たかみっち、NHK杯対局前の出来事を語る ~ 2ch名人

たかみっち、NHK杯対局前の出来事を語る

あの日
2014-10-20 17:37:10

あの日。

少し、ゆっくり目に家を出ちゃったな。
でも、この時間なら、多分、大丈夫。

NHK杯戦では、対局にしても解説にしても、
棋士の中では(女流棋士はメイクがあるので別)、ほぼ
一番乗りで到着してきた私。

この日も、到着してみれば・・・。
http://ameblo.jp/t-mitch142/entry-11941651613.html(みっち・ザ・わーるど)


580:名無し名人:2014/10/20(月) 19:04:32.23 ID:TBwGGqGh.net
ブログ見てきたけど大したことなかったな。

ヒフミンの解説は羽生戦にあてるからやかましいってなる。
これを例えば今期で言えば、言っちゃ悪いけど塚田飯塚戦辺りの
解説なら堪能できると思う。


581:名無し名人:2014/10/20(月) 19:08:40.28 ID:dAQtRVgE.net
えーっ、誰が解説かって対局者当日まで知らないんだ!


583:名無し名人:2014/10/20(月) 19:22:31.57 ID:/32x3Tzc.net
周りが気を使って加藤に喋るって
その当時の控え室は
清水、羽生、加藤、カンナ、黒沢しかいないはずだから
話しかけるのは清水と羽生
清水はメイクを考えると羽生批判?


584:名無し名人:2014/10/20(月) 19:24:54.31 ID:dAQtRVgE.net
>>583
憶測が過ぎる


586:名無し名人:2014/10/20(月) 19:26:39.11 ID:LehdBdMO.net
TV局のスタッフとかだろ


590:名無し名人:2014/10/20(月) 19:45:49.63 ID:mMzIeoMI.net
こういう記事って大抵コメント欄に書くファンが過剰なこと言って炎上させる印象
しかしタカミチや他の棋士も、
その場で「うるさい」と言わない(言えない)のは実績と年功序列によるものなのかね
なんとか程よく吠えるってのも一つの真理だけど、
強い奴の傍若無人は輪にかけて手に負えないのも事実


592:名無し名人:2014/10/20(月) 19:51:21.07 ID:DaJW9K1y.net
>>590
それは分かるよ。ただ今回の場合は将棋で負けたのを別な部分に当たってる、
原因を転嫁させているのが強く感じられるんでね。


591:名無し名人:2014/10/20(月) 19:48:59.27 ID:LseZb12R.net
加藤のせいで対局前に気を削がれて、
羽生名人相手に礼を欠いた将棋を指してしまった

と。
むすっとしてたのはタカミチだけだったんだろうな。


593:名無し名人:2014/10/20(月) 19:52:43.19 ID:LseZb12R.net
丸山&松尾&高橋 の控室の方が居たくねーよw


594:名無し名人:2014/10/20(月) 19:53:07.55 ID:/32x3Tzc.net
ていうかさ
この前の電王戦の時に控え室で
黙って瞑想してるひふみんをブログでバカにしてたのは他ならぬ高橋じゃないのか?

自分が集中したいからひふみんや羽生になど周りに黙っとけって
その場で本人や周りに言うのならともかく
後からブログで批判めいた感じで言うのはどうなの?


595:名無し名人:2014/10/20(月) 19:54:25.17 ID:Ea54Am+Q.net
高道のメンドくさい性格なんて今更じゃん


596:名無し名人:2014/10/20(月) 20:02:45.93 ID:LSnJQPpy.net
控室で静かに瞑想していてもブログで文句を書かれ、
普通に周囲の人たちと会話していてもブログで文句を書かれる。
どうすりゃいいんだよw


599:名無し名人:2014/10/20(月) 20:13:49.35 ID:jihXYSUx.net
プロとしてより良い対局を見せるために
今後は控え室別けるように要望した方が建設的
大部屋の控え室だと五月蝿い可能性もあるから耳栓持っていくとかもできる
これじゃただの負け惜しみで同情誘いたいだけにしかとれない


600:名無し名人:2014/10/20(月) 20:25:02.02 ID:KJu9gYxA.net
結局やかましかっただけか・・・
まあ、おじいちゃんだから大目に見られてる側面はあるよな。
自分の身近の人間であんな感じで30年以上もつきあわざるをえなかったら
俺もあまり気分は良くはないが。


603:名無し名人:2014/10/20(月) 20:32:16.43 ID:KJu9gYxA.net
というか控室で解説者と事前に会うんだ・・・
ならなんで犬猿の仲のひふみんを解説者にしたのかね・・・
NHK,羽生のことばかり見てて高橋のことないがしろにしただろ。
正直、高橋が面白くないのは理解できる。


604:名無し名人:2014/10/20(月) 20:37:03.65 ID:/32x3Tzc.net
>>603
そんなに嫌だったら
NHKか連盟にひふみんは遠慮してほしいと言えばどうにでもなるだろ
言えば考慮してくれるが言わなきゃわかるわけがない
羽生にはひふみんを当てることが多いから
なおさら

それをしなかったことで高橋にひふみんを批判する権利はない
どうしても耐えられないんだったらその場で言えばいいだけ
クレームを言えばさすがに羽生も清水も空気を読んで話しかけなくなる


612:名無し名人:2014/10/20(月) 21:34:24.19 ID:v+Ox6Uwl.net
タカミチの気持ちも分からんでもないけどなNHKも配慮しろよ一二三は珍獣なんだから


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1413686840/
サイレンシア Sサイズ 2ペア携帯ケース付き
DKSHジャパン
売り上げランキング: 65
[ 2014/10/20 23:50 ] 棋士 | CM(81) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2014/10/20 (月) 23:56:48
    気持ちわかるわ
  2. 2014/10/21 (火) 00:00:21
    タカミチはどっちかというと羽生好きだから批判とかではない
  3. 2014/10/21 (火) 00:13:04
    一二三が周囲に気を配れないのはいつものことで
    それを棋界一めんどくさい男高橋の日に解説させるんだから人選ミスとしか言えねえな。
  4. 2014/10/21 (火) 00:24:30
    羽生さんは無人島にひふみんを持って行きたい人だから
  5. 2014/10/21 (火) 00:26:29
    実際加藤とか近くにいたら相当うるさいと思うけどな
  6. 2014/10/21 (火) 00:47:16
    そう言えばひふみん、そこら辺の話しを解説の間に挟んでたけど、こうなるだろうことに対して予め受けておいたのかもw

    「対局前、高橋は静か。羽生は話しかけると笑顔で応えてくれる。それが羽生流。対局前なら私も怖い顔してると思いますよ。」
  7. 2014/10/21 (火) 00:47:40
    そんなに「定位置」を確保したければもっと早く来いよ。羽生にまで八つ当たりしてんじゃねえ
  8. 2014/10/21 (火) 00:49:53
    まあ大人気ないとしかw
    でもそういうのが失われたら勝負師じゃ無くなるのかも
  9. 2014/10/21 (火) 00:51:23
    高道の席にAKBグッズを置いとけば解決した
  10. 2014/10/21 (火) 00:55:04
    丸山、深浦、三浦、渡辺の控室とか覗いてみたい
  11. 2014/10/21 (火) 00:57:36
    羽生も同じ状況下だったのにきっちり対局には勝って、なおかつ感想戦ではひふみんを気遣ってたから、ブログでこんなこと書いてるタカミチのみっともなさが際立つんだよ
  12. 2014/10/21 (火) 01:08:36
    これは高橋先生に同情する
    対局前の集中したい時間にひふみんと同じ部屋はキツイだろ
  13. 2014/10/21 (火) 01:09:09
    対局前のインタビューも質問少ないから機嫌悪そうに感じた。
    この人めんどくさすぎ。
    いつかのニコ生で駒を「穀す」って言葉は使わないっていう自分ルールを
    聞き手にも強要してて、この人だるいなって思った。
  14. 2014/10/21 (火) 01:12:29
    >今日はとある新年企画で加藤一二三九段と対談させて頂きました。加藤先生とまとまったお話しする>のは初めてではありませんが、今回も楽しかった!

    なお渡辺はひふみんとの対談を満喫した模様

  15. 2014/10/21 (火) 01:12:57
    それにしてもNHK杯の解説者は何を基準にして決められるのだろうか?
    出身地(所属)、年代、得意戦法、棋風、同門、師弟、などなど色々あると思うけど、
    今回のひふみんはどれが当てはまるだろうか??
    毎週見ててたまに思うけど、両対局者にとって不公平にならないような人選が良いよね。
  16. 2014/10/21 (火) 01:18:50
    あの負け方じゃあ、何言っても八つ当たり?みたいになるよな
    勝って同じこと言ったら、調子のってんなって風になるだろうけど
  17. 2014/10/21 (火) 01:22:55
    来週は対局者に三浦九段、解説者に木村八段。
    このパターンもやたらと多いような・・・。
  18. 2014/10/21 (火) 01:29:31
    羽生批判ではないだろ、本題しか述べないとあまりにもストレートだから
    ファンとしてはひふみん好きだが、これは同情に値するような
    とはいえ、言っても仕方ないというか普通にあかんことだとも思う
  19. 2014/10/21 (火) 01:31:32
    全然大したことじゃなくて安心したわ
    つーか対局前に集中したいタイプの棋士は少なくないだろ。部屋分けるかしろよ
  20. 2014/10/21 (火) 01:34:19
    ※17
    羽生先生と仲が良い棋士且つベテランでタカミチ先生との実践も豊富
    名人登場という注目局での知名度も鑑みて、羽生世代以外ならこの人って感じじゃない?
  21. 2014/10/21 (火) 01:36:09
    ひふみは画面越しに見る分には愛すべきキャラだが、もし同じ職場にいたら間違いなく鬱陶しいな
  22. 2014/10/21 (火) 01:41:53
    棋士を神格化するつもりは無いけど、
    命を削るような戦いをするわけで、
    控え室は個室を用意してやれよと思うな。
  23. 2014/10/21 (火) 01:45:15
    黒沢れお、、受難
  24. 2014/10/21 (火) 01:48:15
    控え室は別にしてやれよ
    これから火花を散らして戦う相手が同じ船に乗るとかおかしい
    声とか物音とかも気になるし神経質になること間違いなしだろ
  25. 2014/10/21 (火) 01:49:05
    >>大抵コメント欄に書くファンが過剰なこと言って炎上させる印象

    同意これをもっと広めるべき
  26. 2014/10/21 (火) 01:51:20
    この一連のblogをみて感じたのは、羽生が如何に人間が出来ているか、ということ。
    あと、Twitter見てると加藤も天然だけどちゃんとしている。

    高橋は・・・。
    しかし本当に将棋界の顔が羽生なのは最大の奇跡で幸運だと思う。
  27. 2014/10/21 (火) 01:59:23
    たかみちがもこみちの顔をしてたらよかったなあ。
  28. 2014/10/21 (火) 01:59:59
    NHK杯の放映時も盛り上がったけど
    その後のブログでも盛り上がるというw

    録画した映像見たけど、このやりとりを知ったうえで
    見返すと面白いな。二度楽しめます
  29. 2014/10/21 (火) 02:04:22
    ※29
    畜生大山に奇人升田、突撃中原や好色米長に比べたら今の現役棋士はよっぽどマトモだからへーきへーき
  30. 2014/10/21 (火) 02:14:36
    同じ部署の同僚の挙動にもイラつく身からすれば高橋のイライラはわかる
    真剣勝負の世界に生きてる棋士なら尚更神経質にもなるし森内も鼻血出すわ
  31. 2014/10/21 (火) 02:38:30
    ※33
    多分その人達を見て隠す事の重要性を覚えたんだと思う
  32. 2014/10/21 (火) 02:44:51
    何が起こったんかと思えばくだらねえただの言い訳かよ

    羽生名人に敬意を表しつつも精神集中を理由に負けたみてえな言い草でそっちの方が名人に失礼
    じゃなくても羽生さんの23勝2敗の戦績なんだからトップ棋士だとしても圧倒的実力差があるのは明白
    お前にはがっかりだよ高橋
  33. 2014/10/21 (火) 02:45:44
    定位置wwwwこいつマジでもうnhk杯出てくんじゃねーよw
  34. 2014/10/21 (火) 03:14:03
    ひふみんは猫の餌やりで訴訟起こされて敗訴した様に善人だけど周囲への配慮が足らん御仁だからな
    そういう生き物として接するしかない
  35. 2014/10/21 (火) 05:53:59
    この程度で集中が削がれてくれれば、対局する人間からしたら楽だよなw
    このくらいスポーツでも何でも普通にあるだろ?
  36. 2014/10/21 (火) 06:49:20
    対局者用控え室(個室)ないんだ・・・
    インチキプロデューサーに払う給料があったら、そのくらい用意しろ。
  37. 2014/10/21 (火) 06:57:51
    名人への礼儀とかなんとか言うなら後からグチグチブログに書いてんじゃねぇよ
    無礼もいいとこだろw
  38. 2014/10/21 (火) 07:02:02
    羽生はひふみんをおもしろおじいちゃんとして敬愛?してるっぽいから羽生から話しかけてた可能性もあるな。
    羽生はほとんど対局で実害を受けてない世代だし。
    まぁもろもろ全てかみっちの癇にさわったんだろなぁ
  39. 2014/10/21 (火) 07:02:41
    タカミチは、ノイズキャンセリングヘッドホン買おうか
  40. 2014/10/21 (火) 07:14:46
    全然大した事件起きてなくてわろた
  41. 2014/10/21 (火) 07:15:11
    これはブログに書かない方がよかった
    結果的にタカミチの器の小ささが露呈しただけになっている
    あとNHKはもっと解説者の人選に気を使うべきだったな
  42. 2014/10/21 (火) 07:34:23
    正直一二三とか解説になってない人を呼ぶのは真面目な将棋好きから見るとどうなのって感じだな
    ニコ動とかの見る専なら気にしないのかもしれんが
  43. 2014/10/21 (火) 07:34:55
    ひふみんの側からみると「羽生さんと話をする絶好の機会」なわけで……
    でも「みっちは狭量か?」と言われれば……
    あれくらいはフツウなんじゃないの? にんげんだものwww
  44. 2014/10/21 (火) 07:50:52
    ブログを読んでると、今回の件に限らず、高橋先生は物言いがネチネチしてるというか陰険だなと思うことは結構ある
  45. 2014/10/21 (火) 07:52:13
    たかみちの加藤一二三嫌いはNHKの担当者なら知ってるはず
    にもかかわらずひふみんを呼んだということは・・・まあ、そういうことだ
    達人戦みたいな事もあるし、念には念を入れんとな
  46. 2014/10/21 (火) 08:00:05
    来年からは出れないんだから最後の戦いが名人でよかったね
  47. 2014/10/21 (火) 08:17:48
    集中したいときにうるさい人が近くにいる自分はいやだなぁ

    けど当日に知ったんなら変更不可だし
    高橋9段にはプロなりの自身の対応と思ってても口に出さない大人の対応をしてほしかった
  48. 2014/10/21 (火) 09:06:26
    ※44
    高橋にグチグチって言う割に文長っ
  49. 2014/10/21 (火) 09:37:47
    コメント欄あまりにも文盲が多すぎてまともに議論できねぇなこれ
  50. 2014/10/21 (火) 09:53:12
    45歩からの継歩の筋もきちんと前もって説明してくれてたし結構良かったと思うけどなぁ。

    文句を言うなら、前にやった羽生さんVS山ちゃんの時の森下さんこそどうにかしてくれと思ったよ。
  51. 2014/10/21 (火) 10:53:59
    >開始時間前の控室は、予想通り、メチャクチャやかましい。

    この一文で控室の風景が容易に想像できて噴いたw
    楽しそうに話すひふみんと苦い顔で沈黙するじみっちー
  52. 2014/10/21 (火) 10:57:05
    羽生さん?強いよね。序盤、中盤、終盤、控室の席とり、隙がないと思うよ
  53. 2014/10/21 (火) 11:05:06
    むしろ控室が分かれていないことに驚いた
  54. 2014/10/21 (火) 11:06:03
    NHKの解説はちゃんと人選してほしいな
    今回のひふみんは74歳にしてはがんばって読んでたぞ

    それより勝又とかのほうが酷いし実際文句が出てたぞ
    終盤まったく読めなくて聞き手の矢内の方が見えてたくらいだから

    解説者は本当に大事だと思う
  55. 2014/10/21 (火) 11:10:44
    よこで見ると楽しいが直接関わるとたまらない。それがひふみん
  56. 2014/10/21 (火) 11:36:04
    >開始時間前の控室は、予想通り、メチャクチャやかましい。

    おそらく羽生もにこやかにひふみんと談笑してたんだろうなw
    羽生はどちらかというとタカミチよりひふみん寄りの気質だからなあ
    このときのことを聞いても「ええ、とても賑やかでしたね」とか特に苛ついた様子もなくサラッと言いそうだ
  57. 2014/10/21 (火) 12:23:54
    まあしかし過密スケジュールの羽生より後に来といて、「私の座る席がない」というのもなんとも締まらない話だな
    ひふみんのことはともかく、なんの落ち度もない羽生のことは書くあったの?本人的には軽いジョークのつもりなのかもしれないけど、八つ当たりみたいに見えてあまりいい気しないわ
  58. 2014/10/21 (火) 12:30:08
    棋界一うるさい一二三と棋界一神経質な高道を合わせたNHKの悪手
  59. 2014/10/21 (火) 12:48:00
    どうせ羽生に勝てないのにね
  60. 2014/10/21 (火) 13:05:59
    お前らも私生活じゃ高道と変わらねーDQNだろ~が

  61. 2014/10/21 (火) 13:16:37
    ブログで批判するなら面と向かって注意すればいいのに・・・
    本人に直接言うのは無理だけどブログでなら言えるって普通は逆だと思うけどな
    公開記事って誰でも読めるものだし、オフレコで注意するよりもよっぽどタチ悪いわ
    この記事を一二三にリプライする奴が出ても高橋はヒヨらずにいられるか?
  62. 2014/10/21 (火) 13:53:48
    しかし、タカミチも落ちぶれたもんだ。
  63. 2014/10/21 (火) 14:06:49
    気持ちは分かるが、負けた後こういうこと書くのは勝負に生きる世界の人としては疑問。
    まあ面白いからいいけどw
  64. 2014/10/21 (火) 14:44:03
    名無し名人いまごろ、吉田先生がツィッターで
    「高橋!おまえが言うな!だらめ」て
    つぶやいてたら笑える
  65. 2014/10/21 (火) 15:54:36
    嫌なら耳栓持ってこいって意見も凄いな、当日知ったと書いてるのに
    電王戦みたいなイベントはともかく公式戦では対局者がもっとも尊重されるべきであって
    仮に解説者を知っていたからといってその対策を対局者に求めるのは間違い
    同控室であれば解説は対局者が気持ちよく対局できるように配慮するのが当たり前
    最近のひふみんはバラエティ番組も含めてイベント仕事が多いから勘違いしてんだろう
    まぁもともと空気読めない人ではあるけど
  66. 2014/10/21 (火) 17:34:19
    棋士は真剣勝負だから控室は別にしてあげて下さい>NHKさんお願いします

    そういえば扇子の音がうるさくて鼻血だして抗議した某18世名人もいたな
    やっぱり勝負の場だから、デリケートな人は厳しいだろうな

    羽生は20年以上棋界で君臨してるだけあって流石だな
  67. 2014/10/21 (火) 17:52:26
    ※85
    その場できちんと抗議する人と、ネットでネチネチ書き込む奴を一緒にするなよw
  68. 2014/10/21 (火) 19:55:35
    ※88
    ひふみんが順位戦の谷川戦で上座に座った上座事件の時は谷川は初手に10分使ってるし
    逆にひふみんだって盤の位置が気に入らないという理由で対局遅らせたこともある
    将棋は盤の前に座る前にどれだけ準備ができてるかが勝敗や内容を大きく左右する
    相手が羽生なら万全を期して対局に臨みたいというのは当然だと思うけどね
    ってかダメな奴は何やってもダメって考え方でよく一発勝負の世界で生きられるね
    タカミチひふみんの話より君がどんな世界で勝負してるのかの方が興味があるわw
  69. 2014/10/21 (火) 19:57:20
    喋りまくるひふみん、にこやかにひふみんと会話する羽生さん
    苦虫を噛み潰したような顔のたかみち

    目に浮かぶようだw
  70. 2014/10/21 (火) 20:09:59
    無神経vs神経質
  71. 2014/10/21 (火) 20:58:05
    ※71
    羽生さんの日常かと思います。
    高橋さんにとっては,全てが番外戦術になってしまったのはお気の毒。戦う前に破れていたような。将棋の出来にも納得。

    ・お気に入りの席を先に占拠した
    対局場(NHK渋谷)が,家(東横線)の近くだった。娘の登校と同じくらいに家を出たので早く着いた。
    (1人暮らしの高橋さんとは違い,家族の行動に合わせて起きる)

    ・わざとひふみんの得意戦法を指した
    解説者や立会人の得意戦法を使うのが羽生スタンダード。
  72. 2014/10/21 (火) 21:39:28
    弟子が泣いてるらしいよ。
  73. 2014/10/21 (火) 22:17:24
    >>93
    本人おつ
    こういう言い訳はさすがに見苦しいし永世6冠王に敬意を払えよ
    さすがに控え室の場所で負けたみたいに言うとは残念だね
    2勝23敗の成績が全てを物語っているし俺は精神状態で将棋が変わるとは思っていないそうだとしたらみんな精神的なものに依存するだろ
  74. 2014/10/22 (水) 00:32:04
    高橋九段としては、
    対局で負けるにしても羽生名人が相手ということで
    より良い内容の将棋が指したかった、
    という気持ちがあったんでしょうねぇ・・・。
    対局前に静かに集中したかった、
    という気持ちも当然だったんじゃないかと思う。

    まぁ実際は途中までは拮抗していたけど
    羽生名人が攻めだしてからは
    ほとんど一方的になってしまったからねぇ・・・。
    視聴者としてもより良い内容の将棋を期待していただけに
    やはりちょっと気の毒だったかな・・・(?)
  75. 2014/10/22 (水) 00:39:46
    ※92
    正にこれ
    過不足ない
  76. 2014/10/22 (水) 02:25:23
    たかみちの炎上商法が炸裂しましたな。

    頭金はいくらかな。
  77. 2014/10/22 (水) 05:00:34
    高橋は対局前のインタビューで「今日の対局を楽しみにしてた」って言ってたな。
    それが一二三に邪魔されてご立腹のようで。
  78. 2014/10/22 (水) 08:02:35
    ※90
    だから言ってるでしょう?
    一発勝負の世界に生きているなら尚更時間をどう使うか、
    仕事の前にどう集中するかっていうのは小さい頃から自分の方法を見つけておくもの。
    なにもしない、普段通りにすると言う人も居れば、1人になるとか
    木の欠片を触って落ち着く(指揮者の小澤さんとかね)とか、色々あるわけ。
    そして会場が変わる、周りの人が変わると、その条件さえ満たされないこともある。
    だからそういう時を想定して、日頃から如何に平常心を保つかということを考える。
    毎回同じ条件で戦えるわけじゃない、天気も変わる、自分の体調も変わる、
    何だかわからないけど緊張することもある。
    将棋なんかは盤外戦術なんて言われることもあるわけで、
    それこそ色々想定するというか、平常心を保つということは若い頃から気をつけているはずだけど。

    何かね、ひふみんが全て許されるとは自分も思ってないよ。
    だけどたかみち擁護の人の内容って、逆にたかみちに失礼だと思うんだよ。
    そんなにショボイ棋士なの?そんなことで負けてしまう?もう還暦前のベテランだよ?

    それと俺の仕事?演奏家です。舞台での失敗は仕事を失うことになる、そんな仕事です。
    なので仕事の前の集中の仕方、緊張のほぐし方はいつでも探しているよ。

    レスは要りません。
  79. 2014/10/22 (水) 18:24:32
    事前に解説者なんか分かる訳ないだろ。

    あれが生放送だと思ってる奴いるよwww
  80. 2014/10/22 (水) 19:09:16
    升田幸三の「高野山」とかは同情出来るけど、高橋九段の書き込みは正直反応に困る。
  81. 2014/10/23 (木) 11:38:47
    ※106AVネタに反応しなくていいから(良心)

    糸谷君は喘ぎ声もうまそうですね
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。