第5期叡王戦
http://live.shogi.or.jp/eiou/
-
2020年6月21日 第5期叡王戦七番勝負第1局 永瀬拓矢叡王 対 豊島将之竜王・名人
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/5/eiou202006210102.html
-
606:名無し名人 (ワッチョイ 4e63-WJKe): 2020/06/21(日) 23:12:54.11 ID:Go4l849K0
- 豊島、竜王戦以来の会心譜だな
-
608:名無し名人 (ワッチョイ 833a-1/Nl): 2020/06/21(日) 23:13:01.78 ID:xz/2st8e0
- 久々に豊島の気持ち良く勝つ将棋を見たな
-
609:名無し名人 (ワッチョイ fac5-Epcz): 2020/06/21(日) 23:13:06.56 ID:kkvupIld0
- 永瀬は千日手の研究さえしてればいい
タイトル戦に出てはいけないくらい弱い
-
612:名無し名人 (ワッチョイ 5a7c-1/Nl): 2020/06/21(日) 23:13:12.97 ID:YYWmOSS50
- 桂捨て、飛車切りの手順かっこいいわ
-
613:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-HiM/): 2020/06/21(日) 23:13:13.65 ID:nrmMoUXF0
- とよしあとは棋王戦にでれば
全棋戦コンプリートやで
-
614:名無し名人 (ワッチョイ 4e46-LS63): 2020/06/21(日) 23:13:24.38 ID:N1iVX5xr0
- 伊達に竜王名人じゃねえな
-
615:名無し名人 (ワッチョイ 0b01-1/Nl): 2020/06/21(日) 23:13:34.61 ID:u74cH2Dm0
- 桂馬も角も飛車も役目果たしたなw
-
622:名無し名人 (アウアウクー MM7b-brte): 2020/06/21(日) 23:14:03.77 ID:kVbyJbLOM
- 格好いい決め手だな
-
623:名無し名人 (ワッチョイ 4eba-IXeA): 2020/06/21(日) 23:14:10.04 ID:+0sTlTaB0
- 飛車と歩の交換かっこよす
-
625:名無し名人 (アウアウウー Sa47-jXDW): 2020/06/21(日) 23:14:16.56 ID:BLaK0nHQa
- 駒たちが躍動してる
-
629:名無し名人 (ワッチョイ 3e02-q5Lz): 2020/06/21(日) 23:14:23.43 ID:c6PPcpIE0
- 渡辺永瀬連合vs豊島藤井連合とかいう謎の構図好き
-
631:名無し名人 (ワッチョイ 17dd-+H3w): 2020/06/21(日) 23:14:26.04 ID:iLwbNU+o0
- 豊島怒りの勝利
-
645:名無し名人 (ワッチョイ db63-aC9a): 2020/06/21(日) 23:15:07.45 ID:xN1u6hLu0
- 千日手とは何だったのか
-
652:名無し名人 (アウアウウー Sa47-hxhH): 2020/06/21(日) 23:15:14.21 ID:RFKPWatja
- 豊島強い、中盤以降隙無し
-
653:名無し名人 (ワッチョイ 17ef-8ohN): 2020/06/21(日) 23:15:17.75 ID:JuH0A/NZ0
- 2局目も千日手にすればまた先手だしなぁー
なんて志の低い将棋を指すからこうなる
-
656:名無し名人 (ワッチョイ 177c-v3nP): 2020/06/21(日) 23:15:19.34 ID:rpoV91df0
山崎叡王 電王戦●●ponanza 第2期決勝T●羽生 1回戦敗退
天彦叡王 電王戦●●ponanza 第3期決勝T●金井 1回戦敗退
高見叡王 番勝負●●●●永瀬
永瀬叡王 番勝負●豊島
- 叡王の呪いは続く
-
672:名無し名人 (ワッチョイ 9a19-1/Nl): 2020/06/21(日) 23:15:48.94 ID:zJiqPygz0
- >>656
上座で勝った叡王は一人もいないのか
-
671:名無し名人 (ワッチョイ ffad-b26d): 2020/06/21(日) 23:15:46.00 ID:hBi9DvRa0
- 叡王戦は叡王勝てんなあ
まさか、また0-4じゃねえだろうな
-
674:名無し名人 (ワッチョイ deb6-xG35): 2020/06/21(日) 23:15:51.16 ID:h02Vr+1o0
- 名人つえー
序列1・2・3位棋戦を取るのか?
大竜王名人だな。
-
675:名無し名人 (ワッチョイ 171f-1/Nl): 2020/06/21(日) 23:15:57.23 ID:Ie+6u67o0
- 豊島が叡王取ったら、序列の上から3つまでのタイトルを豊島が独占することになるのか
-
676:名無し名人 (ワッチョイ b31a-IXeA): 2020/06/21(日) 23:15:59.68 ID:7jFw0m7U0
- 直近は永瀬2冠の3連勝だったし叡王戦は良いタイトル戦になりそう
-
679:名無し名人 (ワッチョイ 3b5f-36JL): 2020/06/21(日) 23:16:10.56 ID:5FDSiZ3f0
- 奪取島の底力すげえ
-
681:名無し名人 (アウアウクー MM7b-brte): 2020/06/21(日) 23:16:15.81 ID:kVbyJbLOM
- 日程辛すぎるのによくそんな頑張れるよな…
-
685:名無し名人 (ワッチョイ b39f-IXeA): 2020/06/21(日) 23:16:39.25 ID:mcJ+wM5H0
- 1局目の絶望的な局面から千日手に持ち込んで
指し直し局では千日手を打開して勝ち切るとは
竜王名人恐るべし
-
687:名無し名人 (スプッッ Sd5a-VzwC): 2020/06/21(日) 23:16:45.61 ID:qHWnClY6d
- これで「叡王」は叡王戦の番勝負で9連敗か…
-
688:名無し名人 (ワッチョイ 9a19-1/Nl): 2020/06/21(日) 23:16:47.40 ID:zJiqPygz0
- タイトル戦の千日手もトラブルの一つと考えればトラブル最強伝説豊島継続だな
≪ 「叡王」の5連敗が話題になってるが先はまだ長いぞ | HOME |
【叡王戦】千日手が成立 ≫
高見の第5期初戦敗退も入れたって
序列1.2.3.4.5.6.7位を揃えた男の称号は何になるんだ
若手強豪に永瀬が8連勝してた気がするけど、
豊島や藤井だと永瀬に勝つんだよなー。
つよー。
アベマはTSでいいやとおもったけど
四人のあれがgdgdで、結局アベマをほぼフルでみてしまったwwwwww
桂馬の打ち合い
この一局は流石タイトル戦といった内容
リモート番組の意味ないじゃん!
一局でもいいからさ
そしたら毎晩寝る前に10回はその将棋並べるわ
はげしく同意
おかげで、千日手さしなおし局は
アベマに行っちゃった
解説聞き手が屋敷さん・山口恵理子さんでずっと同じだから、番組に抑揚がなく、間延びというか、気だるくなりがちだと思う。まして盤面が止まるとなおさら。
屋敷さんは手の解説はできる方だけど、その他の受け答えは適当だから人間的に深みや奥行きを余り感じない。かき混ぜ役の山口さんはまぁ相変わらず。
太地さん・貞升さんをバーチャル解説聞き手なんてものにしてるけど、それならスタジオに呼んでABEMAみたいに4人で解説聞き手回せばよかったのにと思う。
ニコ生でタイトル戦が放映されたのいつぶりだろう…?
ABEMAだと藤井聡太戦だけでなく藤井聡太の出てない名人戦でも累計100万視聴超えてたけど、放送開始から14時間経過の23:30現在、まだ24万にとどかず。
19時からのABEMAトーナメントは開始1時間で20万視聴くらい行ってた。
ニコ生はもはやタイトル戦を担うのに「力不足」なのか…
もろに露呈した開幕局
豊島、永瀬の将棋なんかに負けるな絶対に
ナベのありがたさが身にしみる
恐ろしい
電王戦から含めると、何連敗してる?
むしろ余計なこと考える時間と体力がない方が良い手を指してる気がする
電王戦より盛り上がるわけないべ
上座の呪い?
早口の悪癖がいつまでたっても治らないよね
南さんの横にいると目立って仕方ない
またあの頃並みに忙しくなって来て、そろそろ覚醒した感じ
あ、どうぶつ将棋のことね。
なんでやしもんや中村太の話しに割って入っては
幼稚なネタばかりをほうりこんでくるんだろうかね?
何年たっても成長していない
3月のトヨシマは結果だけ見れば何の成果も得られてないようで着実に竜王名人叡王に繋がっていた
なんで叡王戦第1局の終結をまとめたスレに
幼稚なネタばかりをほうりこんでくるんだろうかね?
何年たっても成長していない
5chでやれしょうもない
実際にあの局面は永瀬有利だったらしく
対局後、千日手の場面は永瀬有利だったと聞かされて驚いた永瀬
うーん、完全に二度負かされてるやん永瀬
聞き手では塚田や高浜が回数的に貢献していたのだから
華どころでも彼らを起用してやれよな
それが人情だ
そういうことができないから、徐々にすたれていくのさ
もう、ニコ生将棋は最終回が近いだろ?
名人戦や、聡太のタイトル戦デビューの棋聖戦の中継がないだなんて
ばかげている
現会長も五連続挑戦とかやった経験が今生きてるんやね
今日だって、やっぱりこのシステムが良いと思った人は多かったと思う
でもなぁ、人情とカネがなさすぎた
形勢判断狂ってるとなると調子落とすかもな
ツイで体力を削るためとかダメージを与えるためとか言うてるやつもおったけど
優勢を捨ててまでやることちゃうからな普通に考えて
ニコ生はコンテンツを水増しするため1局中継に2番組で棋士女流を終日起用
溜めてた力が爆発したんかな
指し直しで負けたら2回負かされた気分にはならんやろ
もうけもんから負けたら逆に気が楽ちゃうかな。どうせ1局目で負けてた将棋やしいうて
まあちょっとすぐ過ぎるけどな次の対局
それが、アンケの好結果につながった
最近のアンケは常々対局内容とリンクしてっからな
どうしてこんなことに
お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるなやでナガセ君
ずっと難解な局面を積み重ねて秒読みはあんなもん。羽生森内でも似た様子になる
竜人王とかカッコいいのだが…
でも叡王を併せ持っても呼称は竜王名人でいきそう
やっぱりここは別格やから
100手目辺りとかマジで駒が躍動してた
桂馬の使い方が凄かった
その4人、いらない。 やはり手の読める人が良い。 やしもん今日はいい加減さ爆発だったけど僕は満足。 あと4人解説で誰か1人が3人に突っ込まれるのは大笑いしてた。
舌足らずなのは仕方ないにしても、早口で何を言っているのかききとりにくいし、
また、重箱の隅をつつく内輪の小ネタ満載でギャーギャー言っていることが多くて
正直、これがおもしろいのかなぁ?と、個人的にはいつも疑問大ありです。
まぁでもおもしろいんだろうね。バッカには理解できねえや。
だから、来年もきっと同じだ。
ヘタウマ っていうやつだ
頭の回転はものすごく早い
さらに打開されて負けるのダサすぎ
ただ、豊島がここ1,2年で
奪取しては奪われ、奪取しては奪われを繰り返しているので
タイトルホルダーがわけわかめ
どのタイトル戦も先勝していることは
おおきい
第三局で打ち切り、第五局で打ち切り
っていうのは、想定しておかなければならない
もう若いからって許されるような年齢でもなくなってきたしタイトルホルダーなんだから
きかんでしょうに
スケキヨが嫌で太地の方に逃げてるのに
何で延々と4人で解説やるんだよ。
アベマは戸辺が酷いし、ニコ生はスケキヨで、ドリームが全然ドリームじゃなくて
散々だったわw
明日の王座戦も日程的に大変だけど、木曜からの名人戦がんばってね。
青野さん割って入って永瀬になんで勝ち将棋千日手にしたんだと
説教みたいなの始まってひどかったw
ふたりの感想戦聞きたいのになんでアンタが中心になってんだよw
いっぱいカネだしてもらってる大事なスポンサー様だから
見てるこっちが割り切らなきゃないんだが。
別格の名人に対していちいち竜王名人って・・
銀河竜王、銀河名人、竜王名人。
日本語的に名詞が二つ並んだ場合は後ろが主だから
まぁいいか。
勝てば実質タイトル獲得が決まる。
豊島叡王奪取でお願いします
あの3月で何も結果では成果を得られなかった豊島があのおかげで実力がついたと言っていたし
過密日程も悪いことじゃないんよな
どっちもルール違反じゃないから何も問題はないんだけど見てる方がいい加減にしろとなる感覚が似てる
話のテンポとかがちゃんと聞き取りやすくなっている
また、構成とかもしっかりしていて惹きつけられるものがあるわ
気分だけで変なことばかり言う素人MCとは大違いだった
W解説になると、どうしても先輩の解説者をたてないといけないから
解説の精度がわるくなるね
W解説のお時間は少しだけでよく、また太地ワールドを堪能したかった
日常のアベマもそうだけど
W解説は、若い棋士がいつもなんだかかわいそうなことが多いわ
プロかな?
最後の最後までよく集中力が切れなかったな
名人、竜王、叡王の 巨額賞金三冠がみえてきた
今度は永瀬が中1日で王位戦挑決か。熱い6月はまだまだ続くね。
ソフトとの駒落ち対局も拒否してるし、やっぱり金より名誉か
加えて王位王将リーグにも在籍だからうはうはやな
彼女のひとりはいてると噂やし順風満帆やで
青野が叡王戦はなくなりましたと発表するんじゃね
最後はひとつの番組になってた
ニコニコは何がしたいのか
屋敷がテキトーってのはそういう受け答え能力が低いとか間違えるとかって意味では無くて、どんな話題や場合でも決して本心を覗かせてくれない故の物足りなさのことだと思う
短時間ならともかく12時間も受け流しトークを聴くのは辛い
サイゲームスでもいいぞ
豊島すら未だに防衛成功してないわけだし
永瀬も独特のプレッシャーで自分の得意と思ってる
千日手の土俵であれば勝てると思ってもおかしくない
豊島は木村おじとの超持久戦も体験済みだから通じなかったが
やはりアベマの単方向解説よりかは将棋中継に適しているんよね
貞升先生の世代の聞き手さんはゆっくり話せる技量があるから、ほんとありがたい
ただ、なんでサブ側に回されてたのだろ
で、夕休中に解説とか視聴者も少ないとか条件わるい
メインがきついとなると、メイン放送のために
いいように扱われる始末
縁の下の力持ちとはこういうことだね
戦国時代とかって、ある意味豊島がかき乱しているだけなんだよな
だから、実質はもう 豊島時代 なんだと思ふ
豊島最強!
豊島最強!
どの棋戦も必ず上の方にいるから
ヤクザな言いがかり
それなら久保と渡辺が廃業してから
—> うーん、なんならそこに女流聞き手も入れてかき混ぜてもらえば?
下手したら東京にいる間もリモートで授業参加してる可能性もある。
豊島は高見のように楽に勝たせてはくれないよ。