たかみっち「特に解説者についても、語りたい事はあるけれど」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

たかみっち「特に解説者についても、語りたい事はあるけれど」

435:名無し名人:2014/10/19(日) 19:16:19.92 ID:kbFKwO/H.net
タカミチブログ

>今日は、NHKで何か放送があった模様。

>今日も朝テニスで、その後、ねこまど将棋教室に
>行ったんで、ちょうど見れなかったよ。

>内容的とか、特に解説者についても、語りたい事は
>あるけれど、沈黙は金っていうし、ここは大人しくしておこう。
http://ameblo.jp/t-mitch142/entry-11941180381.html

さすが犬猿の仲


437:名無し名人:2014/10/19(日) 19:18:07.04 ID:WgnDR8DM.net
>>435
沈黙してないじゃん


487:名無し名人:2014/10/19(日) 22:20:08.44 ID:n/Jm3J0+.net
>>435
高道それ沈黙って言わんわw


464:名無し名人:2014/10/19(日) 20:47:58.56 ID:ATLY1Sb/.net
>>435
解説者はどうでもいいから内容については語れと思うw


476:名無し名人:2014/10/19(日) 21:42:54.51 ID:rjVnmeiY.net
タカミチwwww 内容は語ってくれ


466:名無し名人:2014/10/19(日) 20:55:48.22 ID:SyX4EEKa.net
タカミチはほんと一二三が嫌いなんだな


468:名無し名人:2014/10/19(日) 21:11:17.01 ID:3CbJnwHl.net
一二三に昔嫌なこと言われたのかな?
若い頃結構尖った発言あるよね


471:名無し名人:2014/10/19(日) 21:20:09.40 ID:On7SPGId.net
高橋と一二三が仲悪いとかあったっけ
まぁ一二三を嫌ってる層は高橋あたりから上に集中してると思うけど


475:名無し名人:2014/10/19(日) 21:34:25.18 ID:QZmL5lFf.net
たかみちより下はおじいちゃん感覚なんだろ
ライバルポジションの感覚であのキャラは嫌だろ


481:名無し名人:2014/10/19(日) 21:59:24.22 ID:rilWMI65.net
わざわざブログで言及しているぐらいだから
タカミチは本当にひふみんのことが嫌いなんだな


483:名無し名人:2014/10/19(日) 22:01:28.91 ID:jqNkzDIx.net
ひふみんの方が格も人気も上だから
たかみちにとっては目の上のたんこぶなんだろう。
ひふみんは元名人だしな。嫉妬ってやつだよ。


485:名無し名人:2014/10/19(日) 22:08:33.05 ID:jV8GSxSO.net
勝負事の世界だからいろいろあっただろう。とくに昔は


488:名無し名人:2014/10/19(日) 22:26:36.74 ID:dQW2w7Uz.net
ブログのコメントにレスしているようだが・・・?


492:名無し名人:2014/10/19(日) 22:38:37.21 ID:kbFKwO/H.net
そんなことより、タカミチが、やっぱり沈黙やめて
明日のブログでぶっちゃけるかも、って言ってるぞ


494:名無し名人:2014/10/19(日) 22:47:30.63 ID:4BTSGgBI.net
おいおい、高道
タッグマッチのフライングでやらかしたばっかりなのに

コメントしてる奴らは確信犯なの?


497:名無し名人:2014/10/19(日) 22:58:44.26 ID:qCcRjXxc.net
明日のブログは見逃せないなw
ひふみんアイはされて嫌って棋士も少なくないから、
そういう無意識に嫌なことをしてることについて言及するのかね


499:名無し名人:2014/10/19(日) 23:11:38.95 ID:dQW2w7Uz.net
ぶっちゃけ、って
一二三じゃなく羽生の悪口だったら面白いんだが


507:名無し名人:2014/10/19(日) 23:29:07.48 ID:NFBZJQjL.net
>放送ではないところで、ちょっとですね。

って、なにかもめ事があったのかな?
高橋九段のブログ初めて見たが、
あしたの語りが気になって、ブックマークしたわw


511:名無し名人:2014/10/19(日) 23:37:19.13 ID:eUUtefsN.net
>>507
タカミチさん相当たまっているなあ。
これまでの不幸な歴史がそういったマインドを作ってきたのか。
それとも彼のそういったマインドが彼の不幸な歴史を作ってきたのか。


516:名無し名人:2014/10/19(日) 23:48:55.59 ID:lLOouUfU.net
明日連盟からやめてくれと言われて思い止まるかな


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1413686840/
沈黙は金《IVC BEST SELECTION》 [DVD]
IVC,Ltd.(VC)(D) (2013-03-29)
売り上げランキング: 124,446
[ 2014/10/20 00:25 ] 棋士 | CM(98) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2014/10/20 (月) 00:38:52
    NHK杯を録画等で見てない人用

    解説のひふみんがろくな解説せずに自分語り連発→タカミチ激おこ
  2. 2014/10/20 (月) 00:43:22
    そういやハッシーも以前、解説者(渡辺)に文句言ってたな
  3. 2014/10/20 (月) 00:44:29
    たかみっちがひふみん嫌ってるのは有名だよなぁ。
    具体的に何があったかは出てこないけど、たかみっちは趣味分野はともかく将棋を指してる時は寡黙すぎるタイプだからひふみんとは生理的に合わないんかね。

    NHKもわざわざ犬猿の二人を組ませなくてもいいのに・・・って思った。
    多分羽生というだけでひふみんを配したんだろうけど。
    感想戦の時もとなりにひふみんが座ってなんとも言えない微妙な空気だったよな、羽生が仕掛けのあたりからって言わなかったらもっと沈黙が続いたんだろうか。
  4. 2014/10/20 (月) 00:47:05
    解説というか感想戦で出しゃばってきたのが嫌だったのでは
  5. 2014/10/20 (月) 00:53:56
    >3
    お前こそNHK杯の録画を見直せよ(笑)

    たしかにひふみんは自分の事もしゃべったけど、局面の
    解説や手の見え方は的確だったぞ。
  6. 2014/10/20 (月) 00:54:54
    対局中に解説の声が聞こえてくるわけじゃなし、そのへんは対局者は気にならないだろう(俺は音声消して見てた)
    対局前後の控室で何かあったんじゃないかな。集中したいのに横で喋り通しだったとか
  7. 2014/10/20 (月) 00:55:06
    何が原因でどっちが悪いかは外野には分からんけど
    全部背負った上で最初からぶっちゃけるか
    全部飲み込んで黙ってるかどっちかにすべきだろ
  8. 2014/10/20 (月) 00:57:44
    放送ではないところって言ってるんだから番組見ても分からんし
  9. 2014/10/20 (月) 00:57:54
    昔の上位の棋士はけっこうわかりやすくギスギスしてたよな
    今の羽生世代的な距離感も良いけど、露骨に嫌う間柄も嫌いじゃない
  10. 2014/10/20 (月) 00:59:44
    高道は昔、名人を取れなかった事を何年後にTVで言われて激怒し、収録を止めて帰った全科があるから、帰らなかっただけマシ。ていうか、羽生さんとの対局を楽しみにしていた高道がひふみんの悪態を我慢したのは推測できる。
  11. 2014/10/20 (月) 01:05:54
    感想戦では羽生さんの冷静さ・気配りが際立っていた印象があった。
  12. 2014/10/20 (月) 01:08:22
    ひふみんは確かに格も人気も高いし、
    遠くから眺めてるぶんにはいいけど
    そりゃ同じ職場にいたら正直勘弁と思うだろうよ
  13. 2014/10/20 (月) 01:14:21
    9/10のブログも読めよ。
    あれ見たら、たいていは一二三のこと嫌いになる。
  14. 2014/10/20 (月) 01:19:55
    ネチネチした性格だな
    言いたいことあんならはっきり言うか、完全沈黙かどちらかにしろよ
    構ってちゃんかよ
  15. 2014/10/20 (月) 01:22:04
    羽生世代くらいから下は面白く思えるだろうけどタカミチあたりは一二三嫌いでも無理ないと思う
    おじいちゃんだから今は笑えるけどあんなのイヤだろ普通は
    市代もがんばってたけど疲れただろな
  16. 2014/10/20 (月) 01:23:35
    まあ123みたいなキャラも1人くらいは必要だ。いまや嫌う人よりおもしろがる人のほうが多いし
    少なくともハッシーよりはマシ
  17. 2014/10/20 (月) 01:26:07
    たかみっちはひふみんのこと色々言うけど、この人はこの人でめんどくさい人だよ
    記者の記事にケチをつけたり、ブログで露骨にクレクレしたり
    周りの人間からしたら別ベクトルでどちらもめんどくさい人には変わりない
  18. 2014/10/20 (月) 01:26:50
    好き嫌いは個人の主観だから、どうでもいい。

    ただ、それをネットという公共の場でさらけ出すのはどうなの?

    負けを重なってるから、とても不様に見えてしまう
  19. 2014/10/20 (月) 01:33:51
    今日のNHK杯、話が長いと自覚しているようだね
    加藤一二三ツイッター @hifumikato
  20. 2014/10/20 (月) 01:34:41
    別にタカミチのブログなんて誰も見てないし、好きにやればいいんでない
    谷川や羽生みたいな顔がそういうことをやったら困るけど、珍獣2人がじゃれてる分には話題が増えていい
  21. 2014/10/20 (月) 01:36:10
    まぁ、123の数々の非常識な振る舞いは、ゆとり世代のふざけた態度に通じるものがあるからな。

    ゆとりから見たら、123を批判することは自分たちも否定することになるから必死に擁護するよなw
  22. 2014/10/20 (月) 01:37:06
    個人の事だからいいだろうけど周りを巻き込んで連盟に迷惑かけないようにな気を付けてくれよ
  23. 2014/10/20 (月) 01:38:19
    2年前だったかタカミチがA級最終戦で三浦に負けて
    そのまま将棋会館の大盤解説に呼ばれたときに
    大勢の観客の前で「晒し者にされているみたいで嫌だ」と言い感想戦を拒否。
    解説者の木村と行方が固まるという出来事があったな。
  24. 2014/10/20 (月) 01:40:19
    ブログは毎日読んでるけど、人間が小さいんだよなこの人w
    前にブログで窪田をイジって、本人からコメ欄に反論がきたらコメ消しとかしてたし
  25. 2014/10/20 (月) 01:42:08
    ※25
    それはちょっと違うんじゃない?ふざけたように見えてあれマジだぞw
    それに将棋自体に興味の無い”ゆとり”より子供時代に将棋が身近にあった上の世代の方が、加藤九段のファンは多いんじゃないか?
    少なくとも自分の周りはそうだけど。
  26. 2014/10/20 (月) 01:47:55
    山口女流「ここ笑うとこですよ」
  27. 2014/10/20 (月) 01:49:37
    ※ 26
    ブログで個人批判して何か連盟に迷惑がかかるシーンってあるか?
    特に思いつかんが
  28. 2014/10/20 (月) 01:59:25
    タカミチのブログより他の棋士のtwitterの方が問題あるわ
    連盟も別に止めないんじゃないの?
  29. 2014/10/20 (月) 02:08:08
    どこがはっぴーだいありーなのか
  30. 2014/10/20 (月) 02:20:22
    将棋ファンならみんな察してることだよね
    外から見てる分には面白いけど、当事者は色々大変なんだろなって
    前の会長なんかも違った意味で大変だったろうなと
    まあみなまで言わんでもと思います
  31. 2014/10/20 (月) 02:23:03
    ひふみん自分で見直したのか。Twitterでちょい反省してるぽいな
    清水さんに対して
  32. 2014/10/20 (月) 02:59:20
    加藤は確かに非常識なところは多いけど、高橋がそれを指摘できるほどまともな人間なのかといえばそうでもない。この人って他人にはあーだこーだ好き勝手言うくせに、自分のことで意にそぐわないことを書かれたり言われたりすると、すぐグチグチ文句言うよね。どこに地雷が埋まってるかがわかりづらいから、他の棋士からしたら加藤とは別の意味で関わりたくない人なんじゃないの
  33. 2014/10/20 (月) 03:21:11
    まあ当人も非常識な人間だからこそ指摘するんだろう
    「指摘できるほどまともな人間」だったら非常識な行為をわざわざ指摘なんてせずにスルーするのが社会人として有名人としての常識的な対応だからな

    だからといって指摘がされないのが常に正しいってわけでもあるまいしとりあえず言わせるだけ言わせたほうが面白いだろう
  34. 2014/10/20 (月) 03:53:01
    将棋が強ければいいんだよ
  35. 2014/10/20 (月) 04:55:38
    犬猿の仲と書いてるけど、タカミチが一方的に嫌ってるだけじゃないの?
    ひふみんは相手にしてなさそう
  36. 2014/10/20 (月) 04:58:25
    たとえ高道やひふみんやハッシーや糸谷がどんなに人間として間違っているとしても、、、




    強さこそが正義なのだ




    どんな悪者でも




    強い者こそが正義なのだ
  37. 2014/10/20 (月) 05:06:28
    流石に今は鍵をかけているけど鍵をかける前の吉田のTwitterと比べれば100倍マシかと
  38. 2014/10/20 (月) 05:47:58
    一二三の行動は異常だから文句言われるのは当然
    ただしたとえ改善せずとも意味なくとも
    blogじゃなくて直接本人に言ってそこでおしまいにしろよと思うが
  39. 2014/10/20 (月) 05:51:27
    昔から高橋は一二三を嫌ってるよ。ファンはあの奇っ怪な行動を楽しめるけど
    同業者としては許せないものがあるんだろう
  40. 2014/10/20 (月) 06:11:45
    手が進んでいても延々と自分語り
    勝手読みで検討打ち切り
    符号の羅列で自己完結的
    感想戦ならこれで良いが解説として金貰ってる以上アレはないわ
    放送外のことで不満持ってるみたいだから関係ないが
  41. 2014/10/20 (月) 06:38:32
    関係ないのか。
  42. 2014/10/20 (月) 06:49:21
    123のマナーの悪さとか無礼な部分の話は今に始まったことじゃないからなあ。

    まぁ高橋のほうも50過ぎた独身のオッサンが美少女アニメで人生変わったなんて平然と公言出来るあたり、
    色々と歪んだ性格なんだろうなあとは思うんだが。
  43. 2014/10/20 (月) 07:31:33
    ブログを読んだ印象ではひふみんのことは、棋士としては尊敬してるけど人間としては嫌い、という感じかな。嫌ってる割には将棋の話題ではちょくちょくひふみんのことを話に出してる
  44. 2014/10/20 (月) 07:39:12
    名無し名人沈黙は金、という言葉の定義が揺らいでいる
  45. 2014/10/20 (月) 07:59:41
    おまえらってホント「盤外のネタ」が好きだなwww
  46. 2014/10/20 (月) 08:03:00
    昭和の匂いが残る棋士はほんと個性強いわ…
  47. 2014/10/20 (月) 08:04:24
    57
    まあプロ棋士の将棋はもう見てもアレな時代だからね、プロ棋士のファンがこうなるのはお察しだよ。
    もっともコンピュータ将棋ファンの私には関係ないけどねw
  48. 2014/10/20 (月) 08:18:18
    50も半ばというのに冷静になれない人だなあ
  49. 2014/10/20 (月) 08:28:51
    昭和30年代生まれの棋士が一番ヌルポと思う。だから…
  50. 2014/10/20 (月) 08:57:13
    谷川もあまり誉められたものではない
    「私の座る場所がない」発言や

    ダブダブのズボンの裾をドタ靴にかぶせ田舎のヤンキーみたいなダサい写真を載せたり
  51. 2014/10/20 (月) 09:02:58
    昭和にツイッターとかあったら失言のオンパレードで笑えたと思う
  52. 2014/10/20 (月) 09:22:12
    タカミチ小せいなw
  53. 2014/10/20 (月) 09:31:25
    「質問三羽からす」
    「この対局に棋士生命をかけている。なんとしても勝ちたい。相手を応援しないで下さい」
    「こんにちわ、玉たおれたと評判です」
    「すいません、若いもんの教育がなってなくて」
    「ヨウムは弟子の教育をちゃんとするべき。人数が多いのはわかるけど」
  54. 2014/10/20 (月) 09:46:59
    >>63
    田舎のヤンキーじゃなくアメカジですw
    まあ確かにあの写真はどうかと思うが

    ひふみんは傍から見る分には楽しいけど
    実際、職場であんな人いたら疲れるだろうなあって思うw

    有吉九段みたいに「ピンちゃんうるさい」って言えればいいけど無理でしょうなあ
    もうひふみんコントロール出来る人いなさそうなので無理なんじゃないの
  55. 2014/10/20 (月) 10:00:29
    123は自分では意識せず天然で番外戦術しちゃってるからな
    高橋のようにバリバリの若い頃に何度も対局してたら相手は当然嫌になっただろう
    逆に今の若手なんかは伝説が生で見られて嬉しいと思うだろう
    典型的な天才である123は見てる分には最高に面白い
  56. 2014/10/20 (月) 10:01:25
    ※65
    加藤のネットリテラシーはホント高いんだよな
    しゃべらせると頭の回転に言葉がついてかなくておかしなことになるけど
    考えて書く分にはうまく対応ができる感じなんかね
    もしくは誰か掲載可否を判断してる人がいるか
  57. 2014/10/20 (月) 10:31:02
    加藤は天然
    高橋は偏屈
  58. 2014/10/20 (月) 10:34:34
    ※72
    基本的に加藤先生の行動は善意に根ざしている。
    ゆえに、遠くにいるものには面白く、近くにいるものには苦痛を伴って見えるわけだw
  59. 2014/10/20 (月) 10:55:25
    まあ勝負師がブログなんてチャラチャラやってるのがそもそものマチガイ。
  60. 2014/10/20 (月) 11:02:46
    一二三は大平にも悪態つかれてたし色んなとこで嫌がられてる
    ひふみんアイだとか言って喜んでるファンもファンだけど
  61. 2014/10/20 (月) 11:22:21
    ひふみんの対局マナーの悪さは、大山、升田ら先輩方がなおさなかったことに尽きるね。なおせなかったのかもしれないが。昔はマナーどうこうじゃなかったかもしれないし。みんな忘れてるかもしれないが、ひふみんは最古参なんだぜ。二上さんくらいだったんじゃないか、マナーが良かったのは。
  62. 2014/10/20 (月) 11:27:49
    実際一二三はここでも賛否両論だよな
    俺は無しだわ。女で言うとりさりさと同レベル
  63. 2014/10/20 (月) 11:35:50
    ひふみんの行動は大半がありがた迷惑に分類されるものだな
    ただ天然でそれやってるから余計にたちわるいと思う人がいるのも当然か
    もしあれが打算的にやってるなら羽生さん以上の天才だわ、あの人も底が見えないタイプだけど
  64. 2014/10/20 (月) 12:09:44
    ソフトと付き合って人間と付き合わない人

    ソフトと付き合わないで人間と付き合える人

    の違いだな

    小生は勿論後者だが
  65. 2014/10/20 (月) 12:10:35
    ナナウーマン!ナナウーマン!
    うひょー!
  66. 2014/10/20 (月) 12:10:50
    人間は色々いるから楽しい。
  67. 2014/10/20 (月) 12:15:02
    うむ、確かにひふみんのツイッターの使い方は上手い
    常に炎上してる芸能人とかが多いのを見るとよくやってると思う
  68. 2014/10/20 (月) 13:23:07
    将棋なんつー鬼畜ゲームおたくの集団だぞ
    まともな神経なわけねーだろw
  69. 2014/10/20 (月) 13:46:42
    高橋の9月10日のブログ読んだわ。
    北海道の山奥で対局で窓を全開にしたら、大量の虫が入ってくるわな。
    渡辺だったら、パニックになってただろうな。
  70. 2014/10/20 (月) 13:59:42
    一二三は距離を置いて見る分にはそれなりに楽しいやつだけど
    そばにいたらワガママさずうずうしさにうんざりしそう
  71. 2014/10/20 (月) 14:05:10
    安西君てずいぶん偉そうに言うなあと思ったら
    高橋より若いのか

    てっきり来年引退だから還暦近いのかと思ってたわ
  72. 2014/10/20 (月) 14:08:54
    関西のWけんじの今泉師匠じゃないほうもうるさい

    あの人も頭が良すぎて言葉がついていかずにマシンガントークになるんだろうな
  73. 2014/10/20 (月) 14:11:31
    ひふみんの結婚相談所に来るカップルは幸せになれてるのだろうか。何百組も裁いたひふみんは親身に話したろうけど。
  74. 2014/10/20 (月) 15:56:01
    昔お正月にやった加藤九段と米長永世棋聖の漫才は面白かったw
  75. 2014/10/20 (月) 18:46:52
    今日のブログは流石に言いがかり過ぎる。
    先輩とは言え序列下位なんだしさ。
  76. 2014/10/20 (月) 18:58:14
    今日のブログ、押さえ気味の書き方でほっとした
  77. 2014/10/20 (月) 19:05:14
    今日のブログ見てきたけどタカミチが控室につくのが遅かったのが敗着だな
    誰も悪くないように見える
  78. 2014/10/20 (月) 19:10:43
    ひふみんはどんな時でも自分が主役なんだよなぁ
    対局者がいる控室では対局者に配慮するのが当然だと思う

  79. 2014/10/20 (月) 19:33:53
    高道の記事だったはずだけどほぼ一二三先生の話題だけ。
    人徳の差だなww
  80. 2014/10/20 (月) 19:36:54
    ※106
    ただ客観的に見るとそういう風に見えても、ひふみん本人の認識としては
    周りの人間に気を使った結果としてそういう振る舞いをしていることがあるからまたややこしい部分がある
  81. 2014/10/20 (月) 20:28:04
    ひふみんは周りを立てる発言は多いんだよな
    今回の中継でも高橋の取ったタイトルを列挙して一流棋士と紹介してたし
    まあ、その後に自分の自慢話が入るわけたが(笑)
  82. 2014/10/20 (月) 20:30:00
    ひふみんは好き嫌い分かれるタイプだからなあ
    性格が強烈すぎる

    米長がエッセイに書いてたけど対局中にウナギを食べ
    匂いが凄いので周りの棋士たちが困ったらしい

    タカミチの9/10のブログ読むと、過去にいろいろあったんだろうなあと思う
    今の若手はかかわりないしあと数年だから何のダメージもないだろうけど

    とりあえずタカミチのブログ読んで解説者が当日まで分からないって悪手じゃないか
    事前に知らせとけばそれなりに対策もできたはず
  83. 2014/10/20 (月) 20:58:24
    高橋さんに対しては様々な点で嫌いの一言に尽きるが
    唯一「いじめる・死ぬ、ではなく、攻める・捕まる等の表現にして下さい」
    と言ってるのだけは好きかな。
    弟子の山口さんに対して
    「他でまでは言わないけど、私と仕事するときだけは気をつけてね」と。
  84. 2014/10/20 (月) 21:36:00
    *112
    解説者って、対局者にとってはどうでもよくね?
    ナメチャンは「羽生さんが見てるから頑張りたいです」とかもあったけど、基本的には。
    あと、「事前に知らせて対策」って何?
    今回の高道みたいに「形勢完全に決まってるのに、感想戦を避けるために動かせるコマがなくなるまでダラダラさす」みたいな事?
  85. 2014/10/20 (月) 21:39:40
    事前に解説者を知らせることはいいと思うがそれでいいという話でもない
    仮に解説がひふみんだって分かってたとしても高橋に対策考えてこいってのはおかしい
    対局者は対局に集中するのが全てであってそれ以外は周囲が配慮することだよ
  86. 2014/10/20 (月) 21:47:47
    羽生さんは対局前にそんなに騒がしくってもあんなに凄い将棋を指したのか・・・
  87. 2014/10/20 (月) 21:52:04
    高道が名人取ってたら、高橋名人(16連射じゃない方)って呼ばれてただろ
  88. 2014/10/20 (月) 22:48:04
    ひふみんは過剰に羽生贔屓な解説やトークをするから正直好きじゃない。
  89. 2014/10/20 (月) 22:51:19
    ブログ読んできたけど、ありゃ駄目だわ。ただの言い訳。

    お気に入りの場所を羽生にとられてたからって、
    羽生に対してソツがないとか言ってみたり、
    解説者が対局前のお喋りでうるさい、周りも話しかけるからうるさいとか。
    うるさいなと思えば、さっさと避難すればいいじゃん。
    まるでこれが原因で負けたかのよう。
    別に対局してる横で喋ってるわけじゃないのに。

    昔も内輪でいがみ合いはあったと思うけど、
    今はツイッターとかブログで自由に書いてしまうからおかしくなる。
    黙ってりゃいいのに・・・かっこ悪いよ。
  90. 2014/10/20 (月) 22:55:45
    感想戦は印象的だった。
    羽生さんが加藤さんの事をリスペクトしてる感じが伝わってきて。
  91. 2014/10/20 (月) 22:58:13
    >>122
    俺やあなたみたいな将棋ファンもブログやTwitterで好き勝手言える時代だからな。
  92. 2014/10/20 (月) 23:14:19
    タカミチの今日のブログ読んだけど、対局前にそんなことがあったにもかかわらず普通に将棋を指して勝ち、感想戦でも大先輩に気を遣える羽生が素敵だと思いました、まる
  93. 2014/10/21 (火) 00:09:29
    まさに私の座る場所がないだな
    早く来て待っていた名人によく言えるな
  94. 2014/10/21 (火) 00:22:15
    羽生は滝の音すら気にしないと思うがそれが棋士の標準ではないからな
    対局前とはいえこれに関してはひふみんの悪手だと思うよ
  95. 2014/10/21 (火) 00:24:37
    でもさ、ひふみんの自慢話って序盤だけで
    殆どの時間を一生懸命解説に費やしてくれてたよなぁ。
    なんかモゴモゴしてる奴とか、解説しろよ、盤動かせよって思わせる解説よりよっぽどいいわ。
    あの年齢で今なおあれだけ最後まで検討してくれる姿はやっぱり凄いと思う。

    たかみちは次から自分で椅子を持っていって、
    好きな場所に座ったら良いよ。先客がいたら少しズレてもらって、隅っこに座ればいい。
    そして耳栓を持っていけばよい。
  96. 2014/10/21 (火) 01:51:32
    たかみち、もこみち

    同じ人間でこんなに差があるのは悲惨
  97. 2014/10/21 (火) 10:47:52
    ここまで、
    高道がアウトデラックスあたりのスタッフから指示されて、
    わざわざ遺恨めいたものを作ってみようとした説が挙がってないな。

  98. 2014/10/21 (火) 13:07:37
    たかみちのく
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png