【王位戦】戦型は矢倉に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】戦型は矢倉に

第61期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/



2020年8月4日~8月5日 第61期王位戦七番勝負第3局 木村一基王位 対 藤井聡太棋聖
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/oui202008040101.html


894:名無し名人 (アウアウウー Sa09-eoeL): 2020/08/04(火) 09:04:23.12 ID:Q6CLNOAYa
矢倉は始まった


895:名無し名人 (ワッチョイ 8e68-LV+e): 2020/08/04(火) 09:04:26.73 ID:coGhw05t0
古典的な慣れた将棋に持ち込んだ方がいいよ


900:名無し名人 (ワッチョイ 9910-8P+6): 2020/08/04(火) 09:04:40.25 ID:WCcdReOl0
矢倉でタイトルはひふみん予言だしな


901:名無し名人 (ワッチョイ 1535-UD9X): 2020/08/04(火) 09:04:41.28 ID:Xrtpy8co0
最近角換わりで研究されまくって負けてるからなー


902:名無し名人 (ワッチョイ 457c-ahR6): 2020/08/04(火) 09:04:44.09 ID:K4ftQPLm0
Aちゃん角換わりって言ってたぞ


905:名無し名人 (ワンミングク MM8a-7CIk): 2020/08/04(火) 09:05:02.09 ID:aop+Ea1bM
初手角道空けるのは普通だけど藤井棋聖なら飛車先突くのかと思った。
矢倉に誘導?


907:名無し名人 (ワッチョイ 0a33-JPzd): 2020/08/04(火) 09:05:08.75 ID:dQb9t7zF0
矢倉普通やろ
藤井棋聖は矢倉党やし
勝率も矢倉>角換わり


914:名無し名人 (オッペケ Sr05-tldq): 2020/08/04(火) 09:06:12.77 ID:y5la/dV0r
最新角換わりは後手番有利に推移してるから選ばないでしょ。
△4三步待機型からの先手桂ポンが通じなくなってきた。


915:名無し名人 (JP 0Hf1-Xvfy): 2020/08/04(火) 09:06:21.48 ID:DNzMgmdVH
明らかに角換わり読まれてるし研究進んでるし角換わりを控えるのは当然だ


917:名無し名人 (ワッチョイ 419f-465W): 2020/08/04(火) 09:06:30.90 ID:3Gl1fZZI0
矢倉はまだ終わってねぇぞって証明してくれるのはこいつしかいないでしょ


924:名無し名人 (ワッチョイ 0a33-JPzd): 2020/08/04(火) 09:07:18.44 ID:dQb9t7zF0
藤井棋聖、実は角換わりの勝率落としまくっているし
今年の4敗のうち3敗が角換わり


927:名無し名人 (アウアウエー Sa22-G/5R): 2020/08/04(火) 09:08:07.27 ID:2sUJz+Vra
『木村の矢倉』で三冊出てるのか・・・


928:名無し名人 (スプッッ Sd7a-cQJq): 2020/08/04(火) 09:08:10.49 ID:bg5f2v4hd
角換わりは研究ハメ食らう可能性も高いから、藤井が避けるのは自然な流れ


929:名無し名人 (ワッチョイ cd33-UD9X): 2020/08/04(火) 09:08:24.72 ID:wtUcXG7u0
最近はほとんど脇システム的な矢倉ばっかじゃね藤井君


931:名無し名人 (ワンミングク MM8a-7CIk): 2020/08/04(火) 09:08:42.64 ID:aop+Ea1bM
角代わりだと研究手順にハマったら、そのままもって行かれる心配もあるからね。
矢倉なら終盤勝負には持ち込めるでしょ少なくとも。


961:名無し名人 (ワッチョイ 56db-UdrD): 2020/08/04(火) 09:12:45.03 ID:cetWhIjy0
木村王位は矢倉戦経験豊富だし
藤井棋聖も矢倉だと序盤から時間を使うから好勝負になりそう


木村の矢倉 急戦・森下システム
木村 一基
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2012-03-24

[ 2020/08/04 10:00 ] 王位戦 | CM(81) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/08/04 (火) 10:03:55
    木村横歩にしなかったか
  2. 2020/08/04 (火) 10:04:13
    はい、解説者交代、、、角換わりしか勉強してこなかったAは去れ
  3. 2020/08/04 (火) 10:07:57
    なんで王座戦のリンクが張られてんだよ本当にこいつ将棋見てんのか
  4. 2020/08/04 (火) 10:11:51
    藤井は次に棒銀戦法を使って棒銀が終わって無いことを証明してほしい
  5. 2020/08/04 (火) 10:14:04
    第1局 角換わり
    第2局 相掛かり
    第3局 矢倉

    こういうタイトル戦が見たかったんだよ
  6. 2020/08/04 (火) 10:17:58
    矢倉は終わってなかった
  7. 2020/08/04 (火) 10:28:59
    リンク飛んだら王座戦だった
  8. 2020/08/04 (火) 10:31:54
    解説Aちゃんてすごくないですか。
  9. 2020/08/04 (火) 10:33:46
    詰将棋も意味あった
  10. 2020/08/04 (火) 10:39:53
    藤井くんの初手76歩はかなり珍しいよね。
    最近では大橋に負けた将棋以来じゃない?
  11. 2020/08/04 (火) 10:42:28
    また藤井の研究ハメが炸裂してしまうのか
  12. 2020/08/04 (火) 10:42:41
    後手は教科書通りの矢倉だが、先手は矢倉の組み方ではないよね。
  13. 2020/08/04 (火) 10:46:36
    リンク間違えすぎだろ。酒飲みながら更新してんのか?
  14. 2020/08/04 (火) 10:53:00
    詰将棋意味あります
    矢倉始まってます
  15. 2020/08/04 (火) 10:53:59
    新たなスターが矢倉も強いってのはええな
    オールドファンもうれしかろ
  16. 2020/08/04 (火) 10:54:53
    こないだのNHK杯は初手76歩だったよ
  17. 2020/08/04 (火) 10:57:38
    藤井矢倉を藤井が指している。
  18. 2020/08/04 (火) 10:58:22
    矢倉は終わった
    詰将棋意味ない
  19. 2020/08/04 (火) 11:00:41
    オールドファンが好きな矢倉ではないだろ
    組み合う気ないし
  20. 2020/08/04 (火) 11:07:35
    Aほんとだめ
    ミュートしてるけど自慢してるのがわかってやだ
  21. 2020/08/04 (火) 11:08:23
    リンク先が王座戦になってるよー
  22. 2020/08/04 (火) 11:08:54
    藤井矢倉きた!
  23. 2020/08/04 (火) 11:25:43
    高野ママ
  24. 2020/08/04 (火) 11:28:34
    あー高野さんか
    高野さんは何か生理的に受け付けないんだよなあ
    野月さんと同系統なんだけど野月さんは大丈夫なんだが
    残念だが音声切るか・・・
  25. 2020/08/04 (火) 11:29:19
    藤井矢倉を自分が開発した事にしたいんだろうな
  26. 2020/08/04 (火) 11:32:20
    そのうち、藤井システムも指したりするのだろうか・・・
  27. 2020/08/04 (火) 11:40:54
    3年後ぐらいに藤井システムや藤井矢倉を開発した経緯について質問されて
    「あれは自分ではなく亡くなられた藤井猛先生という方が開発した戦法でして・・・」
    と困りながら答えている聡太の姿が目に浮かぶわ
  28. 2020/08/04 (火) 11:42:28
    藤井の藤井矢倉初めて見た
  29. 2020/08/04 (火) 11:47:47
    けっこう要所要所で76歩やっているイメージあるよな。
    広瀬に負けたのも大橋に負けたのも76歩だった。千田とか青嶋とかこの前の塚田とかコロナの時の深浦とのエキシビジョンも76歩で、後手は84歩で固定だけど、先手では初手角道はあるあるのイメージ。
  30. 2020/08/04 (火) 11:49:39
    藤井が証明するまでもなく矢倉も棒銀も復活してるだろ
    2年前から来たのか?
  31. 2020/08/04 (火) 11:50:49
    角換わり棒銀なら絶滅寸前だが
  32. 2020/08/04 (火) 11:56:37
    藤井の矢倉は渡辺のそれに既に匹敵する
  33. 2020/08/04 (火) 11:56:39
    これで実質的には藤井猛王位の誕生ってことか。
  34. 2020/08/04 (火) 12:02:10
    雁木とは何だったのか
  35. 2020/08/04 (火) 12:02:14
    ストレート奪取じゃつまらないから、せめて一勝はしてくれ、おじさん
  36. 2020/08/04 (火) 12:04:53
    藤井システムもいつかやって欲しい
    振り飛車みたいな居飛車だし
    藤井なら指しこなせると思うんだけど
  37. 2020/08/04 (火) 12:05:02
    新藤井矢倉
  38. 2020/08/04 (火) 12:06:26
    システムはともかく藤井矢倉はひょっとしたらとは思っていた。
  39. 2020/08/04 (火) 12:11:29
    4 藤井は早指しだと35銀から転回するタイプの棒銀よくやるぞ
  40. 2020/08/04 (火) 12:11:45
    46銀37桂が終わって、左美濃に金矢倉を潰されて、矢倉は一度死んだ

    矢倉は一度死んだが、バランス重視という名のなんかぐにゃぐにゃな形になって再生した
  41. 2020/08/04 (火) 12:12:04
    藤井の初手76歩は千田戦と大橋戦しか見たことないかも
  42. 2020/08/04 (火) 12:13:50
    24はなぜ黙って音声を切れないのか
  43. 2020/08/04 (火) 12:15:02
    ※36
    奨励会の香落ち戦の時振ってみたけど全然ダメだったらしいし
    あと10秒将棋とは言え中飛車をやってみたら姉弟子にすら負けたりしてたし
    本当に振るのは苦手なんじゃないのかなぁ
  44. 2020/08/04 (火) 12:15:38
    42
    なぜ24に無反応でいられなかったのか
  45. 2020/08/04 (火) 12:17:35
    ※41
    ナベとの棋聖戦第1局は☗76歩から矢倉だったよ
    藤井の先手矢倉の戦績って確か15勝1敗ぐらいだったはずだから
    初手☗76歩は多分もっとあるんじゃないかな
  46. 2020/08/04 (火) 12:19:45
    羽生は色んな戦型指してモチベ保ってたんだろうけど藤井は勝ちまくってもあんま変な戦法に手を出さなそうなんだよな
    相掛かりや雁木くらいなら指すかもしれんが横歩や一手損はやるイメージ湧かない
  47. 2020/08/04 (火) 12:19:58
    木村先生
    ここは獲ってくれ
  48. 2020/08/04 (火) 12:22:19
    ※46
    今年度大橋に負けた時は横歩やぞ
  49. 2020/08/04 (火) 12:23:17
    AG「この前の羽生さんとの対局を慣れべてた時だけ木村さんが僕に敬語になったんですよ」
    AG「これは深い話ですよね」
    貞益「(ただの自慢です)そうですね」
  50. 2020/08/04 (火) 12:25:53
    ※48 あれは大橋から誘導してる
    藤井は相手の誘いは受けるけど先手で横歩や相掛かり選ぶことはない
  51. 2020/08/04 (火) 12:26:38
    ※50 後手で横歩、先手で相掛かりの間違い
  52. 2020/08/04 (火) 12:27:33
    高野先生は新婚だよ
    まぁ3、4年はたってるけど。
  53. 2020/08/04 (火) 12:33:29
    先手は横歩に誘導できない
    藤井が初手76歩突けば相手は矢倉か横歩か振り飛車か無理やり雁木を選べる
  54. 2020/08/04 (火) 12:46:02
    なんかキムッパの髪ちょっと増えてない?気のせいかな
  55. 2020/08/04 (火) 13:08:52
    も~!
    キムッパって呼び方、禁止。
    しかし確かに、増毛感あるねぇ。
  56. 2020/08/04 (火) 13:11:33
    最近の藤井は積極的だな
    今日勝ったら土肥矢倉もフォロワーでてくるかもね
  57. 2020/08/04 (火) 13:14:31
    矢倉不遇の時代から土居矢倉を指し続けてきた高見の立場が
  58. 2020/08/04 (火) 13:24:57
    結局藤井矢倉の局面は出て来なかったな
    まあ現代将棋なら藤井矢倉より土居矢倉の方が有力だと思うわ
  59. 2020/08/04 (火) 13:41:06
    最近土居矢倉の名前を聞くことが増えたな
  60. 2020/08/04 (火) 14:01:04
    プロフェッショナルの研究に負けてるだけなんだけど、勘違いして普通の棋士が角換わりや横歩で負けてる?よっしゃってやるとひどい目にあう
  61. 2020/08/04 (火) 14:16:11
    藤井が先手番で負けたのって13回しかなくてその内5回が横歩なんだよな
    久保の角交換四間、丸山の一手損角換わりにしてもそうだけどスペシャリストのマイナー戦法にやられてるのはある
  62. 2020/08/04 (火) 14:36:06
    この先手の形の矢倉ってなんか高見のイメージが強いんだよなぁ
  63. 2020/08/04 (火) 14:39:48
    ※61
    ということは今年度すでに先手番で3回負けてるのは実は多い方なのか
    まぁそのかわり後手番は無敗だけど
  64. 2020/08/04 (火) 14:49:38
    矢倉終わった
    詰将棋意味ない
    千日手指し直し大好き

    ほんま最悪の棋士やなこいつ〜
  65. 2020/08/04 (火) 14:56:24
    リンク間違えてる
  66. 2020/08/04 (火) 16:00:11
    藤井くんが、高見みたいなやぐらやってる
  67. 2020/08/04 (火) 16:13:17
    そういや藤井ってこの高見矢倉って公式でやったことあるのかな?
    見た記憶がないんだけど
  68. 2020/08/04 (火) 17:28:02
    飯島先生の自分語りと、高野先生の高野ママの将棋教室、どちらも2日制の1日目に相応しい解説でした
    ありがとうございました
  69. 2020/08/04 (火) 17:42:30
    ※36
    藤井システムは杉本師匠の研究手も活かされてるし
    いつか藤井くんに使ってほしいもんだ
  70. 2020/08/04 (火) 17:51:48
    名倉やないやないかい!
  71. 2020/08/04 (火) 18:01:05
    なんで皆あじあじとかいう忖度で生き延びてるババアに甘いんだろ
    爺のアイドルだから?
    えりりんとかにはやたら厳しいのに雑魚おばさんに甘い意味がわからない
  72. 2020/08/04 (火) 18:04:21
    ※71
    あなたみたいな人には一生分からんでしょうよ
  73. 2020/08/05 (水) 00:33:23
    71
    おれは、レイチェルに甘いよ
    頬骨の膨らみが好きなんだよ
    でも、年齢じゃあない
    おれ、ろーりじゃないし
  74. 2020/08/05 (水) 00:37:58
    71
    竹部とか本田さんとかとも同じだけど
    記録係が不足しているときは黙って縁の下を支えたりしているからね
    そういう長年の男気ってのは伝わってくる
    若い娘でも、かとももとかマリカも立派
    少々生意気だなとかとももに対しても思うことあるけど
    そういう裏方の部分を観るとやっぱり許せちゃうね
    むしろ真のたくましさも感じるし
  75. 2020/08/05 (水) 01:03:36
    羽生世代、最後の灯
  76. 2020/08/05 (水) 01:26:42
    ※71
    北風と太陽の話を思い出したよ
    人気者になりたいが一心でビュービュー吹いちゃう香川さん達若手
    そんなことより今夜の晩飯にお熱なおばば達
    意外とそういうことじゃね?
  77. 2020/08/05 (水) 01:28:43
    太陽光を放つおじさんでも
    藤井くんの強烈なモンスーンには吹き飛ばされそうだなあ、しかし
  78. 2020/08/05 (水) 01:39:25
    30歳以上の聞き手さんはほぼほぼ安定している
    20代でそれがあるのは、和田ちゃんだけ
  79. 2020/08/05 (水) 04:56:10
    かともも好きな人が多いのは乙パイ目的だろ
    貧乳ならこんな注目されていない
  80. 2020/08/05 (水) 07:21:00
    そ、そ、そ、そんなことぱいもん
  81. 2020/08/05 (水) 08:56:05
    それのみ、聞き手なのに解説のようにふるまうのは✖
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png