名人戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
-
6:名無し名人 (ワッチョイ 695f-WQpp): 2020/07/27(月) 18:25:59.08 ID:JfJnfwoK0
- これは渡辺の研究通りだね
時間差も1時間45分、タイムマネジメントも完璧
-
19:名無し名人 (アウアウウー Sa5d-4bH5): 2020/07/27(月) 18:31:08.59 ID:Y5mpLQ3Ma
- 渡辺有利か。
7局まで行ったらいいなあ。
-
21:名無し名人 (ワッチョイ 134b-HEZ1): 2020/07/27(月) 18:31:32.34 ID:cizwwLJo0
- 封じ手豊島かい
ナベ61角打ったんだ
-
36:名無し名人 (ワッチョイ 51bd-CyUD): 2020/07/27(月) 18:34:08.19 ID:H489auZ80
- 渡辺の完勝ペースだな
-
40:名無し名人 (ワッチョイ 132e-R5yh): 2020/07/27(月) 18:34:28.13 ID:m9o+nnUh0
- 焼く2時間差か
豊島大丈夫なんかな
-
42:名無し名人 (ワッチョイ 133d-0S/1): 2020/07/27(月) 18:34:48.74 ID:d3E3udHe0
- 持ち時間もAI評価もナベ持ちで豊島不調
後手あかんな
≪ 【王座戦】久保利明九段が大橋貴洸六段がに勝ち、挑戦者決定戦進出 | HOME |
【三段リーグ】狩山三段、7勝2敗で首位 伊藤三段ら5人が6勝2敗 ≫
ただ時間差は気になる
先手:3時間06分
後手:4時間50分(封じ手)
二時間近く時間差があるのは心強いな
控室曰く、意表の角打ちだし、次の手広いらしいし。
豊島も調子を出せないだろう
なんでもなさそうなところでも時間使ってたし
とよし相手に先に4勝できるひと残ってないでしょ
封じたのは豊島
木村ですら王位獲れるんだぞ
丸ちゃんなんて自己通算勝率4割台の後手番一手損角換わりで
最近も千田と勇気に使って負けてたのに藤井に勝ったからな
負けたら修正パッチ当てて改善してけばいいのよ
竜王戦残ってる顔ぶれで豊島に有利なのはいないし
木村とは元々五分だったからしょうがないよ
竜王戦挑決も入れた十番勝負だと5勝5敗だったし
星の集まり具合次第では防衛してもおかしくなかった
叡王戦はローソンスイーツだから、フル盛り頼めなくて調子落としてしまう説
棋聖戦第三局も凄かったし
防衛頑張れ〜
勝負弱いというイメージを決定づけてしまった
調子落としてると言われても仕方がない
豊島は長考倍返ししやがったし
元々おじさんとはいい勝負だったし、1年前は丁度「研究ストックなくて調子も悪い」と漏らす位の不調期だった
羽生の100期を押しのけて初タイトル棋聖奪取してるし、最近は勝負弱いということはない
豊島にとっては攻め将棋の渡辺の方が受け将棋の永瀬や木村より読み筋が合いそう
渡辺は永瀬木村を苦にしないけど豊島は合ってないよね
玉頭が空いてるから歩の叩きが入りやすいのが怖いね
持ち歩も一枚で囲いの補強もしづらい
豊島は1番の驚異だった藤井くんが居なくなってほっとしてたよ
豊島が防衛失敗して消えてから狙わないとね
王座戦秋からでかぶらないなら挑戦者になってもいいかな。
みんなツッこむのが億劫なんよ
とよしは人との研究やめてAIとの対話になったから無理じゃないかな
名人が立会人に封じ手渡してる写真ヤフーで見たんだけど。
今の豊島なら誰が来ても厳しいと思うぞ
今の豊島なら藤井が圧勝するだろ
なお防衛は失敗する模様
トーナメントにいきのこってる棋士って誰も豊島に4勝できないのに
トーナメントに生き残ってるじゃなくて、予選勝ち上がった棋士ってちゃんと言わないと
これでほぼ互角って本当なの、アベマのソフト判定?? いや素人には思い及ばない世界だし、それなら嬉しいんだが
羽生世代はけっこう皆消費時間を相手にあわせてたけどなぁ
コメ少ない
名人戦
評価値はよくわからんが、どちらを読んでもまだまだ先が見えないね。
以前のナベなら迷わず4一銀打つ
逆に39角とされたら一気に後手良し
無理だぞ
対局者はAbemaのよくわからんAIを見ながら指してる訳ではないので。。
人間的には、玉の薄い豊島の方が難しそうだよね
評価値はさておき当事者感覚では大差なのでは?
意外な手でもなんでもないから
昔の棋士の言い方なら自陣に指すのは悔しい手じゃない?
相手が誰であろうと角打ちに39金打の応手は何通りか用意していて
その比較に時間をかけていただけ
仮に読みの本線でなかったとしても同じくらい読んで指す勝負所の局面
誰が相手だとかまったく関係ない
盤面全体と持ち駒を考慮して利益があるなら普通に指すでしょ自陣に金は昔の棋士でも
本局も単純に自陣に金を打ち付けたのではないものね
>豊島名人=サンドイッチ(2000円)とおにぎり(鮭・梅、計1000円)
渡辺王将=おにぎり(ちりめんじゃこ・鮭・シジミ佃煮、計2000円)とショートケーキ(1020円)
たっけー。藤井はいつも千円以内。
だめだ、この二人では、、、、
この二人では記事にならないみたい