棋王戦挑決トーナメント ● 金井恒太 木村一基 ○
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/46/honsen.html
-
975:名無し名人 (ワッチョイ 1b98-b2Fx): 2020/07/08(水) 19:41:26.24 ID:PxES/Dwj0
- 足りなかったか
金井乙
-
976:名無し名人 (ワッチョイ 2375-LqKB): 2020/07/08(水) 19:42:46.29 ID:nD6RgnEC0
- 負けてしまったが
今日の金井はナイスファイトだったな
いい将棋だったわ
-
978:名無し名人 (スッップ Sd43-eEvq): 2020/07/08(水) 19:44:04.34 ID:kAcxXFcwd
- 木村おめ金井乙
金井が指せてるように見えたが何が悪かったんだ
77同金のところ88香合はダメだった?
-
979:名無し名人 (ラクッペペ MMcb-pRh+): 2020/07/08(水) 19:44:13.38 ID:G6z++wj7M
- 77金が敗着か?
しかし、あんなに駒貰ったら詰むと思うな普通
-
980:名無し名人 (ワッチョイ 232c-LRpg): 2020/07/08(水) 19:58:10.60 ID:oMhx6te20
- 木村なかなかの切れ味
≪ 【順位戦B級2組】横山泰明七段ら7人が連勝 | HOME |
伊藤かりん、将棋ウォーズ対局動画を配信 ≫
棋王持ってるのかな?
シード 本田 奎 2期連続 2回目
シード 佐々木大地 2期連続 3回目
シード 広瀬 章人 11期連続11回目
シード 丸山 忠久 3期連続20回目 うち棋王 1期
本戦 千田 翔太 3期ぶり 3回目
本戦 三浦 弘行 4期連続15回目
本戦 木村 一基 8期ぶり 8回目
洒落にもならないね
金井は序盤中盤かなり巧み
広瀬が研究パートナーに選ぶだけはある
だったら終盤教えてもらえよと思わなくもない
そういうお前が持ってるのは頭の病気だね
涙拭けよ底辺ジジイ
自分だけニートで←お前の状況なんかどうでもいい
活躍「して」やつ←「している」
日本語も禄に使えねぇから底辺なんだぞ☆彡
弱い奴に勝って上の方に行かないと強いのと戦えないじゃないか
なに言ってるんだ?
管理人、タイトル棋戦以外も熱いぞ
確かに藤井の初タイトルを早く見たいとは言ったが渡辺永瀬木村羽生がまとめてボコボコにされるのを見たかったわけじゃねんだよな…
二度と間違えるな!
実際もう後は豊島が負けてしまったら終わりでしょ
そうなったらもう向こう20年は将棋見る意味無さそうだし次は藤井がタイトル100期獲得した時に見ればいいかなって感じ
まー朝日杯をAbema独占でやってる以上仕方ないことだけど
藤井4-1豊島ぐらいにはなりそう
対局前の写真を見るといつもの頭髪バーコードがなくなっちゃってるわ
王位戦第1局で藤井くんに負けて気に病んで抜けちゃったのかしら それとも今朝の強風で
撫でつけた髪の毛が散らばっちゃったのかしら どちらかはわからないけど
ナベとおじさんを将棋で負かすだけではなく髪の毛までむしってやろうという勢いだから
王位戦が終わる頃には髪どころか眉毛まで全部なくなってるかもしれん
豊島名人
永瀬叡王
大橋王座
大地棋王
広瀬王将
となると予想してみる、案外当たるかも
別にナベが嫌いなわけではナイヨ
完全にボケていたようだw
藤井も苦手な季節の上に過密日程だしいつまでも最強モードのままではいられないはず
本田は相掛かりとそれ以外の戦型で勝率が極端だけど
相掛かり以外ならどの戦型でも大体変わらなくて勝率55%ぐらいになる
ワンチャン杉本や谷川が三番手あり得るレベルで
こいつは失礼しやしたら
はいはい、ボウヤは大人しくおねんねしましょうねー
学校から直行だったんだ・・・。
そうすると棋聖戦の翌日もきっと朝一で学校に直行するんだろうね。
大地や大橋のことも忘れないであげてください・・・
木村一期王位になる可能性は高いけど
木村一棋王位になる可能性だって
強い時の状態をキープできるならいずれはA級にいけると思う
何を言ってるかわからねーと思うが(以下略
▲10佐々木慎 (0勝2敗)●-◯19阿部 隆 (2勝0敗)△
▲09鈴木 大介(2勝0敗)◯-●02畠山 鎮 (0勝2敗)△
▲01谷川 浩司(1勝1敗)◯-●15杉本 昌隆(1勝1敗)△
▲10佐々木慎 (0勝2敗)●-◯19阿部 隆 (2勝0敗)△
▲09鈴木 大介(2勝0敗)◯-●02畠山 鎮 (0勝2敗)△
▲01谷川 浩司(1勝1敗)◯-●15杉本 昌隆(1勝1敗)△
▲11大石 直嗣(1勝1敗)●-◯14井上 慶太(2勝0敗)△
明日も素晴らしい将棋が見られそうや
今日大地に勝ったけどこれで大地6-2本田だし
在学中に奨励会に入会しプロになりタイトル挑戦まで決めた逸材だからな
キャリアがまだ浅いから粗さはあるものの噛み合った時には凄まじい切れ味を発揮する
タイトル戦でナベをギリギリまで追い込んだのは伊達じゃない
昔新人王戦で本田が勝ってるから大地6-3本田だな
三段時代ではあるものの公式戦はカウントされるから
<大嘘>本田は大学に入ってから将棋を始めたにも関わらず<大嘘>
小学生で奨励会に入会しています。
木村先生の影がますます薄くなっちゃったわね
同い年にも関わらず本田より4年も先にプロ入りした増田
それがどうしてこうなった・・・
キムッパゲのことを薄いと表現するのはやめた方がいい
他意はなくともそういう意味に見えてしまうから
キトー退治よろしく!