藤井聡太七段、初の封じ手は脇息でサイン ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太七段、初の封じ手は脇息でサイン








521:名無し名人 (ワッチョイ 1e63-c9XW): 2020/07/01(水) 18:07:49.18 ID:8y5RtKyW0
どこで書くんだYO


526:名無し名人 (ワッチョイ 0b2d-Wiu6): 2020/07/01(水) 18:08:04.32 ID:x+EEF1OM0
藤井君所作が初々しいね


533:名無し名人 (ワッチョイ 7f9f-R5kl): 2020/07/01(水) 18:08:21.06 ID:kxooU1ju0
脇息使うのは新手だなw


536:名無し名人 (ワッチョイ 4a46-+Emp): 2020/07/01(水) 18:08:27.62 ID:psPquiH00
脇息の上で書く人始めてみた


542:名無し名人 (オッペケ Sr23-VQSO): 2020/07/01(水) 18:08:46.72 ID:FqCepQkAr
第一局、藤井の唯一の悪手は脇息サインかw


543:名無し名人 (ワッチョイ 6bda-Wiu6): 2020/07/01(水) 18:08:46.73 ID:6Nsl0Uq10
言われてみれば脇息の上で書く人はいなかったな


546:名無し名人 (ワッチョイ 6bda-VQSO): 2020/07/01(水) 18:08:48.89 ID:qjO10hVy0
杉本師匠教えてあげて


548:名無し名人 (ワッチョイ 03e6-QTdV): 2020/07/01(水) 18:08:54.35 ID:HsY8dtuh0
まあ師匠も二日制やったこと無いからな


552:名無し名人 (ワッチョイ 0a01-Wiu6): 2020/07/01(水) 18:09:12.49 ID:5FVshexo0
脇息の上でサインするのは藤井新手だなw


555:名無し名人 (ワッチョイ de68-VQSO): 2020/07/01(水) 18:09:21.12 ID:/0miCodC0
あんな柔らかいところで書いたらよけい書きにくいだろ


561:名無し名人 (ワッチョイ 63ad-EoXz): 2020/07/01(水) 18:09:41.11 ID:mdwg5QfV0
https://kifulog.shogi.or.jp/.s/oui/2013/07/post-4646.html

脇息で書いた人


573:名無し名人 (ワッチョイ 0a32-R5kl): 2020/07/01(水) 18:10:08.02 ID:E1L+YDjb0
>>561
前例アリかよ セーフ セーフ


584:名無し名人 (ワッチョイ 7ba5-c9XW): 2020/07/01(水) 18:10:37.21 ID:c3I2Uq5h0
>>561
なめちゃんリスペクトだったかw


586:名無し名人 (ワッチョイ 274a-Wiu6): 2020/07/01(水) 18:10:40.24 ID:N/vcpX0a0
>>561
藤井くんはなめちゃんのこと「かっこいい」って言ってたからなw


604:名無し名人 (ワッチョイ 0aa6-GCTJ): 2020/07/01(水) 18:11:31.26 ID:ol2dop6S0
>>561
よくそんな写真をすぐに張れるなw


607:名無し名人 (ワッチョイ 7f1f-VQSO): 2020/07/01(水) 18:11:42.16 ID:jibd9jit0
>>561
この人は二日酔いの状態だから・・・


610:名無し名人 (ワッチョイ 7f9f-R5kl): 2020/07/01(水) 18:11:50.15 ID:kxooU1ju0
>>561
既に酔ってたのか?w


632:名無し名人 (ワッチョイ 0b2d-Wiu6): 2020/07/01(水) 18:13:12.19 ID:x+EEF1OM0
>>561
なめちゃんリスペクトだったかぁ・・・

けどまあ脇息上サインはワイドショーネタだね


706:名無し名人 (ブーイモ MMef-wfWe): 2020/07/01(水) 18:18:18.55 ID:AYZiJC+XM
>>561
あんた今日のMVPな


741:名無し名人 (アークセー Sx23-lG7j): 2020/07/01(水) 18:20:44.92 ID:5EXCZ47zx
>>561
この人もタイトル届かなかったなあ
強いのに


565:名無し名人 (テテンテンテン MMc6-KZyi): 2020/07/01(水) 18:09:51.84 ID:uLiVaZP7M
ホテル「脇息は記念に展示保存するのでお好きに使ってかまいません」


567:名無し名人 (ワッチョイ 1f61-5TXe): 2020/07/01(水) 18:10:00.06 ID:fHwb3YG80
かの有名な藤井名人にも、初めてタイトル戦で封じ手を受けるという経験がありました。その時藤井名人は、なんと脇息の上で封じ手に記名してしまったんですね。


583:名無し名人 (ワッチョイ 1eba-VQSO): 2020/07/01(水) 18:10:35.65 ID:UhM/csOc0
今度は脇息警察かよw
ネタが尽きないなw


614:名無し名人 (ワッチョイ 1e63-69zx): 2020/07/01(水) 18:12:06.46 ID:Pygg/rXr0
最近はアレだけど、最年少名人で永世名人で元会長の谷川に、
脇息で書いちゃダメだよって怒られたら、ショックで明日の指し手が乱れるかもしれないな。


739:名無し名人 (ワッチョイ 0a89-Wiu6): 2020/07/01(水) 18:20:29.93 ID:4dXAugaI0
自分でもあまり考えてなければ脇息で書いちゃう気がするわ


797:名無し名人 (ワッチョイ 035f-VQSO): 2020/07/01(水) 18:26:35.32 ID:SLDbAqpf0
盤や駒台使ったなら言われても当然だけど
脇息なんてどんな使い方したってよくない?
むしろ味がいい
学生らしくて可愛かった



[ 2020/07/02 07:30 ] 棋士 | CM(89) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/07/02 (木) 07:34:20
    別に脇息を机がわりにしていいと思うがね。
    文句があるなら、先にこの事態を予測して、あらかじめ注意してあげれば良い。二手三手先読みしてこその将棋民だろう?
  2. 2020/07/02 (木) 07:36:52
    前例:初封じ手対ベテラン(ベテラン防衛)

    木村に流れきてるな
  3. 2020/07/02 (木) 07:43:35
    行方先生の前例がありますからね
    マナー講師のおじさん達が金儲けしたいのはわかりますが
    やめておいた方が良いと思いますよ
  4. 2020/07/02 (木) 07:44:38
    この話昨日の夜に終わったろ
    谷川も羽生も問題視してない
  5. 2020/07/02 (木) 07:44:48
    この話昨日の夜に終わったろ
    谷川も羽生も問題視してない
  6. 2020/07/02 (木) 07:47:15
    二重投稿になっちまった
    失礼(-。-;
  7. 2020/07/02 (木) 07:48:50
    しょうもな

    と思ったけどなめちゃんのかわいい写真出てきたのは良かった
  8. 2020/07/02 (木) 07:53:11
    てかマジで脇息を身体預けるためだけの物だと思ってる人おるん?
    机みたいな使い方で構わんのやで
  9. 2020/07/02 (木) 07:54:58
    素晴らしい記事でした。
  10. 2020/07/02 (木) 07:58:56
    脇息がダメなら机を用意したれよ
  11. 2020/07/02 (木) 07:59:20
    藤井君も人の子だったか。ほっとした^_^
  12. 2020/07/02 (木) 08:05:41
    もしマナー違反だったら谷川先生からアドバイスがあるはずだわ 次局には改めると思う 
    中村さんの反応を見る限りやめたほうがいいって感じだったけど

  13. 2020/07/02 (木) 08:05:53
    脇息の上でおにぎりやサンドイッチ食べていいんやで。
  14. 2020/07/02 (木) 08:07:14
    脇息に肘をかけてふんぞり返る本来の使い方こそ非礼に思う
  15. 2020/07/02 (木) 08:09:53
    道はね、人が歩くから道になるんだよ。by相田みつを

    行方 藤井 と来て今後定跡になるよ。
  16. 2020/07/02 (木) 08:12:14
    今年の枡田賞候補だな
  17. 2020/07/02 (木) 08:12:53
    あら「藤井萌え」ですって TBSグッとラックで
  18. 2020/07/02 (木) 08:13:27
    中村修は黙って解説だけしてりゃいいんだよ
    不愉快極まりない
  19. 2020/07/02 (木) 08:15:45
    アヒル
  20. 2020/07/02 (木) 08:18:12
    自分も普通に脇息使いそうだからマナー警察怖...ってなった
  21. 2020/07/02 (木) 08:24:18
    盤を使ったなら問題なのはわかるが脇息も駄目なのか
    まあ藤井くんがやったらそれが伝統になる可能性もあるしいいんじゃね
  22. 2020/07/02 (木) 08:29:00
    脇息はいいとして床机(しょうぎ)で書くのはさすがにマナー違反だろうな
  23. 2020/07/02 (木) 08:29:17
    この脇息の件は別にして中村棋士会長は藤井くんの存在をあまり面白く思ってないという印象を受けたわ
    「こういう人が出てくるとほかの棋士が困る」感が終始出ていたように思うんだけど 気のせいかしら
  24. 2020/07/02 (木) 08:30:56
    脇息の上で封じ手を書いてはいけませんってマナー教本作っとけば?
    将棋界だけの村社会マナー
  25. 2020/07/02 (木) 08:31:00
    テーブルで書こうとしてたけど届かねえって感じだった
  26. 2020/07/02 (木) 08:31:00
    そんなに文句言うなら駒どかして将棋盤の上で書けばよくね
    形的には一番机に近いだろ
  27. 2020/07/02 (木) 08:39:01
    脇息作ってるメーカーも公式声明出せよ
    脇息を物書きする台として使わないでください、命に関わる重大な事故を起こす恐れがあります
    用途外使用は絶対にお止めください ってさ
  28. 2020/07/02 (木) 08:40:46
    終局後の王位「まあ、床の間から写真を撮る時代ですからね」
  29. 2020/07/02 (木) 08:45:07
    羽生の嫁が首突っ込んでんのがすげー不愉快
    日刊まで記事にしてるしなんなんだ
  30. 2020/07/02 (木) 08:45:08
    勝手にムキになって皮肉書いてる人すべってる
  31. 2020/07/02 (木) 08:46:37
    お尻ふくとき、脇息って便利かもしれんな
  32. 2020/07/02 (木) 08:49:02
    ※23
    こら、おさむ
    おまえんとこの女弟子はどうやねん?
    いやまあ、いうこと聞かんのやろうけど
    おかげで竹部が記録の負担が重なって 痔になったらしいな
    まずは、横におられる竹部女流に詫びろよ
  33. 2020/07/02 (木) 08:49:42
    神崎健二といい藤井の態度が悪いから記事にしろって観戦記者に迫った某ロートルといい今回の中村修といい、ベテラン棋士は藤井ばかりが過度に持て囃される今の風潮を相当不愉快に思ってるんだろうなって思った

    マスコミやヲタが17歳なのに落ち着いててソツがなくてすごーい!みたいにさわぐから
  34. 2020/07/02 (木) 08:55:42
    まー今いるプロ棋士は全員漏れなく藤井聡太を引き立たせるために存在するMOBでしかないからな
    少しぐらい毒づいてくるようなロートルがいた方が面白いでしょ
  35. 2020/07/02 (木) 08:59:05
    升田じゃないがハエだな。
  36. 2020/07/02 (木) 09:01:06
    盛り上がったクッションの上じゃ、単純に書きにくそうだけどね
  37. 2020/07/02 (木) 09:05:12
    さすが香川愛生の師匠だな
    発言に重みがある
  38. 2020/07/02 (木) 09:07:34
    これは体を張ったギャグだろ?
    将棋界は面白い人が多いからな
    今回はつっこみ役がとなりにいなかっただけで
  39. 2020/07/02 (木) 09:08:05
    MOB!なるほどw。
    確かに大物は、マナーがどうだの小姑みたいな態度取らないね。

    こじらせタイプがうるさいのかもね~。
  40. 2020/07/02 (木) 09:13:05
    脇息で書くことは国家基本法に違反していないか?
    最大終身刑か
  41. 2020/07/02 (木) 09:14:21
    脇息云々で藤井叩くヤツもみっともないが、藤井あげるために他の棋士をさげるやつらもみっともない。
    マナーなんて、根付の花は寝付きにつながるので避けましょうなんか語呂合わせやん。
    直ぐ枯れる切り花送って、この花が枯れる前に退院してねって事?
    まぁ、マナー指導なんかマナー厳しくしないと仕事がなくなるからうるさいんやろ?
  42. 2020/07/02 (木) 09:17:06
    脇息メーカー「カキカキできる脇息をつくろー\(^o^)/」
  43. 2020/07/02 (木) 09:17:54
    大物か小物かってこういう若い天才が現れた時に露わになるよねー
    中途半端なやつほど嫉妬に歪むんだよ
  44. 2020/07/02 (木) 09:19:33
    なめちゃんの方がガッツリ机にしててワロタ。
    あと、なめちゃんめっちゃ一生懸命書いてない??可愛いわー
  45. 2020/07/02 (木) 09:20:47
    どうせ行方の時はお咎めなしというか問題にすらならなかったんだろ
  46. 2020/07/02 (木) 09:24:46
    まぁまぁ、どっちでもいい話。
    お座敷宴会で、みんな座布団踏んでるよね。

    中村先生の軽いお小言(苦言とか批判ではなく)に対する痛烈な批判もヒドい話。

    これから将棋界の大看板になる若き天才に皆で美しい所作を指導していくのは当たり前の話。
    藤井七段にとっても大変ありがたい事だろう。こういう事を周囲は暖かく見守る必要がある。こんな所にネット警察は必要ない。
  47. 2020/07/02 (木) 09:32:36
    マナー講師は何にも考えずに受け売りをしたり顔で言う職業。

    例えばノックの回数は外国のような大きな部屋へは強く3回叩かないと聞こえない。日本はウサギ小屋みたいに狭いからノックは小さく2回でOK。
  48. 2020/07/02 (木) 09:37:53
    客先で出された茶を飲むなとかな
    すげーア.ホくさいマナーだと思う
    わざわざ茶を入れてくれる事務員がバ.カみたいじゃん
  49. 2020/07/02 (木) 09:46:12
    >>561が本当に凄いw
  50. 2020/07/02 (木) 09:46:21
    ※32
    竹部女流は腎盂腎炎を患ったのよ 痔だなんてあんまりだわw
  51. 2020/07/02 (木) 09:46:30
    そもそも封じ手があるのが決まってるのだから、綺麗に書ける小机とかちゃんと用意すれば良い話…
    それも伝統にすれば良いのにね。
  52. 2020/07/02 (木) 10:07:02
    文机(ふづくえ)が必要
  53. 2020/07/02 (木) 10:07:05
    藤井君が小言にムカついて引退しちゃったらプロがやってる将棋教室が何個も潰れるぞ
  54. 2020/07/02 (木) 10:15:07
    マナーというのは困窮した公家が発案したどうでもいいこと。マナーのなさを指摘したり、ましてや指導するのが最大のマナー違反ですよ。
  55. 2020/07/02 (木) 10:39:15
    いきなり盤に置いて書き始めたらみんなあせるやろなぁ
  56. 2020/07/02 (木) 10:45:42
    アベマの解説はもう藤井勝ちやん
  57. 2020/07/02 (木) 10:45:58
    マナー警察より藤井ヲタの解説叩きの方がすごくて引くレベル
    マナー警察は少数で頑張ってる
  58. 2020/07/02 (木) 10:49:53
    おじおじ踏み込んでるね
  59. 2020/07/02 (木) 10:50:21
    なぜか脇息を倒して木の部分を下敷きに書いたからセーフとか広めようとしてる奴がいる
    スポンジは傷めてないっていう主張
    ウソ情報で擁護するのは某和牛ファンと同じ手口
  60. 2020/07/02 (木) 10:53:32
    ザッと見てる感じ中村修叩きの方が酷いよな
    老害とか言われたり
    信/者はそんなに藤井をアンタッチャブルな存在にしたいのかね
    言われても仕方ないことなのに
    よく棋士会の会長を敵に回すようなことするなぁ
  61. 2020/07/02 (木) 11:00:45
    藤井くんのおかげで食えてる棋士さん達だろ
  62. 2020/07/02 (木) 11:00:56
    まだ午前中なのに
    ナメちゃん、おれ弱かった?
    のセリフが思い出されてもう泣けてくる
  63. 2020/07/02 (木) 11:15:26
    あんまり言うと、遅めの反抗期に入って、将棋星に帰っちゃうぞー。

    子供なんだし、これから覚えてきゃいいだろ?
  64. 2020/07/02 (木) 11:28:35
    渡辺棋王にマナーを教えてもらえや
  65. 2020/07/02 (木) 11:49:52
    なめちゃんリスペクトにごちゃごちゃ言うな
  66. 2020/07/02 (木) 11:50:44
    平安貴族が普通に行っていたんだから古来からある行為なんでしょう。普段から伝統に拘る将棋民が古式に則った使用法を否定するのが滑稽でならない
  67. 2020/07/02 (木) 11:51:52
    渡辺棋王のマナーって良いんですか?私は一度も良いところを見たことがありません。
  68. 2020/07/02 (木) 12:17:44
    ○の○いから大学にいったとかいう所だから教養とは無縁でも仕方がない
    今は大学いってる棋士や奨励会員増えてるけど
  69. 2020/07/02 (木) 12:35:35
    将棋界にはもっと大事なマナーがあるだろ
    長時間離席するなとか
    子飼いの観戦記者やマスコミを近くに置くなとか

  70. 2020/07/02 (木) 12:59:14
    なめちゃんファン歓喜 主に俺
    待ち受けにするわ
  71. 2020/07/02 (木) 13:01:58
    間違って一基のおでこ使わなきゃ大体OK
  72. 2020/07/02 (木) 13:21:35
    一部ファンにとって最も大事なマナは香川女流だろう
  73. 2020/07/02 (木) 13:41:46
    これは羽生嫁珍しくファインプレー
    誰かがマナー違反じゃないと教えてあげないとマナー警察が叩き出すから
    マナー違反だとか喚いてたやつは普段嫌ってる羽生嫁に伝統的な行為なんだよと窘められて顔真っ赤にしてることでしょう
  74. 2020/07/02 (木) 13:54:33
    羽生嫁はでしゃばりたいだけ
    銀河戦の結果を放送前にネタバレするような女だぞ
  75. 2020/07/02 (木) 13:55:52
    マナー警察っていうかただのフジアンだしな
    だって行方の時なんてこんなこと話題に出してる人なんて一人もいなかったよ
  76. 2020/07/02 (木) 14:17:03
    目の前に机がない状況下で文机代わりに脇息を使うことがマナー違反だという証拠は誰も提示しないんだな
    そもそも脇息の使い方なんて誰もが知ってるわけじゃないんだから、それが常識だからで済まさずちゃんとした理由を説明すべきだわ
  77. 2020/07/02 (木) 14:34:06
    渡辺のマナーがいいかは知らんが豊島が反射気にするのを嫌って予めフェイスガードを実験した上で断念したことは評価する
  78. 2020/07/02 (木) 14:38:58
    >>741
    盟友の木村王位がタイトルとったから、次は俺だって言ってたゾ
  79. 2020/07/02 (木) 14:52:13
    ナメちゃんのときは特に話題にもならなかったのが寂しいな
  80. 2020/07/02 (木) 14:52:32
    渡辺先生のマナーが良いので評判なの知らん奴がいるのかよ
  81. 2020/07/02 (木) 16:09:59
    マナー警察は出典も出さずあるんだか無いんだから分からないようなマナーまで取り締まるからな
    ノック二回は失礼とか、上司と並ぶ時の判子は上司にお辞儀して見えるように斜めに押せとか
  82. 2020/07/02 (木) 17:15:14
    渡辺がマナー良いなら世界中の全てがマナー違反にならない
  83. 2020/07/02 (木) 17:29:06
    脇息おじさん「わしのマナーは101通りあるぞ」
  84. 2020/07/02 (木) 18:15:40
    渡辺のマナーがいいかは知らんが豊島が反射気にするのを嫌って予めフェイスガードを実験した上で断念したことは評価する
  85. 2020/07/02 (木) 19:17:39
    渡辺のマナーより女流棋士渡部愛
  86. 2020/07/02 (木) 20:05:43
    出る杭は打たれる
  87. 2020/07/02 (木) 20:35:40
    1000円警察に扇子警察、マスク警察に和服警察、そして脇息警察・・・
    藤井くんの周りには警察関係者が多いなw
  88. 2020/07/02 (木) 23:35:37
    そもそも若い頃の羽生なんてマナーの欠片もなかったんだが
  89. 2020/07/03 (金) 11:02:11
    なめちゃんリスペクト以上に、きのこには逆らえないのが聡太🍄
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。