
第91期ヒューリック杯
http://live.shogi.or.jp/kisei/
-
2020年7月9日 第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局 渡辺明棋聖 対 藤井聡太七段
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202007090101.html
-
869:名無し名人 (ワッチョイ 2302-rJjo): 2020/07/09(木) 19:13:03.02 ID:erpLiEes0
- 今日のナベ佇まいがかっこいい
-
909:名無し名人 (ワッチョイ 9b02-ucCN): 2020/07/09(木) 19:13:31.34 ID:JGGz4V6N0
- まあこれだけ完璧にさされると勝つのは厳しい。
ナベは完璧な藤井聡太みたいな指しまわしだったわ。
-
917:名無し名人 (オッペケ Sra1-m8lX): 2020/07/09(木) 19:13:37.10 ID:+BfqIQSjr
- なべもはじめて勝てて一安心やな
-
918:名無し名人 (ワッチョイ e383-kYYI): 2020/07/09(木) 19:13:37.54 ID:VfyUpkGs0
- ナベ強かった、最後これ詰むもんだなー
-
918:名無し名人 (ワッチョイ e383-kYYI): 2020/07/09(木) 19:13:37.54 ID:VfyUpkGs0
- ナベ強かった、最後これ詰むもんだなー
-
937:名無し名人 (ワッチョイ bd02-MjaX): 2020/07/09(木) 19:13:51.85 ID:jXi+KuMw0
- 入玉したところで投了か。
まあ、最後まで罠かけたし楽させない負け方は大事
-
938:名無し名人 (ワッチョイ bdd2-NjSS): 2020/07/09(木) 19:13:52.10 ID:eguGtlj90
- ストレートにならなくて良かった
-
939:名無し名人 (ワッチョイ 0501-PJiH): 2020/07/09(木) 19:13:54.25 ID:+gm9q+Mv0
- いいねぇ盛り上げてくれるねぇ
-
944:名無し名人 (ワッチョイ ed61-Ngob): 2020/07/09(木) 19:13:57.20 ID:zKJoymtA0
- これで次先手番もナベが勝って盛り上がるかな
-
953:名無し名人 (ワッチョイ 6585-Mzdq): 2020/07/09(木) 19:14:00.50 ID:E+6lALNc0
- 最期に自陣の飛車が効いてくる良い将棋
-
954:名無し名人 (ワッチョイ e337-8bMX): 2020/07/09(木) 19:14:01.51 ID:qm1uiDSO0
- 無事に着地出来たか
流石にストレート負けで終わってしまうのは恥ずかしいからな
これで次の対局が楽しみになった
-
956:名無し名人 (ワッチョイ 8d54-ucCN): 2020/07/09(木) 19:14:02.97 ID:8puA+GVm0
- よく先手藤井相手に勝ったもんだ
タイトルホルダーの面目躍如
-
960:名無し名人 (ワッチョイ bdda-iF0a): 2020/07/09(木) 19:14:08.09 ID:r/dKiDY+0
- タイトルとしての格は低いけど将棋のレベルが高いシリーズだな
この二人だからこそだろう
ナベ棋聖おめ藤井七段おつ
-
962:名無し名人 (ワッチョイ ed7c-ucCN): 2020/07/09(木) 19:14:08.79 ID:feM2HBe10
- あんま競ってるって感じじゃないから名局賞はないだろうけど
いい将棋だった
-
967:名無し名人 (ワッチョイ a530-HAkc): 2020/07/09(木) 19:14:13.93 ID:Wij+EclZ0
- 評価値は途中から一方的だったけど、
内容は凄かったと思うわ今日の一局
-
980:名無し名人 (ワッチョイ 8502-9JMD): 2020/07/09(木) 19:14:21.28 ID:8Bt5gSpw0
- 緊急事態宣言の再発出は無いとのこと
17歳タイトルはまだチャンスあるな
-
983:名無し名人 (ワッチョイ 9b8c-6wWl): 2020/07/09(木) 19:14:23.18 ID:ivGF0F/i0
- 両者乙
負けても、最後の形作りは良かった
され、ここからナベの逆襲が始まるのか?
-
988:名無し名人 (ワッチョイ 75da-LhXF): 2020/07/09(木) 19:14:26.36 ID:7wpOzzDd0
- これを機に最終盤に入る前に最低でも10分は残すように努めるべきであろう
-
992:名無し名人 (オイコラミネオ MM51-geux): 2020/07/09(木) 19:14:30.43 ID:gCRzA6vhM
- 今度は藤井が渡辺の底力を引き出し棚
名人戦行けるぞナベ
-
997:名無し名人 (ワッチョイ f590-ZaXI): 2020/07/09(木) 19:14:35.59 ID:vhvXRZZf0
- ナベさん強かったな
流石に簡単には終わらないか
-
999:名無し名人 (ワッチョイ a5ab-dIAD): 2020/07/09(木) 19:14:36.86 ID:rh+HocNy0
- いい将棋だけどほぼ一貫してナベ有利だったから名局と呼ぶのは微妙
≪ 【順位戦C級2組】堀口一史座七段、2年ぶり順位戦白星 | HOME |
【新人王戦】齊藤優希三段が西山朋佳女流三冠に勝ち、準決勝進出 ≫
②
ビューティフルでした!
あそこで危険そうに見えるけどソフト最善の☗87玉を指すべきだったのかな
これなら名人戦も期待出来そう
藤井はちょっとだけ精度悪かったな。ゆっくり休んでちょ
ミスが起きる人間には難しいな
そしてソフトの性能が良かった方の勝ち
第4局勝てば17歳と362日でタイトルホルダーやぞ
棋聖の詰まし力は流石に信頼すべきでしょ、と
ま、この執念深さは成長や勝利への原動力だとは思う。まさに「悔しがり力」
このままタイトル一つも取れずに終わりそう
祈祷だからね(^-^)
ハイレベルで敗着がよくわからない将棋だったんじゃないか
今日はいい日だ!
流石に三連勝はできすぎだしあっさりタイトルとってもつまらんわ
さすがの藤井七段も今日はプレッシャーを感じていたんだろうね。
後半明らかに疲れが出てボーっとした感じだった。
ナベもここで3連敗を喫することはできないという鬼気迫るものがあった。
藤井七段は逆にこれで吹っ切れることができるかだね。しっかり体調を整えて
また素晴らしい勝負を見せてほしい。
なんでだろう
いおたんの『うふふ』はとても心地が良いんだ
ほかのやつのは駄目なのに
できれば次も勝って最終局までもつれてほしい
顔を洗って出直しだ
次も頑張れ
グレさん来てた?
なべがストレート負けしたらもう勝てる人居ないから
棋界一の人格者!
今日はナベが強すぎたパターンだから仕方ないよな
ご自愛ください。
これまで鍋は、タイトル戦でストレート敗けはないからねえ
ABEMAのソフトはあてにならんことが多い
ソフトはニコ生の勝ち
今日は作戦があたったので褒められた勝ち方でないと認めてる。
終盤強いねやっぱり
渡辺はここから連勝で防衛する。
信じないのは勝手だが、これが現実なんだから仕方ない。
渡辺に壊されてタイトルたいして取れなくなる
やっぱり近藤プロに順位戦で負けた時が一番ショックだったなー
藤井聡太の「敗戦を養分にする」能力が既に証明されてるからだと思う
タイトル初戦で渡辺が貫禄を見せつけるボロ勝ち、藤井ピンチってすげー盛り上がるやろなぁと楽しみにしてたら矢倉にされて負けたに違いない
グレ出禁になったから無理
ここから流れが変わる。
こんなことは許されない
8割勝つから2割でしか喜べない安置可哀想って言えよ
やっぱ系譜だな
大体素直に記録が取れないのが将棋界だからな。
ストレート奪取はないと思ってたわ。
棋聖戦は渡辺防衛
王位戦は藤井奪取
俺の予想はきっと当たる。
メンタルもやられたかな?
おまえら藤井聡太以外の対局見もしないじゃん
将棋ファンじゃなくて藤井聡太だけのファンだろ
それどころか、他の棋士の対局を見る必要は無いだの他の棋士は雑魚だの公言してくさしている
迷惑なだけの存在だろ
いなくなってくれた方がいい
偶然ではない
盤外工作の賜物
これが見たかったのにないな
多分そうだね。
第一局か第二局で後手角換わりでブレイクして番勝負の主導権握るつもりだったんだろう
まさかの矢倉だったが
という事は?
だから。体調が優れなそうだがタイトル戦だから慣れるしかないね。条件は5分で皆実力者は通る道やし。
次ぎ期待します。ナベちゃんご苦労さん。取り敢えず1勝おめ!でもこれからだね。でも次ぎ取られたら
期待外れや。壁に成り跳ね返せ。条件は5分です、勝つても負けても恨みっこ無し!両人共また魅せてください。
実は君がじじいだな
じじいはもっと古臭いコメントしかできないぞ
問題は藤井ヲタのせいでアン/チや危ない予告するやつを量産することだろ
アン/チはヲタと戦え、それで大体解決する
これが名局賞はないし熱戦てほど競ってないやん
いよいよ誰が正しいのか、わかってきたな…
そんなこたぁない。今はいくらでもコピペできる
藤井 「ここはこれでしたね。それならそれでしたし、、(なら勝ってました) 」
渡辺 「(やば! 負けてるやん。そこまで読んでないし。訳の分からんワードで誤魔化しとこ)ここで両替しとけばそれでしたね ここでも両替しとけば、」
藤井 「(こいつ何言ってるねん、、、しゃあない、一応相手せんと) そうですね、、、」
それは元々あなたがコンプレックスの塊だからです。
今まで将棋を観てきたファンは分かるよな。
渡辺の地力、逆転防衛を。
藤井七段が今奪取出来る相手じゃないことくらい分かってるはず。
一番嬉しい奴の亜種が大量に湧いてるな
制勝ってどんな勝ち方なん?
とすると、鍋の研究が勝っていたか、グレが活躍したか、、、
今のうちに飯食っとけ
時間責めも完璧だしこれは完勝だな
「両替」
全棋士一丸となって防がなければならない
決して藤井聡太のタイトルを許してはならない
このままでは将棋連盟は倒産する
名人戦も角換わり受けた方が良かったやろ
読みは明らかに藤井が勝っている。
一件渡辺が主導しているようだが、感想戦では藤井が圧倒している。
藤井 「ここはこれでしたね。それならそれでしたし、、(なら勝ってました) 」
渡辺 「(やば! 負けてるやん。そこまで読んでないし。訳の分からんワードで誤魔化しとこ)ここで両替しとけばそれでしたね ここでも両替しとけば、」
藤井 「(こいつ何言ってるねん、、、しゃあない、一応相手せんと) そうですね、、、」
藤井ヲタの今日の主張
一敗は消えないのに
どこ目線やねんwwww
渡辺次期連盟会長ばんざーーーい!
>プロ棋士なら分るが
うわぁ・・・
藤井の今までの相手なら、あの玉形でも一気に寄せられたのだろうけど、さすがにナベだわ。
ピュアなのか逃避なのか
竜王戦藤井(0.8889)「やつは四天王の中でも最弱・・・」
朝日杯藤井(0.9412)「4戦目で負けてしまうとは我ら四天王の面汚しよ」
詰将棋解答選手権藤井「Zzz」
読み負けている方が勝つという事は?
何故その手を指せたのか? 神の教示?
藤井三連勝はやりすぎだと思ってたところだ!
藤井は切り替えていけ!がんばれ!
棋士の勘だろ
読みが深くても指されない手を読んでいては読みの無駄使い。
相手が指しそうにない手は読みから捨てるのも大事。
せっかく渡辺が勝ったのに、こいつがいるだけで例の事件のこと蒸し返されて不快
三浦に公開謝罪の上今後二度と将棋界に関わらないことを誓ってほしい
はたして彼らに都合のいい未来が来るかどうかw
奨励会時代やデビューしてすぐが最も調子のよかった棋士なんていくらでもいるからなあ
銀河戦で稲葉羽生に勝ってるから9勝だよ
今日負けて9連勝でストップ
体力配分を上手く出来てない気がする。津波のように怒濤に勝ちに行きたい感が否めない。
ナベは超ベテランらしく要所を押さえてる。キャリアが有る分精神的に安定してる。
かなり追い込まれていたんだな
手厚い指し回しが消えた。
藤井の方が特にやらかしたという場面もなかったし
くちうまそうやもんな
将棋界の渡部県
当時は渡辺でも勝てないなんて信じられないってショック受けてたが今日はほっとしたのでは
三代目叡王なのに、初代、二代目をないがしろにして初代叡王を名乗るくらいだもん。
無力君には何もできない
叡王戦で濡れ鼠になってる時に人間将棋でで綺麗に負けてくれて決着局でも慰めてくれた山崎を蔑ろにするなんてあり得ないから
フルセットだと渡辺が防衛しそうだし
自分で受け取って笑顔でツイッターにあげてたぞ
いい勉強になる
藤井 「ここはこれでしたね。それならそれでしたし、、(なら勝ってました) 」
渡辺 「(やば! 負けてるやん。そこまで読んでないし。訳の分からんワードで誤魔化しとこ)ここで両替しとけばそれでしたね ここでも両替しとけば、」
藤井 「(こいつ何言ってるねん、、、しゃあない、一応相手せんと) そうですね、、、」
まだ高校生の藤井くんに不覚をとるなどありえない
ナベはそれを読んで持久戦に持ち込み空かし、クリンチして稼いで要所で連打を叩き込む感じかな?
その方が精神衛生上もいいし、学べる事も多い
藤井聡太は渡辺を尊敬していると思う
にしても3局全て完成度高い対局ばかりでびっくり
やっぱ子どもにプロ棋士が蹂躙されていくの見てて気分いいもんじゃないもん
頑張れみんな高校生の好きにさせるな
「ここで両替しておいけば、、、、、、この場合も両替しておけば、、、」
ナベはここからが本当に強いからな
やられっぱなしは嫌いそうだし
引退までに1勝できんのかぁ?頼むぜ羽生さんよぉ
NHKは愛ちゃん、わだーきの方が良かった
ニコ生は貞升氏
2020年は格調がお高いですわ、聞き手さん達
5回くらいタイトル挑戦失敗して挫折を味わってほしい。
5回くらいタイトル挑戦失敗して挫折を味わってほしい。
wwwと草生やさなくていいの?
一勝返されると嫌だよね
そんなものか
そりゃ負けることもある
▲28村田 智弘(0勝2敗)●-◯30黒沢 怜生(2勝0敗)△
▲39近藤 正和(1勝1敗)◯-●47大平 武洋(0勝2敗)△
▲05大橋 貴洸(2勝0敗)◯-●37中田 功 (1勝1敗)△
なべいっつも同じ相手と戦ってんな
この感想戦には違和感を感じる。
渡辺は勿論藤井もタイトル獲れれば防衛してくれそう
とかいってると豊島名人防衛だったり
〜なら分かるシリーズのコピペ化はよ
豊島、ナベ以外なら稲葉コースだろ
渡辺棋聖・王将・棋王
豊島名人
永瀬叡王
大橋王座
こんなもんかな
確かに今日の聡太は気負っていた。激しく。 しかし、それは17歳の若者として当然の気負いで、棋聖というタイトルを目の前にして気負わない人間などいるはすがないのだ。いつもメディアに優等生の答えを発している秀才聡太が初めて見せた若者らしい気負い。結果としての惜敗。深浦九段に逆転負けを食らってから一段と強くなったことを考えると、今日の惜敗はさらに完璧な聡太へ向けての貴重な一敗と言うべきであろう。
大橋に負けた時は☗92飛車打ちという明確な悪手を咎められてだったけど
今回は悪手らしい悪手もなく負けたからなぁ
次善2回で負けてしまった。みたいな感じの将棋は本当にすごいな
名人戦 4-3 渡辺奪取
叡王戦 4-3(2持将棋)豊島奪取
王位戦 4-0 藤井奪取
王座戦 4-1 永瀬防衛
棋聖戦 3-2 渡辺奪取
予想。
名人戦 4-3 渡辺奪取
叡王戦 4-3(2持将棋)豊島奪取
王位戦 4-0 藤井奪取
王座戦 4-1 永瀬防衛
棋聖戦 3-2 渡辺奪取
予想。
羽生が勝っても盛り上がる
だってどちらも珍しいから
最後完璧に決めやがったーーーーーーーーー
最後にお合いした、いおたん
おもろい
今日は東西のダントツ2TOP 聞き手さんの日でした
勝率9割が常態化してもなお無冠、という未来も有り得る
挑戦者変更には違和感を感じる。
早ければJT杯の2回戦で当たるかな
直前まで3連敗の相手を寝技で無理矢理交代及び無期限対局禁止に導いた男がよう言うわ。
風が吹くと砂が飛んで目に入って失明して三味線弾きになって皮が必要になって猫が乱獲されてネズミが増えて桶をかじるからだっけ
録画棋戦とはいえ羽生となべが連日敗れるのは見たくなかったから勝って安心した
研究範囲聞くってありなん?
びっくりした
ナベの防衛は確定している
これは防衛できるぞーなべー!
がんばれー!!!
▲28村田 智弘(0勝2敗)●-◯30黒沢 怜生(2勝0敗)△
▲39近藤 正和(1勝1敗)◯-●47大平 武洋(0勝2敗)△
▲05大橋 貴洸(2勝0敗)◯-●37中田 功 (1勝1敗)△
▲31石田 直裕(2勝0敗)◯-●21今泉 健司(1勝1敗)△
完全に流れは藤井だった
風が吹くと壁が壊れて鼠が増えて桶を齧るからじゃなかったっけ?
これじゃ将棋なんて永遠に普及しないな
一過性の騒ぎにしかならない
将棋界の暑い夏や
以前考えた事があるといってた森内、渡辺はさすがだった
まともな解説もできずベテランへのおべっかと女流に鼻の下伸ばしてるだけの高見はマジで要らんかった
ナベはタイトル保持者の意地見せたな
報じる側より見る側が興味を持たないことにはどうにもならん
「見る側の興味」もそもそもは「報じる側」が作ったもの。意図的にバンバン報道した結果作られたもの。
強い棋士は公平に報道すれば良いのにそうしない。やっぱりメディアはゴ ミ。
藤井くん、ここはしっかり休養してまた頑張ってくれ 応援してるぞ
森内は凄いよかったから森内・天彦か森内・ダニーでよかった気がする
まだ2-1
個人的に鍋応援してるけど
▲28村田 智弘(0勝2敗)●-◯30黒沢 怜生(2勝0敗)△
▲39近藤 正和(1勝1敗)◯-●47大平 武洋(0勝2敗)△
▲05大橋 貴洸(2勝0敗)◯-●37中田 功 (1勝1敗)△
▲31石田 直裕(2勝0敗)◯-●21今泉 健司(1勝1敗)△
▲20梶浦 宏孝(1勝1敗)●-◯02堀口一史座(1勝1敗)△
でもまぁ順当にいけば奪取だろうけど
ナベは竜王戦の大逆転を演じたわけだし何が起きても不思議じゃないな
もう少し落ち着いた頃合いで奪取して欲しいね
幼稚な負け惜しみですね、ぼくちゃん
しかも夜まで指して豪腕で若手強豪をねじ伏せた
コイツジツハタイシタコトナインジャナイカ?
この2人の場合あまり関係なさそうだな
4局中後手番が3局勝ってるし
その奢りが身を滅ぼす。なべもいつまで健康が続くか分からない。最近は原発の影響か東京地区でも原因不明で白血病が増えて来ているというからね。
当人たちは先手持ちたいだろうに不思議。
▲09松尾 歩 (0勝2敗)●-◯06千田 翔太(2勝0敗)△
記録係の人は、本当にその対局で勉強したくて
記録を取っているのであろうか?
そして、365 みたいな対局者は、似たような対局の記録をとらないのであろうか?
豊島vs渡辺がいい例だよねぇ
去年の棋聖戦から今までで確か13局ぐらい対局してて後手が9局とか勝ってた記憶
豊島も自粛研究ストックが尽きるまでの勝負だしな
ついについに勝ち数で藤井挑戦者を上回ることが出来ました!!
(週6対局中の阪神矢野監督談)
シーザーが気まぐれに全盛期の力取り戻したせいで負けたカジーは運が悪かった。。。
ウルウルのコメント,いろいろ用意してあったんですが、、、
なんか急転直下の悪手があったの?それとも盤側の棋士たちの実力不足なの?
んなこたない。ブームから将棋見始めたけど羽生さんファン、他にも応援棋士複数いる。
総合的な勝負術は渡辺の方が何枚も上手だとしても不思議ではない
ナベの土俵にいながら悪手を指ささずについていってた藤井もなんだかんだ凄い
また矢倉と予想
豊島戦で見せた力戦系をアレンジしてくるかもしれないけど
いや上手い人はいた方がいいけど下手なら解説だけの方がマシだなって
しかも普通に梶浦と渡り合って相手が時間なくなって根負けした感じだからな
シーザーがなんかやる気出した
今日は楽勝だと思って家出たのに覚醒モードに当たった棋士は災難だなw
決勝トーナメントも高野に勝って勝ち抜き中
長時間は特に強い
香車厨のナベならではの香車ロケットまで見れて大満足
準タイトル時代の朝日杯取ってるし
ちなみに決勝の番勝負に相手が杉本
勿論それも見越して時間残してたんだろうけど
羽生九段も大山名人もタイトル戦勝率10割なわけないだろ
例の羽生中川戦の羽生さんの演技力を見習いなさい
シーザーの勝ちで気分上がったわ
この前の行方戦も完勝に見えるがうっかりあって冷や汗かいたらしいな
それはさておき、渡辺藤井戦は敗着なんだったの?
致命的なミスなく悪くなっていったように見えたが、ナベが完璧だったのかね
時間の使い方から察すると渡辺の研究手順と考察されてるらしい。
しかし名人戦で使ってくるかと思ったが雑魚タイトルに使って良かったのかな?
シーザー,ちゃんと感想戦はできたかい?
(おかんより)
ただ当人は何回かミスがあったと言ってるけど
記者がどこまでが研究かとかずけずけ訊いてたし
将棋星人は羽生さんと聡太の間を行き来しているのかと思ってた。
とっておきの研究であったことは確かだろうね。対藤井用だったのか、それとも、
カド番となったので名人戦用にとってあったカードを切ったのか。
でも藤井君のストレート勝ちは、ちょっとなぁ…ってのもあり
必殺技見せるようなもんやん笑
てか名人戦に取っとけよそれ
豊島狩れただろ
☖99飛車打ちの対応を☗98銀打ちではなく
一見危なそうだけどAI最善の☗87玉だったら良かったのかなぁと
長考してたしあそこが一つの分岐点だったんじゃないかな
ただ、感想戦でそこを掘り下げないのは暗黙の了解らしい
今日もナベが研究していただろう幻の87玉の変化は感想戦でスルーだし
▲28村田 智弘(0勝2敗)●-◯30黒沢 怜生(2勝0敗)△
▲39近藤 正和(1勝1敗)◯-●47大平 武洋(0勝2敗)△
▲05大橋 貴洸(2勝0敗)◯-●37中田 功 (1勝1敗)△
▲31石田 直裕(2勝0敗)◯-●21今泉 健司(1勝1敗)△
▲20梶浦 宏孝(1勝1敗)●-◯02堀口一史座(1勝1敗)△
▲38長岡 裕也(0勝2敗)●-◯43出口 若武(2勝0敗)△
確かにあんまり似合ってなかったね、第一局のアナキンとオビワンみたいな色合いの構図良き
どことなく、阿久津の二番煎じみたいな解説者だな
藤井君、ひとつも食べないなんて(`Δ´)。三冠がケーキ頼んでくれて、ホッとしたわ。
勝った相手が梶浦←ファッ!?
どっちが勝っても負けても嬉しくて悲しい。
今日タイトル奪取できなかったけどタイトルホルダーの意地を見せてもらって不思議な満足感。
二人でひとつだったのか。
一生懸命デザート考案したのにね。
ナベが渾身のチーズケーキ食べたのは、さすがわかってる。
▲09松尾 歩 (0勝2敗)●-◯06千田 翔太(2勝0敗)△
▲10阿久津主税(0勝2敗)●-◯05永瀬 拓矢(2勝0敗)△
よほどとっておきのカードを切ってきたっぽいね
今の藤井聡太には渡辺ですらそこまでしないと勝てないのか・・・
正確にはガチで終わるには条件があるんだけど
梶浦相手になんて勝ち方だよ
永瀬-阿久津
千田-松尾
B1の番人、四天王世代が次々と新世代にやられていく…
▲28村田 智弘(0勝2敗)●-◯30黒沢 怜生(2勝0敗)△
▲39近藤 正和(1勝1敗)◯-●47大平 武洋(0勝2敗)△
▲05大橋 貴洸(2勝0敗)◯-●37中田 功 (1勝1敗)△
▲31石田 直裕(2勝0敗)◯-●21今泉 健司(1勝1敗)△
▲20梶浦 宏孝(1勝1敗)●-◯02堀口一史座(1勝1敗)△
▲38長岡 裕也(0勝2敗)●-◯43出口 若武(2勝0敗)△
▲34上村 亘 (1勝1敗)◯-●16村中 秀史(0勝2敗)△
名人戦で使えばいいのに
棋聖3期より名人1期の方が価値がはるかに高い
▲28村田 智弘(0勝2敗)●-◯30黒沢 怜生(2勝0敗)△
▲39近藤 正和(1勝1敗)◯-●47大平 武洋(0勝2敗)△
▲05大橋 貴洸(2勝0敗)◯-●37中田 功 (1勝1敗)△
▲31石田 直裕(2勝0敗)◯-●21今泉 健司(1勝1敗)△
▲20梶浦 宏孝(1勝1敗)●-◯02堀口一史座(1勝1敗)△
▲38長岡 裕也(0勝2敗)●-◯43出口 若武(2勝0敗)△
▲34上村 亘 (1勝1敗)◯-●16村中 秀史(0勝2敗)△
▲33田中 悠一(1勝1敗)◯-●11斎藤明日斗(1勝1敗)△
78馬なんて往年の森内が好きそうな見るからに良い手なのに、評価値が80パーセントになって初めて褒めるとか…
そんなことはナベ自身も百も承知だろうけど
親子ほど歳の離れた高校生棋士に初のタイトル戦ストレート負けはプライドが許さないのだろう
もちろん名人は超絶に大事だが最年少棋士に全敗で奪取されるのも同じくらい大事なのでは
今まで1勝もしたことなかったわけだし
「これは研究でしょうねえ」とか言う解説者も嫌い。だから何?研究だったら何なん?
そんなことよりその手をはよ解説しろって思うわ。
今日のウティタカミーはいい解説だったと思う。
指し慣れた御上段の間でリラックスして対局できるんじゃないかしら
あと2回負けても大丈夫だな。。。」
ここまでの研究手でないと勝てへんのか
次がたのしみ
藤井君は今日決めたかった所
フルセットになると予想
次局も楽しみだわ
去年の王位戦でハードスケジュールの中札幌で対局したとよしを羨ましがっていたのよ
往復JRで移動したことをw
そしてナベの方は実際に3局やってみて将来性をどう感じたんだろう
この子だったのか、それともこの子じゃなかったのか…
王位戦第1局が行われたホテルアークリッシュ豊橋では藤井くんが注文した「ブルーベリータルト」が
定番商品になり「どうまい牛乳プリン」はそのままで出していたのを藤井くんが食べたプリンアラモード風
にして出しているってニュースでやっていたわ どちらも大人気なんですって
ここからが本番
藤井の十八番である先手角換わりでボキボキに心を折ってからが本番
つまり防衛以外あり得ません
羽生さんのように長期的視点で、長く勝つ戦略をとれるか
それができないなら、藤井は棋界に現れたゲリラ豪雨という評価に落ち着く
年齢的にも、次が棋士人生かけての正念場って感じかもな。
藤井も「おひ、やっぱこの人強ぇ」とは感じたかと
すっかり、存在忘れてたわ。
強かったよね、昔。
藤井の日程がこんなキチキチでなければ、負けても納得の対局できたのに、、と残念だ
92香打ちは41手詰めじゃん
7日の王将就位式で「開き直る」って言ってたのはそういう意味だったのね
「いいかげんにしろよ」バシッ
「え?」
「今までみんなわざと負けてやってたんだよ」バシっ
「おまえが泣いてガクガクガックシガックシするのがあまりにもあわれだったからな」バシッ
「ああ・・・ うあああ」29連敗
「僕は・・・ 将棋が弱い・・・」
ガクガクガクガクガクガクガクガクガク
ガックシ・・・
・・・・・・
渡辺棋聖が誘って藤井七段が強引にしかけ上手くいなされてしまった感じ
玉頭叩かれて角成りこまれてしまった頃には素人目に先手が辛いと感じた
理でなく情でしかない。
笑えるね。
ジジイだが、藤井君という新星に期待している。
そしてあいつならこんな一本道に進まないだろう
通常は対局では読み勝っていた方が勝つ。
不思議だ。
あの渡辺明だぞ、普通にやれば若手のヒラ七段になんて負けるわけがない
踏んでる場数だって比較にならないしな
本田にも1敗くれてやってから普通に手合い違いレベルでボコして防衛したし同じパターンだろ
ただお手並み拝見するのに2局もかかってしまっただけ
そのとうり
ナベが自分より将棋界のことを考えて行動する漢なのは周知の事実
だからファンからの支持が熱い
第4局まで延期しただけ。
これは将棋界では恥とされ放逐の誹りも免れないらしい。
渡辺はあわてて弁明をしているが藤井君の世紀の1戦でこんなものを使ったことに世間は厳しい目を向けられているようだ。
こんなことはこれっきり次の一戦は正々堂々と戦って負けてほしい。
以上!
逆だよ逆、礼儀正しい藤井君は相手を立ててわざと1回負けた
今回だけ明らかに守備が雑だったもん
本気の藤井を出してなかった
特に負けん気の強さは長男・長女・一人っ子だと培われにくいし
45歩46角から56歩と突き、また駒組を再開するのが正道かと思う
初産の女性は産道が狭いから、胎児の脳が成長しきる前に分娩するからだよ。第一子の知能が低めになるのは。
同じDNAなら二子以降のほうが能力が高いのはハッキリしてる。
脳細胞の細胞分裂は出生の時点で止まって、数が固定されるからな。聡太の出生体重は知らんけどかなり大きかったはず。
帝王切開‥
自分が通う将棋クラブでも藤井はそもそも評価されていない。
強さはあるけど地力はない、という見方。
いわゆる多くの対戦記録から最高の手を出すという将棋だけど、
やはり他人の褌で相撲を取る棋風や棋力では限界がある。
それというのもタイトル戦は隠している奥の手を使ってくるのでデータにない想像力が不可欠。
棋士としての底力が問われるわけだ。
もっと自信持てばいいのに
当たり障りないこと書いてるんだろう
奴はそういう奴
日程的に藤井はこの後ボロボロ落として二兎を追うもの一兎も得ず状態になるのは明白
王位戦の後なんて抜け殻みたいになってたやん
それにあと1勝というところで奪取に失敗する方が藤井はより多大なダメージを食らう
第4局は既に貰ったも同然
タイトル戦巧者の渡辺ならそこまで見越してるわ 俺でさえ予想つくんだから
ナベは防衛できるかもしれんけどおじさんの方は諦めてる
そうすると振り駒勝負か。面白くなってきたな
んな奇跡あったら永遠に語り継がれるわw
3タテはさすがにあれだから一呼吸置いただけ
次は100%聡太が勝代
上位陣のレベルが高すぎて
藤井はソフトみたいな全局面を解析してるわけじゃないってことだな
ナベ防衛を見たいところだ。藤井に苦労をさせないとな
たまたまか、渡辺の研究成果か、グレタさんのアシストがあったか のどれか。
観戦記者は研究の成果とみていたが、、わ、
藤井 「ここはこれでしたね。それならそれでしたし、、(なら勝ってました) 」
渡辺 「(やば! 負けてるやん。そこまで読んでないし。訳の分からんワードで誤魔化しとこ)ここで両替しとけばそれでしたね ここでも両替しとけば、」
藤井 「(こいつ何言ってるねん、、、しゃあない、一応相手せんと) そうですね、、、」
速やかに転出することを勧める。まともに指せる人いるの?
普通の棋士なら当然わかるが、簡単にはタイトル取れないと知らないと、若くして飽きちゃいそうだもん。
ママさん「聡太には派手です」って明るい色を却下したらしいけど…。
高校生って忘れてねえか?
AIだったら読み抜けなんてありえない
藤井はもしかして研究であんまりAI使ってないんちゃうか?
ナベはがっちりAI先生使ってるから99飛は規定路線だった
これは藤井の攻略パターン見えたな
多分気付いたのはナベと俺と豊島ぐらいだろこれ
藤井くんは(悪い意味じゃなく)アスペルガー症候群だから色覚過敏だろおそらく
母親が子供のこと一番分かってんだからさあ
良かれと思って周りが環境変えたらボロボロになるとか天才にありがちだぞ
流石にストレート負けはせんわな
しかも流れは今渡辺にあるし、次負けたらタイトル獲得はほぼ無理だと思った方がいい
勝手に引退させるな
インタビューや取材ではある程度の対応してるけど
棋士として、人として対局前後、対局中の所作、マナーはひどいもんだ
天狗師匠とマスコミとモンペ信.者が何やってもアゲアゲするから直ることはないけどね
今の連盟ならやりかねん
あるかもね。反省しました。
まさか子供の身を危険に晒してまで手放しで持ち上げて、羽生さんのやってた役割を全部、一人の高校生に押し付ける訳じゃなかろうな
何考えてんだ周りの大人は
藤井の慧眼が見破った渡辺のタイムマネージメント(相手にだけ時間を使わせる)作戦にやられた一局。
敗着は終盤▲9四桂かもしらんが、▲7三角成を選ぶとさらに長期戦になりそうなので、
時間が10分余りしかない藤井七段(↔︎渡辺2時間)は選びきれなかったのではないかしら。
なるほどな
だから有名なスポーツ選手等は次男が多かったのか
兄より優れた弟だらけなのも納得
天国の米長先生も末っ子だったしな
スケートの浅田姉妹も次女のほうが優れたし
豊島竜王名人は珍しく長男だから頑張ってほしいね
興味深いね
豊島と永瀬は稀有な例なんだな
こっから三連勝で防衛頼むで
三浦はキトー、追放、いらない。
三浦バイトは徹底的に潰す
ひょっとしてレスバだと勘違いしてて最後にレスしたら勝ちだと思ってんのかな?
お疲れ笑
4回目で漸く1勝を返した渡辺w