-
91:名無し名人: 2020/06/13(土) 17:46:50.64 ID:c6Mbt9/e
- オッサン映画化を希望(^^)
-
94:名無し名人: 2020/06/13(土) 18:16:09.52 ID:E4EpVh7a
- 自分で言っちゃうのかww
-
93:名無し名人: 2020/06/13(土) 18:08:42.94 ID:drDViMuu
- まだ藤井聡太に勝った自慢してんのか
-
126:名無し名人: 2020/06/13(土) 22:00:47.03 ID:KruDaEEB
- 藤井聡太に勝ったという持ちネタひとつで
一生食っていく気なのかな?
≪ NHK杯、新型コロナ対策でアクリル板設置・椅子での対局に | HOME |
【王位戦】永瀬拓矢二冠が紅組、藤井聡太七段が白組優勝 ≫
「羽生に勝った」「藤井に勝った」 自慢する人としない人といる
今泉「キミもやったか!(介護)」
最近うちの親が足を悪くして寝たきりになっちゃって要今泉だから笑えないんだわ
勝ったことを自慢できるほど相手が凄い棋士ってことだよ
タナトラも羽生に勝ったネタで食ってたし
これを見に来た
スゴイ人は、何かを評価したり揮毫したりして泊をつけることができる。
特殊になると、ちょっとした事で相手に泊がつく。
藤井先生が将棋界の覇者になった時に一回も対戦できなかった、勝てなかった、という人が多数出てしまう。
それは勝ったら自慢してしまうよね。当然の事だ。
それ一つを売りにできるほど藤井さんの強さが一般的に認められているってことなんだし。
棋士になれてよかった人だわ
この前の、大切な事はSNSでなく連盟に言うべきだというのは社会人の常識。
またあのヤンチャ菅井八段が子猫のようにじゃれついているところでこの御仁が兄貴分として最高だというのもわかる。
私に才能あったら弟子入りしたいと思いますね。
そして、藤井のNHK杯はグダグダな終盤で今泉程度に逆転されるレベル
名人経験者を次々に撃破して優勝した羽生さんの才能とは天地の差がある
また晩年は介護士の地位向上とかに一役買ってくれたらいいんだけど
いっしょや
車いすを押しているシーンが何度も流れ「優しい方です」という同僚(?)のコメントが流れ、「棋士と介護を両立させる方法を今でも模索している」という介護君のコメントまで流れていた
テレビのよくある紙芝居化物語化のそれであるが、俺は最初からこういう人ではないのではないかと疑っていた
アフィ本だって介護職を貶めているようなタイトルだけど介護君は了承したのだよな?
なーんか変なこと言ってんなと思って読んでると、思いっきり藤井下げして、羽生上げするいつものパターンだった。
藤井は17でタイトル挑戦、奪取どころか複数冠のチャンスもあるかって勢い
すでに並み居る強豪をなぎ倒して朝日連覇までしてるんだし
現状で優位に立てるのは七冠と99期くらいしかないんじゃないの
年寄り世代はテレビは生活の中心でありがたがる存在だったのかもだが
今のご時世ではNHK杯より朝日杯やabemaトーナメントの方が断然注目されるからな
おっさん世代だけがNHK杯に力入れてる感じがするわ
複数冠が普通の状態になりそうだな
シードのない順位戦竜王戦は得意な棋戦だし
王位王将のリーグ陥落は想像つかんし
小学生で詰将棋選手権優勝とかとんでもない記録だよ
その後も順調にほとんどの最年少記録更新してるしね
99期はとんでもない記録だからそこまで持続できるかはライバルとモチベ次第だろうけどね
予選の段階だと順位戦シードがない王位戦で対局が組まれるかどうか。
100勝五段まであと1勝となった今泉のA級棋士との対局はプロ入り6年目で3局(1勝2敗)だけ。
本戦に出場し藤井・深浦(A)に勝利し久保(A)に敗れたNHK杯と王位戦の予選で組まれた糸谷(A)戦。
ちなみに同じように100勝五段にあと2勝としている星野はプロ入り7年目でA級棋士との対局は一度もない。
これから今泉が本戦にガンガン出場したりB2や3組あたりに昇級すれば話は別だが、
今のままだと藤井戦は一生の自慢だな。
ホント
女性週刊紙の取材に答えてるだけなのにね
どなたか教えて下さい。
たまたま勝ったのとはちゃうがの
実績あるからね
関東の主、修先生に喧嘩うって
もう、箱根よりこっちにこれんやろ
四度目の逆転は、もうないで
あほか、えいちゃんはこんなに低ないわぃ
菅井と今泉は互いに互いのことが好きすぎる
いうても かともも姫の笑顔がみたいから
今泉戦だけは、今後目の色を変えてかかってくるやろうな
もう勝てんやろ
本当のプロの世界はここからや
羽生じゃなくて渡辺の後継者が誕生したか
将来的には政治手腕も期待だな
でもいつまでも過去の勲章自慢してないで順位戦昇格したり棋戦本戦に登場してほしい気持ちもある
もらえねえわ
乙女やお爺にしか喧嘩うられへん
強いやつには、よういかへんタイプや
竜王名人やぞ
若藤井に勝ったなんて付け合わせのポテトでしかない
男性は女流棋士という下位団体に駆け込めないから大変だったろうね(´;ω;`)
あ、女流で勝ちまくって稼いじゃお!
里見さんに勝てなくて悔しい……
「振り飛車は気楽でいいなあ、居飛車はつらいなあ」
加藤さんは西山さん里見さんとタイトル戦で立て続けに跳ね返されそうだから、
またツイッターで振り飛車はお気楽だなあツイートしてヘイト集めちゃいそう
今泉さん面白くて、チーム戦も頑張ってるし応援してますよ。
-居飛車のススメ-
「振り飛車破り」芹沢博文 著 コラムより
カトモモのコンプレックスを刺激してやまないんだよな
かわいそうだがしゃーない
かとモモさんと一緒に行動を起こすのはありそうですね
今後は藤井さんと対戦できるところまで勝ち上がれないかと
生涯勝ち越し決定
今後は藤井と対局できるところまで勝ち上がらない可能性はあるけど
現時点で今泉四段1勝-藤井七段2勝。
生涯勝ち越し決定ならず。
対局相手にまで、前日にわざわざ 明日もよろしくツイートはないわ
40歳も越えて、仲良しごっことか勝負の世界にはいらんねん
誰々に勝ったっていうのが1番わかりやすい
男気あって好感もてるね
わざわざ大事なタイトル戦の最終戦前の若い女流さんに
いらんことするかね?
おそらく立ち回りが格上同士の間のやり取りと違うせいなんだろうけど
完全になめられてるって西山さん激怒してただろうね
んー、ないなぁ
にしやまんは、なんも考えてなかったと思うで
タイトル取れなくて振り飛車ディスにはしるんだな。
度しがたい。
久保に頭下げて頼んだ話はうるっとくるぞ
元奨3段が生きて行く為に、低賃金で老人のくそやしょんべんの始末を数年間やり続けたのは事実
ここで能書きたれて批判してる連中でそんなことできる奴ややってきたやつはいない
そして、まぐれで藤井君に勝てる奴は絶対にいない
記録係が大変とか、二度と言えんようになるわ
スタッフの方たち本当に大変そうだからな
介護士の方々に失礼では?
1-0で勝ち逃げしたわけでもないのに引退までネタにするつもりかね
こいつについてはこの一言に尽きる
これからも頑張ってほしい
一体いつの話してるんだよ!