
竜王戦4組決勝 ● 船江恒平 石井健太郎 ○
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/33/4hon.html
-
-
121:名無し名人 (ワッチョイ 3f42-PKxn): 2020/06/26(金) 21:55:32.07 ID:OMyo9NjU0
- イシケンは地味強の筆頭かな
-
122:名無し名人 (アウアウウー Sad3-FKcX): 2020/06/26(金) 21:56:45.67 ID:XzbWnU1Ya
- >>121
船江も地味強の典型例ではあるが
-
131:名無し名人 (ワッチョイ 0fad-al2Z): 2020/06/26(金) 22:11:48.80 ID:FB2WWZTv0
- ありゃイシケンまくったか
ふなえもん乙
-
136:名無し名人 (ワッチョイ 4fca-Q5qf): 2020/06/26(金) 22:19:00.50 ID:Y4yzZ/un0
- イシケン凄いななべに選んでもらって気よくしたか
地味に強いんだけど竜王戦は初かおめー
-
141:名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-1R+Z): 2020/06/26(金) 22:21:55.88 ID:Zs56BML70
- >>136
イシケンはその前から好調だよ
何故か目立たないけど
竜王戦も連続昇級
順位戦もC1上がって前期も9-1
B1にはその内絶対行くと思う
-
174:名無し名人 (ワッチョイ 4fca-Q5qf): 2020/06/26(金) 23:13:25.56 ID:Y4yzZ/un0
- >>141
自分がイシケンに注目したのはC2昇級候補で
後は結果待ちの最終日、神谷先生が詰んでるのに投了して
対局相手の増田くん昇級、石井くんは涙を飲んだ時だ
あれ以来地味強で注目してる
-
139:名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-1R+Z): 2020/06/26(金) 22:20:41.02 ID:Zs56BML70
- あれ先手勝ちになった言われてたのに
石井勝ってるやん
船江また魂抜けてるな
一時復活したけど
-
153:名無し名人 (ワッチョイ 4fda-rlK7): 2020/06/26(金) 22:38:56.74 ID:B9G0uI360
- 石井勝ったか
唯一の所司門下だな
-
155:名無し名人 (スプッッ Sddf-RTvp): 2020/06/26(金) 22:42:08.69 ID:eOUYEW8md
- 船江は順位戦と竜王戦で往復ビンタは辛い
しかも得意の詰む詰まないで逆転負けだし
-
181:名無し名人 (ワッチョイ 8f01-9rhc): 2020/06/26(金) 23:29:51.56 ID:uicB/alb0
- イシケンは順位戦も連続昇級まであと一歩だったし竜王戦も4組優勝と調子いいなあ。
なんで渡部愛に負けたのか不思議だ
-
183:名無し名人 (ワッチョイ 0fa5-H7K1): 2020/06/26(金) 23:33:30.86 ID:SsmOIKNZ0
- イシケン アベマトーナメントで初めてみたけどイイよね
鍋に選ばれれるだけのことある
-
195:名無し名人 (ワッチョイ 3fd5-5fXH): 2020/06/27(土) 00:59:51.32 ID:Alqq1ulG0
- >>183
AbemaトーナメントのときにSNS見てたら
石井五段(当時)に指導対局受けた人たちがとにかくベタ褒めしてて
そのあたりも注目してる
-
184:名無し名人 (ワッチョイ 4f5f-RTvp): 2020/06/26(金) 23:36:06.40 ID:Zs56BML70
- イシケンの将棋は凄いよ
都成戦の飛車の頭に57角はプロに衝撃与えたようだし
66歩矢倉で左美濃急戦を逆に研究嵌めするとか荒業も
-
187:名無し名人 (ワッチョイ 7f02-EUiK): 2020/06/26(金) 23:56:07.24 ID:d2QELhhT0
- いしけんは今泉のプロ編入試験で負けて暫く座布団から立ち上がれなかった姿が印象深い
最近かなり充実してる感じあるね
レーティングも結構高い
-
189:名無し名人 (ワッチョイ 8f01-9rhc): 2020/06/27(土) 00:08:55.80 ID:vM3jo/KD0
1組……優勝:羽生善治(2年ぶり25回目) 2位:佐藤和俊(初) 3位:久保利明(5年連続12回目) 4位:佐藤康光(2年ぶり19回目) 5位:木村一基(2年連続8回目)
2組……優勝:佐々木勇気(3年ぶり2回目) 2位:丸山忠久(3年ぶり12回目)
3組……優勝:藤井聡太(4年連続4回目)
4組……優勝:石井健太郎(初)
5組……優勝:梶浦宏孝(2年連続2回目)
6組……優勝:高野智史(初)
- 決勝トーナメント進出おめでとうございます
-
192:名無し名人 (ワッチョイ 0f3d-c0lz): 2020/06/27(土) 00:33:52.54 ID:5EcL7Kfw0
- >>189
本戦には豊島も渡辺も永瀬もいないんだな
-
193:名無し名人 (ワッチョイ 3f4f-v8zZ): 2020/06/27(土) 00:54:41.80 ID:mE6DsTnc0
- >>192
豊島はそのトーナメントの上にいるよ
-
204:名無し名人 (ワッチョイ 0f01-NJGG): 2020/06/27(土) 06:18:56.22 ID:K2XQIcLL0
- >>192
ユーモアあるな
-
191:名無し名人 (ワッチョイ 7f02-I4p2): 2020/06/27(土) 00:14:49.05 ID:sILnmlC+0
- 丸ちゃん、まだ12回目か!
もっと出てるイメージ
-
196:名無し名人 (ワッチョイ ff02-tABK): 2020/06/27(土) 01:20:13.53 ID:3GphRh6D0
- 4人目の竜王名人やぞ豊島は 忘れるな
-
197:名無し名人 (ワッチョイ 4fca-Q5qf): 2020/06/27(土) 01:34:47.29 ID:bUwEhywi0
- トーナメント表みて豊島いないていつも思ってしまうわ
-
199:名無し名人 (ワッチョイ ff02-tABK): 2020/06/27(土) 03:12:56.14 ID:3GphRh6D0
- 3組優勝だと挑決まで3勝必要だからな つまり3日分の対局日がいるからスケジュール的にどうなるのか気になる
-
200:名無し名人 (アウアウウー Sad3-5rJS): 2020/06/27(土) 04:58:31.97 ID:AQ5rUS4ya
- 本戦に30代がいないし
≪ 田中沙紀女流3級、女流2級への昇級は持ち越しに 「自分が変わるしかない」 | HOME |
【名人戦】豊島将之名人が勝ち、2勝1敗に ≫
今年を逃したら終わりやぞ
人柄もまじめで努力家っぽいし、非常に好感が持てるから、ファンの人は応援し甲斐があるな
藤井七段と対局したことなんてあったか??
少なくとも羽生藤井以外にも丸山康光久保木村と花形はめっちゃ揃ってるんだよなあ
豊島に番勝負で勝てるのは藤井か、せいぜい相性のいい久保くらいだろうけど
1組優勝 羽生 善治 2期ぶり25回目 うち竜王7期
1組2位 佐藤 和俊 17期目で本戦初進出
1組3位 久保 利明 5期連続12回目
1組4位 佐藤 康光 2期ぶり19回目 うち竜王1期
1組5位 木村 一基 2期連続 8回目
2組優勝 佐々木勇気 3期ぶり 2回目
2組2位 丸山 忠久 3期ぶり12回目
3組優勝 藤井 聡太 4期連続 4回目
4組優勝 石井健太郎 8期目で本戦初進出
5組優勝 梶浦 宏孝 2期連続 2回目
6組優勝 高野 智史 6期目で本戦初進出
1組優勝 羽生 善治 5期ぶり 6回目 1組優勝3回目
2組優勝 佐々木勇気 3期ぶり 2回目 2組優勝初
3組優勝 藤井 聡太 4期連続 4回目 3組優勝初
4組優勝 石井健太郎 8期目で初組優勝 4組優勝初
5組優勝 梶浦 宏孝 2期連続 2回目 5組優勝初
6組優勝 高野 智史 6期目で初組優勝 6組優勝初
あの時は勝負弱いと思ったが強くなったな
各対局もそうだが、誰が挑戦するか楽しみだ
デビュー時はそれほど話題にならなくても腐らず日々研鑽を続けて一歩一歩強くなっていく棋士
息の長い活躍をする
例:石井、梶浦、高野など
連盟公式ページに一時載っていた記者の書いた記事を見て言っているのであれば、
それは単に書いた記者が間違っていただけ
1組3位と1組4位の有利関係が矛盾を起こすので傍目に見てもありえないトーナメント表になる
どこで間違えたのか。
もしかしたら去年の王位+竜王挑決再びで一基vs聡太炎の10番勝負になるかもしれんね
誰か藤井を止められるんだろうか?
勇気が有力だったけど
そもそもまず久保に勝てるのか?ってところと
こないだの順位戦を見る限り望み薄って感じよね
第33期竜王戦(シミュレーション)
挑戦確率 レート
30.51% 1860 羽生⑨
5.19% 1754 佐藤康⑨
6.45% 1809 木村王位
1.03% 1731 石井⑥
0.03% 1618 梶浦⑥
0.09% 1654 髙野智⑤
8.24% 1777 久保⑨
3.68% 1722 佐々勇⑦
2.69% 1760 丸山⑨
40.94% 1976 藤井聡⑦
1.14% 1649 佐藤和⑦
羽生とおじさんで%に差ありすぎじゃねって思ったけどトーナメントの位置の関係もあるからか
空気読まずに上座座ったら叩かれるぞ
ルール上はタイトルホルダーが上座
ただ羽生は永世竜王だからタイトルホルダーでも譲るだろうけど
渡辺が羽生に上座を譲ろうとしたら羽生が「席次通りに」と言って
その時の序列通り結局渡辺が上座に座ったと
賞金額の差もつらみ
なにせ丸山は往年の強さ戻ってきてるし