【棋王戦】屋敷伸之九段、石川優太四段が3回戦進出 羽生九段、菅井八段敗退 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋王戦】屋敷伸之九段、石川優太四段が3回戦進出 羽生九段、菅井八段敗退

棋王戦挑決トーナメント  ○ 屋敷伸之  羽生善治 ●
棋王戦挑決トーナメント  ● 菅井竜也  石川優太 ○

713-03_20200713202838f00.png
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/46/honsen.html



棋王戦挑決トーナメント  ○ 屋敷伸之  羽生善治 ●


442:名無し名人 (ブモー MM6b-uV+7): 2020/07/13(月) 18:47:33.87 ID:upzQ5n+xM
石川つえーな


448:名無し名人 (スフッ Sd43-BBjA): 2020/07/13(月) 18:51:11.99 ID:mtQLr17id
菅井大丈夫か
A級棋士だぞ


471:名無し名人 (アウアウウー Sa09-Jqx+): 2020/07/13(月) 19:01:33.85 ID:P2tmMvRVa
>>448
菅井は前期の王将戦でも竹内に食われたりしてるし
石川に食われる可能性は否定はできないと思っていたが…


467:名無し名人 (ワッチョイ a593-h8j6): 2020/07/13(月) 18:59:21.24 ID:9jARS/Q10
石川おめ 強いな!
菅井おつ…折角Twitter断ちしたんだから頑張れ


468:名無し名人 (ワッチョイ 1b0a-XrEe): 2020/07/13(月) 18:59:29.90 ID:JDY8PLkg0
しかし石川強い
倒してきた相手もなかなかの顔ぶれ


552:名無し名人 (ササクッテロル Spa1-b2Fx): 2020/07/13(月) 19:53:02.38 ID:g/hpGZ+Dp
石川菅井に圧勝じゃねえか
攻めの繋げ方が凄かったわ


565:名無し名人 (ワンミングク MMa3-hvxp): 2020/07/13(月) 20:07:28.76 ID:p7dc9aJUM
菅井はまた不調になってるのか
角ワープの頃も不調だったがA級で不調だと生き残れるか不安になるな
今期2勝5敗 0.286
次戦はJT杯で藤井聡太
負けたら2勝6敗 0.250 ヤバイやん



棋王戦挑決トーナメント  ● 菅井竜也  石川優太 ○


484:名無し名人 (ワッチョイ 45ef-Qx0t): 2020/07/13(月) 19:05:19.54 ID:X3Z0LSg80
今期A級陥落したら潔くフリクラか引退がいい
はっきり言って周りも羽生の扱いに困ってると思うわ
これ以上実績に泥塗るのはな


486:名無し名人 (ワッチョイ cb10-3hff): 2020/07/13(月) 19:06:00.32 ID:I6pfTSIJ0
やしもん!よかったー!!


488:名無し名人 (ワッチョイ 355f-qDZm): 2020/07/13(月) 19:06:46.98 ID:i84Y0C3T0
屋敷これで羽生に三連勝か
あんなに苦手だったのに


489:名無し名人 (スプッッ Sd81-gCvX): 2020/07/13(月) 19:07:30.94 ID:eNzmSY3id
また1つ衰えてしまったか


492:名無し名人 (アウアウウー Sa09-LTeK): 2020/07/13(月) 19:08:16.34 ID:z9aFqGApa
羽生くん互角の曲面で残り時間残ってたのに、時間使わず必敗形にしてて何やってんねん


493:名無し名人 (ワッチョイ cb63-xOdZ): 2020/07/13(月) 19:08:17.76 ID:g/D5ekAW0
もう羽生は何かしらがぶっ壊れてるわ
将棋の内容どうこうよりそれを治さないとひふみんとかシーザーみたいになるぞ


497:名無し名人 (ワッチョイ 8510-0d+G): 2020/07/13(月) 19:09:35.25 ID:1jj6+9Qm0
>>493
中終盤が落ちたのとソフトをまったく取り入れられてない
本人は取り入れようとしてるか知らんけど棋譜見る限り完全に旧世代


495:名無し名人 (ワッチョイ a544-MjaX): 2020/07/13(月) 19:08:34.11 ID:uyRfNDpI0
げっ、羽生さん負け?
やしもん勝ったのか
お得意さんだったはずがここ最近ボコられてない??


496:名無し名人 (アウアウウー Sa09-LTeK): 2020/07/13(月) 19:09:16.64 ID:z9aFqGApa
レート差を信じるなら
羽生が屋敷に負けるのは屋敷が豊川に負けるようなもんなんだが


502:名無し名人 (スッップ Sd43-AXAe): 2020/07/13(月) 19:11:13.82 ID:ZD/Ce+5Dd
78との時って何が正解だったの?


513:名無し名人 (ワッチョイ 2302-UaLL): 2020/07/13(月) 19:14:59.64 ID:ncsvuqoE0
>>502
31玉じゃないか


503:名無し名人 (ワッチョイ 35e6-krAv): 2020/07/13(月) 19:11:27.73 ID:hS37sAk10
何だ竜王に絞ってたのかw
てっきり老化による衰えだと勘違いしてたわ


508:名無し名人 (アウアウウー Sa09-aXl2): 2020/07/13(月) 19:12:42.40 ID:fXmgRXtwa
>>503
衰えであってるぞ
竜王戦もどうせ木村にボコられる


507:名無し名人 (アウアウウー Sa09-LTeK): 2020/07/13(月) 19:12:13.33 ID:z9aFqGApa
羽生と菅井のA級コンビが仲良く敗退か
この二人レーティングも似てるしな


511:名無し名人 (スッップ Sd43-govz): 2020/07/13(月) 19:14:06.45 ID:OpPZsWJKd
若手相手ならともかく25勝4敗の完全カモだった同世代に3連敗はインパクトある


512:名無し名人 (ワッチョイ fdad-JDA0): 2020/07/13(月) 19:14:09.30 ID:TUAiO+OS0
カモにしてた屋敷によく負けるようになったわなあ
羽生も年には勝てないんやなあ


514:名無し名人 (ワッチョイ adbd-aXl2): 2020/07/13(月) 19:15:08.20 ID:BJHmgMun0
あれだけ強かった羽生が屋敷にボコられるとは時間の流れを感じるねえ
屋敷の方が天才だったのかもな


515:名無し名人 (アウアウウー Sa09-LTeK): 2020/07/13(月) 19:15:38.66 ID:z9aFqGApa
まあ衰えとか言われてるうちがラストチャンスだよな
後数年で負けても何も言われなくなるから


516:名無し名人 (ワッチョイ 35e6-krAv): 2020/07/13(月) 19:16:24.27 ID:hS37sAk10
残り1時間は羽生さんの領域by僧侶
何もかも懐かしい


517:名無し名人 (ワッチョイ 45ef-Qx0t): 2020/07/13(月) 19:17:26.10 ID:X3Z0LSg80
過去の様にその場の閃きや感に未だ頼ってるんだろうな
今は事前研究でしっかり準備してやっと戦えるレベルだが本人認めたくないんだろう


520:名無し名人 (ワッチョイ fdad-JDA0): 2020/07/13(月) 19:18:07.79 ID:TUAiO+OS0
スランプも3年続けば実力なんだろ
無冠になってから、一回も挑戦してねえからなあ
辛いわなあ


522:名無し名人 (スプッッ Sd03-xIwr): 2020/07/13(月) 19:20:39.34 ID:lk2naOV8d
前から言ってるけど羽生の衰えを一番痛感するのは年齢近い世代にこうやって負ける時なんだよな
A級もどうなるんだか。下手すると最終局で三浦に首切られるぞ?


531:名無し名人 (ワッチョイ cb63-ucCN): 2020/07/13(月) 19:35:39.16 ID:sLdJ+V/30
お得意様だった屋敷に3連敗するあたりに羽生のオワコンぶりが出てる


536:名無し名人 (ワッチョイ 9b01-k+PU): 2020/07/13(月) 19:39:39.02 ID:vNmlw5Ho0
前に屋敷に負けた時は祭りになってた気がする
今は羽生が屋敷に負けても「ふーん」て感じだね


538:名無し名人 (アウアウウー Sa09-8SRe): 2020/07/13(月) 19:43:07.92 ID:oGHp4/dKa
最近ずっと屋敷に負けてるなと思ったらやっぱり三連敗か
一直線に負けに向かうのどうにかならんのかね
最近やる気の有無がはっきり出過ぎのような


543:名無し名人 (ワッチョイ d501-mXGD): 2020/07/13(月) 19:46:37.65 ID:YhPuW0/z0
羽生が負けるのもいい加減慣れてきたけど
屋敷も相当衰えてるのになぁと思うと複雑やなぁ


555:名無し名人 (ワッチョイ d501-c9t6): 2020/07/13(月) 19:56:00.99 ID:TRblGk7D0
これで公式戦3連敗、屋敷にも3連敗か
騒ぐほどじゃあないが内容がねえ、竜王戦までに戻せるか


562:名無し名人 (スッップ Sd43-eEvq): 2020/07/13(月) 20:06:23.62 ID:tNKs93ABd
居飛車相手の方が研究勝負になりやすいから、振り飛車には研究ヘボくてもなんとかなるんだろ


563:名無し名人 (ササクッテロラ Spa1-v/VW): 2020/07/13(月) 20:06:50.77 ID:12gnWm/rp
いよいよ勝率5割切るかもな


564:名無し名人 (ワッチョイ fd7d-Bqa1): 2020/07/13(月) 20:07:28.15 ID:s4fussBr0
羽生も菅井もどうしちゃったんじゃろがい


566:名無し名人 (スッップ Sd43-eEvq): 2020/07/13(月) 20:09:43.16 ID:tNKs93ABd
年齢言うなら屋敷も一個下
年齢の衰えだけじゃないだろ勝てないのは
同年代の負けが最近は目立つからなむしろ
菅井は対人しまくって強くなるタイプだからコロナの影響が大きいかと


571:名無し名人 (ワッチョイ cd5f-ucCN): 2020/07/13(月) 20:20:18.28 ID:vSSIrsjh0
ナベの棋聖戦の研究の深さ見た後だと
今の羽生の将棋なんてもうお遊びだな
過去に勝った前例を指そうがそれをソフトにかけて改良とかなんて全くしてないんだろ
中終盤で無理やり勝ってる対局が多かったんだからね昔の羽生の強さは
昔のイメージで指しても昔ほど読めないのでは纏められん
そこを改めず腕力で何とかしようとしても安定しては勝てない


573:名無し名人 (ワッチョイ 355f-c9t6): 2020/07/13(月) 20:21:57.15 ID:QJ/7yPg+0
そもそも羽生は未だにソフト使ってないし


574:名無し名人 (ワッチョイ cd5f-ucCN): 2020/07/13(月) 20:22:57.16 ID:vSSIrsjh0
使ってるって本人も言ってるだろ
ただ一手損がダメになってからはどこまでやってるか怪しいが
明らかに研究浅くなった


577:名無し名人 (ワッチョイ fd25-kYYI): 2020/07/13(月) 20:26:58.53 ID:pupzJTkF0
羽生も米長塾みたいに恥を忍んで若手に教えを請うた方がいい


578:名無し名人 (ワッチョイ d501-0d+G): 2020/07/13(月) 20:27:45.59 ID:5sVVM3Jq0
羽生将棋に飽きた説



[ 2020/07/13 20:30 ] 棋王戦 | CM(182) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/07/13 (月) 20:34:28
    なるほどね。
  2. 2020/07/13 (月) 20:37:19
    管理人、結果の順番まちごうてない?
  3. 2020/07/13 (月) 20:37:26
    羽生はソフト使ってるぞ
  4. 2020/07/13 (月) 20:37:28
    屋敷は手応えを感じ、羽生は弱点を露呈した。流れを変えかねない敗戦だ
  5. 2020/07/13 (月) 20:37:47
    今後石川は大学から将棋覚えた禁止
  6. 2020/07/13 (月) 20:37:49
    【第46期 棋王戦 本戦ベスト16】
    シード 本田 奎   2期連続 2回目
    シード 佐々木大地  2期連続 3回目
    シード 広瀬 章人 11期連続11回目
    シード 丸山 忠久  3期連続20回目 うち棋王 1期
    本戦 千田 翔太  3期ぶり 3回目
    本戦 三浦 弘行  4期連続15回目
    本戦 木村 一基  8期ぶり 8回目
    本戦 糸谷 哲郎  2期連続 7回目
    本戦 永瀬 拓矢  2期ぶり 6回目
    予選 石川 優太  初参加でベスト16初進出
    本戦 屋敷 伸之  4期ぶり 6回目
  7. 2020/07/13 (月) 20:38:29
    >[ 2020/07/13 20:30 ] 未分類 | CM(6) | |

    カテゴリ設定もれか?
  8. 2020/07/13 (月) 20:39:00
    もう引退して谷川より先に十七世名人を名乗ってはどうか?
  9. 2020/07/13 (月) 20:39:08
    4 流れは結構前に変わってる
    前回まではいうて羽生勝つやろと思えたけど今日は負けもありそうと思って見てたらやっぱりスパークされて負けた
  10. 2020/07/13 (月) 20:40:06
    棋王戦は例年フレッシュな挑戦者が渡辺の餌食になる棋戦
    石川も挑戦あるで!
  11. 2020/07/13 (月) 20:40:33
    そもそも才能では羽生より屋敷の方が上だしな
  12. 2020/07/13 (月) 20:41:41
    衰えた(NHK杯優勝、A級2位、王将・王位リーグ残留、竜王戦1組優勝)
  13. 2020/07/13 (月) 20:43:11
    45を超えると誰しも衰える、しかし、大山と羽生は例外と思ってた時期が俺にもありました
  14. 2020/07/13 (月) 20:44:53
    12
    それ年々確実にグレードダウンしてるぞ…
    まだギリギリ凄いって感じだ
  15. 2020/07/13 (月) 20:51:35
    屋敷が羽生に勝ってもあんまり驚かない
    豊川が屋敷に勝ってもあんまり驚かない
    10連勝とかすれば驚くけど
    うろ覚えだけど羽生は棋王戦はいつもこの辺で敗退してなかったっけ?
    なんか衰えとは違うような
  16. 2020/07/13 (月) 20:53:02
    確かにこれからは羽生さんも、もっと若手や他の棋士と交流を持つようにした方がいいと思う。
    星野みたいに、対局無い日でも積極的に棋士室を訪れて奨励会員とかに混じって、人の将棋の検討したりとか。
    棋譜コメで、「控え室に羽生が来訪」とか長らく見てない気がする。
  17. 2020/07/13 (月) 20:54:21
    まあまあ。
    今日も通算勝利数の記録更新ができなかっただけ。
    50代手前にして通算勝利数とタイトル獲得数、棋戦優勝数は既に歴代トップなんだから。
    騒がない騒がない…
  18. 2020/07/13 (月) 20:57:03
    ※11
    それはない
    だったらあの成績何よ
  19. 2020/07/13 (月) 20:58:22
    ホントやる気ないなここ
  20. 2020/07/13 (月) 20:59:52
    羽生は今期5割きって、
    来期早々にはいよいよ通算7割も切るな
  21. 2020/07/13 (月) 20:59:57
    屋敷九段は最年少タイトルの件でメディアの注目を集めたこともあって、モチベーションが上がってきているのかも。
    羽生九段は良い時と悪い時の波がはっきり出るようになったね。まさにそれが衰えなんだろうけど。このままズルズルいくのか、吹っ切れてもう一度輝きを取り戻す時が来るのか・・・
  22. 2020/07/13 (月) 21:00:15
    もうこんな羽生さんは見たくない
    潔く引退してほしい
  23. 2020/07/13 (月) 21:00:55
    最近ちょっと調子戻ってきたかなあって思ってたけどただの確変だったか
  24. 2020/07/13 (月) 21:01:40
    全体的に棋力が衰えたというより、気力か体力の問題で我慢や粘りが足りなくなった感じ
    羽生先生の代名詞だった曲線的な手というのは難しい局面で粘り強く指す意味もあったと思うけど、最近はあまり見なくなった印象

    基本はトップクラスに強いんだけど、今日みたいにほぼ互角の局面から一直線の一手負けの順に踏み込んで負けることがそこそこの頻度であるからトーナメントは勝ち上がりにくい
    逆に言うと強いときは強いからA級にはもうしばらく残りそう
  25. 2020/07/13 (月) 21:01:46
    ※17
    過去の栄光しかない棋士ってことやな
  26. 2020/07/13 (月) 21:03:05
    まんま屋敷のことやん
  27. 2020/07/13 (月) 21:03:31
    いままで何人も見てきたA級にしがみつくしか能がないロートル棋士に羽生さんもなってしまうとは…
  28. 2020/07/13 (月) 21:05:06
    ※27 A級にしがみつくしか能がないロートル←大山の悪口はそこまでだ
  29. 2020/07/13 (月) 21:05:09
    今の羽生に連敗するくらいだから菅井調子悪いんだろうなとは思ってたけどちょっと深刻そうだな
    もう衰えていく一方の50のおっさんよりこっちの方が心配だわ
  30. 2020/07/13 (月) 21:05:24
    これにはドリームチームもしょんぼり…
  31. 2020/07/13 (月) 21:05:39
    ※28
    大山は60代でもタイトル獲ったりしてたけど・・・?
  32. 2020/07/13 (月) 21:05:54
    これだけの実績を残してきてたから
    ここらで気力がしぼむのも仕方ないのかな・・・
    年をとってみないと分からないことってあるけどさ
  33. 2020/07/13 (月) 21:06:42
    今もう羽生さんよりも会長の方が普通に強そう
  34. 2020/07/13 (月) 21:07:50
    藤井聡太という本物の天才を見て心が折れちゃったのかな?
  35. 2020/07/13 (月) 21:08:07
    いやだって森内も似たようなもんじゃん、羽生に限ったことじゃない
    郷田だってA級に戻る気配見せないし丸山もまた失速しだしたじゃん
  36. 2020/07/13 (月) 21:08:19
    時代に適応しまくってたけど、ソフト時代は格が違ったか
  37. 2020/07/13 (月) 21:08:19
    屋敷おめ、ボートレースとたまの詰将棋だけでこれだけの実績を残してるだけあるな。
  38. 2020/07/13 (月) 21:09:03
    ※31大山が最後にタイトル獲得したのは59歳 50代でもたったの11期しかタイトルを獲得していない
    晩年の大山なんてA級にしがみつくしか能が無いロートルそのままだったぞ
  39. 2020/07/13 (月) 21:09:20
    今のおっさん軍団で最後までA級に居座り続けるのは意外と三浦かもな
    康光羽生と比べて若いから当たり前っちゃ当たり前だが
  40. 2020/07/13 (月) 21:09:53
    ※38
    今の羽生はまだ50なのにそれ以下じゃん
    無冠になってから一度もタイトル戦出てないし
  41. 2020/07/13 (月) 21:10:01
    A級、1組をあと何年維持できるか
    王位戦、王将戦リーグで残留できてる間は大丈夫だろうけど、両リーグから陥落してすくに戻れなくなったら本格的にやばい
  42. 2020/07/13 (月) 21:10:02
    あれ藤井の名前がないんだけど
  43. 2020/07/13 (月) 21:10:10
    数々の大記録を打ち立てるのと
    そこそこでも高齢まで長く活躍するのとでは
    また少し違った才能が必要かもしれないしね。
  44. 2020/07/13 (月) 21:10:21
    タイトル100期は余裕だと思うけど110期はどうかな?
    時代も時代だし難しいかな
  45. 2020/07/13 (月) 21:10:43
    A級にしがみつくしか能がないロートルとか羽生の悪口かよと思ったら先に書かれてたのかわろた
  46. 2020/07/13 (月) 21:11:22
    ※34
    なお藤井は予選敗退
  47. 2020/07/13 (月) 21:11:31
    ※43
    両方記録を残しまくってる大山ってやっぱり化け物だわ
  48. 2020/07/13 (月) 21:12:20
    だから言っただろ? 藤井を倒した出口と大橋を倒した石川は案外勝ち進めるって
  49. 2020/07/13 (月) 21:12:37
    ※40気が早すぎるんだよ
    羽生はなんだかんだでまだレーティング5位だし、好調が続けば余裕でタイトルを獲得出来る
    今まで99期も獲得した人が50代でタイトル獲得出来ないなんてある訳無いわ
  50. 2020/07/13 (月) 21:13:03
    永世七冠と国民栄誉賞もらってまだ将棋やってるだけでもすごいわ。もうありとあらゆる名誉・実績を手にしてやることないやろ。100期も藤井聡太がいるから望みうすいし、いよいよやる気失くしたか。
  51. 2020/07/13 (月) 21:13:40
    大山・藤井>羽生>中原>谷川・渡辺
    各時代の天才棋士を比較するとこんな感じか
  52. 2020/07/13 (月) 21:14:26
    ※47
    でも大山の記録は羽生さんに全部更新されちゃったじゃん
    いくら大山の高齢での活躍が凄くても羽生>>>越えられない壁>>>大山の評価は覆られないよ
    諦めなさい角チゃん
  53. 2020/07/13 (月) 21:14:48
    若手だからシードほとんどないし本戦にいないだけで騒いでたら、それは藤井褒めてるのと同じじゃね?藤アンもう少し頭使おうぜ
  54. 2020/07/13 (月) 21:15:01
    ※49
    皮肉でもなんでもなくそういうのは実際タイトル獲ってから言ったら?
    現状はただの無冠棋士なんだから
  55. 2020/07/13 (月) 21:16:15
    聡太が羽生の棋力吸い取ってる説
    平成の覇者→令和の覇者
  56. 2020/07/13 (月) 21:16:15
    ※52
    羽生の時代は年間のタイトルが多かっただけじゃん
    全冠独占の期間も連続タイトル出場もずっと大山の記録
    ちょっと将棋界のこと知ってる奴ならタイトル数で羽生>大山だから羽生の方が上なんて言わんよ
  57. 2020/07/13 (月) 21:17:03
    大山崇拝マンはじじいだけだろw
  58. 2020/07/13 (月) 21:17:52
    米52
    大山がどれだけえげつない記録持ってるのか本気で知らないの・・・?
    羽生が更新したのってせいぜいタイトル獲得数と棋戦優勝数だけだけど
    それは大山の時代に比べて羽生の時代はタイトルが多かったからだけだし
  59. 2020/07/13 (月) 21:18:41
    熱意があるなら
    千田に活用法を手取り足取り教わったらいいんじゃね
  60. 2020/07/13 (月) 21:18:53
    羽生さんの負ける姿見たくないね。
    会長の方が、A級に残ってそう。
    晩節を汚さず、引退してほしいな。
  61. 2020/07/13 (月) 21:18:56
    大山はそれに加えて会長職として将棋界のために身を粉にして働いてたからな
    羽生はマジで今何もしてねえ
  62. 2020/07/13 (月) 21:20:05
    羽生より菅井が心配だわ。広瀬、稲葉並に不調だろ
  63. 2020/07/13 (月) 21:20:14
    羽生が大山の記録全部塗り替えたとか何の冗談だよww
    藤井フィーバーで最近将棋見出したニワカさんですか??
  64. 2020/07/13 (月) 21:20:25
    ※49
    羽生なんかじゃもうタイトル取れないぞ
    タイトル100期越えも藤井が達成するだろうし
  65. 2020/07/13 (月) 21:22:12
    F7の大躍進の裏で羽生さんがひっそりと衰えてるのなんか悲しいな
    将棋界を照らし続けてきた太陽もいよいよ沈むのかなあ
  66. 2020/07/13 (月) 21:22:30
    羽生のファンってこんなのばっかりだから嫌になる
  67. 2020/07/13 (月) 21:22:40
    棋王戦今期も波乱になりそうやね。豊島が上村に負けたらガチで大地挑戦者になる気がして来るぞ
  68. 2020/07/13 (月) 21:22:53
    大山なんかレベルの低い時代で無双してただけ笑
  69. 2020/07/13 (月) 21:23:08
    タイトル少なかった時代の全冠独占と連続出場って何か意味あるの?
  70. 2020/07/13 (月) 21:23:30
    ここ5年くらい衰えたって言われてるけど勝率、レーティングはあまり変化してないんだよね
  71. 2020/07/13 (月) 21:23:32
    羽生の藤井に負けた銀河戦ネタバレも含めると5勝4敗か
    50代でもレート1位になったりタイトル取った大山の異常さが改めて分かる
  72. 2020/07/13 (月) 21:23:46
    羽生はレベルの低い時代ですら無双できなかった笑
    (全冠独占はたった数ヶ月w)
  73. 2020/07/13 (月) 21:24:20
    中原の50代ってどうだったの?
  74. 2020/07/13 (月) 21:25:11
    大山なんて所詮は五冠止まりだろ
    羽生の足元にも及ばんだろ
  75. 2020/07/13 (月) 21:25:12
    羽生さんは終盤の衰えが酷い
    こればっかりは歳のものだし、つける薬もないんじゃないか
  76. 2020/07/13 (月) 21:25:54
    いくら羽生さんの方が凄いんだあって言われてもこんな衰えた所見せられちゃあねえ
    あんたらが将棋見だしたときに昔はすごかったんだぞって言われてるだけの無冠の50代棋士をそういう目で見れたか?
  77. 2020/07/13 (月) 21:26:57
    谷川の8年前ってどんなだったの
  78. 2020/07/13 (月) 21:27:55
    中原谷川そして羽生も40後半で一気に勝てなくなったしそういうもんなんだろ
    大山がちょっとおかしいだけで
  79. 2020/07/13 (月) 21:28:49
    中原谷川の衰えが早かっただけ
    羽生は普通の衰えスピードだしむしろよく踏ん張ってるよ
    大山がおかしいだけ
  80. 2020/07/13 (月) 21:29:22
    渡辺はいつ衰えるかね?
  81. 2020/07/13 (月) 21:31:18
    40代後半説ならあと10年くらいじゃないか?
  82. 2020/07/13 (月) 21:33:05
    渡辺は羽生より衰えが遅いと思うぞ
    渡辺の終盤力は歴代でも1番かもって言われるくらいだし
    まぁ衰え以前に元々羽生の方が強いんだから、同じぐらいになるんだろうけど
  83. 2020/07/13 (月) 21:34:43
    羽生さんは強いから見てて面白かった。
    負け続ければただの棋士。
    偉大な棋士ということは変わりはないし、すごいと思うが。
  84. 2020/07/13 (月) 21:38:05
    ※82
    どっちも雑魚だろ
  85. 2020/07/13 (月) 21:43:19
    中原谷川は連盟役員の仕事があるから、勝てなくなるのはわかる
    大山は会長やりながらタイトル取ってた。頭おかしい(褒め言葉)
    羽生はメディア露出断って一日中家にいる(アヒル嫁ツイッター参照)のに、勝率は落ちる一方
    研究に時間使えてて勝てないのだから、衰えたとしか思えない
  86. 2020/07/13 (月) 21:44:32
    羽生さんのモチベーションは何だろう?
  87. 2020/07/13 (月) 21:45:57
    もう羽生さんやる気がないのかな
    将棋に対しては真摯な人だと思ってたのに
  88. 2020/07/13 (月) 21:47:58
    羽生はもうタイトル一生取れないと分かった

  89. 2020/07/13 (月) 21:49:48
    まあ藤井君が現れてくれてよかったわ
    "あの羽生さん"の凋落を棋界の三面記事に追いやってくれた
  90. 2020/07/13 (月) 21:51:10
    なんかタイトル戦線から羽生さんの名前が消えても違和感なくなっちゃったなー
    挑戦に絡みそうなのは藤井以外の4強がいない竜王戦くらいか(タイトルホルダーは豊島だが)
    時代やねえ
  91. 2020/07/13 (月) 21:52:31
    ※90
    竜王戦も木村に負けるから無理だろ
  92. 2020/07/13 (月) 21:55:49
    これから将棋に興味を持ちだす子供にとっては
    羽生さん?ああ昔強かった人ね程度の認識になるんだろうなあ…
  93. 2020/07/13 (月) 21:56:56
    竜王戦ではフェニックス羽生に最期の期待
  94. 2020/07/13 (月) 21:57:11
    結構中盤は攻めが厳しく通ってるのかと思ったけどそれ以上に24歩から25香が厳しすぎたか
  95. 2020/07/13 (月) 22:00:22
    森内チャンネルに出演すれば
    きっとまたタイトル戦も出られるでしょう☆
  96. 2020/07/13 (月) 22:03:30
    羽生九段 タイトル100期への道
  97. 2020/07/13 (月) 22:04:44
    羽生さんは竜王で100期のために雑魚棋戦捨ててるだけ定期
    本選の面子に名前すら出てこない藤井とかいうゴ ミ カ スよりはマシじゃなくて?
  98. 2020/07/13 (月) 22:09:36
    ※97
    羽生とかいう雑魚老害にいつまで期待してんの?
    どうせ藤井に全ての実績抜かれるのに
  99. 2020/07/13 (月) 22:09:42
    シードで初戦敗退でも本戦に出たことは間違いない
  100. 2020/07/13 (月) 22:10:46
    今の羽生じゃ竜王戦出ても藤井や木村にボコられるだけだろw
  101. 2020/07/13 (月) 22:11:20
    羽生とかいうオワコンのジジイ
  102. 2020/07/13 (月) 22:21:22
    ここに書き込んでるゴ・ミ。ク。ズども全員苦しんで苦しんで死。にますように
  103. 2020/07/13 (月) 22:22:25
    今期の竜王を獲れるかどうか、それがすべてだ。
  104. 2020/07/13 (月) 22:25:01
    羽生100期が1000勝と同じ様なネタに成りそうで怖いね
    研究を隠してる為のブラフなのか、ガチで研究が下手で弱いだけなのか?
  105. 2020/07/13 (月) 22:27:42
    菅井どうしたんだ
    貫禄勝ちすると思ってた
  106. 2020/07/13 (月) 22:29:12
    広瀬、稲葉、菅井、太地はマジでヤバい。まだ若いんだからさぁ、
  107. 2020/07/13 (月) 22:36:34
    この羽生と比較すると、50手前にして若手に混じって研究した米長の偉さも改めてわかる気がする
    米長も藤沢秀行のやり方を真似たのかもしれないけど
  108. 2020/07/13 (月) 22:37:34
    菅井八段なんでツイッター止めたの?
  109. 2020/07/13 (月) 22:38:20
    たっちゃん...頑張って調子戻して!
  110. 2020/07/13 (月) 22:40:43
    羽生さん頑張って欲しい。 そして自分はもう見れないが聡太が年取ったときに立ちはだかる最年長記録にはひふみん羽生が並んでいて欲しい。 なお大山の59歳タイトル保持69歳A級在位のまま死去は無理だろうが。
  111. 2020/07/13 (月) 22:42:17
    羽生さんもYoutubeやったら復活できるんじゃね?
  112. 2020/07/13 (月) 22:46:27
    たいへん102さんの命があぶない!
  113. 2020/07/13 (月) 22:46:28
    111
    少なくともフィッシャールールは強くなりそう。
    アシスタントの女流は誰がいいかな?
  114. 2020/07/13 (月) 22:49:37
    急激な衰え
  115. 2020/07/13 (月) 23:02:37
    米106
    A級棋士の中にB2をまぜるんじゃない
  116. 2020/07/13 (月) 23:03:20
    もうやる気ないんだろ
    とっとと引退すればいいのに
  117. 2020/07/13 (月) 23:06:11
    羽生嫁と渡辺嫁どっちがイタい?
  118. 2020/07/13 (月) 23:11:20
    お前
  119. 2020/07/13 (月) 23:11:34
    将棋星人が新しい依り代に移ったからな、今の羽生さんはもう・・・
  120. 2020/07/13 (月) 23:19:15
    ※24
    年取ると粘り倒すという棋力は湧きにくいだろうからねぇ。
    晩年の大山も、全盛期のように粘り倒すということはしなくなってた。60歳以後のことだが。
    その代わり、勝つ時は神がかり的な勝ち将棋なんだよね。
  121. 2020/07/13 (月) 23:25:18
    羽生は今は木村、会長より弱いよね
  122. 2020/07/13 (月) 23:39:33
    菅井は明らかに真面目で神経質そうだからTwitterやらない方がいい。
    コロナでペース乱れてるなら仕方ない。真面目な人間はトラブルに弱い。
  123. 2020/07/13 (月) 23:46:58
    羽生さん…(´;ω;`)
  124. 2020/07/13 (月) 23:56:42
    菅井はBに落ちて来年藤井と当たりそう
  125. 2020/07/13 (月) 23:59:17
    納得できない発言多いな。
    実績は大山より羽生のが上→明らかに大山のが上
    タイトルの数が大山時代より上だっただけ。
    名人18期のヤバさもある。
    羽生より大山のが強い→明らかに羽生のが強い
    24で2600超えてる奴なら分かる。
    藤井なら100期超える→恐らく無理
    タイトル複数取るには研究ストックを複数人数分揃える必要がある。例えば木村相手よう渡辺相手ようとかね。それが無理なら研究ハメを初見で対応する必要がある。羽生にはそれができたが藤井にはそれはできていない。渡辺に完敗したのがその証拠。羽生は豊島の研究すら初見で対応していた。豊島や渡辺が研究使っても羽生が勝つことがよくあった。だから7冠になれたんだよ。
  126. 2020/07/14 (火) 00:00:29
    羽生さんに引退などして欲しく無いが、永世七冠と呼ばれるところも見たい
  127. 2020/07/14 (火) 00:02:38
    今はソフトがあるから藤井もたまには豊島や渡辺にタイトル戦で負けることはあるだろう。
  128. 2020/07/14 (火) 00:04:15
    晩年の大山が谷川に勝つみたいなことは羽生には期待出来ないかも。
  129. 2020/07/14 (火) 00:05:43
    藤井が100期取る前に将棋界が破産してそう
  130. 2020/07/14 (火) 00:07:07
    羽生は無冠になってからは頑張っている方じゃないか。
    ただ力は明白に落ちているから屋敷クラスに負けても何も不思議ではない。
    竜王戦の決勝トーナメントは一番有利な位置にいるのだが、これに負けたら
    二度とタイトル戦出場は望むべくもない。
    年間勝率が5割を切ったらもうBクラスの存在だ。
  131. 2020/07/14 (火) 00:12:39
    羽生は衰えた(王位、王座、棋聖の三冠)が懐かしいな。
    今や王将、王位リーグ残留と竜王戦1組優勝を前面に押し出すしかない。残念。。
  132. 2020/07/14 (火) 00:16:54
    もしA級落ちたら、宣言するのかな?
  133. 2020/07/14 (火) 00:22:05
    125

    「藤井なら100期超える→恐らく無理」
    軽く100期を超える、羽生より才能は明らかに上。
    七冠どころか八冠を軽く達成する筈。
  134. 2020/07/14 (火) 00:29:09
    >125 仕事できないってよく言われるだろ
  135. 2020/07/14 (火) 00:29:15
    129
    同じこと思ったわ
  136. 2020/07/14 (火) 00:35:16
    才能どうこうっていうより、時代が悪い
    このソフト研究時代に達成するのは恐らく無理
    まったく研究しないでトッププロの最新の研究にその場で対応したから羽生は99期までいけた
    今後同じことをしようとすればソフト使った最新の研究にその場で対応できるだけの棋力が必要になる
    でもそれってソフト完全に越えてないとできないし藤井も結局は人間だからな
  137. 2020/07/14 (火) 00:37:45
    なんかこの棋譜見てると、悲しいけど時代が終わったのかなって気はする
    負けた棋士の悪口言うやつの気持ちは分からないけど、衰えてるってことだけは確かだろうなあ
  138. 2020/07/14 (火) 00:51:54
    ソフトがあるから研究必須な感じ
    もうソフトで研究しないとどうにもならない才能だけでは勝てないようになってしまったな
    三段もソフトがあるから若い人がなかなかでてこれないしソフトに支配されてる
  139. 2020/07/14 (火) 01:03:28
    >>122
    >コロナでペース乱れてるなら仕方ない。真面目な人間はトラブルに弱い。

    真面目な人間はトラブルに弱い?????
    つ 豊島
  140. 2020/07/14 (火) 01:04:34
    ソフトに対応できた渡辺、豊島、藤井。永瀬はよく分からんな

  141. 2020/07/14 (火) 01:32:14
    ほんの数年前は3冠でまだまだ無双してたのに一気に来るんだ・・・
  142. 2020/07/14 (火) 01:33:48
    大山が10代、20代の頃に活躍できてたらはっきり大山の方が上なんだけどね
    羽生が50歳前後であっさりA級落ちか50代で1期もタイトル取れなかったら大山の方が上かなー
  143. 2020/07/14 (火) 01:38:41
    毎日わざと間違えとるよなもう見やんわあほ
  144. 2020/07/14 (火) 01:54:13
    羽生もソフト研究の時代でもその場で対応してたぞ。豊島がソフトと全く同じ手を指し続けた棋譜があっただろ。70手近くまでソフトと同じ。豊島は10分しか消費せず羽生だけ3時間以上使ってる伝説のタイトル戦。でも何故か羽生の勝ち。
    藤井と若い羽生には自力の差が明らかにある。藤井に対応する力なんてないよ。これから強くなるかも知れないけど。
  145. 2020/07/14 (火) 02:02:57
    羽生をA級から弾き出せるほどA級は強くない
    仮に落ちたところで、一期で復帰してくるだろう
    けどタイトルはもう無理かもな 盛り返してる今ですらトップクラスからワンランク落ちるし
  146. 2020/07/14 (火) 02:06:44
    羽生はシードキープして確変が一棋戦に固まればタイトル1期くらいは取れるはず
  147. 2020/07/14 (火) 03:38:04
    ※142
    大山は戦争行ってたからしゃーない

    というか、大山が若い頃はタイトル戦が1つ(実力制名人戦)しかない上に、順位戦はまだなく
    名人戦挑戦リーグに参加できるのは八段のみ

    大山六段は終戦2年後復員してすぐ七段になり、初めて順位戦に参加したのが25歳だからな
    七段=B1だが、その年の名人挑決戦は、A級1~3位とB級1によるパラマス式トーナメントだったので
    (なぜそうなったかは本来無条件でA級に参加できるはずの八段が数人、新たにできたA級10人定員制でB1からの参加になったから)
    B1の1位になった大山はA級上位3人を全員降して挑戦者になれた

    そもそも戦前に10代で六段有資格者になった大山は「若すぎる」という理由で昇段を見送られてたような時代だし、
    仮に戦争や兵役がなかったとしても、せいぜい名人挑戦が1~2年早かったぐらいじゃないかな

  148. 2020/07/14 (火) 03:51:42
    まるで羽生が一番も落とさなかったみたいに言うなよ
    未知の局面への対応力では明らかに藤井の方が上
    羽生は苦し紛れの疑問手を相手がマジックと恐れて自爆してきただけ
    藤井は学校卒業したら研究も更に深まるだろう
  149. 2020/07/14 (火) 05:02:02
    ほんまにア、ホやな
    本当にソフト持ってるのか?
    羽生マジックはほとんどが最善もしくは次善手であることも知らないんだな。
    仮に惑わしてたとしても惑わされた渡辺達が弱いだけ。
    羽生が全ての研究に対応してた訳ではないが明らかに藤井よりは対応出来てたぞ。
    渡辺豊島ごときの研究にボコられて泡吹いてる次点で藤井に羽生超えなんて無理。
  150. 2020/07/14 (火) 05:17:24
    大山に関しては、中原相手になると、がっかりするくらい弱かった。
    タイトルとれなくなったのは中原がいたから。
    羽生は苦手らしい苦手がいないので、タイトル数も稼げた。
    ただ、中原は40代半ばで、がくんと弱くなった。
    それぞれタイプが違うんだよね。
  151. 2020/07/14 (火) 05:23:30
    典型的な年齢からくる波が激しくなっただけかな
  152. 2020/07/14 (火) 05:23:30
    >149 仕事できないってよく言われるだろ
  153. 2020/07/14 (火) 05:55:38
    149はただ意見を言っているだけにしか見えない
    これだけ見て「仕事できない」と周囲から言われる人とどうやって判定するんだろう
    やり方があるなら、是非学びたい
  154. 2020/07/14 (火) 06:06:40
    羽生は本当の本当に人望が無くて若手とも関われないのがね 殆どが嫉妬だと思うが
    建て替えの投票で当時の若手に裏切られまくったし、弟子もとらないし
    藤井も同じ道を辿りそう
  155. 2020/07/14 (火) 06:30:18
    羽生はソフトのないレベルの低い時代だから無双できただけ
    時代と共にレベルが上がっていくんだから
    ヲ/タが大山をこき下ろしてた理由がそのまま当てはまるだけだわ
  156. 2020/07/14 (火) 06:44:45
    何か最近内容が悪いよね羽生さんの将棋は
    研究が浅いっていうよりも豊島レベルに達してないのかもな

  157. 2020/07/14 (火) 07:14:17
    ※147
    「戦争に行ってた」というより「軍隊に取られてた」が正しいな
    大山は運が良かった
  158. 2020/07/14 (火) 08:23:56
    羽生マジックのほとんどが最善次善とか捏造するんじゃねーよ
  159. 2020/07/14 (火) 08:25:12
    羽生さんは正直言って疲れている。長年将棋界をけん引してきたから。
     いくら将棋が好きでも限度がある。頑張っているんだけど、身体がついてかない。
    歳をかんじる。勝負の世界の厳しさ。儚さ。
     それでも俺は応援したい。
  160. 2020/07/14 (火) 08:32:31
    あの伝説の5二銀も最善でも次善でもなかったしな
  161. 2020/07/14 (火) 08:44:37
    豊島に相性いいから竜王イケるっていうけど、今の羽生なら無理そう
  162. 2020/07/14 (火) 08:58:28
    石川君はようがんばっとる
  163. 2020/07/14 (火) 09:02:20
    石川棋王だわこりゃ
  164. 2020/07/14 (火) 09:38:22
    いい時の羽生さんは、今でも攻めては縛り、かと思えば絶妙に受けてと緩急自在の指し回しだけど、最近は一直線に無理攻め気味ところから、行き過ぎてダメになってから受けに回るみたいな。
    負ける展開みたいな棋譜なのは気になるよね。強い時は自然な指し回しで自然に勝ってはいるんだけど。
  165. 2020/07/14 (火) 10:52:22
    52銀はyou tubeにも上がってるけど普通に最善だわ。
    羽生マジックについてはかなりソフト解析されてるっての。
  166. 2020/07/14 (火) 12:22:43
    ※154
    羽生は性格が悪いから人望が無いだけ
    藤井みたいな聖人と比べたら駄目だよ
  167. 2020/07/14 (火) 12:24:14
    ※149
    現実的な事を言うと藤井は羽生程度なら余裕で越えるだろうね
  168. 2020/07/14 (火) 12:25:56
    そもそも藤井>>>>>>羽生だからな
    才能が違い過ぎる
  169. 2020/07/14 (火) 12:28:24
    ※136
    羽生みたいな凡人とは違うからなあ
  170. 2020/07/14 (火) 13:08:04
    ついに羽生のレーティングが崩れるのか
  171. 2020/07/14 (火) 14:27:47
    羽生さんは正直言って疲れている。長年将棋界をけん引してきたから。
     いくら将棋が好きでも限度がある。頑張っているんだけど、身体がついてかない。
    歳をかんじる。勝負の世界の厳しさ。儚さ。
     それでも俺は応援したい。
  172. 2020/07/14 (火) 14:49:53
    12
    1局負けただけで衰えた衰えた言う奴多すぎだよな
    こんな立派な成績残してるし、全然衰えてないわ
  173. 2020/07/14 (火) 14:52:28
    ※149さんは確かに仕事出来なさそう。

    願望と事実がごちゃ混ぜ、さらに若手への嫉妬心の抑制が利かない。キビシイね。
  174. 2020/07/14 (火) 15:00:31
    ※12
    この2年間の成績のいいとこ取りしてるよねこれ
    それでもこの程度w
  175. 2020/07/14 (火) 15:41:20
    いくらこの2年くらいのいいとこ取りって言ってもそのいいとこ取りでそれぐらい成績残せてる人も言うほどいないんでは?
  176. 2020/07/14 (火) 17:42:31
    173さんご教示有難うございます
    でもそんな人は世の中にいくらでもいて、しかも中には厄介なことに「自分は仕事ができる」と思い込んでいる者もいる
  177. 2020/07/14 (火) 17:50:35
    羽生さんの一直線無理攻めは昔からちょくちょくあるけど最近のは心配だわな
    研究や最新事情への精通度合いへの自信のなさの現れだと思うから
    ベテランが通る道、桐山が言う勝手読み、現代将棋とのズレ、勤続疲労という気がするけど、単に将棋の真理の追求をやろうとしての結果ならいいのだが・・・
  178. 2020/07/14 (火) 20:01:12
    ワッチョイ 45ef-Qx0t
  179. 2020/07/15 (水) 00:20:44
    さも自分が指してたら勝てたみたいなこと言う上から目線の奴がちらほら居るけど、何様のつもり??
    ソフト様がいないと何も分からないのに何言ってるんだかww

    早くソフト様のお乳でも吸って寝なさい
  180. 2020/07/15 (水) 05:11:35
    タイトルホルダーは無条件でいいとこ取りで勝てる
  181. 2020/07/16 (木) 17:41:05
    なんだこの汚い米欄は(戦慄)
  182. 2022/08/21 (日) 23:51:49
    Брат замминистра инфраструктуры Украины Мустафы Найема — Маси Найем подорвался, вероятнее всего, на украинской мине.
    Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
    <a href=https://publichome-1.org/catalog/chyornaya_rechka>Проститутки метро Чёрная речка</a>
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。