第61期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/
-
2020年7月13日~7月14日 第61期王位戦七番勝負第2局 木村一基王位 対 藤井聡太七段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/oui202007130101.html
-
10:名無し名人 (ワッチョイ 3502-mXGD): 2020/07/13(月) 17:59:33.35 ID:ZNnnE8540
- 封じ手でひねった手がくるか?
-
33:名無し名人 (ワッチョイ 23f0-Wme2): 2020/07/13(月) 18:00:55.25 ID:ef5oOm550
- 明日の封じ手の開封が楽しみ
-
42:名無し名人 (ワッチョイ 3502-mXGD): 2020/07/13(月) 18:01:50.22 ID:ZNnnE8540
- 初めての封じ手キタ――(゚∀゚)――!!
-
48:名無し名人 (ワッチョイ 23a6-eEvq): 2020/07/13(月) 18:01:56.91 ID:eOIDQsbf0
- 藤井くんは好奇心で封じてみたなw
-
51:名無し名人 (ワッチョイ bdda-OLir): 2020/07/13(月) 18:02:10.15 ID:wk1elKwS0
- 一局目の後に「次は封じ手をやってみたいですか?」って聞いてた記者がいたな
-
62:名無し名人 (ワッチョイ 43c6-56/R): 2020/07/13(月) 18:02:35.18 ID:yEzjGvrG0
- 時間ぴったりで封じるって絶対やりたかったんだろうなw
-
69:名無し名人 (ワッチョイ 4b68-ucCN): 2020/07/13(月) 18:03:01.30 ID:EKQqdFYC0
- 封じ手は本当に間違ってないかとか俺なら心配してしまうな
-
74:名無し名人 (ワッチョイ a33c-olkO): 2020/07/13(月) 18:03:22.32 ID:iydWF1t80
- 86歩だと駒台から矢印が長くなって書きにくいから他の手だな
-
75:名無し名人 (テテンテンテン MMcb-f+3P): 2020/07/13(月) 18:03:26.50 ID:y9xFIg5VM
- 初めての封じ手は価値が出そうだな
-
85:名無し名人 (ワッチョイ cbc8-OA3V): 2020/07/13(月) 18:03:54.43 ID:qgKFSJR+0
- 86歩同歩同飛76歩から角交換で先手玉広くして楽させたくないので自陣整えたい(´・ω・`)
-
114:名無し名人 (ワッチョイ cbc8-Ou/H): 2020/07/13(月) 18:05:14.59 ID:MF1DnTX30
- 明日も楽しみだなぁ
2人ともお疲れさまでした
-
116:名無し名人 (ワッチョイ d501-JTN8): 2020/07/13(月) 18:05:26.09 ID:RGAeBlCN0
- ちな野球だと何回の何対何くらい?
-
135:名無し名人 (ワッチョイ 1bba-6wWl): 2020/07/13(月) 18:06:44.01 ID:/8MjOx3b0
- >>116
4回裏終わってゼロゼロ
-
188:名無し名人 (ワッチョイ cb63-mE7R): 2020/07/13(月) 18:08:48.15 ID:lulKTS5T0
- >>116
四回の裏が終わったところで0-0だな。ただ、藤井が1回フォアボール出してる感じ。
-
124:名無し名人 (ワッチョイ 233d-CY5a): 2020/07/13(月) 18:05:55.91 ID:AQLDRTEV0
- 「△86歩(最善手)」とか書いてたら笑う
-
161:名無し名人 (ワッチョイ 63cc-4gDj): 2020/07/13(月) 18:08:02.36 ID:nKcKh09o0
- おっ、不備があったか
-
165:名無し名人 (ワッチョイ 05da-mXGD): 2020/07/13(月) 18:08:08.11 ID:Nh2z8mz00
- サイン忘れたか!
-
167:名無し名人 (ワッチョイ 2332-MjUo): 2020/07/13(月) 18:08:09.10 ID:EMlSx8Jg0
- 教えるオジサン やさしい
-
168:名無し名人 (ワッチョイ 23f0-Wme2): 2020/07/13(月) 18:08:10.16 ID:ef5oOm550
- サイン忘れていたかw
-
170:名無し名人 (ワッチョイ 7563-6wWl): 2020/07/13(月) 18:08:11.64 ID:qp5UVtxr0
- 角にサインし忘れか
-
181:名無し名人 (ワッチョイ 4501-mXGD): 2020/07/13(月) 18:08:40.34 ID:Q1FCB6+K0
- 名前書かなかったから0点で藤井負け
-
186:名無し名人 (ワッチョイ 638c-mXGD): 2020/07/13(月) 18:08:47.64 ID:IelVhWOZ0
- ミスっちゃったかあはじめての封じ手w
-
194:名無し名人 (ワッチョイ e352-h/gZ): 2020/07/13(月) 18:08:57.08 ID:ID3ppngo0
- やっぱり優しいな
うっかりもカワイイ
-
196:名無し名人 (ワッチョイ 233d-CY5a): 2020/07/13(月) 18:09:06.10 ID:AQLDRTEV0
- 聡太、期末テストで名前書かんと0点やぞ
-
198:名無し名人 (アウアウエー Sa13-ucCN): 2020/07/13(月) 18:09:11.28 ID:ECJx1cDUa
- ええニュース素材出来たなw
≪ 【棋王戦】屋敷伸之九段、石川優太四段が3回戦進出 羽生九段、菅井八段敗退 | HOME |
【朝日杯】杉本昌隆八段が里見香奈女流四冠に勝利 ≫
必勝を祈願する
立会人、ホテルの2つの金庫。
木村が封じる場合は2通だったんじゃないの
(日本将棋連盟規則附則より)
立会人は懲戒免職処分が相当
最初から決まってたんかな
どいつの策略だ?
そのジジイが記念に手に入れることになるのだろう
天才屋敷は最近また好調やね
後でセンスの裏にこっそり程度で終わらせとけや!
KIMO
二日制の経験豊富なおじさんだぞ
頼りになるだろう
いわんや藤井をや
プレゼント企画だとしたらこれっきりにして欲しいわ
聡太は不安で今晩眠れないだろう
今回は木村の勝ちだな
まずは封じ手が正しく書けているか
Aと決めたのにBと書いちまってるかもしれんぞ
今日1日将棋盤の前にいて頭は疲れ切っておる
と思っていた節があるらしい
だからそのまま木村に渡し、後で藤井がサインするつもりだったと。
まぁ忘れるはずないと思ったが。
あれよ、あじさいゼリーの
ああ、あの局!
無理やり美談にしようという肝さ
木村はちゃんと木村の「木」が境目になるように書いてた
場馴れする前の今のうちに楽しんでおこう
カタツムリがかわいい
※50は多分、初タイトルなのに2日制の経験豊富ってことは全然頼りにならないというボケでは?笑
盤周りのお約束や所作が全く頭に入ってない
言われてもわからない、できない最年少に甘えたク.ズガキ
なのにツイッターやヤフコメでは今日も聡太は何一つ悪くない、周りの大人が悪いと言ってる
やっぱ欠損あるね
谷川の顔にまで泥塗りやがってふざけんなや
午後6時7分、対局室に戻り木村に封筒を渡そうとすると、30歳年上の王位から指摘された。
封じ手の用紙が入った封筒に書くべき署名がない。
黙って挑戦者が赤ペンで名前を書き、次いで木村に署名をもらう。
封筒を差し出す向きも、深浦九段に教わりながら預けた。
第1局(愛知県豊橋市)では、立会人を務めた谷川浩司九段(58)にやり方を教わっている。
諸先輩からの指導を受け、何とかこなした。
ふざけんな
またお得意の忖度か?
棋士として必要なことを学ぶ姿勢がない
信 者とマスコミに持ち上げられた裸の王様
。バレバレ。羽生ヲタさん。
誰にも突っ込まれない悲しみ...
封じ手の時に表情にでてたなぁ
迷ったなら先にサインしない方が炎上しないもんね。
さすが隙がないな。
過去には適当に扱った場合もあった様だが…
藤井君のモノとなると値がつきそうだ
今回も同じようなケースだろうか
対局中も態度悪いし親や師匠が教育出来ないなら連盟が注意するべきじゃないの?
何が悪いんや。 大山対有吉では師匠がその場で一から教えたんだぞ。 それが前例になる、問題何もない。
そういうレベルから先輩棋士が教えてやらないといけないのかよ
悲しくなるわ
悲しくなるわ
手の広いところですが、86歩から攻める展開になるか、
95歩を入れて、歩の入手の都合をつけておくか。
はたまた、桂の活用か
知らないことは覚えればいいだけ
大人が批判ばかりするのはおかしい
まあ大体今日負けた棋士のお たなんだろうが
爆◯予告や◯人予告してそう
君はそのコメント親に見せられるの?
対局中にそんなのあったら大迷惑。
とにかく守ってね、棋士の先生たちを。
多分若者がコロナ拡散してると思ってんじゃないかな
もちろん学生は夜の街に行くお金なんかないから見当はずれもいいとこなんだけど
藤井くんに帰ってきたら◯すって脅迫してたのも同じような人だろうか、若者が東京からコロナ持って帰ってくるとかいう妄想に怯えたおっさん
4行目以外はその通りだと思うわ
木村も深浦も三浦も、藤井を大事にしてるけど勝負は絶対勝つぞと思ってるのがいいよなぁ
逆に若手は藤井なんて俺が倒してやるぜって雰囲気全開の方が好感持てるわ
それとも、3枚の封じ手が間違っていないか、何度も確認していたのかな?
まあ、将棋盤を離れれば、17歳の高校三年生なんだし、温かく見守ってあげればいいんじゃないの。
知らなかっただけで初めての封じ手にゴチャゴチャ言うのはやり過ぎ
親や師匠まで批判してる奴は少しの失敗も許さないほど完璧な人間なのかって話だよ
封緘の意味も分かってないと思われる
つーか他の棋士の封じ手場面見たことないのかよ
見たことない棋士が大半じゃないか?
未熟だとかそんなもん言い訳になるとでも?
歴代の棋士で毎回封じ手の度にやらかす奴なんかいなかったぞ
対局後の毎回同じような質問のインタビュー対局は常に中継、スポンサーや連盟の藤井頼りに殺害予告ここまでよくやってるよ
それに歴代棋士が初めから中継ありだったら戸惑ったり失敗したりしていたと思うよ
いい所や言葉選びを全く無視して悪い所失敗だけを言う人の親の顔が見てみたいよ
王位戦スレに色々貼られてたけど羽生も広瀬もまともな割印じゃなかったぞ
確か糸谷も初封じ手の時は藤井以上にあたふたしていた記憶がある
微笑ましくていいと思うがな
将来お宝鑑定団に「藤井聡太の最初の封じ手」として出品されそうだ
将棋以外の事もしっかりした方がいいよ
じゃあ、お前が17歳の時には何をやっていたのか?藤井君クラスの活躍をして、40歳くらいの人生経験も持っていて、何も小失敗しなかったのか?、、、と問い詰めたい。
17歳の時点で藤井より俺の方が字がうまかった
藤井くんの「ミス」を木村先生が「指摘」して「やり直し」させ「弘法も筆の誤り」だなんて…
去年の囲碁名人戦での虎ちゃんのミスまで引き合いに出してミスは「吉兆」だとまとめてはいるけれど
王位が提案したとか。
今回は封じた人が良かったこともあり、目的を十二分に果たしたのでは。
なので木村は藤井に封じ手番を譲ったのか
-「封じ手」チャリティーに 木村王位が提案
”将棋の第61期王位戦第2局を主催する日本将棋連盟は、13日に後手番の藤井聡太七段が初めて書いた「封じ手」の用紙を希望者に販売し、益金をチャリティーに役立てる。
木村一基王位が、札幌入りした12日に提案し、藤井七段も同意した。封じ手は通常は2通作成するが、今回はチャリティー用に1通増やした。益金の贈り先は、九州を中心とする豪雨被災地などを想定している。”
… "将棋の強いおじさん",粋だねぇ。。。
私は見ていて、どちらが先に記名するかちょっと迷って
上位者かも、と差し出したのではないかと感じました
1局目は木村王位が封じ手で先に記名したけど、それは封じ手がわだからか
上位者だからかわからいない
上位者からだよ!とあとで言われるよりは
木村王位だって劣らず人気だし、ちょっと失礼な。
色恋はある意味で将棋よりムズイ。
過去の歴史が物語る。ソコに好手を指せれば大棋士になれると思うぞ。
汚ねえマネしやがる
わからないなら、作成する前に立会人に聞けよ
やってみるのと言われるだけでは理解度が違う
二重の封筒の糊付けも一緒だったし、説明もっとしてやるべき
チャリティーに出すなら余計にね
頭が低矮このうえないな
封じ手も将棋の内だよ
プロなら将棋の内容以外の事もしっかりしないと駄目だよ
解説できんだろう。
王位戦の解説を、なんちゃって棋士が解説するのは如何なものか?
タイトル戦には、Aクラス経験者やタイトル経験者ぢゃ無いと面白く無いな。