棋士の基本給制度、公益法人後も維持 フリークラスにも適用 ~ 2ch名人

棋士の基本給制度、公益法人後も維持 フリークラスにも適用

221:名無し名人:2014/10/21(火) 11:57:21.60 ID:bqRmHYUz.net
将棋界の引退制度に関するコメント、囲碁界との比較、引退後の収入

将棋界の引退制度に関するコメント、囲碁界との比較、引退後の収入(田丸昇公式ブログ と金 横歩き)

10月5日のブログで、2016年3月で引退が決まる私の思いを率直に書いたところ、それに関して次のようなコメントが寄せられました。

「将棋連盟の定年制は見直してみてはどうでしょうか。ある程度の収入を伴う形で、選手からの転向を図ることを期待したいです」というコメント(10月6日)は《囲碁人》さん。「棋士の終身雇用でいいのではないでしょうか」というコメント(10月7日)は《田舎棋士》さん。「引退制度がある将棋界と、終生現役も可能な囲碁界は、どちらも一長一短で、どちらがいいとはいえないと思います」という内容のコメント(10月8日)は《通行人》さん。「引退棋士が将棋を広めるために得る報酬が予算化されなくてはいけません。また、棋士をやめると年金は出るのでしょうか」という内容のコメント(10月9日)は《東京人》さん。
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-b430.html


223:名無し名人:2014/10/21(火) 12:15:27.02 ID:j+1tieBS.net
>>221
え!厚生年金への加入廃止されてんの?


224:名無し名人:2014/10/21(火) 12:30:51.65 ID:s1yeEcCj.net
>>223
公益法人の時廃止されたよ


222:名無し名人:2014/10/21(火) 12:11:37.83 ID:tPO+fI3C.net
フリクラにも給料でるんだね


225:名無し名人:2014/10/21(火) 12:36:11.84 ID:tPO+fI3C.net
厚生年金は、前から公表されてたことだからどうでもいい
新たな事実は基本給制が残ってたことと、フリクラにも適用されてること


226:名無し名人:2014/10/21(火) 13:02:10.12 ID:tPO+fI3C.net
前に収入はクラスによって25パーセントずつ下がるって書いてたので辻褄が合うね
実質フリクラはC3級あつかいなんだね


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1413343817/
将棋界の事件簿―現役プロ棋士の実話レポート
田丸 昇
毎日コミュニケーションズ
売り上げランキング: 401,674
[ 2014/10/21 15:00 ] 棋士 | CM(56) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2014/10/21 (火) 15:11:05
    こうなったら株主優待で生きていくしかw
  2. 2014/10/21 (火) 15:23:13
    主要スポンサーの新聞社は全社右肩下がりなんだから
    苦しいに決まってる。
  3. 2014/10/21 (火) 15:49:41
    225が新たな発見のように書き込んでるけど、移行前から田丸さんがブログに書いてる話なんだがな
    2011年6月1日の田丸さんのブログに既に出ている話だよ
  4. 2014/10/21 (火) 16:19:24
    うーん囲碁みたいに終身もいいけど考えものだな
  5. 2014/10/21 (火) 16:25:34
    棋士の平均年収って実際どれくらいなんかな
    女流は女王と女流王座持ってなかったトップクラスでも厳しいはず
  6. 2014/10/21 (火) 16:26:21
    ×持ってなかった
    ○持ってなかったら
  7. 2014/10/21 (火) 16:37:51
    女流は関ジャニ番組によると、ノンタイトルでも4~500万くらいあるらしい。
  8. 2014/10/21 (火) 16:42:43
    将棋大会とかイベントとか
    解説やらなにやらで収入の道は広がっているだろ。
    人気棋士と女流限定だが。

    株に手を出すべきかw
  9. 2014/10/21 (火) 16:58:58
    引退棋士にも年間数百万円の普及の仕事を斡旋するようだね
  10. 2014/10/21 (火) 17:00:50
    女流の年収400万はテレビ向けのリップサービスじゃないの?
    女流分裂の時は50~150万って言ってたぞ
    そもそも棋士との所得・待遇格差で分裂することになったわけで…
  11. 2014/10/21 (火) 17:13:44
    ニコ生でおやつとか封じ手とか毎回同じネタをやるよりこういう話をしてほしい
  12. 2014/10/21 (火) 17:30:25
    一昔前まで引退棋士にもボーナスを支給していたらしい
  13. 2014/10/21 (火) 17:37:05
    *5
    2年くらい前に田中寅彦さんが経済評論家・山崎元さんとの対談で
    棋士の年収は真ん中くらいで500万と言ってた
    真ん中が平均なのか順位戦の真ん中なのかは不明w
  14. 2014/10/21 (火) 18:08:05
    入り口を厳しくしてるのだから生涯食うに困らないくらいの面倒はみて当然というのも一理あるし、逆に実力が伴わなくなったなら名人だった人でも引退勧告するべきというのも一理あるからな
    難しいよな実際
  15. 2014/10/21 (火) 18:15:13
    ※10
    50~150万ってのは対局料のみだろう
    4〜500万はイベント出演や指導も込みの話
  16. 2014/10/21 (火) 18:18:44
    女流レベルでも指導対局とか出来るんだからな
    男のトップアマの方が強いのに女ってだけで良い金稼げるんだよな
  17. 2014/10/21 (火) 18:19:30
    男でもトップクラス以外は対局外がメイン収入だしな
  18. 2014/10/21 (火) 18:23:36
    宣言フリークラスが15年(実質16年+)で、それ以外のフリークラスが10年なのが納得いかない。
  19. 2014/10/21 (火) 18:25:11
    4冠時代の市代さんで対局料1000万くらいでしたっけ
    今だったら女流6冠で2000万くらいはもらえることになりますかね
  20. 2014/10/21 (火) 18:26:14
    1000万超えればトッププレーヤーの世界よね
    棋士は金だけで見たら夢がない職業だわ
  21. 2014/10/21 (火) 18:32:44
    ※16
    だって将棋人口って圧倒的に男性が多いんでしょ
    そういう人たちの多くはせっかく指導してもらえるんなら
    むさくるしい男性よりも、(ルックスはともかく)女性に来てほしいでしょう
  22. 2014/10/21 (火) 18:41:35
    金(紙幣)なんてただの紙切れさ。
    ただの紙切れのために、人間は争い命まで奪ったりする。たかが紙切れのために。
  23. 2014/10/21 (火) 19:30:34
    ※16
    別に連盟の専売特許じゃないんだし
    男のトップアマだってやればいいんでないの
  24. 2014/10/21 (火) 19:54:10
    ※23
    教えてもらうなら,中村女流>清水上アマ,安食女流>細川アマ だよな。最強の今泉さんも遠慮しちゃう。
    マジレスしておくと,男のトップアマは,指導対局なんてする暇ないでしょ。仕事の他は,将棋についての自分の鍛錬で目一杯。女流は指導対局が”仕事”だから成立する。
  25. 2014/10/21 (火) 19:54:15
    将棋連盟は政治家のお墨付きで商売してるだけw
    だから新聞社にNHKに新聞社に煙草だろw
    おまけに効果もないのに将棋で教育界参入w
    大体公益法人で優遇されてるのにひたすら大金よこせの一点張り。
    で、都合が悪いと将棋のルールさへねじ曲げて 文化なんてそんなのかんけーねの無法状態w
    しかもスポンサーがマスコミ関係だから誰もつっこまないというオマケつきw
    日本最強クラスの 貴族 商売だねw
    せめて縮小するべき、ふざけすぎだよw
  26. 2014/10/21 (火) 19:56:06
    「奨励会員に挑戦」なんて企画があるがせいぜい一局500円だぞ。
    プロ寸前の3段でも500円なのにトップとはいえアマに誰がお金を
    出すんだ?それなら女流棋士のほうが100倍良い。
  27. 2014/10/21 (火) 19:57:59
    プロ棋士のファンとか言うやつはほとんど金出してないという現実w
  28. 2014/10/21 (火) 20:00:05
    26
    だからそういうのも政治家のお陰で実力無視で成り立っちゃうんmだろ?
  29. 2014/10/21 (火) 20:01:51
    一般人より多少頭脳が優れているのに、平均年収500万とは夢が無い
    羽生でもたぶん、年収3億くらいなんだよなあ。印税収入入れても。
    ワンピース作者なんてあんな下らない漫画で年収30億超えらしいのに
    しかもこれから先は新聞社が衰退するからますます収入減る可能性が高い
  30. 2014/10/21 (火) 20:37:04
    ワンピース>>>永遠に超えられない壁>>>羽生の本
  31. 2014/10/21 (火) 20:53:03
    プロになるのも辞めさせられるのも実力主義っていう将棋界の方針はけっこう好き
  32. 2014/10/21 (火) 20:58:54
    スポーツ界は酷いぞ

    運良く身長2Mに生まれたら

    1億円プレイヤーになれるんだから

    野球とかって身長ジャン
  33. 2014/10/21 (火) 21:22:58
    32
    実力主義ならアマチュアと入れ換え戦くらいやれば?
  34. 2014/10/21 (火) 21:23:20
    ※25
    元奨が連盟を逆恨みして書いているのか?
    元奨も大半は立派な人達なのに悲しいね
  35. 2014/10/21 (火) 21:26:41
    一年中多忙なイメージの羽生さんはともかく、長く名人に居た頃の森内さんや竜王位連覇した渡辺さんは
    対局が無い暇な時も多かったと思うので、同程度の収入の人に比べてプライベートの時間もたっぷりあったのではないかな。
    お金持ちかつ時間持ちっていうのが一番うらやましい。
    売れっ子の漫画家なんてそれこそ自分の時間なんて無さそうだし。
  36. 2014/10/21 (火) 21:31:03
    対局のないときだって、研究しなきゃ一流は維持できない時代なんでしょ。それを時間があると見て良いのか、微妙な気がするけど。
  37. 2014/10/21 (火) 21:36:22
    子供の夢=金(億万長者)

    この考えがそもそもオカシイ。
  38. 2014/10/21 (火) 21:44:54
    27
    吉田先生乙
  39. 2014/10/21 (火) 21:54:00
    引退制度がないとC2で実力が低いけど、運が良くてボーナスステージが多くて昇級ってなっちゃいそう…
  40. 2014/10/21 (火) 22:27:18
    40
    私も将棋に恨みなんかないけどw
    何でプロ棋士批判するとそうなるんだ?
    どうしてお前らはそういう返ししかできないの?
  41. 2014/10/21 (火) 22:27:41
    ※34
    竜王戦は普通にあるだろ。
    そもそも実力さえあれば、誰だって何才からからでもプロになれる。

    少しは勉強してコメントしたら?
  42. 2014/10/21 (火) 22:31:00
    ※36, 37
    対局がない自分の時間をどう過ごすかで,次の対局,翌年の勝利が決まる。どう過ごすかは自分次第。会社に縛られている(ふりをしている)ほうが,楽だと思う。
    「渡辺明の思考」を読んでみたら。
  43. 2014/10/21 (火) 22:56:38
    金がいっぱいあるなら誰も引退させなくていいんじゃない
    でも現実はそうではないんでしょ
  44. 2014/10/21 (火) 23:02:12
    永久に日本を非難しかしない国に多額のODAやら無償の留学生制度をするくらいなら
    その何百分の1を将棋文化に国が使っても誰も文句は言えまい。

    村田蓮ホーやアグネスなんチャラにちゃんと聞いてみてからだけどね。

  45. 2014/10/21 (火) 23:15:02
    またプロ棋士に親を殺された人が暴れているのか
    ソフト以外でも出没するもんなんだな
  46. 2014/10/22 (水) 00:49:41
    51
    お前の文章の方がよっぽど意味不明だけど?
    長文の意味ないねw
  47. 2014/10/22 (水) 01:04:29
    45
    じゃあ羽生もアマチュアの大会からやってタイトルとればいい、レーティングでいくと絶対的に無理だけど。
    大体一度入れば年功序列の段位、
    アマチュア以下になっても辞めることはない。
    お前たちが言うほど実力性じゃない。
    もっとも私が批判してんのはそこじゃないんだがw
  48. 2014/10/22 (水) 01:32:04
    C級フリクラの下位棋士でも、金持ちおっさんの指導対局やらで
    実質的な年収は1000万ぐらいあるだろうな
  49. 2014/10/22 (水) 02:14:54
    62
    はあ?
    意味不明なんだけど?
    こっちの何が悪いんだ?
    一回くらいまともな説明してみ?
    自称勝ち組の皆さんw
  50. 2014/10/22 (水) 02:24:41
    64
    お前頭いいなw
    でも羽生にそんな難しいポストできるかね?え
  51. 2014/10/22 (水) 04:17:17
    スカンチ←
  52. 2014/10/22 (水) 04:28:07
    いいアイデアwww
  53. 2014/10/22 (水) 04:32:37
    お前、プロ棋士そっくりだなw
  54. 2014/10/22 (水) 07:59:36
    男のトップアマの方が強いのに女ってだけで良い金稼げるんだよな




    男だってソフトより弱いくせに指導対局してるだろwwwwww
  55. 2014/10/22 (水) 11:27:25
    引退制度無くてもいいけどトップクラス以外の報酬は今後下がる一方だろうね
  56. 2014/10/22 (水) 14:47:42
    もう棋士なんてソフトより弱いんだから給料なんてだすなよ
    普及で役立つ女流にもやってないんだろ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。