:26:17
    時間あるのに毒も何もない
  341. 2020/06/10 (水) 23:26:34
    336 横歩、中盤まで形勢は先手が良かったからなんとも
  342. 2020/06/10 (水) 23:28:54
    330
    大橋のレート考えたらTOP20前後だぞ?
    どういう基準で強弱を言ってるんだ?
    今年度は黒田以外に負けなしだぞ
  343. 2020/06/10 (水) 23:29:02
    ※318
    なるほど 藤井くんに3勝谷川先生にも4勝してるんですものね
    それにしても関東の棋士との対局の少なさにはびっくりだわ
  344. 2020/06/10 (水) 23:30:46
    関東棋士には大橋不気味に見えてるかもな
  345. 2020/06/10 (水) 23:30:55
    次の叩き棒は大橋か
    どうせ次であっさり負けて消えるのにな
    こいつはそういう奴
    まだ佐々木大地担いだ方がいいわ
  346. 2020/06/10 (水) 23:31:20
    昼見てた時は藤井くんがリードしてたのに、大橋が逆転したんか!
    やるやん
  347. 2020/06/10 (水) 23:32:10
    大橋と大地は強すぎてそろそろC2やめないと迷惑行為だと思われそう
  348. 2020/06/10 (水) 23:33:05
    アン.チの人のたちって、捻くれた性格になることでしか自分を保てないのかな?自分を磨いて自分に自信をつけるとかできないのかな?やっぱり他人を貶して惨めな自分から目を背けたくなるのかな?誰か自分のことを褒めてくれるひとはいなかったのかな?自分のコメントを見返してもなんとも思わないのかな?なんだか悲しくなってくる😭
  349. 2020/06/10 (水) 23:33:56
    大橋ファンと藤井のファンは層が同じだから叩き棒にゃ使えん
    藤井ヲタが顔真っ赤にして乗ってこないから
  350. 2020/06/10 (水) 23:34:19
    実績を語れば藤井聡太の強さがわかるよ
  351. 2020/06/10 (水) 23:34:52
    勝手に悲しんでろ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
  352. 2020/06/10 (水) 23:35:00
    C2を叩き棒にするとかなんか違うと思うんだよね
    近藤誠也あたりが適任じゃないの?
    ポッと出をごり押ししても本田の時みたいになっちゃうし
  353. 2020/06/10 (水) 23:35:48
    誠也は順位戦で勝った時は散々利用されたけどそのあと負けたからあっさり捨てられたよ
  354. 2020/06/10 (水) 23:37:07
    ミーハーが嫌いってはっきり言えよwwwだから羽生ヲタも藤井ヲタも嫌いなんだろ?wwてめえらみたいな陰_湿な奴がいるから将棋は普及しねーんだよw
  355. 2020/06/10 (水) 23:38:05
    ファン層が同じとかねーわ
    同期なだけで真逆のところにいるだろ
    それに藤井ヲタはガチで藤井以外の棋士を添え物としか思ってないから
    下手したら大橋のことなんて変なスーツの人としか認識してないよ
    同期だから気にかけるとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
  356. 2020/06/10 (水) 23:38:17
    安置の人たちは数少ない負け対局の時に水を得た魚のように連投してて可愛い😍
  357. 2020/06/10 (水) 23:39:57
    別に藤井聡太だけを応援しててもよくね?それで他の棋士を貶めるようなこと言ってる人間って1%もいないだろ。ほとんど実在しない人間に対してムキになってるのは醜いぞ^^被害妄想がすぎる
  358. 2020/06/10 (水) 23:40:37
    なかなか面白い対局だった。横歩は難しいな…
  359. 2020/06/10 (水) 23:40:59
    ほんだけや大地みたいに格上キラーの棋士にはロマン感じるけど大橋は藤井聡太専用機でしょ?
    せめてリーグ入りくらいしてくれないと話にならんわ
  360. 2020/06/10 (水) 23:41:17
    光速で嫌われる原因作り続けてる藤井ファンがよく言うわホント

    こいつらのせいで5ch見なくなったやつめちゃくちゃいるぞ
  361. 2020/06/10 (水) 23:41:18
    これには渡辺明次期連盟会長もご満悦☺️
  362. 2020/06/10 (水) 23:42:00
    ※320
    そういう言い方好きにはなれないけど事実でもあるのね
    関東強豪とはほとんど対局しないし関西でもvs豊島糸谷稲葉菅井斎藤に勝ったことがあったかしら
  363. 2020/06/10 (水) 23:42:03
    5ch見なくなる奴を増やすなんて日本の成長に貢献してるやん
  364. 2020/06/10 (水) 23:42:17
    天才が嫉妬の対象になるのは仕方ないことでは??もはや宿命だよ
  365. 2020/06/10 (水) 23:42:18
    星矢はエリート
    将来はゴールド聖闘士確定と言われるシルバー聖闘士だぞ
    大地はレート凄い事に成ってるんだな
    そろそろタイトルとっても違和感が真面目に無いが、早く順位上げろ
    新将棋界の七不思議でも樹立狙ってるのか?
  366. 2020/06/10 (水) 23:43:02
    連夜怒涛の連投怖い
    サイコパチ住み着いてるやん
  367. 2020/06/10 (水) 23:43:14
    羽生さんの信条「言葉は人をつくる」ネットの書き込みでも当てはまると思います。
  368. 2020/06/10 (水) 23:43:59
    ここは、連投してる奴ばっかやぞ笑笑
  369. 2020/06/10 (水) 23:44:27
    366
    クリックで広告料に貢献する優良人種だぞ
  370. 2020/06/10 (水) 23:45:10
    他の対局もたくさんまとめてくれないですか?管理人さん
  371. 2020/06/10 (水) 23:47:38
    日程のせいにしてはだめでしょう
    5~6冠以上となれば、同時に複数のタイトル戦をやるのもあたりまえになっていくわけだし

    羽生の過密日程の例だが、将来はこのぐらいのスケジュールを覚悟しなきゃならない

    2000年8月下旬~9月上旬 (合計13局 10勝3敗 31日間のうち対局関連で26日拘束)
    8/16  -
    8/17 竜王戦 決勝トーナメント・準決勝
    8/18 勝抜き戦
    8/19  -
    8/20 移動日・前夜祭
    8/21 王位戦第4局
    8/22 王位戦第4局
    8/23 移動日
    8/24 竜王戦 挑戦者決定3番勝負第1局
    8/25  -
    8/26 銀河戦 決勝トーナメント・決勝
    8/27  -
    8/28 移動日・前夜祭
    8/29 王座戦第1局
    8/30 移動日
    8/31 竜王戦 挑戦者決定3番勝負第2局
    9/01 勝抜き戦
    9/02  -
    9/03 移動日・前夜祭
    9/04 王位戦第5局
    9/05 王位戦第5局
    9/06 移動日
    9/07 移動日・前夜祭
    9/08 王座戦第2局
    9/09 移動日
    9/10 JT杯 2回戦(地方開催) +○○人との握手
    9/11 勝抜き戦
    9/12 移動日・前夜祭
    9/13 王位戦第6局
    9/14 王位戦第6局
    9/15 移動日

    9/16  -
    9/17  -
    9/18 勝抜き戦
    9/19  -
    9/20 移動日・前夜祭
    9/21 王座戦第3局 (千日手局+指し直し局)
    9/22 移動日
    9/23  -
    9/24 移動日・前夜祭
    9/25 王位戦第7局
    9/26 王位戦第7局
    9/27 移動日
    9/28  -
    9/29 A級順位戦 3回戦
    9/30 勝抜き戦

  372. 2020/06/10 (水) 23:48:42
    強さ=中終盤な訳ないだろうが
    1局通じてこその将棋
  373. 2020/06/10 (水) 23:49:01
    5ch見る人が少なくなったとかめっちゃ功労者やん藤井
    あんな肥溜めみたいな匿名掲示板廃れてええんやで
    高齢化著しい5chの中でも特に専門板は過疎も進んで勢いがなくなって老.害の掃き溜めになってる
    そいつらが消えたんならいいことやん
  374. 2020/06/10 (水) 23:50:07
    どっちも誰かを貶めないと気がすまないのか。
  375. 2020/06/10 (水) 23:50:48
    大橋、すでに棋戦優勝2回の実績あり
  376. 2020/06/10 (水) 23:53:04
    大橋さん強いよね
    実力者に負けて何がおかしいのか?
  377. 2020/06/10 (水) 23:53:05
    藤井はともかく藤井のファンは好かん
  378. 2020/06/10 (水) 23:53:08
    大橋は薄い玉で角と桂跳ねで攻めるという藤井の王道パターンの咎め方を見つけてる気がする。特に他の棋士には不可能な薄い玉に対しての咎め方を。そのパターンも最近は変わりつつあるかもしれないが。
  379. 2020/06/10 (水) 23:57:07
    373
    老害のたまり場として有名な2ch名人民
  380. 2020/06/11 (木) 00:01:50
    終盤で比較するなら
    藤井>谷川>大山>中原>>>>羽生
    だろうな

    素人でも見落とさない一手詰を見落としたり
    AIのおかげでマジックという名の悪手で相手が勝手にビビってこけてくれてただけってのが明らかになった羽生は見劣りするわ
  381. 2020/06/11 (木) 00:02:23
    まだまだ、遠い道のりだな。
  382. 2020/06/11 (木) 00:02:52
    ファンが嫌いだから棋士も嫌いになるという風潮

    一理ない
    うちは代々ア.ンチ巨人の家系で巨人ファンには散々嫌な思いさせられてふざけんなク.ソ共って思ってるけど
    巨人の選手なんか○んじまえ、靭帯切れろ、危険球当たってざまーみろなんて思ったことないけどね
    贔屓球団に移籍してきたら普通に応援するし
  383. 2020/06/11 (木) 00:07:14
    ファンの態度がどうであれ、すべての棋士を応援していこうや
  384. 2020/06/11 (木) 00:09:14
    まあ、10回に1.5~2回しかないあんちの日だからはしゃぐのも仕方ない

    藤井応援目線だと今月の対局の中では一番負けが痛くない今日がその日で良かったと思えばいい
  385. 2020/06/11 (木) 00:09:48
    5chはどうしようもない奴の掃き溜めみたいに言われてるけど
    雑談系の板の住人は思ったより藤井応援みたいな空気で意外だと思ったけどな~
    あくまでも自分が思ったより、ね
    嫌儲とか相変わらず飯代が高すぎとか書き込む奴もいるけどあれも今や半分ネタと化してるし



    将棋板?どうしようもないねあれは あれこそガチの掃き溜め
  386. 2020/06/11 (木) 00:17:24
    藤井七段がとっても好人物なのに、負けるとファンが変な言い訳とか擁護し出すのが尺に触る

  387. 2020/06/11 (木) 00:17:26
    ※380
    逆にその終盤力でNHK杯10連覇(11?)とかある意味すごいわ
  388. 2020/06/11 (木) 00:17:29
    藤井君は負けたときのインタビューの方がよくしゃべるなぁ
  389. 2020/06/11 (木) 00:18:35
    潔癖症のくせにわざわざ掃溜めを覗きに来るようなことしてる奴らの気がしれないw
    清廉なコメントだけみたいならもう一つのまとめの方に行けばいいのに
  390. 2020/06/11 (木) 00:18:36
    △3七香って悪手ではあるけど評価値調べたらぜんぜん逆転してないんだけど
  391. 2020/06/11 (木) 00:23:52
    クッソ…藤井のファンいらつくわ…勝ち馬乗りのくせに調子乗りやがって…

    せや!藤井の負け祈ったろ!負けてざまーみろ!

    クッソ…藤井のファンいらつくわ…変な擁護やら言い訳しやがって…


  392. 2020/06/11 (木) 00:27:31
    otaにしろantiにしろこのカルト感がたまらん、かわいい
  393. 2020/06/11 (木) 00:31:41
    大橋、ここから怒濤の30連勝で、新記録達成とか
  394. 2020/06/11 (木) 00:32:30
    391 藤井が負けた時だけ煽ってすぐコメント見るのやめたら絶対勝ち逃げできるのになぜ見に来てしまうのか…
  395. 2020/06/11 (木) 00:38:46
    大橋は所司門下で、渡辺が兄弟子にあたる。
    で、その兄弟子のカタキをとったか? みたいな質問されてたな。かわいそうに。
    言っていいんだよ、「Abema TVトーナメントに指名されませんでしたから、兄弟子とは思っていません」と。
  396. 2020/06/11 (木) 00:38:55
    全戦全勝できるわけないよな そりゃそうだ
    プロ棋士は天才で努力してる人ばかり
  397. 2020/06/11 (木) 00:42:03
    藤井相手に横歩やってくる棋士また増えるんだろうなぁ
    とりあえず勇気は確定かな
  398. 2020/06/11 (木) 00:47:01
    大橋株がインフレして「近いうちにタイトル取る」やら「棋戦優勝ありえる」やら言われてるのはマジで草生える
    出口もいつのまにか期待の若手みたいになってたし
    期待の若手に降級点なんかつくかよww
  399. 2020/06/11 (木) 00:47:33
    藤井も今日は気を抜いてもいい日くらいには思ってたんじゃないの
    大橋が矢倉に乗ってこないのは分かりきってた上で、初手から角換わり温存してるし
    全勝必須じゃないB2だから順位戦も最悪一敗してもOKと思ってる程度には棋聖と王位を優先してるのは間違いないでしょ
  400. 2020/06/11 (木) 00:47:57
    渡辺明次期連盟会長さんもとある棋戦で予選連敗して降級してるからな、全部の棋戦で勝てたらそれこそ勝率10割のソフト勢かよってなる
  401. 2020/06/11 (木) 00:51:28
    371
    改めてみてみると羽生さんすげえな
    虚弱藤井は1週間で音を上げそうだ
  402. 2020/06/11 (木) 00:54:50
    こんなコピペをいつでも貼れるように準備してる羽生ヲタって凄くないですか?
  403. 2020/06/11 (木) 01:04:42
    谷川の終盤は升田も大山も一目置いていたからな
    でも羽生の終盤も捨てがたい。恐らく互角に近いだろう
  404. 2020/06/11 (木) 01:13:05
    大橋に2勝3敗の負け越しで藤井が格下認定なら
    対藤井に全敗の羽生は格下確定って事でいいのかな?
  405. 2020/06/11 (木) 01:21:03
    91龍で香取るくらいしか無い局面なら後手の方がちょっと良いと思うけどな
    92龍は余りにも甘く感じる
  406. 2020/06/11 (木) 01:22:06
    弱きを助け強気を挫くw
  407. 2020/06/11 (木) 01:42:47
    アベマ評価値の勝率90%っておかしいわ
    なんだったら棋聖戦より紛れが多くて、自分が終盤指し継いだら10回負けても勝ちに辿りつかない気がする
  408. 2020/06/11 (木) 01:47:35
    Abemaで恒例の、l「和田あきの一週間」を紹介していて、週5日が「休み」になっていて、
    「記録係しろ!」「カトモモ激怒」とかコメントされていた。
    解説の石田直裕五段は「TVドラマ相棒みまくり」が3日間とか、あはははと高笑いしてたな。
  409. 2020/06/11 (木) 01:55:03
    負け越し中の藤井まったさん・・・w
  410. 2020/06/11 (木) 01:55:05
    ※408
    業界になれている若手のリーダー格(香川、室谷、山口)が遊んでいるのに
    それより若い若手連中が、記録係とかやりようがないんだよね
    まだまだ右往左往の立場なんだから

    室谷世代が今までの女流の伝統をぶった斬ってきたんだから
    やはり原因はあそこ
    あの世代のワガママがこわしちまったと思うね
  411. 2020/06/11 (木) 01:56:51
    室谷世代が竹部やマリカ、かとももに負けずと
    縁の下の作業を率先してやっていたら
    そこに憧れる若手達だって付いてきていた
    そういうことだよ
  412. 2020/06/11 (木) 02:07:51
    そうそう、若手ガー、若手ガーって言われても
    すでに若手が動きにくい環境ってのが揃っているんだよね
  413. 2020/06/11 (木) 02:09:14
    ※404
    今50歳でこれから更に老いていくおじさんが
    今17歳でこれから更に強くなっていく若者に
    こっから勝ち越すのは無理ってもんや
  414. 2020/06/11 (木) 02:09:48
    408
    民度凄いよねアソコ、5ch以上の掃き溜め・・・
  415. 2020/06/11 (木) 02:15:09
    カトモモの助けてヘルプに、あの宮田七段が記録係をかってでていた。
    しかも、宮田七段は、翌日に対局があるにもかかわらず。(結果は、宮田の勝ち)
    石田五段も、兄弟子の宮田七段をみならって欲しいな。
  416. 2020/06/11 (木) 02:19:48
    中原さんと羽生世代が33歳差、羽生世代と藤井君が33歳差だね。
    藤井君が50歳の頃には既に令和の次の元号に替わってて、
    その頃には令和おじさんの扱いになってしまうのかなあ。。。
  417. 2020/06/11 (木) 03:08:24
    最近の藤井ヲタの風潮として
    「時間の使い方はあれでいい、しゃーない、だって稲葉戦はあの時間差で勝ったし」
    「我らが聡太は終盤時間残すようにしてると申している、その言葉を信じよう」
    「早指しなら研究ハメされて負けるかもしれんけど、言うて持ち時間5時間ならその場の読みで研究とか跳ね返すし。負ける気せえへん」
    というのがあった



    結果はこれだよwwwwww
    結局時間なくて負けたようなもん
    いやー、愉快愉快www
    大橋が強いだのタイトル争いする棋士だの有り得ないから藤井の負けた相手を無駄に盛りにかかるのやめな~
  418. 2020/06/11 (木) 03:47:27
    アフィのラノベ風タイトル
    ワロてしまう
  419. 2020/06/11 (木) 04:52:16
    ※416
    中原と羽生世代は23才差だな
  420. 2020/06/11 (木) 04:55:44
    みんなすごい一喜一憂してるなwww

    名人戦の裏なのに・・・今一番影響力のある棋士なんだな
  421. 2020/06/11 (木) 05:16:52
    Gクンは既に伝説のトップ将棋アイドル
  422. 2020/06/11 (木) 05:26:48
    ほっとした
    このままじゃあ過労死だったものね
  423. 2020/06/11 (木) 05:35:31
    通算勝ち越しの格上大橋が格下に勝っただけのこと
  424. 2020/06/11 (木) 05:41:48
    名人戦の裏なのにって言うけど昨日隣のチャンネルでやってた名人戦見てたらあくびが…
    鳥の声がずっと聞こえている中とよしがすごい長考したりしてお昼寝にはピッタリだったんだけど
  425. 2020/06/11 (木) 06:10:09
    92飛はスケジュル調整なのだろう
    今回は横歩取りの序盤中盤の研究が目的だったと忖度
  426. 2020/06/11 (木) 06:23:28
    棋界の平成は羽生で始まり羽生で終わった。
    棋界の令和は藤井で始まり藤井で終わる。
  427. 2020/06/11 (木) 06:27:28
    一日目なんかよっぽどコアな人じゃないと注目しないよね
    俺は封じ手局面みておわり
  428. 2020/06/11 (木) 07:14:29
    棋界の令和は豊島の名人獲得で始まった気がする
  429. 2020/06/11 (木) 07:15:07
    大山は15局、谷川は13局、羽生は11局。1ヶ月の対局数です。
  430. 2020/06/11 (木) 07:16:53
    そうなのよ 朝日デジタルの杉本師匠の解説(あまり面白くないw)見たり
    とよしが午後のおやつに注文した赤福の写真見たりしてたけど退屈だったの
    でも藤井くんの幼馴染みの中西悠真3段が鳥羽に来ていて元気そうだったわ
  431. 2020/06/11 (木) 07:20:25
    やらかし聡ちゃん
  432. 2020/06/11 (木) 07:28:15
    まあしょうがないよ、かなり疲れてきてるんだろう・・・みんなで高校生をもちあげるのが
  433. 2020/06/11 (木) 07:35:15
    相手が脇だったらどんだけ疲れてても勝てるけどな
  434. 2020/06/11 (木) 07:47:40
    大橋もめちゃ強豪若手だし
    聡太も相手の得意に堂々と挑んだわけだし

    気持ちの良い勝負だったじゃん
  435. 2020/06/11 (木) 07:48:57
    格上格下だの、
    体力的に仕方なかっただの、

    くだらな
    がきくさ
  436. 2020/06/11 (木) 07:50:47
    ※405
    人間ではとても踏み込めないけど踏み込まないと逆転って場面の優勢判定がいかに脆いかって感じたわ。
    あの時点での形勢悲観は間違ってなかったと思う。細すぎた。
  437. 2020/06/11 (木) 08:00:29
    格付けが好きやな。買ったり負けたりやろ、
  438. 2020/06/11 (木) 08:13:37
    本戦出たらさらに対局キツキツになるからな
    まあええやろ
  439. 2020/06/11 (木) 08:18:45
    大橋って通算で勝ちまくってるからさぞ強いんやろなあ…って思ったら関東の強い棋士とはほぼ当たってないし
    稲葉斎藤糸谷菅井、この辺の関西の強豪にすら勝ってない
    谷川と藤井と里見香奈で粉飾してるだけだったわ
  440. 2020/06/11 (木) 08:21:16
    藤井聡太は負けた
  441. 2020/06/11 (木) 08:31:16
    2軍では4割、でも1軍では1割打者
    でも菅野をカモってて通算打率5打数3安打1HR3打点

    そんな感じ
  442. 2020/06/11 (木) 08:38:49
    アマチュアに負けて藤井に三連勝する男
  443. 2020/06/11 (木) 08:54:08
    これからは藤井相手には先手なら相掛かり、
    後手なら横歩だね

    橋本や勇気は大チャンスじゃないの
  444. 2020/06/11 (木) 08:58:50
    相手の研究に全て乗って、その場でひねり出した
    新手で勝てるようにならないと八冠独占は難しい
  445. 2020/06/11 (木) 09:01:07
    ま、藤井にはみんな他より全力でくるからな
    その中であれだけ勝ってるのは普通に凄い
    10割なんて誰にも達成出来ないんだし単に1局負けただけでどうもこうもない
  446. 2020/06/11 (木) 09:04:10
    いうても横歩なんて普通に避けれるしな
    ほとんど相手の言いなりってスタンス自体がおかしいっちゃおかしい
  447. 2020/06/11 (木) 09:08:11
    何言ってんだ勝つ自信があるから受けるんだろ
  448. 2020/06/11 (木) 09:22:26
    聡太に休暇を
  449. 2020/06/11 (木) 10:00:25
    後手横歩はやっぱキツいやろ
    Aちゃんが羽生に、大橋が藤井に勝ったけどトップ棋士の間では復活はないと思うわ
    空中戦だから格下があわよくば一発を狙う戦法になるやろな
  450. 2020/06/11 (木) 10:03:10
    でもこんな格下に取りこぼす時点で8冠なんて絶対無理だよねぇ
  451. 2020/06/11 (木) 10:15:35
    羽生さんは格下相手の取りこぼしなんか絶対しなかったもんなぁ
    一度負けた相手にはもう負けなかったから同じ相手に連敗とかもなかった
  452. 2020/06/11 (木) 10:17:50
    藤井の高勝率は相手が雑魚ばかり、A級に勝ってない、評価に値しないとかケチつけまくってきたくせに
    関西の予選で星を荒稼ぎしてろくに本戦にすら出てこないC2大橋の高勝率はめちゃくちゃ評価されてるという不思議
  453. 2020/06/11 (木) 10:24:25
    >>451、ほんとにこれ
    全盛期の羽生さんは取りこぼしが本当になかった
    藤井七段は確かに強くなるだろうが、最強にはなれないと思う
  454. 2020/06/11 (木) 10:28:05
    全盛期の羽生と今の藤井を比べてどうすんの
    比較するなら17歳時点の羽生とだろ
  455. 2020/06/11 (木) 10:31:55
    羽生その年、当時五段の郷田に連敗してたんじゃないかな
  456. 2020/06/11 (木) 10:32:33
    ていうか羽生さんってこれまで格下に取りこぼしたことあるの?
    トップ棋士にはそりゃ負けることあったかもしれないが
    自分の記憶にはない
  457. 2020/06/11 (木) 10:38:01
    これまでって・・いくらでもあるぞ
    むしろ羽生は初物の格下には特に弱いイメージ
  458. 2020/06/11 (木) 10:39:22
    田中寅彦に負けた黒歴史抹消されてて草
  459. 2020/06/11 (木) 10:42:12
    お前らの言うタイトル挑戦なし格下雑魚のはずの藤井に3戦全敗しとるやないかw
  460. 2020/06/11 (木) 10:45:32
    羽生さんの若い時は弱い棋士に負けるのはよくあったが格上に一髪入れることがあるとかままあったとかじゃなかったっけ?
    あと羽生さんアマにも負けたことあるんでしょ。
  461. 2020/06/11 (木) 10:50:23
    じゃあ弱い相手には取りこぼすわ格上に一発すら入れられない藤井って何なのって話になるじゃん
  462. 2020/06/11 (木) 10:52:54
    でも藤井のほうが勝率は高い
  463. 2020/06/11 (木) 10:55:32
    横歩避けても相掛かりになるんだからどっちにしろ負けるだろ
  464. 2020/06/11 (木) 10:57:45
    この※数w たかが一敗にw 

    タイトル戦に気が張りつめてその反動だと思う。この位の「波」はしょうがないだろ。タイトル挑戦慣れもしていないし、不得意の夏場に差し掛かって暑くなってきたし、過密スケジュールだし。
  465. 2020/06/11 (木) 11:03:46
    462
    確かにw
  466. 2020/06/11 (木) 11:09:14
    流石の藤井もピコ永瀬ナベとの連戦で疲弊してたんだろ
    あんなトップクラスの連中と中一日で戦ってたら誰でもぶっ倒れんだろ
  467. 2020/06/11 (木) 11:13:10
    棋聖王位竜王順位戦さえ勝ってくれりゃ後の棋戦は今年はわりとどうでもいい
    藤井君も我々の為に最高の将棋魅せたいと常日頃から言ってんだから負けたからって罵詈雑言浴びせんのはやめたれよ
    たった一人17歳の若さで戦ってるのにいくらなんでも無慈悲すぎる
  468. 2020/06/11 (木) 11:13:21
    よかったねぇ聡太七段。
    この対局勝ってたら、さらなる過密スケジュールになるところだった。
    対局はどれも大事だし、相手に優劣上下もない。
    でも「優先順位」は存在するんだろう。

    ホント、「いかに負けるか」って難しい。
  469. 2020/06/11 (木) 11:20:23
    藤井が雑魚に負けたと認めなくないヲタ勢が
    C2の底辺を持ち上げまくってんの超おもろい
    強豪若手の大橋さんは竜王戦は何組なんですかね?w
    順位戦は?
  470. 2020/06/11 (木) 11:30:12
    相変わらずネタが多すぎるコメ欄。
  471. 2020/06/11 (木) 11:34:12
    取りこぼししてたらトップになれないとか、将棋界を知らな過ぎやろ
    その時一番強くても3割負ける世界やぞ
    ナベ豊島ですら絶好調でも8割は勝てん
  472. 2020/06/11 (木) 11:56:20
    優劣や良し悪しはともかく
    取りこぼしの少なさは藤井は歴代でも別格だと思うぞ
    そもそも年度8割勝つ棋士自体が希少な存在
    取りこぼししてるとまず達成出来ないからな
  473. 2020/06/11 (木) 12:07:35
    去年の覚醒状態の渡辺ですらC級に結構負けてただろ
    最強だろうが格下に負けるのが将棋
  474. 2020/06/11 (木) 12:08:40
    大橋も通算勝率2位の若手ホープだからな。藤井聡太より実績でははるかに劣るが、実力者だよ
  475. 2020/06/11 (木) 12:11:39
    初年度成績で羽生四段を上回った新人が同時に2人出るというのもなかなかないことだよね

    藤井聡四段(2017) 61-12 0.836
    中原四段 (1966) 32-7  0.821
    大橋四段 (2017) 46-12 0.793
    加藤一四段(1955) 29-8  0.784
    羽生四段 (1986) 40-14 0.741
    豊島四段 (2007) 30-12 0.714
    渡辺明四段(2000) 25-13 0.658
    谷川四段 (1977) 22-13 0.629

  476. 2020/06/11 (木) 12:15:07
    藤井に負けたら雑魚認定
    藤井に勝ったら雑魚認定して更に藤井を貶める
    さすがに引くわ

    その理論だと一度も勝ててない羽生や渡辺は超雑魚って事なんだろうな
  477. 2020/06/11 (木) 12:31:41
    大橋は実力者だし負けたのは仕方ない
    この負けでまた得られるものもあっただろうし全く問題ない
    とりあえず今は棋聖戦と王位戦を全力で頑張ってほしい
  478. 2020/06/11 (木) 12:33:44
    勝った大橋を素直に褒めれないのがここの精神年齢の低さを表してるよね
    さすがこどおじの集いだわ
  479. 2020/06/11 (木) 12:36:04
    いつもは飛車切りで鮮やかに決めるのだが今回の飛車切りの精度はイマイチだったな
    果たしてこれが錯覚によるものなのか疲れによるものなのか分からないがまた気持ちをリセットして頑張ってほしい
  480. 2020/06/11 (木) 12:59:47
    居飛車党は今は横歩は角換わりと矢倉の研究が忙しいから後回しだろうしな
    どうせ青野流だしやる人は研究しやすいわな
  481. 2020/06/11 (木) 13:53:43
    大橋王座
    飯島王座
    どっちだろう
  482. 2020/06/11 (木) 14:39:37
    羽生さん、昔は、強かったけど、今はね、
    それで、いばられても 

  483. 2020/06/11 (木) 15:09:59
    487
    だってこいつ藤井と谷川以外の格上相手に全く通用してないやん
    本田や大地と違って素直に褒める気しないんだよね
    ロマンがない
  484. 2020/06/11 (木) 15:31:04
    大橋なんて次斎藤に負けるって分かりきってるからな
    飯島にも言えるが長いタイトル戦の中でC級棋士なんて賑やかし要員に過ぎないわけよ
    こうして藤井も負けていったわけだし
    たまに本田みたいな突然変異も出るけど
  485. 2020/06/11 (木) 15:32:10
    いつの間にか大橋”六段”になってた
  486. 2020/06/11 (木) 15:36:24
    優しいオリラジ藤森や
  487. 2020/06/11 (木) 16:23:28
    もしや、なべも第二局でこの戦法を採用するか?
  488. 2020/06/11 (木) 18:57:40
    次は渡辺が先手だから苦手っぽいのをつく方針なら第二局あいがかり第三局横歩だろうけど
    それだともうどっちがホルダーでどっちが挑戦者なんだかって感じだなw

    まあ途中までは上手く対応してたし横歩に負けたってよりは自滅だったからどうだろうな
  489. 2020/06/11 (木) 19:30:32
    藤井や羽生の悪口は放棄して渡辺明の悪口は削除
  490. 2020/06/11 (木) 19:58:17
    格下に負けてて草
  491. 2020/06/11 (木) 22:58:12
    488 しかし藤井の先手角換わり封じに後手横歩は一番有力な気がしてきた
  492. 2020/06/12 (金) 02:10:01
    461
    羽生は若い時アマに泣けてたじゃん。藤井はアマには負けてないから藤井のがましじゃん。
  493. 2020/06/12 (金) 04:43:54
    棋界の平成は羽生で始まり羽生で終わった。
    棋界の令和は藤井で始まり藤井で終わる。
  494. 2020/06/12 (金) 11:26:45
    藤井は横歩が苦手。5%しか対局してない
  495. 2020/06/12 (金) 11:37:57
    ※487
    第二局はナベが先手だが?
  496. 2020/06/12 (金) 12:36:55
    藤井聡太の負けだ
  497. 2020/06/13 (土) 07:17:34
    大橋も通算勝率2位の若手ホープだからな。藤井聡太より実績でははるかに劣るが、実力者だよ
  498. 2020/06/13 (土) 09:12:55
    三浦は悪魔
  499. 2020/06/13 (土) 21:36:32
    495
    ここはタイトル戦が振り駒なのも知らない人いるから優しくしてあげて
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png