【悲報】木村王位「おっさん棋士相手だと終盤でやらかすだろとか思わない?」藤井聡太「いえいえ!」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【悲報】木村王位「おっさん棋士相手だと終盤でやらかすだろとか思わない?」藤井聡太「いえいえ!」



1:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:50:33.32 ID:ar6pSLxz0
木村王位 だいたい夜になると(相手が)間違えるんですよ。そう念じて投げなかったですね。何が変わったって、その立場が変わっただけで。藤井さんはベテランの人が、そろそろ間違えるころだろうと考えたことはありますか?

 藤井七段 いえいえいえ!!(笑)

 杉本八段 なんという答えにくい質問を…(苦笑)

 木村王位 そろそろこのおっちゃん、どうにかしちゃうんじゃないかと思ったりしませんか。私が聞きたいんじゃないんですよ。ファンのみなさんの聞けっていう視線がね。で、どうでしょう(笑)

 藤井七段 やはり形勢が悪いと自力では勝てないので、なんというか、はい(笑)頑張るしかないのかなと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/55ddc256a896d5ba4ff6957fabd6cba4dabba3ac?page=2


2:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:50:40.95 ID:IkZWWWPPM



4:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:50:55.94 ID:nvgoVDxFM
悲しいなあ


9:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:51:50.04 ID:Qq0RhFqrp
何言わせてんねん


13:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:52:09.08 ID:Hm26rQUgp
舌戦やね
どんな時も戦いよこの人たちは


14:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:52:19.39 ID:+MrIJsLRM
回収しちゃったね


16:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:52:26.99 ID:3cMqUWxk0
なんであそこから負けるんだよ


17:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:52:32.78 ID:5xfsIBRb0
悲しいなあ


21:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:53:03.98 ID:qg2Z+COjM
これが言霊や


27:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:53:37.57 ID:K7sKQ3coM
かわいそう


31:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:53:50.64 ID:06n+WOQR0
これは笑うしかない


33:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:54:02.05 ID:9r1mouIV0
実際やらかしたら頭おかしなるやろ


35:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:54:09.04 ID:qEvyt5uN0
aiの評価値は知らんけど、やらかしっていうほどの手はなかったぞ


42:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:54:49.15 ID:JelD3sAd0
マジで気付いたら負けてたな
明らかに勝ちの将棋だったのに


45:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:55:02.67 ID:zlXFXTmoM
この通りになるとは


47:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:55:15.30 ID:SaUqi8es0
予言者かつ当事者


55:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:55:49.31 ID:QS8dR35W0
やっぱ脳が新鮮な方が有利やねんな


60:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:56:04.39 ID:QtSEVw8m0
年取ったら一分将棋避けなあかんのやなあ


69:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:56:52.00 ID:FVixigKD0
マジでなにが起きたんや?3:7くらいで負けそうだったやろ…


70:風吹けば名無し: 2020/07/14(火) 19:56:58.94 ID:7Po5b0S7a
やべー試合だった
鳥肌立った



[ 2020/07/15 12:00 ] ネタ | CM(90) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/07/15 (水) 12:03:43
    悲しいなあ
  2. 2020/07/15 (水) 12:06:59
    観戦アプリの終局の描写で
    「両者を重苦しい沈黙が包んだ」みたいな
    文章だったけど、
    勝った聡太くんも嬉しい反面気まずかったかな
  3. 2020/07/15 (水) 12:07:24
    もちろんおじおじ防衛なら嬉しいが、
    タイトル取られるなら一発屋さんよりどうせなら藤井がいいだろ
  4. 2020/07/15 (水) 12:11:14
    自分が負けたくなければ相手の負けを願うしかない
    そんな非情な世界にいたら、棋士はなにを究極として目指せばいいのか
    やはり神に通じるような素晴らしい一手に、将棋としての価値を見出すほかないのではないだろうか
    それができるのは本当に一握り中の一握りの棋士だけかもしれないけれども
  5. 2020/07/15 (水) 12:11:40
    気まずさもあるだろうが内容負けだったから反省してるという面も強そうだった
  6. 2020/07/15 (水) 12:11:53
    杉本八段 なんという答えにくい質問を…(苦笑)

    これは答えが難しいなw
  7. 2020/07/15 (水) 12:12:12
    最終盤は両者悲しそうだった
  8. 2020/07/15 (水) 12:15:57
    悲しいstoryだったね
  9. 2020/07/15 (水) 12:17:03
    形勢7:3だと大差に見えるけど、+2000点から20分で藤井に勝ち切れって言われると難しいわ
  10. 2020/07/15 (水) 12:22:11
    藤井「木村先生の場合はそこまでではないんですが、
    行方先生との対局ではそういった気持ちになることも
    あるというの正直なところです」
  11. 2020/07/15 (水) 12:24:36
    「師匠との練習対局で何度もありますね」
  12. 2020/07/15 (水) 12:25:02
    音ゲーなんかでも、最後にぐわっと難しいラッシュが来たりするけど、そんな感じに見えた
    棋聖戦一局目ラストの渡辺棋聖の終盤も
    タイトル戦に出る棋士相手に勝ちきるのは、やっぱり半端なことじゃないよね
  13. 2020/07/15 (水) 12:25:38
    いえいえいえ、はいそうです
  14. 2020/07/15 (水) 12:27:38
    若手だったら勝ち切ってたかは怪しいが
    豊島なら28馬とかでチンタラしてでも勝ってたかもねぇ
  15. 2020/07/15 (水) 12:28:49
    >>9
    アマチュアだと
    級位…2桁手数の詰みがあっても見えなくて負け
    低段位…詰めろを上手く外されて逆転負け
  16. 2020/07/15 (水) 12:34:50
    やっぱかずきはおもろいなw
  17. 2020/07/15 (水) 12:34:58
    詰将棋選手権100連覇はダテじゃねえな
  18. 2020/07/15 (水) 12:37:14
    ※9
    局面の複雑さによるだろうけど、トッププロに2000点差からしっかり勝つのって相当難しいイメージ
  19. 2020/07/15 (水) 12:37:42
    悲しいけどこれがかずきの限界なんだよな
    A級常連レベルなら寄せを間違えなかった
    B級棋士だから寄せが見えなかった
  20. 2020/07/15 (水) 12:39:43
    木村って非常に嫌らしいな質問するんだな
    年下の女流の山口をいびって王手飛車のことを山口と言ったり、フィッシャールールでは相手がチェスクロックを押す前に指すという反則すれすれ行為をやるし、将棋ファンの人気の高い棋士って性格悪そうな人多いよね
  21. 2020/07/15 (水) 12:41:38
    将棋は元々、最善手を指そうがいきなり局面が良くなったりはしないゲームだ
    ネガティブゲームってやつだ
    ある程度以上の手を指し続けて相手に難問を突き付けて間違わせるゲームよ
  22. 2020/07/15 (水) 12:47:17
    藤井が終盤間違えて逆転負けしたのって広瀬戦以外あるっけ
  23. 2020/07/15 (水) 12:47:17
    ※20
    やっぱ勝負事だからなぁ
    綺麗事言ってる人ばかりでもつまらないじゃない
  24. 2020/07/15 (水) 12:47:28
    *19
    A級常連棋士「そのとおり」
  25. 2020/07/15 (水) 12:51:34
    終局時の藤井くん顔真っ青やったからな
    相当疲れたんもあるんやろう
  26. 2020/07/15 (水) 12:52:52
    郷田先生も寄せ方を見つけられてなかったように見えたし
    劣勢でも難しい方向にもっていった藤井の頑張りもあるんじゃない?
  27. 2020/07/15 (水) 12:59:46
    解説者で嫌いだっのは島と木村。
  28. 2020/07/15 (水) 12:59:54
    結果的に木村が負けて忘れてたけど、なんか藤井も調子悪そうだったな
    最近はソフトの最善手を連発してたのに次善手以下ばかりだったし、指した手が一手で無駄になる明らかなミスもあった
    調子を崩してきたかな
  29. 2020/07/15 (水) 13:03:56
    こいつは鍛えかたが足りないんだよ
    ランニングも少ししかしてねえし
  30. 2020/07/15 (水) 13:04:01
    疲れがでてるんじゃないの
    もともと夏場の勝率はよくないし
  31. 2020/07/15 (水) 13:04:34
    ※22
    叡王戦で深浦が逆転勝ちしたね
  32. 2020/07/15 (水) 13:06:50
    昨日は時間に追われて間違えた感じだからなぁ。
    むしろそれまでは木村の方が正確だったし。
  33. 2020/07/15 (水) 13:22:04
    >>20 >>27
     オマエラって潔癖症なんだな。逐一人の他人の言動みてネットでチクチクする書き込むタイプだわ。
    棋士に何を求めてんだか! 昨日書き込みで藤井七段のふてくされ顔をやめろって書き込んだ奴と同じ
    臭いがする。俺が逆にうれしいわ、人間味があってよ。俺は藤井七段には優等生になって欲しくないねん。
    時にチクリと何か刺す事を言うても構わんと思ってる。まあ、まだリスク有るから高校生にはキビシイと
    思うけどね。棋士なんてアクの強い変人ばっかだぞ。
  34. 2020/07/15 (水) 13:23:51
    受け師からウケ師への転向である。
  35. 2020/07/15 (水) 13:26:26
    藤井くん本当にすごいなぁ
  36. 2020/07/15 (水) 13:27:32
    ※20
    王手飛車のことを山口って言い始めたのは木村じゃないぞ
    木村がそんな失礼なこと言うはずないだろ
    木村解説聞き手山口の時、山口が視聴者のためなのか素なのかわからんが変化手順で王手飛車くらいまくったから、リスナーが呼び始めたんだぞ
    そん時の放送リアルタイムで見てたけど
  37. 2020/07/15 (水) 13:33:58
    42歩はやらかしというか読んで指さないといけない手をえいやでやったからな
    そりゃ逆転もあるわ
  38. 2020/07/15 (水) 13:34:16
    言うて藤井がすごい粘りを見せたって印象もなく、木村が勝手にこけた感じでしょ。チャリティーとか言っていいかっこしようとしてるからだよ。
  39. 2020/07/15 (水) 13:36:54
    去年の豊島の時の2局もこれぐらい大差から逆転負け食らったから
  40. 2020/07/15 (水) 13:36:57
    たとえ相手が藤井でもおじさん応援するわ
  41. 2020/07/15 (水) 13:38:08
    順位戦と竜王戦でも会長に大逆転負け食らってた
    とくに竜王戦は詰み逃した
  42. 2020/07/15 (水) 13:41:28
    受け師だからね
    細い攻めを繋ぐのは得意じゃない
    結局感想戦でも言ってたが64角のルートは木村には向いてなかった
    46歩から余す方が手がわかりやすくこんなに時間使わせることもなかっただろう
  43. 2020/07/15 (水) 13:41:45
    金をただであげたのはやらかしだと思うけどね
  44. 2020/07/15 (水) 13:50:35
    将棋を指したことがあればわかるけど、勝ち切ることって難しいんだよ。ましてや最高峰なんだからそりゃもう素人の何百倍も難しい。一日中座りっぱなしで、将棋のことばかり考えるなんて一般人からしてみたら不可能なことをやってるんだからなあ、そりゃミスするし上手く行かないこともたくさんあるよ、そういう前提がわかっている人といない人では、あの一局の見方はぜんぜん違うと思うね。変に辛辣なコメントとか、間違えただけだろみたいな言い方してる輩は、将棋のこと1ミリも理解してない。
  45. 2020/07/15 (水) 13:54:47
    42金打った進行なら感想戦でも勝ってたわけだし最後で26角ちらついてひよってしまったのが痛かったね
  46. 2020/07/15 (水) 14:09:24
    かじゅき「「間違えろ!」って思わない?」
    聡太「こっちの手指してくれればキレイな詰将棋ができるのになー(対師匠との対局について、後日のインタビュー)」

    こうやぞ
  47. 2020/07/15 (水) 14:23:09
    上野愛咲美「大石を取れそうだと思ったら間違えちゃいました(笑)」
  48. 2020/07/15 (水) 14:26:16
    ※36
    動画見直してみる?リスナー関係なさそうだよ
    https://www.nicovideo.jp/watch/sm32638876
  49. 2020/07/15 (水) 14:29:42
    いつも思うけどどんな質問にも最善手次善手で切り抜ける藤井七段の受けの技術すごいよな
  50. 2020/07/15 (水) 14:38:55
    昨日はもう絶対ダメと思って見るの止めたら逆転していた今までに3回はある
  51. 2020/07/15 (水) 14:39:08
    てか、元記事、相掛かりの伏線もあるやん。

    木村王位 で、藤井さんは角換わりが得意中の得意。相掛かり、やらないの?相掛かり。

     藤井七段 やらないというわけじゃないんですけど(笑)

     木村王位 好きじゃない。

     藤井七段 結果的にはやってないです(微笑み)

     木村王位 今度見せてくださいよ。

  52. 2020/07/15 (水) 14:39:19
    広瀬いわく、コンピュータでは大差だったけれども難解でプロでもあの局面からリードを守ってちゃんと逃げ切れる人ははたして何人いるか、、、ということらしい
  53. 2020/07/15 (水) 14:40:10
    ホントAIの評価値だけで逆転逆転言ってはしゃいでる奴滑稽だわ
    あんなもん消せばいいのに最近では更に候補手まで出てて笑えない
  54. 2020/07/15 (水) 14:40:37
    お前ら広瀬のコメント見ろ
  55. 2020/07/15 (水) 14:41:01
    ※52
    ほんこれ
    ソフトがない時代だったら、勝ち筋負け筋の解読に1ヶ月はかかってただろうな
  56. 2020/07/15 (水) 14:42:49
    ※53
    逆だ逆
    候補手複数と読み筋まで出てるからマシになってる、低段どころか級位者なら「指しやすい」「指しにくい」の区別くらいつく
    ニコ生みたいに「数字しか出ない」「読み筋が一つしか出ない」のほうがよほどひどかった
  57. 2020/07/15 (水) 14:46:13
    2日制でじっくりとリード広げてってなのに・・・
    ほんま悲しすぎて自分だったら死にたくなるね・・
  58. 2020/07/15 (水) 15:14:53
    1分将棋は廃止すべき。せめて3分。
  59. 2020/07/15 (水) 15:16:18
    ※58
    チェスみたいに1手60秒加算のフィッシャーでええやろ
  60. 2020/07/15 (水) 15:21:42
    AIの評価値が出るようになってから生放送のエンターテイメント性が上がったと思いますよ。
    無ければ最初から最後まで「難解です」「わからないですね」「先手持ちですが差し切るのは難しい」という曖昧な感想を延々と聞かされ続けるだけですからね。
    また、私のように将棋が弱いと、どこでどれだけ急激に逆転が起きたのかとか、一歩踏み外せば一気に負になる局面とかわからないので、候補手と評価が表示されていたほうが、よりドキドキ感を味わえます。
  61. 2020/07/15 (水) 15:30:54
    一手違いを寄せ損なったのはわかるんだけど、これ、タイトル戦なんで。
  62. 2020/07/15 (水) 15:44:24
    ※60
    初心者だけど同意
    昨日の対局もどちらが優勢か数値で見えたので面白かったわ
  63. 2020/07/15 (水) 15:55:13
    でも数字だけ観てハム将棋にすら勝てない人が
    タイトルで戦ってるプロ棋士を「雑魚」とか「ざまぁww」とか平気で流れるの辛いよ・・
  64. 2020/07/15 (水) 15:59:36
    一手差にすらならなさそうなくらいの展開ではあったんだけどな
    やっぱり藤井は罠や逆転への布石を張るのが上手いと思う
  65. 2020/07/15 (水) 16:05:46
    abemaやここでは調子乗ってるファンの失礼な発言もあるが
    あんちの発言は人間性を疑うというか異常者としか思えないような酷いのあるね
    というか優勢な方に乗ってどっちも煽って喜んでるヤツもいそう
    語尾に「wwww」「あああああ」連打してるのは頭も性格もおかしいとしか思えない
  66. 2020/07/15 (水) 16:07:02
    木村的には最終面に中央抑えて左から詰めるつもりだったかもしれんけど
    感想で藤井の角効いてるのわかったときはぞっとしたわ

    完全に攻めのために置かれた角が防御も見据えてたとかかっこよすぎるだろ
    しかも一分将棋になってそれ
  67. 2020/07/15 (水) 16:11:34
    ※63
    馬を走らせるどころか乗ることもできないオヤジが騎手に対してここに書けないような罵声浴びせてるのに比べりゃマシ
  68. 2020/07/15 (水) 16:22:07
    48
    違法動画貼ってドヤ顔
  69. 2020/07/15 (水) 17:22:28
    千日手に関するコメントでもフラグ回収してたし、そういう星の下に生まれてる
  70. 2020/07/15 (水) 17:28:18
    藤井失礼すぎやろ
    師匠が正しく導いてやらんかったばかりに、やりたい放題やないか
  71. 2020/07/15 (水) 17:34:08
    ※28
    全部藤井の計算通りだぞ
  72. 2020/07/15 (水) 17:45:33
    プロでも難解な盤面で、素人が評価値見て一喜一憂してるのは滑稽よな。
    でも盤面がわからない人には、その意味は伝わらんのだろうな。
    野球でスコア非表示にしてプレーだけ楽しめと言われているようなものに感じるんだろうか。
  73. 2020/07/15 (水) 17:49:36
    ソフトを対局者と同じレートになるように調節して、評価値と候補手を表示させてみようぜ
  74. 2020/07/15 (水) 18:30:11
    おじさん、トークなら楽勝なんだけどな
  75. 2020/07/15 (水) 18:34:34
    73
    賛成。次に何を指すべきかじゃなくて何を指すと予想してくれた方が面白い。よい解説者が藤井七段ならこう指すとか言って当たると読みがすごいというより棋士の癖をよく知ってるなと感心する。
  76. 2020/07/15 (水) 18:42:06
    オジサン、場を和ませてるだけじゃん。
    仕事してる。
    どう取れば、意地悪に見えるんだ?
  77. 2020/07/15 (水) 18:59:47
    まぁ数字に一喜一憂できるのはいいポイントだけど
    難解局面にもっていった、その後緩手を逃さず切り込んだ藤井を評価するのではなく
    数字だけがすべてで木村叩いてるやつが出てくるのはつらいとこだよねぇ
  78. 2020/07/15 (水) 19:33:33
    ※36
    その女の人は、なんだか意味なく偉そうだから
    呼び捨てが似合うんだと思う

    木村王位からは多分、そういう諌める意味も入っていたんじゃないかな
  79. 2020/07/15 (水) 19:42:42
    数字で評価するのはよくない
    やっぱ、感覚だよな、感覚
  80. 2020/07/15 (水) 19:47:40
    ※20みたいな人の性格を悪いとか言い出す奴こそマジ性格悪い
  81. 2020/07/15 (水) 20:24:22
    プロが言う難解な、、とかが全部本心で言ってると思ってるのか?
    数字無しに楽しめる人は数字を無視して見ればよい
    オレを含めて初心者には観戦に数字は必要
    でも棋士をディスるのは違うよね
  82. 2020/07/15 (水) 20:42:36
    これで王位性格悪いとか言ってる人こそ性格悪くない
    重苦しい雰囲気になりそうなのを和らげようとネタにしてるんでしょうに
    ご自身が一番つらいはずなのに
  83. 2020/07/16 (木) 02:12:48
    そんなん確実に思ってるに決まってるだろ
    10代の若者がおっさんを見る目を舐めてはいけない
  84. 2020/07/16 (木) 04:51:45
    元々 藤井って終盤形勢逆転の展開が多い将棋な気がするんだけども。
  85. 2020/07/16 (木) 05:52:40
    ※82
    2月の話だぞダボ
  86. 2020/07/16 (木) 08:38:26
    なんだったら30くらいまでは思い続けるだろう
  87. 2020/07/16 (木) 09:42:55
    実際評価値あることで楽しめてるって初心者や将棋ほとんど知らない人も結構いるみたいだし人数増やしたい性質上仕方ないことかな
    有段者でも見たい派の人もそれなりにいるだろうし
  88. 2020/07/16 (木) 10:29:15
    (そもそも終盤で劣勢な事自体があまり)有りません
  89. 2020/07/17 (金) 21:23:48
    師匠の杉本八段は「相手が間違えないと思って指しているから、考えすぎて時間がなくなる事がある」と言っていた。
  90. 2020/07/29 (水) 04:11:17
    師匠の杉本八段は「相手が間違えないと思って指しているから、考えすぎて時間がなくなる事がある」と言っていた。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。