橋本崇載八段「王手1回くらいはかけたい」→王手できず ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

橋本崇載八段「王手1回くらいはかけたい」→王手できず



304:名無し名人 (ワッチョイ 068c-VQSO): 2020/07/06(月) 19:51:38.13 ID:RHcyQikR0
王手すら出来ず・・・


326:名無し名人 (ワッチョイ 1e01-R5kl): 2020/07/06(月) 19:52:09.50 ID:mAUc0axR0
あああ、橋本王手できなかった・・・・悲願不達


329:名無し名人 (アウアウエー Sa82-TK/4): 2020/07/06(月) 19:52:10.57 ID:dZlnZQLsa
結局、双方王手なしか


439:名無し名人 (ワッチョイ bb2e-VYOs): 2020/07/06(月) 19:54:55.05 ID:KNb+5rR60
>>329
あの藤井七段が王手できなかった
ハッシーどんだけ強いんだ!


340:名無し名人 (ワッチョイ 0a05-bNAA): 2020/07/06(月) 19:52:22.41 ID:/HkJvcuY0
王手すら出来ないって最近も見たな


436:名無し名人 (ワッチョイ 8763-uDoV): 2020/07/06(月) 19:54:53.89 ID:I/4+6v/m0
そういやナベもおじさんも王手できなかったような
なんなのアイツ



[ 2020/07/07 10:30 ] 棋士 | CM(177) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/07/07 (火) 10:34:56
    なるほどね
  2. 2020/07/07 (火) 10:35:56
    こいつには男の気概はないのか?
  3. 2020/07/07 (火) 10:37:01
    藤井は王手してた
  4. 2020/07/07 (火) 10:37:09
    ハッシーはああ見えてかなり謙虚だよな
    地に足がついてる感じが良い
    また浮上してほしい
  5. 2020/07/07 (火) 10:40:10
    藤井は(珍しいことに)飛車を成って王手かけてたが
  6. 2020/07/07 (火) 10:40:42
    リーチできなかったってことだろ?
    配牌がわりーんだよ
  7. 2020/07/07 (火) 10:42:49
    4手目に7七角成と指せば王手できたはず。
  8. 2020/07/07 (火) 10:45:00
    そうそう。これこれ
    橋本8段は「裏表の無い人間」だと分かる
    友達になりたいw
  9. 2020/07/07 (火) 10:46:13
    なべは王手rushしたろ
  10. 2020/07/07 (火) 10:48:13
    橋本は良くも悪くも普及に力を入れてるからな
  11. 2020/07/07 (火) 10:51:49
    ※9
    棋聖戦2局目は形作りの詰めろはかけたが王手はしてなかったな
  12. 2020/07/07 (火) 10:52:49
    橋本も最後68金とか打っておけばよかったのに
  13. 2020/07/07 (火) 11:03:21
    ※11
    16連続王手かけた局の次局の結末、その最後の手が思い出王手にもならない角打ちというのは想像できず…
  14. 2020/07/07 (火) 11:06:46
    弱虫はさっさとフリクラ行って、勇者が怪物と闘っているのを指をくわえて見てりゃいいんだよ
  15. 2020/07/07 (火) 11:08:00
    最後の香打ちは、王手かけても投了してもいいよっていう藤井の合図だったんでは
  16. 2020/07/07 (火) 11:10:05
    ダメだ・・・
    魔王が強すぎる・・・
    早く光の勇者の誕生が待たれる・・・
  17. 2020/07/07 (火) 11:11:49
    意味の無い思い出王手はしないというのも一種の美学かな
  18. 2020/07/07 (火) 11:12:48
    橋本は唯一三浦の件で謝罪した棋士だし
    連戦で疲れてる藤井君を気遣って感想戦を遠慮したりと中身はかなり真面目で優しい人だ
    某棋士三人も彼を見習ってほしいもんだね
  19. 2020/07/07 (火) 11:12:57
    橋元は弱虫か?
    うん、確かに。
  20. 2020/07/07 (火) 11:13:47
    形作りにもならないただの思い出王手とかプロは絶対やらない
  21. 2020/07/07 (火) 11:15:09
    羽生がやってたぞ思い出王手(ただし動物将棋)
  22. 2020/07/07 (火) 11:18:40
    某云々は棋士でも無いし単位を人にする必要無し
  23. 2020/07/07 (火) 11:33:29
    ボカシいるか?
  24. 2020/07/07 (火) 11:35:16
    聡太デビュー半年後、高野秀行先生が、性能の良いマシンが参戦してくると聞いたので、ベンツかフェラーリだと思っていたらジェット機だった!という先見の明に溢れた感想を発表された。プライドの高い棋士達は、まさか、まさか、と、否定しながらここまでは来た。しかし、あの渡辺明が何で負けたか分からんと嘆き、元A級橋本八段が積んでるエンジンが違うと全員の前で告白した。
    全ての棋士は震え上がっているに違いない。
  25. 2020/07/07 (火) 11:40:05
    情けないのう。王手1回かけたいとはアマチュアのセリフや。
  26. 2020/07/07 (火) 11:41:31
    昨日みたいな構想負けですらない局をネタにされてもきついな
  27. 2020/07/07 (火) 11:41:55
    橋本八段は今期の順位戦は最初から捨ててたんだろうな、としか思えない
    そうじゃなきゃ無研究の44歩型矢倉なんて指さないでしょ
  28. 2020/07/07 (火) 11:45:29
    順位戦は捨てないだろうが勝ちの薄い相手に最新研究披露とはいかんわな
  29. 2020/07/07 (火) 11:48:31
    ナベも木村も橋本も王手できなかったってことは中盤で圧倒的な差が必ずつくってことだな

    完全に藤井だけ新人類だよね
  30. 2020/07/07 (火) 11:59:25
    大橋「まあわいは勝ち越してるけどな!」
  31. 2020/07/07 (火) 11:59:44
    前にプロ棋士6人に詰まないと分かってる王手をしますか?
    という質問をしてたけど6人全員すると答えてたからとりあえず王手してみるってのはありなんだろうね
  32. 2020/07/07 (火) 12:02:11
    橋本最高。棋士の鑑。
    神崎最低。棋士の垢。
  33. 2020/07/07 (火) 12:02:51
    片山最低。責任感ゼロ。
  34. 2020/07/07 (火) 12:04:55
    そんなあっさい意識のラインつくってっから負けるんだよ
    戦う前から負け犬
  35. 2020/07/07 (火) 12:07:02
    藤井七段と当たりたくない→当たった
    王手一回くらいはかけたい→かけられなかった
    フラグじゃないか…上座にギリギリ間に合って良かったね
    年下でも27歳とかなら分かるけど17歳の高校生に上座に着かれて駒箱を開けられるのは確かにきつそう
  36. 2020/07/07 (火) 12:13:23
    思い出王手!昔のゲームが敗勢濃くなると、やたら直接に王手する。悲しい!
  37. 2020/07/07 (火) 12:15:26
    自分より弱い人間に上座に座られたくないっていうなら理解できるし、高校生には負けたくないなら分かるけど年下に上座に座られたくないってやっすいプライドだよなあ
    で、将棋の内容は思い出王手すらできないくらい大差って
  38. 2020/07/07 (火) 12:16:13
    おまいら、IT企業で17歳の天才課長がいたら、素直に従う橋本八段と無能なのにブー垂れる神崎八段がいると思え。素直になれない者どもが7割くらいいるのでは?
  39. 2020/07/07 (火) 12:18:33
    神崎よ。猫をしばいたつもりがライオンだったので震えていりな。未だにTwitterに鍵がかかっておる。
  40. 2020/07/07 (火) 12:19:35
    チキン神崎健二
  41. 2020/07/07 (火) 12:19:42
    空気読まずに言うけど、プロの公式戦ってどちらかが王手かけずに終局する確率そこそこ高いのでは?
    なんか統計とかないんだろうか
  42. 2020/07/07 (火) 12:20:51
    必ず実は真面目っていう謎の橋本擁護入るよなw
  43. 2020/07/07 (火) 12:20:54
    偉そうに橋本批判してるやつはどの立場からもの言ってるの?
    年収藤井くんの10分の1くらいしかないくせに
  44. 2020/07/07 (火) 12:24:27
    真面目かどうかわからないけど素直だと思う
  45. 2020/07/07 (火) 12:24:40
    王手すら許されないレベルのに上座にこだわるとか
    格の違いが分かってなかったな
  46. 2020/07/07 (火) 12:30:12
    最後やろうと思えば思い出王手出来たけど、流石にやらずに投了したな
  47. 2020/07/07 (火) 12:30:57
    天才が課長なんかしてねーよw
    だからヴァカで平なんだよ
  48. 2020/07/07 (火) 12:33:37
    上座云々は解説用のつなぎネタだろうに
  49. 2020/07/07 (火) 12:34:53
    いや、ほんとにここまで手合い違いだとつまらない
    世間の「今日もどうせ藤井勝つんでしょ」感が強くなってきてる
    将棋のわくわくゼロ
  50. 2020/07/07 (火) 12:35:54
    橋本元々人間的に嫌いだったけどますます嫌いになった
  51. 2020/07/07 (火) 12:38:50
    カビの生えた神崎バッシングを連投してる奴、かなりキ モい
  52. 2020/07/07 (火) 12:40:13
    ↑誰が好きなの?
  53. 2020/07/07 (火) 12:41:43
    神崎さんは偉大な棋士だよ
  54. 2020/07/07 (火) 12:44:53
    *51
    過ちを犯すものが釈明せずにのんのんとしていればけじめがつくまで粘着するまで。
  55. 2020/07/07 (火) 12:47:36
    神崎先生はいちびりくさったヤンチャ時代のハッシーに意見した猛者やぞ
  56. 2020/07/07 (火) 12:47:37
    もはや今期の関心は、聡太が竜王位まで獲るかということではなく、中原名人の年間最高勝率の、不滅と言われる記録、855を超えるとかどうかにかかっている。現在負け数が、3の今期こそ、不滅の記録を打ち立てる最大のチャンスが訪れている。
  57. 2020/07/07 (火) 12:50:06
    歴代の勝率ランキングって年間じゃなくて年度じゃなかったかな
    だから聡太は今のところ1敗しかしてない扱いになるかと
  58. 2020/07/07 (火) 12:50:17
    ※56
    いつ負けが2増えてるんだよ
  59. 2020/07/07 (火) 12:54:54
    神崎センセは王位戦紅白リーグに入った頃が人生の花の時期だったな。藤井に噛み付いて晩節を汚したな。
  60. 2020/07/07 (火) 12:55:32
    はしもとせんせいの〇〇りつは、ちょっとやばくないでしょうか。
    ぼくでもできそうです。
  61. 2020/07/07 (火) 12:56:14
    イキった発言をしたり間違った発言をしたりしたら批判されて当然だと思うんだが違うのか?
    上流国民以外は批判するなとかお前は批判できるほど偉くないとか言う発言の方がよっぽど差別発言だと思うけどな
  62. 2020/07/07 (火) 12:57:24
    ※56
    将棋の年間最高勝率は、年度(4月1日~3月31日)で計算される。
    従って、今期の負け数は、1である。
    対局数、勝数、連勝数、勝率、年間優秀棋士表彰など、すべて年度(4月1日~3月31日)が対象となる。

    唯一の例外として、賞金・対局料トップ10公開は、1月1日~12月31日が対象となる。これは恐らく、税金計算対象期間1月1日~12月31日に合わせていると思われる。
  63. 2020/07/07 (火) 13:00:26
    関西は神崎や福崎やらやる気がないなら引退せいや。
  64. 2020/07/07 (火) 13:04:05
    ※62
    (本人訂正)連勝数は、年度(4月1日~3月31日)表彰であるが、前年度からの連勝の続きを含めた連勝数で対象となる。
  65. 2020/07/07 (火) 13:06:29
    そうか!まだ1敗しかしていないのか!ならば、ますます中原名人の記録を抜く可能性は高い。なぜなら負け数が少ないほど勝率は高くなるからだ。そして今のところ、聡太に勝てそうな棋士は見当たらない。負けるとしたら、村山慈明のように鬼のような研究手を出された時くらいだから、負けても3敗留まり。すると年間50勝3敗とかいうとんでもない記録が生み出されることになる。
  66. 2020/07/07 (火) 13:08:53
    昔、森けい二さんが「王手があれば一手違いに持ち込んだことになる」と言って大差ではないと主張していた。 まあ負け惜しみだろうが、これに倣えばハッシーのも良いんじゃないか。 でも最近三局は一手違いにもならなかったことになる。 ガクブルだな。
  67. 2020/07/07 (火) 13:12:06
    38
    何が「おまいら」だよ
    気持ち 悪 い
  68. 2020/07/07 (火) 13:21:33
    こんな切り取り方して棋士を辱めんなよ
    橋本?ならいいや
  69. 2020/07/07 (火) 13:23:55
    ぽまいら
  70. 2020/07/07 (火) 13:26:37
    時代なり業界なりパラダイムシフトできるのは天才だけ
    まさに将棋界でそれをやってるのは藤井聡太
    時代の変化ってのは興奮させてくれる
    ちょっと前ならIT業界がそうだった。そっちは落ち着いてしまったがw

    将棋界で興奮をもたらしてくれた藤井聡太は既に偉大
  71. 2020/07/07 (火) 13:30:33
    ハッシーには昇級戦線に踏みとどまってほしい
    そんなに弱くはないんだけど、相手が強すぎるからなぁ
    次回、なんかの棋戦で解説にきて、心境語ってくれるだろう
  72. 2020/07/07 (火) 13:37:42
    三浦に対する誹謗Tweetを店員のせいにした件は忘れない。
    唯一直接謝罪した奴だからそこまで責められてないけど。
    渡辺文春王。
    千田率。
    ネット工作した記者。
  73. 2020/07/07 (火) 13:40:44
    今期のB2からB1昇級者は横山、橋本、藤井と予想しておく。  澤田、師匠、村山あたりが続くかな、
  74. 2020/07/07 (火) 13:46:27
    謙虚なやつが1億%黒なんて言わんでしょ
  75. 2020/07/07 (火) 13:47:24
    まだ橋本は人間だった
  76. 2020/07/07 (火) 13:48:12
    この手の記事何個作る気なんだろう
  77. 2020/07/07 (火) 13:53:38
    年功関係なく才能が全ての世界だからね
    格付けは完了したから、これからは藤井先生と呼ぶべき
  78. 2020/07/07 (火) 13:55:01
    橋本が言うからには三浦は黒だったんだろう
    でも、証拠がないからグレーにせざるを得なかった
  79. 2020/07/07 (火) 13:56:15
    ???「限りなく黒に近い灰色」
    将棋の神様のありがたいお言葉です
  80. 2020/07/07 (火) 13:59:08
    ※73
    橋本と藤井が上がりなら、B1でまた対戦することになる。橋本、大変だな。
  81. 2020/07/07 (火) 14:02:41
    大橋≧ソフト>>>藤井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他棋士
    リアルでこんな感じかな
  82. 2020/07/07 (火) 14:30:21
    どうしても王手したければ角成らずで無理やり王手するべき。
    ひょっとしたらバグるかもしれない
  83. 2020/07/07 (火) 14:44:52
    そのバグはvs永瀬が対策済み。
  84. 2020/07/07 (火) 14:47:52
    ※65
    こいつはネタで言ってるのか真性なのかどっちなんだ
    まず将棋界には現在8つのタイトルと3つの全棋士参加棋戦(NHK杯銀河戦朝日杯)があり藤井はJT杯も出るので
    順位戦は無敗で乗り切るとしても他棋戦で無敗のままタイトルを取るなり優勝するなりしない限り基本的に年11敗する
    で、今のところ藤井の成績は
    竜王戦 挑戦者決定リーグ進出 1回戦
    棋聖戦 挑戦中 ○○
    王位戦 挑戦中 ○
    棋王戦 予選敗退(出口)
    王将戦 挑戦者決定リーグシード
    叡王戦 来期不明(消滅?)
    王座戦 二次予選敗退(大橋)
    NHK杯 1回戦
    JT杯 1回戦
    銀河戦 本選トーナメント
    朝日杯 決勝リーグシード
    なので、順位戦は当然無敗としても一般優勝とタイトル奪取までいかなければ今期最低でもあと6敗はする
  85. 2020/07/07 (火) 14:49:50
    誰に6敗もするのかな?
  86. 2020/07/07 (火) 15:00:41
    2018年の藤井は45勝8敗で0.8490という記録だから確実に11敗するわけではなくね?
  87. 2020/07/07 (火) 16:14:12
    あと負けるとしても竜王戦で豊島に1回と王将戦でナベに1回
    あとそれ以外のどこかで1回ってぐらいだろうしせいぜい4敗じゃないの
  88. 2020/07/07 (火) 16:21:02
    お前らみたいな社会的に底辺コメンテイターは、
    タイトル取った棋士には必ず「先生」を付けて敬えよ

    特に老害のお前。お前のことだよ!
  89. 2020/07/07 (火) 16:48:57
    ※84
    ※86
    棋戦は年度を跨ぐから年度内に負けないケースも有る
    例えば特定の棋戦で
    2020/03/30敗退
    2021/04/03敗退
    であれば2020/04 - 2021/03シーズンは負けが付かない
  90. 2020/07/07 (火) 17:05:35
    855を超えるためには6-1ペースで行けば良いわけだ
    順位戦は全勝するものとして、
    棋聖・王位を全勝で獲れば王座戦の負けを併せて22-1という途轍もない貯金が出来る

    となると、当面は竜王戦が鍵になりそう
    豊島に全敗してるのは事実であり、挑戦→敗退となれば4敗で貯金が吹っ飛ぶことになる
    挑決で負けると2敗だし、やはり大変
  91. 2020/07/07 (火) 18:03:59
    ※89
    中村太地が歴代2位の記録作ったとき年度またぎの棋戦をうまく使っていたね
    予選が続いていたのは前年度のうちに敗退して、次の予選から連勝を続けていた

    本人は狙っていたわけではないんだろうけど
  92. 2020/07/07 (火) 18:53:51
    上座だ下座だとか、実に下らない。
    囲碁は二日制とか上下座にこだわっているうちに、中国・韓国に
    全然勝てなくなった。
    将棋は競争相手がいなくて良かったな。
  93. 2020/07/07 (火) 18:56:56
    なべが棋聖戦第1局で6月分の王手使い切ったからな
    7月8日まで王手かからないよ
  94. 2020/07/07 (火) 19:07:51
    「最近、普通に指してても、弱いものいじめみたいになってしまって辛いんですよね…
    だから勝ちにいかず、受けてるだけなんですが、結果は変わらず…
    ところで、谷川って人、席順にうるさいおじさんなんですか?
    昼食代、脇息、上座、将棋界に未来はありませんよ!」
  95. 2020/07/07 (火) 19:39:47
    あんまり桁違いなので、今後は誰も感想戦をしてくれなくなるんじゃないかと一抹の不安が。。
  96. 2020/07/07 (火) 19:47:01
    まず適当に王手かけるの失礼では?
  97. 2020/07/07 (火) 19:48:41
    藤井先生は強いけど順位戦全勝とかまだわからないよ?
  98. 2020/07/07 (火) 19:54:15
    勝利数の記録更新のほうが可能性ありそう。
  99. 2020/07/07 (火) 20:02:35
    92
    俺もそう思う。
    上座、下座、正座。
    コレが将棋界に蔓延る要らない3Zだ。

    てか正座は本当に要らない。
    成長期の少年の脚が曲がる可能性があるし、老人は血行が悪くなり脚だけじゃなくて身体や脳に血栓が出来る可能性がある。
    何故正座をさせるのか。
    軍国教育並の拷問だ。
    国際的に発展しても正座をする外国人などいるわけない。つまり将棋のグローバル化は正座文化を残す限りありえない。

    何故変えないのか
    何故廃止しないのか
    何故まだ良いと思っているのか

    伝統にこだわりすぎ
    日本人は外圧がないと新陳代謝出来ないのか

    恥ずかしい。
  100. 2020/07/07 (火) 20:12:58
    ハッシーは好きだよ。応援してる
  101. 2020/07/07 (火) 20:23:17
    A級取れたのは本当に運が良かっただけなんだな、と
    結構前から棋力のピークが過ぎちゃってるのに口だけ達者なまま
  102. 2020/07/07 (火) 20:23:44
    ※72
    あれは本当に店員(小暮)だったんだと思うよ。言い回しが酷似してるって指摘は当時からあった。
    もちろん、だからといって橋本に責任がないとは言わないが…
    ただ、橋本も自分のツイ垢を利用されて黒を吹聴されたとは言えないんだろう。
    それを公表したら別の問題に発展して、三浦九段に謝罪してようが橋本は結構なペナルティを食らっていたと思う。
    三浦九段や師匠の西村もそのあたりを把握しているから、黒幕小暮と言ったのだろうし、
    橋本も謝罪の他のせめてもの誠意として将棋バーを畳んだのだろう。
  103. 2020/07/07 (火) 20:43:58
    ※97
    順位戦で負けるようなら記録更新は難しそう
  104. 2020/07/07 (火) 21:37:13
    自虐的なことを言いながらも
    内心一発入れる気満々だったのに
    序盤でやらかして自虐ネタそのままになったと見た
  105. 2020/07/07 (火) 21:48:45
    ナベツネの真似して情報操作で事を運ぼうとかホンマもんのく○だな
  106. 2020/07/07 (火) 23:40:19
    角換わりなら最初の角交換の時に王手出来たかも知れないのに(´・ω・`)
  107. 2020/07/08 (水) 00:00:15
    居玉は避けよの格言の教科書みたいな一局だったな
    後手は銀矢倉に組むも何故か居玉で藤井聡太がそこを見逃さず自分は左美濃で囲いに手数をかけずに一気に攻めにかかる
    居玉が祟って藤井聡太の大駒を捨てて攻めてくる筋を常に警戒しなから受けなければならないから
    普通の受けがおろそかになってそのまま攻め倒される
  108. 2020/07/08 (水) 00:06:16
    102
    ちょ、新事実。
    ハッシーのバーの店員(従業員)って小暮だったのか!!

    おいおいおいおい
  109. 2020/07/08 (水) 00:25:01
    ※108
    将棋バーの正式な従業員と言うわけでないと思うけど、小暮はしばしば出入りして小遣い稼ぎしていたようだし
    当時からつぶやきの内容が小暮っぽいと言うのはそれなりにあったよ。橋本自身が
    @shogibar84
    当アカウント、及び@SHOGIBARアカウントは、主にSHOGIBARの宣伝を目的に5年程前に当時のスタッフに作ってもらったものです。
    この2つのアカウントにつきましては、これまでのスタッフとともにアカウントを共有しており、私が呟いたものもあればそうでないものもあります。
    って書いてたし
    まあだから、橋本も利用されたとも言える
    ついでに、小暮の記事と渡辺のブログの主張が酷似してるって指摘もあった
  110. 2020/07/08 (水) 01:24:07
    小遣い稼ぎはどうやってやっていたんですかね?
    当初のコグ氏の記事は絶対やってると断言せず(火の粉回避か?)、棋界では今こんな話で持ち切りですみたいな、外堀を埋めていって読者を誘導する実にせこい方法でしたね…
    渡辺のマスコミへのコメントもその基本の延長上のようなコメントでしたものね
    明らかにコグ氏が関わっていたようで…
    もし三浦中傷コメントやいちおくぱーを書いてたりしたら…それ自体もやばいけど、実は幼稚すぎる二重人格のような性格なのかも…しれませんなw
  111. 2020/07/08 (水) 06:25:11
    ※110
    さすがに細かい所までは分からんよ
    そこで取材することがあったり、何かイベント手伝ったり、場合によっては賭けたりしてたかも
    ただ、橋本と懇意にすることでゴーストライターとかの仕事にはありつけてたと思う
    橋本は当時プレイボーイ誌にコラム書いてたけど、あれは小暮のゴーストくさい
    他にも大川とか渡辺の周辺には胡散臭い観戦記者や取り巻きが多い
  112. 2020/07/08 (水) 06:42:31
    スタッフがやったとあったが、スタッフとはグレさんだったか
  113. 2020/07/08 (水) 06:53:05
    橋本は表立って小暮がやったとは流石に言えなくても三浦に謝罪したときに伝えてはいそう
    当時の小暮って表では自分のアカウントで膿は出し切らないといけないとかファンには酷だがはっきりさせなければならない問題としか言ってなかったし名指しで非難されるまでのムーブはしてなかったと思う
  114. 2020/07/08 (水) 07:15:38
    自分に矛先が向かわないようにってのが小暮の姑息な所なんだよな
    復帰後の三浦インタビューで名指しされたのが想定外でテンパったんだろうね
    その後のPDFやらかしにつながったと思うし
    あれは渡辺&小暮的には逆転の一手のつもりだったんだろうけど、醜い本性がはっきりしただけだった
  115. 2020/07/08 (水) 07:35:02
    逆訴訟チラつかせて結局何もできなかったところが小暮の全て
    工作を重ねてなんとか新聞社を味方につけてた小暮といざとなれば福田家のバックアップ受けられる三浦とでは政治基盤が違いすぎる
  116. 2020/07/08 (水) 13:53:40
    111さん
    なるほどですね
    大川後藤を始めコグレ一派の記者は代筆業を買って出てさらに棋士との結びつきを強めている、こんな感じなんでしょうね。あらかじめ恩を売っておく戦術かもしれないですね
    そういえばプロ将棋を見始めた当初、大川後藤系の人は渡辺が好きで羽生世代特に羽生が嫌いっていう感じが臭ってて不思議でしょうがなかった。あんな世代いないのに
    でも羽生さんなんかはある時から記者とは一線を画すことにしたんでしょうね
    胡散臭いのもいますから
    それがコグレ系記者は気に入らないのでしょう
    取り入って利用するのが難しくなりますから
    だからって公平性を破ってくるのは陰湿のような気がします
    結局政治的に棋界で振舞っているのが問題ですね
  117. 2020/07/08 (水) 18:52:57
    渡辺棋聖が王手を1度かけられるのか楽しみにしましょう。

  118. 2020/07/08 (水) 18:53:49
    新聞記者ほど良識のない者の含有率が大きい業種は珍しい。検事総長になり損ねた男も新聞記者と仲良くなり過ぎたのが祟った。ネタさがしで嗅ぎまわってるうちに堕落するんだろうね。きちんと勉強していい記事を書けばいいのに。
  119. 2020/07/08 (水) 18:56:02
    藤井くん

    これが将棋会です

    まだ、衰えなんか知らず、歳を取るごとに人間は完璧に近づくとお思いかもしれませんが、そうではありません。

    将棋界のロートルを見て未来を悟ってください。

    そして、自分で選んだ好きな道を歩んで下さい!
  120. 2020/07/08 (水) 19:50:02
    スタッフが書いてたら二度と指したくないとは言わなくない?
    二度と指したくないは棋士だから出てきたセリフだと思うけど
  121. 2020/07/08 (水) 21:42:43
    ※120
    そこが狡猾な所だと思う
    文春だと渡辺に不正疑惑を囁いたのは棋士(名前は不明)だということになってるが、
    朝日の記事だと報道関係者(これも名前は不明)になってる
    どちらかが嘘ついてるんだが、メディアの連中ってのは自分は安全地帯から他者を批判することばかりで
    反対に自分が批判される側になると打たれ弱いからコソコソとやろうとする
    ゴトゲンも最初は調子こいてブログでキャンペーン張ってたが、反発が大きくなって釈明に追われ
    委員会報告が出た後は更新が止まったまま
    彼らは公正でも何でもない。ただただ浅ましい生き物とでも思うくらいでいい
    新聞やTVのオールドメディアが信頼を失っている理由の1つでしょう
  122. 2020/07/08 (水) 22:11:50
    流石に木暮が橋下のふりをして書いたなら橋下が黙ってないでしょ
    少なくとも穏便にすませるようなことはしない
    あれは普通に橋下が書いたんだと思うよ
    1億%クロなんて橋下が言いそうだし
  123. 2020/07/08 (水) 23:33:56
    だからバーを閉めたんじゃないの
    でなきゃ、1億%クロって言ってただろって叩かれるに決まってるようなこんなつぶやきしないだろう

    私が三浦弘行九段の不正を断定した。という事実はありません。そもそも、私はこの件の取材を一切断っています。
    また、私が将棋連盟に対し、三浦弘行九段の処分を求めた、という事実もありません。
    そもそも、騒動後に私が将棋会館に行ったのは対局の日以外には一切ありません。
  124. 2020/07/09 (木) 13:36:10
    1億%クロって書いといて断定してないは無理あるだろってぶっ叩かれてたじゃん
    木暮が橋下のふりしてツイートしたなら悪質過ぎるし、橋下が木暮を庇う理由が一切なくない?
    裁判になるような案件だし、そこまでいかなくても件のツイートは店員のものですって断言すると思うんだが
  125. 2020/07/09 (木) 21:30:03
    ※21
    「せっかくなんで記念に」羽生さんの思い出王手なw
  126. 2020/07/09 (木) 22:50:05
    ※124
    無理があるから橋本本人じゃないってことだろ
    もっと言うなら、橋本はそのなりすましツイートをしばらく知らなかったのではないかと思う
    悪質なのは間違いないが庇ってるわけじゃない。むしろ保身だよ
    自分の名前であんなことされたって情けないことを明らかにしたら、ただでは済まんだろうよ
    それこそ出場停止か最悪、引退に追い込まれる。結局、自分が大事だからな。橋本ってのはそういうタイプ
  127. 2020/07/09 (木) 23:16:43
    ぶっ叩かれたのに保身するの?
    っていうか黙ってることが保身になるの?
    普通に「このアカウントは従業員と兼用で三浦九段に関するツイートは従業員のものです。三浦九段並びに皆様には不快な思いをさせてすみません。従業員はクビにしました」
    とした方が橋本の名誉回復になるやん
    今だって橋本のツイートのせいで橋本嫌いって人いるのに
  128. 2020/07/10 (金) 02:40:45
    >黙ってることが保身になるの?
    そりゃそうだろ
    >このアカウントは従業員と兼用で三浦九段に関するツイートは従業員のものです
    って、政治家が金受け取ったのを秘書のせいにするのと同じとしか見られんからな
    結局は他人のせいにするな、お前が責任取れってなるだけ。何も難しくない話だと思うが?

    渡辺だって同じだろ?
    「取り巻きに唆されて黒を確信とか文春に喋ってしまいました」って何で言わないと思う?
    実際、当初は研究負けと思っていたわけだから、これ自体は嘘というわけではない。だけど、
    「私が唆されたことですが、三浦九段並びに皆様には不快な思いをさせてすみません。」
    って言えば渡辺の名誉回復になるのか?
    今だって渡辺の言動のせいで渡辺嫌いって人たくさんいるのに
  129. 2020/07/10 (金) 12:33:21
    政治家が金受け取ったのと同じは無理ありすぎるだろwww
    何でそこまで必死で木暮黒幕説を押したいんか分からんwww
    橋本の大ファンなのか?
    勝手にツイートされたのならどう考えても橋本は被害者だろw
    普通に説明すりゃいい
    っていうか当時のコメント欄でも従業員が呟いたのか橋本本人が呟いたのかはっきりしろ、もし従業員が呟いたなら従業員クビにしろと総ツッコミだったやんwww
  130. 2020/07/10 (金) 13:53:13
    話の分からん人だねぇ
    本人だろうが従業員だろうが、橋本の責任は免れない
    それなら成り済まされたなんて恥を上塗りをしたくないと考えるのが自然だろ
    この説明で通じるだけの理解力があるかどうか甚だ怪しいがねw
    あと、一応、三浦九段に直接それなりの謝罪をした橋本はまだ許されてる方だぞ
    本人なのか従業員なのか取り巻きなのかは、そもそも大した問題ではない
    棋士の名前で中傷した連中が、「自分が間違っていました」と言えるかどうかだ
    橋本は曲がりなりにもそれをしたが、渡辺・久保・千田はできていないから、今もって批判が絶えない
    よく見比べてみろ。橋本よりも彼らの方が批判されてるから
    思い込みが激しいってのはよくないよなぁ? そういうのがこの事件の原因の1つだったわけだしな
  131. 2020/07/10 (金) 16:39:11
    ※126
    >それこそ出場停止か最悪、引退に追い込まれる
    この部分が謎
    従業員とアカウント共有することは普通。橋本は勝手に本人のアカウントでツイートされたいわば被害者ポジションなので、橋本に落ち度がないし、防ぎようもない
    部下、従業員の教育不足はあるにせよそれは一言謝罪すれば済むこと
    企業の不祥事でも部下の教育不足をよく謝罪してるでしょ?
    それで企業の名誉が回復するわけじゃないが、黙ってるより数段マシ
    トンボ鉛筆なんて部下の迂闊な発言を上司が謝罪して訂正したうえで言語道断な発言だとしたことで大分イメージ回復したし
    まあ被害者が悪い、被害者が恥だって思考回路ならこれ以上言っても無駄だろうけど
    トンボに限らず企業が失言をしたツイッター担当を変えることなんてよくある

    ※128
    >渡辺の名誉回復になるのか?
    渡辺の場合は唆されたとしても実際に行動したのが渡辺だから他人のせいにするなとなる面もあるだろうけど、橋本の場合は勝手にツイートされただけで橋本本人には落ち度がないじゃん
    そりゃあ橋本が従業員が勝手にやったことで私は一切悪くないと言えばイメージは悪いけど、経緯を説明して謝罪したうえで従業員はクビにしました。今後はしっかり教育していきますとすれば少なくともダンマリ決め込むよりよっぽど名誉回復になると思うが
  132. 2020/07/10 (金) 18:52:55
    ※130
    ほんと、思い込みの激しい人間はよくないなw
    他の誰も言ってないのに例のツイートは木暮の投稿だって決めつけて人の話聞かないんだもんなw
    この主張してるの君一人って自覚ある?
    都市伝説とか陰謀論とか大好きなのかな?
    事実はね、橋本のアカウントから投稿されたツイートがあるってだけ
    それに対してどんな邪推をしようが自由だけど邪推するならせめて根拠を出しなさいw

  133. 2020/07/10 (金) 21:22:01
    ※131
    >従業員とアカウント共有することは普通
    いいや、橋本の名前での発言を共通アカウントから行うのは普通ではない
    その認識もないなら、それこそ普通ではない
    >企業の不祥事でも部下の教育不足をよく謝罪してるでしょ?
    「よく」って言うなら、それだけの事例を出して
    というか、本人であろうが、そもそも共通アカウントであんなことを吹聴することが問題なのだがね
    グダグダと言っているが、そういう認識はなさそうという時点で普通ではないね

    ※132
    >他の誰も言ってない
    少なくとも自分以外にも同様の認識の人がいるから、そんなことはないはずだが
    何を根拠に断言するのか?誰にでも分かるように説明してくれ

    >事実はね、橋本のアカウントから投稿されたツイートがあるってだけ
    違います。大間違い
    共有アカウントだろ?
    根拠を出す云々の前に、まず事実を正しく認識できていないのだからお話にならない
  134. 2020/07/10 (金) 22:15:05
    何だ何だ
    一連のアレが橋本本人じゃないと都合悪い奴が必死になってるのか
    観戦記者どもは棋士のおこぼれで飯食っておきながら、自分に火の粉がかかりそうになったら、全力で棋士に擦りつけるような卑しい連中だからな
    三浦に名指しされて「訴えてやる」って息巻いてた小暮が行動に出ていないことでお察しだろ
    訴えればいいのにと思うが、無理だろうな
    あいつらはメディアに守られながらなら好き勝手できるが、自分が矢面に立つことを激しく嫌がるから
  135. 2020/07/11 (土) 00:47:26
    >いいや、橋本の名前での発言を共通アカウントから行うのは普通ではない
    そんな話してない、ほんと話聞かないな
    スタッフと本人がアカウントの共有をするのは普通だって言っただけ
    ツイッターはそうやって使われてる
    芸能人のオフィシャルツイッターとか
    (スタッフ)とか(本人)とか末尾についてる
    ツイッターやったことないんじゃないの

    >「よく」って言うなら、それだけの事例を出して
    トンボ鉛筆って事例を出してるのに、ほんと話聞かないな
    他の企業も出そうか?
    キリンビバレッジ、LOFT、グリコ、講談社販売局、シャープ、TSUTAYA
    企業のツイッター担当が失言して炎上はよくある
    ツイッターやったことないんじゃないの

    >何を根拠に断言するのか?誰にでも分かるように説明してくれ
    他に同じ内容を投稿してる奴がいないからだよ。いたら2ch名人で橋本のツイートが取り上げられた時もっと木暮の仕業って意見が書きこまれてるだろ

    >共有アカウントだろ?
    橋本本人が件のツイートは木暮がツイートしたものですって断言してないなら邪推なんだよ。お分り?
    橋本本人が〇〇のツイートは木暮のツイートですって言って始めて事実になるの
    それ以外は邪推

  136. 2020/07/11 (土) 01:05:38
    ※135
    >スタッフと本人がアカウントの共有をするのは普通だって言っただけ
    おいおい、その共有アカウントからのツイートだと言う事実を理解しろ
    共有アカウントから特定の個人を攻撃することが普通ではない。堂々と自分のみのアカウントでやればいいはず
    何で共有からやるんだ? まずそこに疑問を感じない時点で普通ではない
    それとも何か?都合悪いこと徹底的にスルーするような卑怯な奴なのか?

    >他の企業も出そうか?
    企業名出すだけなら誰でも言える。具体的に書いてくれ
    ついでに、それはTwitterのみの対応だったのか?他のメディアは一切使わなかったか?
    Twitterが普通なのではなく、何通りもの発信方法の中にTwitterが含まれているのに過ぎないんじゃないのか?
    スルーせずに答えるように

    >他に同じ内容を投稿してる奴がいないからだよ
    いますけど? 日本語理解できないんですねぇ

    >橋本本人が件のツイートは木暮がツイートしたものですって断言してないなら邪推なんだよ。お分り?
    「私が三浦弘行九段の不正を断定した。という事実はありません。」と橋本自身が言ってるじゃないか
    この時に「公式な声明ととって頂いて構いません」とも言ってる
    それなら、1億%クロの時のは、他の誰かが成り済ましたということ以外に考えられないだろ?
    この時に「公式な声明ととって頂いて構いません」とでも言ってたか?言ってたならソース出してくれ
    頭は使うためにあるんだぞ?これくらい理解しろよな
    邪推とか御託を並べる前に、時系列と事実を理解しろ
    もしくは、本当、必死すぎて哀れだわと言っておこう
  137. 2020/07/12 (日) 16:59:01
    青汁王子なんかはツイッターで私が逮捕されたのは〇〇に裏切られたからです!
    って実名出して糾弾してたけど今も普通に活動してるし、ツイッターのフォロワーは騒動後に増えたし、動画はどれも何十万と再生されてるので自分の社員や雇われ側のやらかしをツイッターで説明、糾弾、謝罪することは恥ではないと思いますよ
    信頼していたスタッフに裏切られるってことも世の中ありますし
  138. 2020/07/12 (日) 18:32:13
    橋本は将棋連盟に所属することで仕事が得られていると言う立場であることを忘れてはいけませんね
    単なるある1バーの雇い主ではなかったからこそ
    >雇われ側のやらかしをツイッターで説明、糾弾、謝罪することは
    できなかったと考えるのが妥当でしょう
    個人事業主ではあるけれど、実態としては雇われ側要素も大きくてコンビニオーナーに近い
    将棋連盟に一切関わりを持たなくても、プロの将棋棋士として活動できるなら違うかもしれんが
  139. 2020/07/12 (日) 20:15:55
    青汁王子だけじゃなく組織に所属している人もよく内部事情を暴露してるし、〇〇のせいでこんな目にあいました!
    というようなツイートをしてますよ
    ひょっとしたらあまりツイッターに明るくない方なのかもしれませんが、色々調べてみてください
    被害者がツイッターで助けを求めたり、釈明を行うのは自然な行為だと気づけると思います!
  140. 2020/07/12 (日) 21:00:29
    色々調べてみても自然な行為とは思えませんね
    そこまで言うなら具体的に挙げてみてはいかが?
    いくらでもあるんでしょ?
    そして、それが自然だと言うのが世間一般の認識と言う根拠も欲しい所だね
  141. 2020/07/12 (日) 21:14:18
    わざわざ個人の名前をあげてみてというのはちょっとあまり常識があるとは……
    やっぱりツイッターには詳しくないみたいですね
    多少でも勉強されるのをお勧めします
  142. 2020/07/12 (日) 21:22:53
    ※136
    なんか話がとっ散らかってるけど一番最初の話は俺は指したくないと書いてたからあのツイート橋本の投稿ってことでしょ
    違うというなら根拠を言って欲しい
    もう一つ
    被害者が「こんな被害に遭いました」と説明することが恥だというならなぜ恥なのかの根拠を言って欲しい
    噂話を広めるのは自由だけどそれか真実だと断言するならせめて根拠を言ってくれ
  143. 2020/07/12 (日) 21:25:04
    なるほど、あると言っておきながら挙げられないんですね
    その程度かぁ
    ついでに言えば、自分の認識での組織内のツイッターと言えば
    飲食店で妙なことして衛生管理が問われるというものですね
    バ/カ/ッ/タ/ーと言われる理由の1つだけど、これ1つを取ってみても
    組織内のツイッターが自然な行為とは思えませんねぇ

    本当に必死なんですねとw
  144. 2020/07/12 (日) 21:27:52
    ああ、143は141宛て
    粘着は勘弁してほしいもんだね
  145. 2020/07/12 (日) 21:34:56
    やっぱりツイッターには詳しくないんですね
    ご自身がツイッターをされてはいないようですが詳しくないものをあまりイメージだけで語って分かったような気になるのはお勧めしません^ ^
    青汁王子のように著名な方であればともかく個人名を徒らに挙げないというのは常識だと思っていたのですが人によっては違うようですのであまり追求しないことにします
  146. 2020/07/12 (日) 21:38:32
    >青汁王子だけじゃなく組織に所属している人もよく内部事情を暴露してるし、〇〇のせいでこんな目にあいました!
    というようなツイートをしてますよ

    >青汁王子のように著名な方であればともかく個人名を徒らに挙げないというのは常識だと思っていたのですが

    ほんの1時間少々の間に、よくこんな矛盾したことが書けるもんだと感心するね
    端的に言ってしまえば頭が悪いとしか…
  147. 2020/07/12 (日) 21:43:06
    青汁王子のように著名な方であればともかくと書いてあるのを矛盾だとおっしゃられても……
    あと、意味もなく他人を煽るような言葉を付け加えるのはあまり品位があるとは言えないのでやはりお勧めしません^ ^
  148. 2020/07/12 (日) 21:57:04
    >青汁王子だけじゃなく組織に所属している人もよく内部事情を暴露してる
    んだろ?
    >〇〇のせいでこんな目にあいました!
    ってのは個人名を挙げてるんじゃないの?

    どう考えても矛盾してますねぇ

    >意味もなく他人を煽るような言葉
    どの言葉をそのように受け取ったのでしょうか?具体的にどうそ
    こちらは自分の感じたことを素直に書いているまでのことで、煽っているつもりは毛頭ないのでね
    もし、煽っているかのように感じたのであれば図星だったと言うのが妥当かもしれませんね
  149. 2020/07/12 (日) 22:01:37
    頭が悪い
    その程度かあ
    本当に必死w
    などは必要性を感じない他者への悪口だと思いますよ
    そう感じないというのであれば個人の自由ですが実生活で使われるのはお勧めしません^ ^
  150. 2020/07/12 (日) 22:10:13
    ああなるほど、そのあたりが図星だったとw

    それは分かったから、矛盾に対する説明をしてくれないか?
    都合が悪くて説明できないと言うなら、都合が悪くて説明できないとはっきり書いてくれ
    それで納得してあげるからさ
    というか、次のコメントで矛盾に対する真っ当な説明がなければ都合が悪くてできないということで確定しますね
    いつまでもこんな粘着に付き合ってあげる必要もないのでね
  151. 2020/07/12 (日) 22:18:05
    罵倒、煽りだとは思わないということは日常的にこれらの言葉を使われてるということなんでしょうか……
    どうやら話し合いを好まず罵倒を好むような方らしいので、私はこの辺りで失礼します
    矛盾に関しては何を矛盾と感じているのかが正直分かりません
    ともかくの意味を知らずに矛盾だとおっしゃってるなら、ともかくというのは例外的に別にしてという意味です
  152. 2020/07/12 (日) 22:22:53
    都合悪くなるとトンズラするような情けない人ならハナから突っかかってこないことですね

    >矛盾に関しては何を矛盾と感じているのかが正直分かりません

    >青汁王子だけじゃなく組織に所属している人もよく内部事情を暴露してるし、〇〇のせいでこんな目にあいました!
    というようなツイートをしてますよ
    >青汁王子のように著名な方であればともかく個人名を徒らに挙げないというのは常識だと思っていたのですが
    とあるけど、
    >〇〇のせいでこんな目にあいました!
    の〇〇は個人名じゃないの? もしくは、特定の個人だと分かる表現なのでは?
    「個人名を徒らに挙げないというのは常識」というのと明らかに矛盾しますよねぇ
  153. 2020/07/12 (日) 22:29:15
    〇〇の部分は特定の個人名が入るため伏せ字にしてあるというのは常識的な読解力があれば分かると思うのですが……

    青汁王子も個人名ですが、彼は著名人として活動されてますしユーチューブ等でこの件について拡散希望と言われていたので個人名を出しました
  154. 2020/07/12 (日) 22:41:42
    だからさ~
    >個人名を徒らに挙げないというのは常識
    と言いながら
    >組織に所属している人もよく内部事情を暴露してるし、〇〇のせいでこんな目にあいました!というようなツイートをしてますよ
    という個人名を挙げるツイッターが自然と言ってるよね

    個人名を挙げることが自然と言うなら、個人名を徒らに挙げないのが常識はこれ如何に?
    これが矛盾じゃなかったなら何なの?
    いい加減、説明してもらえないか?


  155. 2020/07/12 (日) 22:54:12
    なるほど! どうやら徒らにが読めなかったか意味を知らなかったたようなので解説しますね
    徒らに(いたずらに)は無駄に、無闇にという意味です
    青汁王子は例として出しましたがなぜか一人では満足されなかったようで
    これ以上無闇に沢山の方の個人名を列挙しても意味が無いと判断しました
    おそらくいくつ個人名を例として出したところで納得されないでしょうし、別のコメント欄で挙げられていたトンボ鉛筆の例も無視されていたようなので
  156. 2020/07/12 (日) 22:58:41
    それは聞いてることへの回答ではないね

    >これ以上無闇に沢山の方の個人名を列挙しても意味が無いと判断しました
    それはそっちが勝手にそのように判断しているだけのこと

    >おそらくいくつ個人名を例として出したところで納得されないでしょう
    これもそっちが勝手にそのように思い込んでるだけのこと

    〇〇のせいでこんな目にあいました!というようなツイート
    >が自然だと言えるくらいのいくつもの例を真っ当に挙げられれば納得もできるでしょう

    さあどうぞ
  157. 2020/07/12 (日) 23:06:33
    やっぱり徒らにが読めなかったんですね^ ^
    難しい言葉を使ってしまいすみませんでしたm(_ _)m
    私の判断が全てですよ
    再三言っておりますが、徒ら(いたずら)に個人名を列挙することは常識的な行為ではないと思っておりますので
    それを逃げたと受け取られるのであればどうぞお好きに^ ^
  158. 2020/07/12 (日) 23:18:32
    なるほどその通り。逃げたと言うのが妥当でしょうな

    >〇〇のせいでこんな目にあいました!というようなツイート
    は自然と言いながら、挙げることもできないのだから

    自分に言わせれば
    >〇〇のせいでこんな目にあいました!というようなツイート
    自体が常識ではないけどね
    ツイートに前に言うべき場所がある(それも1つではない)のであって、
    やれることやった上で、どこからも相手にされなかったと言うなら理解できなくもないが
    残念ながら、そういう経緯を辿っている事例はなかなか見かけませんねぇ
  159. 2020/07/12 (日) 23:30:31
    とりあえず矛盾が解消されたようでなによりです^ ^
    最後に
    >おそらくいくつ個人名を例として出したところで納得されないでしょう
    これもそっちが勝手にそのように思い込んでるだけのこと
    とありますが青汁王子という具体例を出したのに具体例を出せとおっしゃることはか矛盾ですよ^ ^
    青汁王子という具体例を出して納得されなかったという事実があるのに勝手な思い込みだとおっしゃるのも矛盾ですよ^ ^
  160. 2020/07/12 (日) 23:41:47
    >矛盾が解消された
    なんて誰も言ってませんが? どこでそんなこと言ってる? これ質問だから答えてくれな
    あえてひと言つけるなら、相変わらず思い込みの激しいことでw

    >青汁王子という具体例を出したのに具体例を出せとおっしゃることはか矛盾ですよ^ ^
    1例だけで納得しろと言うのが常識なのですか?
    私の中にはそんな常識がありませんがね
    少なくとも追加を求められるケースがあるのも「自然」なことだと思いますね

    しかし、ここのコメント欄にあなたの個人名が出るわけでもないのに
    >個人名を徒らに挙げないというのは常識
    と言われてもね
    他の例を挙げられないことの方便だと受け取られても仕方ないでしょうな
    結局、答えられることにしか答えない。まずくなったらごまかすだけ。実に小さいですねw
  161. 2020/07/12 (日) 23:49:35
    やっぱりご自身の矛盾には答えられないんですね、予想通りです^ ^
  162. 2020/07/12 (日) 23:55:59
    なんて誰も言ってませんが? どこでそんなこと言ってる? これ質問だから答えてくれな(2回目)
    わざわざ「これ質問だから」と強調しているのに無視した理由を答えること
    なぜ1度で答えられないのかも説明するように

    >やっぱりご自身の矛盾には答えられないんですね
    何のことか分かりませんね
    まずくなると話をすり替える
    これも小さい人によくある癖みたいなものですなぁ
  163. 2020/07/13 (月) 00:09:28
    人にものを頼むときはちゃんと誠意をもってお願いしましょう
    これ、常識ですよ
    そしてお礼も言いましょう
    これも常識です
    自分が間違っていたと分かったらちゃんと謝罪もしましょうね
    これも常識です
    他人を罵倒してはいけません、罵倒したらきちんと謝罪しましょう
    これも常識です
    それではおやすみなさいm(_ _)m
    さようなら
  164. 2020/07/13 (月) 00:19:16
    >人にものを頼むときはちゃんと誠意をもってお願いしましょう
    残念ながら、あなたから誠意を感じたことはありませんね
    >そしてお礼も言いましょう
    残念ながら、あなたからお礼を言われたこともありませんね
    >自分が間違っていたと分かったらちゃんと謝罪もしましょうね
    自分ができていないのによく言えますね。未回答の質問が放置されたままなのにねぇ
    >他人を罵倒してはいけません、罵倒したらきちんと謝罪しましょう
    残念ながら、私は罵倒した覚えはありません。私が感じた事実をそのまま書いているだけのこと
    その事実を罵倒を感じるのなら、それが正しいからでしょうな

    ということで、あなたには何ら常識が備わっていないことがよく分かりました

    >矛盾が解消された
    なんて誰も言ってませんが? どこでそんなこと言ってる? これ質問だから答えること(3回目)
    あんたも質問してるよね? その時に無視してもいいなどといった前置きがありましたか?
    仮にそうだと言うなら理解できなくもないですがねぇ
    そのような前置きがないのなら、聞かれたら答えるのが常識だと思いますね
    私は答えずに逃げまくるような非常識な真似はしておりませんので
  165. 2020/07/13 (月) 00:23:51
    やっぱり会話はせずに罵倒されて逃げるんですね
    そういう性格の方なのでしょう
    これはもうしょうがないですね
    お疲れ様でした^ ^
  166. 2020/07/13 (月) 00:34:55
    やっぱり聞かれたことには答えずに逃げるんですね
    それも何度も繰り返し聞いていることなのにねぇ
    そういう極めて了見の狭い、小さいの人なのでしょう

    >それではおやすみなさいm(_ _)m
    とか言っておきながら、相変わらず気持ち.悪く粘着してくるし

    これはもうどうしようもないないですね
    〇〇〇〇と言っておきましょう
    さすがに徒ら(いたずら)にこの言葉をダイレクトに使うのは常識的な行為ではないかもしれませんが
    伏字にしておりますので何ら問題ないでしょう
  167. 2020/07/13 (月) 06:47:26
    ※142
    根拠はすでに挙げているだろ。こっちのコメントをきちんと読んでから書き込んでくれよ

    「私が三浦弘行九段の不正を断定した。という事実はありません。」
    「公式な声明ととって頂いて構いません」
    これらが10/30のツイート。これは橋本自身の公式声明だと明記されている。ならば、

    「ファンには酷な知らせと思うが、個人的にも1億%クロだと思っている。」などの
    10/12の例のツイートと明らかに矛盾するだろ?それくらい理解できるよな?
    明らかに矛盾するわけだから、こっちが成り済ましの可能性が高いと理解できるよな?
    こっちの一連のツイートに「公式な声明ととって頂いて構いません」と書いてたか?
    何で136でも聞いているのに回答がないんだ? 事実と時系列を理解しているのか?

    >被害者が「こんな被害に遭いました」と説明することが恥だというならなぜ恥なのかの根拠を言って欲しい
    例として適切ではないかもしれないが、例えば強姦された人が例外なく警察に届けていると思うか?
    寸借詐欺に遭った人がこれも例外なく「詐欺に遭った」と話していると思うのか?
    >被害者が「こんな被害に遭いました」と説明することが恥だ
    と思うケースなどいくらでもあると思うぞ
    でなければ「泣き寝入り」などと言う言葉は存在しないと思わないか?
    むしろ逆に聞きたいが、被害者が被害内容を必ず説明する根拠がどこにあるんだ?

    以上、無視したり誤魔化したりすることなく、納得できるだけの回答をしてもらいたい
    まともな回答がないまま新たに何かを質問してきても、こちらへの回答が先だと明確に言うのでそのつもりで
  168. 2020/07/13 (月) 12:44:15
    久しぶりに覗いたらめっちゃ伸びてるの笑うwww
    もう木暮とかどうでもよくなってるやんwww
    最初は礼儀正しいフリしてたのに途中からメッキ剥がれて暴言マシーンと化してるのもオモロイwww
  169. 2020/07/13 (月) 14:01:18
    木暮木暮といつまでも誤字を続けるから、IDなくても同じ人だと分かるよなwwwww
    もうこれだけで知ったかなのがバレバレというね
  170. 2020/07/14 (火) 00:12:14
    何度も同じこと言ってるのにホントに人の話聞かないな笑
    自分に都合がいいところしか見えないようにできてるのかな

    君が言ってるのは橋本が「私が三浦弘行九段の不正を断定した。という事実はありません。」と書いてると言ってるだけ
    俺はこれが橋本の嘘だと思ってるけど、ここは主観の部分だし水掛け論になるから話さない
    橋本は例のツイートを木暮のものだとは断定してない
    これが事実
    だから君の話はどこまでいっても妄想に過ぎない
    あくまでも俺の妄想だけど〜の可能性があるという主張をしたいなら否定しない
    どうぞ
    絶対木暮の投稿に決まってるというならちゃんとした根拠を出して

    >被害者が「こんな被害に遭いました」と説明することが恥だ
    と思うケースなどいくらでもあると思うぞ

    で、これ笑
    散々他人に具体例を出せといっておきながら自分は一つも具体例を出さない笑
    君以外に例のツイート=木暮説唱えてる人いるの? って聞いた時もいくらでもいるって言いながら具体例は出さない
    もうね、自分のこと棚に上げ過ぎ笑
    だから何度も言ってるの、お話にならない

    少なくとも俺は橋本がツイートしたのが2ch名人にまとめられたのを確認したけど何件もコメントがついてたのに橋本のツイート=木暮説を唱えてた人なんて一人も見てないよ

    >寸借詐欺に遭った人がこれも例外なく「詐欺に遭った」と話していると思うのか?
    この部分も主観
    寸借詐欺にあった人に話聞いたの? 知り合いにいるの?
    なんども言うけど主観の話は聞いてないのよ
    少なくとも俺は具体的な企業名を出したのに君は一つも具体例を出さない
    企業名の列挙じゃ意味ないっていうけど、ツイッター、炎上、謝罪とかでググればヒットする
    人に聞いてばっかりじゃなくて少しは自分で調べなさい笑

    強姦の被害者が言い出せないのはセクシュアルなことで公に言いづらいからでしょ
    これを橋本の件と一緒だと思ってるならやばい奴だし例えとして出してるならあまりにもけんとうはずれ過ぎ

    連盟に所属してるから出場停止や引退勧告などの罰を恐れて言い出せないってのも正直よく分からん
    君の考えではそうなのかもしれないけど、さっきの強姦に例えるなら警察が強姦の被害者に罰を与えるの?
    連盟はどういう理由で被害者の橋本に罰を与えるの?
    ま、どうせ質問しても都合な悪いことは無視して答えないんだろうけど
  171. 2020/07/14 (火) 01:03:17
    相変わらず「木暮」なのな
    >自分に都合がいいところしか見えないようにできてるのかな
    何で指摘されても直すことができないんだろうか? これも質問ですよ
    人名を間違い続けて指摘されても直さないって非常識の極みだと思いますがね

    >俺はこれが橋本の嘘だと思ってるけど、ここは主観
    まさに主観だね

    「三浦弘行九段の不正を断定したという事実はない」と公式声明として明言した事実を元にした意見と
    >俺はこれが橋本の嘘だと思ってる
    と決めつけ
    >橋本は例のツイートを木暮のものだとは断定してない
    という、言ってもいないことを主観で補って屁理屈を展開するのと、どちらが合理的なのか、子供でも分かる話でしょう

    >絶対木暮の投稿に決まってる
    などとは言っていない。絶対などとどこで書いているのか、番号で示してくれ。逃げるなよ
    「絶対」と言ったと「というならちゃんとした根拠を出して」もらいたいね
    そもそも「木暮」なんて書いてないけどねw

    >橋本のツイート=木暮説を唱えてた人なんて一人も見てないよ
    そりゃそうだろ
    「木暮」じゃなくて小暮黒幕説は年が変わってから三浦九段の独占インタビューで初めて明らかになったのだから
    だから、書いてるだろ。お前は時系列を理解していないと。何で複数回書いたことを理解しようとしないんだ?
    はっきり書くけど時系列も理解できないほど頭悪いのか? これも質問だからな
    時系列を把握してたら、こんなの反論にもならないって書く前に分かるはずなんだが…

    >寸借詐欺にあった人に話聞いたの? 知り合いにいるの?
    両方ともいるがそれが何か?

    >なんども言うけど主観の話は聞いてないのよ
    言ってもいないことを主観で補って屁理屈を展開するような人に、こんなことを言う資格はないね

    >強姦の被害者が言い出せないのはセクシュアルなことで公に言いづらいからでしょ
    こういうのを盛大な後出しと言います
    後から条件を追加するな。卑しい行為だと思わないのか?

    >警察が強姦の被害者に罰を与えるの?
    何で強姦の被害者に罰を与えるって話になるんだ?加害者ならともかく…
    意味不明すぎるから説明してくれ
    それと、あんたの中では刑罰を与えるのは警察の仕事という理解なのか?

    >連盟はどういう理由で被害者の橋本に罰を与えるの?
    不正などしていないのに出場停止にするくらいの連盟なら何をやってもおかしくないと思わないか?
    もっとも、共有アカウントで証拠のない不正を決めつけて誹謗中傷したという時点で
    本人であれば罰を受けるべきだし、なりすましであっても管理責任が問われるのは当たり前
    もしかして、管理責任と言うものをご存じない?これも質問な
    ただし、三浦九段自身が橋本は真摯に謝罪したという認識を持っているようだから、罰が下るのは望まなかったのではないか
    というか、橋本以上に厳罰に処せられるべき連中が何のお咎めもないし

    >どうせ質問しても都合な悪いことは無視して答えないんだろうけど
    そんな例があるなら挙げてもらいたい。答えてやるから
    もっとも、ずっと名前すら間違え続けるようなのも言われる筋合いないと思うがね
    ただ、お前もこのような書くからには、こちらに質問にも逃げるに答えるように。自分で言ってることは自分こそが守れよ
  172. 2020/07/14 (火) 12:55:40
    ほらな、質問に答えない
    なぜなら都合が悪いから
    しょうもない執拗な誤字報告とかどうでもいいの笑
    俺が聞きたいのは一点だけ
    他はどうでもいい
    君が簡単に答えられるように簡単に聞くね
    「橋本は例のツイートは木暮のものであると公に断言しましたか?」
    はいかいいえで答えてね
    それ以外は全部論点ずらしだからよろしく
  173. 2020/07/14 (火) 13:10:29
    ※172
    答えてやるから、その前にこちらが聞いてることに答えること
    こちらだけが律義に答えてやる必要はどこにもないんでね

    >どうせ質問しても都合な悪いことは無視して答えないんだろうけど
    と書いたお前が逃げるのか?
    こっちは「すべて必要」な質問だ
    他はどうでもいいとか、そんないい加減なものではないのでね

    >どうせ質問しても都合な悪いことは無視して答えないんだろうけど
    と書いたお前自身が答えようとしない上、こっちが答えてやってもお前が答えるようには見えない
    聞きたいことがあるのなら、その前からこちらが聞いてることに答えるように

    >論点ずらし
    などというのは、都合が悪くなった奴の定番フレーズ
    勝手に決めつけて結局答えないと言う、実に卑しいやり口

    こんな卑しいのはいい加減うんざりなので、次のコメントで真っ当な回答がなければ
    都合が悪くて答えられない、と「お前自身が認めた」ものとする
    異論があるなら、聞かれたことに答えればいいだけ。簡単なことだ

    いいな。逃げるなよ
    「すべて必要」な質問だ
  174. 2020/07/14 (火) 13:24:50
    はい、答えません笑
    全ては君の妄想でした
    ちゃん、ちゃん
  175. 2020/07/14 (火) 13:37:32
    やっぱりその程度だよな

    次のコメントで真っ当な回答がなければ
    都合が悪くて答えられない、と「お前自身が認めた」ものとする

    これ適用な

    散々あれこれ書いておいて、都合が悪くなったら
    >俺が聞きたいのは一点だけ
    >他はどうでもいい
    もうこれだけ取ってみても、いかに身勝手かということ
    本当、どこまでも卑しいつまらん奴ですな
  176. 2022/02/16 (水) 03:39:16
    Где Вы ищите свежие новости?
    Лично я читаю и доверяю газете https://www.ukr.net/.
    Это единственный источник свежих и независимых новостей.
    Рекомендую и Вам
  177. 2022/08/17 (水) 15:16:00
    Брат замминистра инфраструктуры Украины Мустафы Найема — Маси Найем подорвался, вероятнее всего, на украинской мине.
    Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
    <a href=https://publichome-1.org/catalog/ploshchad_lenina>Проститутки метро Площадь Ленина</a>
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png