https://www.shogi.or.jp/match/nhk/70/hon.html
第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント https://www.nhk.or.jp/goshogi/shogi/index.html
≪ 第14回朝日杯将棋オープン戦一次予選のトーナメント表が公開 | HOME | 田中沙紀女流3級、女流2級への昇級は持ち越しに 「自分が変わるしかない」 ≫
▲52歩の王手いれとくだけで、だいぶ
違っただろ
185cm 100kg 握力80kg 100m走11.8
職業プロ棋士
プロ〇〇って書かれたらプロレスラー?って勘違いするやつ
これは好手では?
オリンピックや野球の枠とか余ってるやろ!
結局松尾久保戦の勝敗訂正せずに放置してるし
以後お気をつけを
最後振り切った時の切れ味の鋭さが凄まじかった
もう少し勝率が安定すれば大橋とか増田とか大地みたいな並びの棋士になってもおかしくない
チームミレニアムに選ばれるだけあるわ
なんで土曜日に?
1回戦第11局 7月25日(土) 午前0:50~2:20
郷田真隆 九段 × 青嶋未来 六段
1回戦第12局 7月26日(日) 午前0:30~2:00
畠山鎮 八段 × 長谷部浩平 四段
1回戦 第13局 8月1日(土) 午前0:50~2:20
菅井竜也 八段 × 渡辺大夢 五段
それは数週間前にやってた羽生ー加藤戦では?w
「いい将棋でしたね」
あれっ?
恐ろしい。
それにしても結構当たってるコメントもあるな…
駒不足で入玉を阻止出来なかったし、中盤戦での見通しの甘さが勝敗をわけた
▲5二銀はどうだったか
最後の修先生が手を振る可愛かったよねw
序盤を一気に押し込まれても粘り強く勝負手を放ちながら、
反撃を狙う若きハンター高野五段との攻防戦は見事な対局であった。
わかりませんねえと繰り返しながらも手を当てるナイスミドル中村九段の解説と、
北極海のアザラシのようなかわいらしさをいかんなく発揮した藤田女流の
掛け合いが絶妙であった。
高野五段が相手の詰み逃しを指摘した感想戦もまた一興であった。