棋士たちの証言から見る「藤井聡太、進化の過程」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

棋士たちの証言から見る「藤井聡太、進化の過程」



天才棋士に学ぶ勝利の思考法 藤井聡太名語録
スタジオグリーン編集部
スタジオグリーン
2019-02-14

[ 2020/07/09 13:30 ] 棋士 | CM(31) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/07/09 (木) 13:39:05
    いや、凄いのはわかるけどちょっと持ち上げ過ぎじゃねーかな。

    このまま行くと藤井に逆らえなくなるよ?
  2. 2020/07/09 (木) 13:40:12
    将棋人気を押し上げてくれた将棋界の石川遼
    見たいな存在、悪くは言え無い
  3. 2020/07/09 (木) 13:43:50
    将棋界のハンカチ王子
  4. 2020/07/09 (木) 13:49:52
    強いのは間違いないからな レートは嘘をつかない
    ただ「まだ」絶対的存在ではない(リーグ制なのに王将戦で挑戦できなかったのがその証拠)
  5. 2020/07/09 (木) 13:53:09
    だけど王将戦のあの頓死はいい経験になってると思うよ
    あれ以来最後時間を残すようになったし
    自玉の安全度の計り方の精度が断然上がって
    気づいたら手のつけられないモンスターになってるし
  6. 2020/07/09 (木) 14:06:00
    芹沢とかタナトラみたいなビッグマウスはもう将棋界にいないのかな
    いた方が面白いんだけど
  7. 2020/07/09 (木) 14:06:43
    絶対頓死しないマンになってるな
    人間のふりやめてないか
  8. 2020/07/09 (木) 14:06:59
    現時点でもトップと互角かそれ以上なのに、
    「F7より年上=F7の方が伸びしろがあり、自分の方が先に衰えが来る」
    わけだからなあ、絶望感しかないわ
    羽生と違って今のところ近い世代でライバルらしいのがいないのも追い風

    ただ、羽生が七冠独占した後で8歳上の谷川が一発入れて先に永世名人取ったし、
    F7時代自体は必ず来るだろうが永瀬や豊島の奮闘には期待してる
    まあでも10歳以上離れてるから、谷川よりもさらに厳しい戦いかもしれないが

    全く関係ないが、F7呼びも今日で最後になるかもしれないなあと思った
  9. 2020/07/09 (木) 14:07:11
    深浦戦や広瀬戦のような大逆転をくらった後に、すごくシビアに勝つようになった気がする。
    逆転勝ちとか華々しさよりも、ジワリと勝つ気風になった。
  10. 2020/07/09 (木) 14:13:07
    ビッグマウス枠は菅井かな
    藤井と絶対に当たらない順位戦でA級に上がったからチャンスではある
    名人挑戦してほしいけど残るチャンスはあと2期だからどうだろうか
  11. 2020/07/09 (木) 14:20:55
    文春ねえ
  12. 2020/07/09 (木) 14:21:53
    さっき藤井くん見てたら背後に美形の天野宗歩がうっすらと立ってたんだよ
    どうりで強いはずだw
  13. 2020/07/09 (木) 14:35:16
    >王将戦で挑戦できなかったのがその証拠
    それは過去の話だから証拠ではない
    じゃあ七冠時代の羽生さんだって奨励会時代に負けてたから絶対的じゃないって言うようなもん
    無理やり貶めようとする悪意ある人間でもそうするのは無理があるくらいなんだからすでに絶対的なんだよ
  14. 2020/07/09 (木) 14:46:31
    最近はほんとにすきがないね
    自玉危なくない?って形でも見事に受ける
    攻めは間違えないしほんとにすげぇよ
  15. 2020/07/09 (木) 15:16:52
    ※12
    天野宗歩の顔知ってるんか!?
    それとも天野宗歩が「どうもー、天野宗歩でーす」って自己紹介したんか!?
  16. 2020/07/09 (木) 15:26:39
    提灯ビジネスの餌食でんな
    藤井くんはおだてられても木に登ったりせんやろけど
    まぁはしたないね
  17. 2020/07/09 (木) 15:34:29
    15
    面白い
  18. 2020/07/09 (木) 15:38:00
    こんにちは、デレク・ジーターです。
  19. 2020/07/09 (木) 16:28:12
    ナベ、永瀬、豊島は自分らより藤井が遥か上だって理解しているからなぁ
  20. 2020/07/09 (木) 16:39:53
    ※12
    昔Twitterで見た「ソウタの棋」を思い出した
    誰かが本当に漫画化したら読むよ
  21. 2020/07/09 (木) 17:44:58
    ※13
    過去って言ってもほんの半年ばかり前の話だからなあ
  22. 2020/07/09 (木) 17:50:08
    ナベ勝ちだなさすがにストレート負けはしなかったか
  23. 2020/07/09 (木) 17:58:54
    藤井聡太が大人っぽいと言うより他の棋士が子どもっぽい
    子どもの頃から将棋界しか知らず他の世界をほとんど知らないからだろうけど
  24. 2020/07/09 (木) 18:26:07
    渡辺先生の方が強いんですがそれは
  25. 2020/07/09 (木) 19:32:51
    結果を見るだけのにわかだけど藤井君が順調に大舞台に顔を出すようになってきてて楽しい
  26. 2020/07/09 (木) 19:37:37
    >>8
    >全く関係ないが、F7呼びも今日で最後になるかもしれないなあと思った
    藤井七冠
  27. 2020/07/09 (木) 20:51:12
    その時代の寵児というか絶対王者がいて
    それに他の全員が襲い掛かる図式が一番盛り上がるわな
  28. 2020/07/09 (木) 21:10:26
    誰か一人くらいあんなやつ大したことねえって虚勢でも言える気概のある棋士はいないんか
  29. 2020/07/09 (木) 22:03:21
    ※28
    そこまでも言ってない菅井がヤバいほど叩かれたからみんな言うのやめた
  30. 2020/07/10 (金) 01:19:41
    現時点で渡辺豊島永瀬を相手に立ち回れる力あるからな
    全盛期が来たら一強状態になるな
    もっと下の世代から怪物がでて来ないとも限らんが
  31. 2020/07/11 (土) 18:27:57
    自由民主党によればダーウインは「進化」を唱えていなかったそうだ
    大事なのは「進化」ではなく「変化」
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。