叡王戦、次局は再協議を行い発表 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

叡王戦、次局は再協議を行い発表





707:名無し名人 (ワッチョイ 8710-CmLz): 2020/07/05(日) 23:11:08.73 ID:C4q6pv550
なぜタイトル戦にしたときに決めてないんだ
他のタイトル戦の規定見せてもらえなかったのか


714:名無し名人 (ワッチョイ 068c-u+Ty): 2020/07/05(日) 23:12:39.56 ID:YrH6T1Uv0
結局、「全部何も決まってません」というオチかw


717:名無し名人 (ワッチョイ 2f77-S2VY): 2020/07/05(日) 23:13:06.48 ID:weIDVgDs0
ちゃんと連盟からの発表に形にしたいから
こういうところは拘るから


761:名無し名人 (ワッチョイ 0b3a-Wiu6): 2020/07/05(日) 23:19:18.51 ID:2/UJ954G0
>>717
それだな
あくまでタイトル戦の運営は連盟ってところに拘るな


719:名無し名人 (ワッチョイ 63ad-EoXz): 2020/07/05(日) 23:13:18.22 ID:Q5XOuloL0
その他のタイトル戦じゃ参考にならないところで問題になってる


729:名無し名人 (ワッチョイ 1fed-c9XW): 2020/07/05(日) 23:14:09.13 ID:HyL+O0XO0
興行的な面もあるから実は規定としてあるけど、
盛り上げの意味合いから焦らしてる可能性はある
一度はスッと持ち時間について情報出してきたわけだし


740:名無し名人 (ワッチョイ 8ab1-Sa3X): 2020/07/05(日) 23:16:07.53 ID:+PwNpQ6/0
泥縄式なのが連盟の伝統w


779:名無し名人 (ワッチョイ 063e-6C60): 2020/07/05(日) 23:24:10.69 ID:deEdXOo+0
棋士や職員やスタッフって持将棋というものがどんなものか知ってるんだろ?
じゃあいつその持将棋があるか分からないんだから
持将棋があった時のことくらい想定して事前に規定作るのが普通だと思うんだが。


787:名無し名人 (アウアウウー Sacf-rumv): 2020/07/05(日) 23:26:03.22 ID:SJ6Cp5Pya
>>779
そういうリソースさくのもなぁ 流れでいいんじゃないか別に


798:名無し名人 (ワッチョイ 063e-6C60): 2020/07/05(日) 23:27:49.37 ID:deEdXOo+0
>>787
そういうの一般社会じゃ通用しないと思う。


809:名無し名人 (アウアウウー Sacf-rumv): 2020/07/05(日) 23:30:06.88 ID:SJ6Cp5Pya
>>798
そうけ?別に細かな規定に文句つけたくならないけどなぁ
事前に決めてなかったらマイナスなことあるんけ


836:名無し名人 (ワッチョイ 1eb0-nzFO): 2020/07/05(日) 23:35:56.58 ID:N1kXx/lS0
コロナ禍で予定が詰まって4タイトル同時進行になってるから
次の対局までにやり直し局を1日ねじ込むのが難しくなったんだと思ったわ知らんけど



[ 2020/07/06 09:00 ] 叡王戦 | CM(78) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/07/06 (月) 09:03:10
    まぁ名人戦を指し直すのは大変だけど叡王戦なら大丈夫っしょ
  2. 2020/07/06 (月) 09:04:01
    聞きたいのは次期の予定だわ
  3. 2020/07/06 (月) 09:04:29
    豊島と永瀬のスケジュールを考慮してという感じかな?まさかのトリプルヘッダーありうるか?
  4. 2020/07/06 (月) 09:04:49
    叡せい持将棋王
  5. 2020/07/06 (月) 09:08:16
    今期で終わるなら防衛しても永瀬は2冠じゃなくなるの?奪取しても豊島は竜王名人のまま?叡王を名乗れるのはいつまでなんだろ
  6. 2020/07/06 (月) 09:18:32
    連盟「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処します」
  7. 2020/07/06 (月) 09:19:04
    3-3になったときに指し直し局を制していたほうがタイトル獲得みたいな
    付則をつけたら面白いと思う。8局目に突入することはなくなるし。
  8. 2020/07/06 (月) 09:20:42
    対局ごとに持ち時間が異なることが全ての元凶
    画期的なタイトル戦を前面に出した結果、コロナが怒った
  9. 2020/07/06 (月) 09:24:31
    今年は例年と事情が全く異なるんだから、あらかじめ決めてないの?なんてのは的外れ
  10. 2020/07/06 (月) 09:28:16
    今期で終わりだとしたらなんのためにタイトルにしたんだろうな・・・
    わずか3期しかないタイトル戦て・・・
  11. 2020/07/06 (月) 09:28:26
    この二人ならフルセットになると思う。噛み合うんだが噛み合わないんだか
  12. 2020/07/06 (月) 09:29:41
    永瀬と豊島はやりたかったのに福崎が延期するように強制したのだろう?
  13. 2020/07/06 (月) 09:30:17
    将棋連盟というところは、どっちでもええやないか という団体でございます。
  14. 2020/07/06 (月) 09:30:36
    終わるのか、一般棋戦に戻るのか
  15. 2020/07/06 (月) 09:32:02
    一般棋戦に戻って賞金10分の1
  16. 2020/07/06 (月) 09:33:56
    この番勝負は持将棋、千日手があったらから、次は遅刻、反則あたりがあるか?
  17. 2020/07/06 (月) 09:35:20
    叡王戦は山崎と天彦の時のような形式で継続させていけばよかったのに
    無駄にタイトル戦になんか昇格させるから・・・
  18. 2020/07/06 (月) 09:36:26
    2時間だけ指して帰ってしまったら開催地の人達が怒るから5時間でやり直すのは当然の大人の事情
    タイトル戦となるとスポンサーや関係者の数も多いので
    一応全員の了承を取った上で連盟から正式発表する形にするのも当然
    いちゃもん付けてるのは社会に出て働いたことがない奴か、
    マクドナルドのような完全マニュアル化された職場でしか働いたことがなく
    「臨機応変」という言葉を知らない奴

    最後の叡王戦なんだから文句言わずに楽しめ
  19. 2020/07/06 (月) 09:40:21
    とりあえず普通に第三局以降を当初の持ち時間でやって最終局までもつれたら
    会館で持将棋分の将棋やればいいんじゃね?
    コロナ禍で臨機応変な対応も難しいだろう
    つーかまた蔓延して色々と延期になるかもしれんが
  20. 2020/07/06 (月) 09:42:35
    名人戦でさえ会館でやったんだから会館でやっても全く問題はない
  21. 2020/07/06 (月) 09:52:06
    次局を2面指しにすれば?
  22. 2020/07/06 (月) 09:57:09
    電王戦また見たいなあ
  23. 2020/07/06 (月) 09:59:47
    7/19に持ち時間1時間で3局でええやろw
  24. 2020/07/06 (月) 10:00:47
    持ち時間5時間で即日指し直しなら惨劇やったな
    特別な訓練でも受けてないと死んでしまう
  25. 2020/07/06 (月) 10:01:48
    電王戦駒落ち対局やってほしい。プライドがあるだろうが。ソフトの香落ちで勝てる可能性あるかな?
  26. 2020/07/06 (月) 10:02:00
    ※23
    なおそのうち2局は千日手が発生する模様
  27. 2020/07/06 (月) 10:04:05
    ※25
    さすがに無理
    角落ちで勝ればメチャクチャ凄い
  28. 2020/07/06 (月) 10:05:04
    トリプルヘッダー+千日手指し直し2局で5局か。日付変わるだろうね
  29. 2020/07/06 (月) 10:07:42
    最新ソフトが二枚落ちで三段ボコったんだっけ
  30. 2020/07/06 (月) 10:11:12
    水匠が奨励会三段に2枚落ちで勝ってたね
    普通にYOUTUBEにある
  31. 2020/07/06 (月) 10:24:49
    今週東京のコロナが200人くらいになって、無事当選した小池が騒ぎ出してまた延期になりそう。
  32. 2020/07/06 (月) 10:40:56
    ※19が一番堅実な対応。
    第3局以降を先にやって、途中で決着したら差し直し局はやらない、ってことで良いと思う。
  33. 2020/07/06 (月) 10:44:29
    持ち時間5時間じゃ次の対局会場が損しちゃうからどうなんだろうと思ったが、やっぱりまだこれから協議なのね
  34. 2020/07/06 (月) 10:46:52
    トリプルはさすがにないだろうから、17日までに会館でやることになるんじゃね
  35. 2020/07/06 (月) 10:49:42
    >そういうの一般社会じゃ通用しないと思う。
    一般社会のほうがいくらでもそういうことまかり通ってるが?
    一般社会を知らない人が想像で物を言ってますねぇ…
  36. 2020/07/06 (月) 10:56:49
    ※32
    昔は棋戦によっては持将棋は半星・0.5勝だったように覚えている。指し直し後回し・時間はフルとほぼ同じ効果に思うんだけど、叡王戦は各局で時間が違うからなぁ。
  37. 2020/07/06 (月) 10:57:08
    最後くらい、ピシッとやって終わっていけよ
  38. 2020/07/06 (月) 11:06:29
    ※19、32
    他の棋戦ならそれでいいが、叡王戦はわざわざ振り駒でどの持ち時間の棋戦を何番目に行うか決めてるので順番をずらすのは問題がある
    万松寺がすでに1時間×2の予定で準備を組んでいてここに5時間をずらせないということであれば、第3局までの間に指し直し第2局を入れなければならないし、万松寺が5時間×1にも対応できるというのであれば、今回は幸いにも万松寺以降は会館なので、そこで指し直し第2局を行うということもできる

    いずれにしても、モテの判断がなければどちらかには決められないというだけの話かと
  39. 2020/07/06 (月) 11:21:32
    このまま続行よりなくて、それなら勝ちだし過密日程で弱らせることもできるという読みだったのかも知れん。
  40. 2020/07/06 (月) 11:27:56
    ねえ過密日程ってさ、永瀬は挑決2つとも藤井に負けたからもう叡王戦一本で大して過密じゃないんじゃない?
  41. 2020/07/06 (月) 11:42:56
    40
    一度自分で紙にタイトル戦全部の日程書いてみろよ
    聞く前に
  42. 2020/07/06 (月) 11:43:33
    一般社会なんてものは存在しない。
    組織が違えば、世界もぜんぜん違う。
  43. 2020/07/06 (月) 11:45:24
    俺は今日だけ休みで、今月いっぱいは休みなしで仕事です。
  44. 2020/07/06 (月) 11:50:35
    臨機応変じゃなく先送りだろ
  45. 2020/07/06 (月) 11:53:27
    もう一度非公式戦からやり直したほうがいいんじゃないかい?
  46. 2020/07/06 (月) 12:08:24
    タイトルそのままでアベマがスポンサー引き継いでは?
  47. 2020/07/06 (月) 12:09:24
    叡王戦今年でなくなるかのようにコメントしてる人おるけどなんか発表あった?

    調べてもあんまでてこんからソースあれば教えて
  48. 2020/07/06 (月) 12:13:25
    将棋のネット中継の走りからずっとやってきたニコ生が藤井聡太初のタイトル戦の中継をしなかった
    その時点でヤバさが分かるだろう
  49. 2020/07/06 (月) 12:15:37
    永瀬豊島の12番勝負ありそう。そしてまた千日手が出る
  50. 2020/07/06 (月) 12:28:00
    叡王戦、今年で消える予感・・・
  51. 2020/07/06 (月) 12:29:26
    なんだよこれwwwwwwwwwwwwwwwwww
  52. 2020/07/06 (月) 12:33:09
    コロナの影響で日程変更前はもともと5時間だったわけだから
    万松寺や大須商店街自体は5時間の対応はできるだろう
    問題は万松寺が叡王戦第三・四局って字が入った記念書作っちゃったことだな
  53. 2020/07/06 (月) 12:33:38
    ニコ生最後になるんなら
    聞き手に頼本さんや加藤圭さんを起用して、
    ニコ生聞き手ってのを1度経験させておいてやれよ
  54. 2020/07/06 (月) 12:34:48
    持将棋なんてそうあるもんじゃないしな
    ニフティよりずっと少ない
    それを想定して日程の予備を計画しておくのは労力に見合わないね。このコロナカの状況においては
  55. 2020/07/06 (月) 12:35:23
    叡王戦って去年だか10年分の金は用意したって言わなかった?

    10年やるけど、その先は知らんって話は会場で聞いた。

    タイトルって初めに纏まった金用意しないと始まらんとか言ってた。
  56. 2020/07/06 (月) 12:38:16
    ミスター事件簿とミスター千日手
    交わった結果
    実質3局指して 1勝0敗
    このペースでフルセットまで行ったら決着まで21局が必要
  57. 2020/07/06 (月) 12:44:05
    万松寺でよかった
    城崎温泉はいいところだけど、西村屋は夕休にミニ会席って
    宣伝だけじゃん
    おむすび3ことか、サンドイッチとか、何故リサーチしないいんかな?
  58. 2020/07/06 (月) 12:53:47
    存続を再協議?
  59. 2020/07/06 (月) 12:55:01
    なんかニコ生が将棋撤退するのが既定路線みたいな感じになってるけど、ニコ生のスタジオが狭すぎてソーシャルディスタンス出来ないから無理に中継してないだけなんじゃないの?
  60. 2020/07/06 (月) 12:55:30
    挑戦者なんてだいたい決まった人しかならないんだからタイトルホルダー、a級、b1級から挑戦者決めるみたいな感じでもいいと思うけどな、そうすれば予選の数が減って楽だろうし
  61. 2020/07/06 (月) 13:13:57
    ※57
    普通は主催者がリクエストするもんだろ
    去年までは普通におにぎりやサンドイッチが出てたわけで
  62. 2020/07/06 (月) 13:27:36
    呪われた棋戦に香川なんて出すからこうなるんだよ

    自業自得
  63. 2020/07/06 (月) 13:33:27
    お夜食は別に強制されて食べてるわけじゃないからな
    お出しできるものはこちらですのなかからオーダーする
    お目当てのものがなければ持ち込めば良いだけ
    カロリーメイトとかバナナとかチョコとか
  64. 2020/07/06 (月) 13:59:06
    時間がバラバラなのがねぇ、こういう時めんどう
  65. 2020/07/06 (月) 14:25:58
    次は詰将棋の最後の審判的なことになって持ち越しとか
  66. 2020/07/06 (月) 14:34:19
    短時間のタイトル棋戦が欲しい
    叡王戦がそうなってくれると思ってたんだけどな
  67. 2020/07/06 (月) 16:43:40
    雨が降ると肌寒かったり蒸し暑かったり 部屋の気温にはもう少し神経使ってあげてほしいな
    名人自らエアコンの操作しないように
  68. 2020/07/06 (月) 16:56:47
    来期の予選トーナメントの抽選会はやらんのか?
    このタイトル戦をもって叡王戦は最期なのか?
  69. 2020/07/06 (月) 17:48:22
    コモリン「雨が降ったら寒くなる。雨が降ろうが槍が降ろうが・・」
    高槻市長「古森センセ、そら宮川左近とちがう!東京ボーイズや」
  70. 2020/07/06 (月) 18:17:14
    土日固定で視聴者数考えていただろうし平日難しいんだろう
    まぁ、千日手持将棋仕掛けたのとよぴーだしとよぴーも将棋好きよね
  71. 2020/07/06 (月) 18:29:09
    負けてる方が引き分け狙うのは当然だろ
    圧勝している方が応じるのがおかしい
  72. 2020/07/06 (月) 18:58:08
    こういうのは事前に決めておかないと
    対局者が藤井聡太だとまた藤井聡太ルールと言われちゃうぞ
  73. 2020/07/06 (月) 20:58:19
    21時30分までに持将棋なら当日指し直しというルールだったわけだし、
    ある程度の決まりはあったはず
  74. 2020/07/06 (月) 21:05:43
    21時30分までなら持ち時間はどうなったんだろう
    それが後日になると5時間になるのか
  75. 2020/07/06 (月) 21:38:53
    公式戦で持将棋になったときの対応が決まってないなんてことあるんだ。
  76. 2020/07/07 (火) 08:59:48
    本当は規定があったけど開催予定地とかが急な変更は対応できないと言ったのかもしれないし。知らんけど
  77. 2020/07/07 (火) 17:01:27
    次は第⚫局?
    米長「そんなの、どっちでもええやないか」
  78. 2020/07/09 (木) 10:16:47
    第6期がどうなるんだって話が出てるけど、抽選会が藤井七段のタイトル挑戦結果待ち説が出てるみたい。果たして真実は。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。