
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/67/index.html
-
308:名無し名人 (ワッチョイ 29a7-It4W): 2020/07/27(月) 11:05:31.33 ID:6gulRSgE0
- 今1位の狩山幹生って最終日に西山と伊藤匠と戦うのか
かなり面白くなりそうだ
-
309:名無し名人 (ワッチョイ 4901-5TCi): 2020/07/27(月) 11:11:29.93 ID:SZmpXhI40
- 2敗勢が1人減って、6人
3敗最上位の西山が7位浮上
-
310:名無し名人 (スフッ Sd33-nOlW): 2020/07/27(月) 11:30:07.91 ID:S20pPCxed
- 藤井くんやっと最年少じゃなくなるのか
最年少のうちにタイトル取っちゃったじゃんか
若者たちおせえよ
-
311:名無し名人 (アウアウカー Sa15-yNSi): 2020/07/27(月) 11:37:21.49 ID:pKfsyNefa
- 中学生棋士なおかつ30連勝以上初戦からしないとニュースにならないし小学生か中1なら注目浴びるけど無理かな
-
312:名無し名人 (ワッチョイ 1361-hVrb): 2020/07/27(月) 11:39:24.13 ID:Fl1hCG4s0
- 狩山(21位・1期目7勝11敗)、5回戦以降の対戦相手順位
09 23 02 06 11 / 03 04 24 12 05 08 13 01 10
ここまで7勝2敗は景気がいいが全く先が見通せない茨の道
-
313:名無し名人 (ワッチョイ 4901-5TCi): 2020/07/27(月) 11:39:40.40 ID:SZmpXhI40
- 小学生棋士もいつかは誕生するだろう
-
320:名無し名人 (エムゾネ FF33-Y6oa): 2020/07/27(月) 12:17:35.06 ID:OBrTEqjvF
- 狩山や伊藤や上野みたいな若手が昇段すれば盛り上がるんだけどなぁ
-
324:名無し名人 (JP 0H63-Yq4u): 2020/07/27(月) 12:45:17.64 ID:d/resSYpH
- 次点持ちの古賀君が6-2か
最終局が同じ次点持ちの西山だし、勝ったほうが昇段の鬼勝負があるかもしれんな
-
325:名無し名人 (ワッチョイ fb0e-fOmF): 2020/07/27(月) 13:28:56.37 ID:SU2eFI020
- 徳田本命予想してたのに
-
326:名無し名人 (ワッチョイ b91f-zJI+): 2020/07/27(月) 14:18:20.54 ID:I27HtZNJ0
- 折り返しか
-
329:名無し名人 (ササクッテロラ Sp85-Oy3+): 2020/07/27(月) 15:21:00.66 ID:RrlGpb6bp
- 狩山は最終4局が森本宮島西山伊藤と現段階の成績上位者と軒並み当たるな
伊藤も森本横山狩山
古賀は最終西山と次点もち同士の昇段争いがあるかもしれないし、西山も広森狩山古賀と最後当たる
これは最後の方めちゃめちゃ面白そうだな
≪ 【名人戦】渡辺明二冠が68手目を封じる | HOME |
森内俊之九段、復活へ 「勝っていた頃の自分に負けると思いません。今後、数字で示します」 ≫
みんな頑張ってほしい
昇段する2人共10代だと将棋界としては有り難い
「55年組」の中にタニーは含まれてないんやで
羽生とライバルとなった同世代は三段リーグがなく早く卒業できた羽生と奨励会卒業年齢がそんなに差がないからね
この辺が四段昇段後に活躍すると、藤井世代と呼ばれるようになるんだろうね。
中西伊藤上野、なんなら鷹取にも期待してるからはよプロになってや
プロ棋士達も本格化するのは、二十歳ぐらいだと思ってたから大丈夫大丈夫
大丈夫ったら大丈夫
中学生でここを抜けるのはそりゃ大変だわ
天彦88年早生まれ~豊島が90年だっけ?
糸谷、太地、稲葉含めて豊島世代(天彦世代)でいいの?
羽生世代みたいにポスト羽生世代作れるほどいないから一纏めぐらいにしかならないだろうし
18までには上がりたい できれば藤井の初タイトルの年齢までには上がりたい
大昔はそうだったんだけどね
結局順位戦から落ちて三段リーグ経由で戻れたのはほとんどいなかったみたいだね
来季リーグ入りだろうか
年齢近いだけじゃ世代と呼ばれないんだよ
三段リーグでもかなり強いのは間違いなさそう
有り得ない
せめて将棋ファンなら合格してから騒いでやればいい
10代が四段に上がるのが難しいっていうか
四段に上がることそのものがめっちゃ難しいから。
なんなら奨励会に入ることすら難しいからな
だから藤井棋聖は本当に無茶苦茶凄い
10代で抜けれる人は十分に才能あると思う。
今期の結果次第では、さらに将棋界が面白くなりそう!
普通に超有望株どころか中学生棋士あり得たんやな
±1くらいまでじゃないかな?
まあ±2でもそんな違和感はないけど
天彦、広瀬、糸谷、稲葉
永瀬、菅井、斎藤、高見
豊島はどっちにも属さずって感じがする
>少年漫画の主人公なら、今はライバルの活躍で焦るシーンだから大丈夫大丈夫
主人公じゃなくてラスボスの若い頃の話かも知れない
羽生世代
アンダー羽生世代(羽生世代にボコられた、羽生世代よりやや下の人たち、久保、木村、行方など)
渡辺世代(渡辺、残念四天王ほか今30台後半)
天彦広瀬世代(天彦、広瀬、稲葉、中村太地、戸辺など今30過ぎ)
豊島世代(豊島は永瀬と同じ世代とも言いがたいし広瀬と同じ世代というのもなんかちがうので隙間の層を別個に設ける)
永瀬・菅井世代(永瀬、菅井、斎藤、大橋、ズッコケ三人組など)
千田・近藤世代(千田、近藤、梶浦、勇気など今25ぐらいの、微妙に永瀬の下世代)
それ以下世代(特にグループなし)
藤井(1人で1グループ)
羽生世代から下はこの8つに分けるのが妥当かと。
小学生でも元服する場合がある
そう考えると神童棋士
幼稚園棋士が求められてるね
だが、こっから荒れるのが三段リーグ
メンタル勝負になるのか?
豊島世代・・都成、黒沢あたりかな
今期抜けたとて藤井のライバルになるとは到底思えん