【王位戦】木村一基王位が46手目を封じる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王位戦】木村一基王位が46手目を封じる

第61期王位戦
http://live.shogi.or.jp/oui/



2020年8月4日~8月5日 第61期王位戦七番勝負第3局 木村一基王位 対 藤井聡太棋聖
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/61/oui202008040101.html


33:名無し名人 (ワッチョイ 5d01-lOC/): 2020/08/04(火) 18:10:18.64 ID:MFXg3GMG0
もし13銀をおじさんが選んだらすげええってなるの?


43:名無し名人 (ワッチョイ fa89-UD9X): 2020/08/04(火) 18:11:08.61 ID:q2xKQeTX0
13銀は人間の手じゃないわ


45:名無し名人 (ワキゲー MM5e-+nDd): 2020/08/04(火) 18:11:14.16 ID:AON8q9HHM
封じ手催促時間20分前に指されたらそりゃ悩むだろ


100:名無し名人 (ワッチョイ ba7f-xRC5): 2020/08/04(火) 18:15:06.54 ID:zjx+fhmv0
高野は24歩一択って言ってるけどソフト見ると手が広そうだぞ
これ藤井も困るだろ


153:名無し名人 (ワッチョイ 1668-R8Fu): 2020/08/04(火) 18:19:39.24 ID:rQEd62Od0
>>100
13銀が24歩よりも候補になる時点でおかしい。
深く読み進めたら後手困ってる局面なのかもしれん。


104:名無し名人 (ワッチョイ d62c-v81C): 2020/08/04(火) 18:15:16.56 ID:wdyUKmgM0
2四歩の懸念材料解説欲しいがちょっと棋力的に難しいか


207:名無し名人 (アウアウウー Sa09-Uera): 2020/08/04(火) 18:23:25.27 ID:seZcd9d1a
なんか1日目から後手に危うい点が


212:名無し名人 (アウアウエー Sa22-WvCY): 2020/08/04(火) 18:24:07.59 ID:tiTTz5PCa
なんとなく元気がなさそうに見えるのが心配


木村の矢倉 3七銀戦法最新編
木村 一基
マイナビ
2013-06-26

[ 2020/08/04 18:30 ] 王位戦 | CM(187) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/08/04 (火) 18:33:24
    今北産業
  2. 2020/08/04 (火) 18:34:56
    ここから防衛するからピーピー騒ぐな
  3. 2020/08/04 (火) 18:40:19
    今日は3通もいらなかったな
  4. 2020/08/04 (火) 18:40:26
    藤井は自分で封じたくないんか
  5. 2020/08/04 (火) 18:40:29
    藤井聡太作戦失敗
  6. 2020/08/04 (火) 18:42:03
    今回の中継で何度か言われてて、それ以外でもしばしば聞くけど、
    「〜と指したからには、〜しないと矛盾する・面目が立たない」
    って、実際に打つ上ではそんなに重要なの?

    やろうとした事を変えるんだから、狙いを空かされて嬉しくないというのは分かるけど、
    素人考えだと「まあ仕方ない、次だ次」じゃダメなのかなと思ってしまう。
  7. 2020/08/04 (火) 18:42:17
    相手は丸山と同門の木村だ
    時間の使い方には気を付けないと
  8. 2020/08/04 (火) 18:42:54
    土井矢倉の8筋は誰が見ても弱点だからな
    64歩もやりかねない
  9. 2020/08/04 (火) 18:43:23
    手が広いなら逆に考えなくていい。
    温泉芸者でも呼ぶか。
  10. 2020/08/04 (火) 18:44:10
    ※2
    木村のストレート負けで終わりだろ
  11. 2020/08/04 (火) 18:44:15
    名人戦の1日目はアベマの解説がなかったのに今日は解説あったのか
  12. 2020/08/04 (火) 18:44:19
    ※6
    無駄な手や悪い手をそのままにしては将棋はなかなか勝てないよ
    何としても活用する必要がある
  13. 2020/08/04 (火) 18:44:40
    13銀って言ってる人がいるけどどういう意味の手だろう?
    棋譜コメにも挙がってないし狙いがすぐには分からない
  14. 2020/08/04 (火) 18:44:49
    木村もう負けそうじゃん
  15. 2020/08/04 (火) 18:45:31
    飯島の適当解説
  16. 2020/08/04 (火) 18:47:41
    活用しないととか言うけど、結局は誤ちを認めたくないプライドだけだよ
    目的はあくまで勝つことなのに、活用することが目的になり下がるからな
  17. 2020/08/04 (火) 18:49:36
    リンクが王座戦になってんだろテキトー過ぎやろ
  18. 2020/08/04 (火) 18:51:47
    同じリソースと手数で戦ってんのに無駄があって勝てるわけねえだろ
  19. 2020/08/04 (火) 19:02:49
    11
    数字の出るところに予算を使うってことッスわ
  20. 2020/08/04 (火) 19:06:16
    無駄に無駄を重ねたらそれこそ逆転の目もなくなるけどな

    割り切りも大事
  21. 2020/08/04 (火) 19:06:33
    "指し手の一貫性"を保つのはプライドの問題じゃないでしょ。

    あえて言語化してみると、

    指し手の一貫性ってのは、
    定量的な評価が難しい局面を、
    時系列的な観点から評価するっていうことだと思う。

    その場しのぎで"あやまる"のも1つのヤリ方ではあるけど、
    基本的には"指し手の一貫性"を重視する方が勝ちやすいんだと思う。

    我々が思う以上に将棋は複雑だということなんだと思う。

  22. 2020/08/04 (火) 19:07:15
    最初の竜王戦挑戦を除いて木村は第3局を一回も落としてない。
    で、第4局目は先手。意味わかるか?
  23. 2020/08/04 (火) 19:08:31
    また3通かい。事故起これ。
  24. 2020/08/04 (火) 19:08:52
    素人の自分のほうが正しいと思い込めるのってすげえな
  25. 2020/08/04 (火) 19:13:02
    封じ手局面からソフトvsソフトやらせてみたらええねん
    100回位やればどっちが有利かホントの事が分かる
  26. 2020/08/04 (火) 19:13:55
    木村「3局目はもらった」
  27. 2020/08/04 (火) 19:14:47
    ※10
    いや
    第1局は藤井が勢いのままに勝ち
    第2局は藤井が流れそのまま勝つだろうというのは言われていたが
    ここからが本番よ
    第3局は千駄ヶ谷の受け師の本領発揮するも藤井の終盤力の前に崩れ去り
    第4局はおじさんが驚異的な粘りを見せるも藤井には及ばず

    そんな展開も十分ありえるぞ
    去年2連敗の状態にも関わらず豊島から奪取したのは伊達じゃない
  28. 2020/08/04 (火) 19:15:59
    *25
    それは評価値で良いんじゃないか
    どうせ人間にはなぞれないんだし意味ないかと
    あとサンプル100ってすくないな

  29. 2020/08/04 (火) 19:18:33
    人間同士ならサンプル100局って結構なデータになるけど
    ソフト同士だと最低でも1万局からって感じよね
  30. 2020/08/04 (火) 19:18:42
    評価値後手有利じゃん
  31. 2020/08/04 (火) 19:21:24
    ピーピーピー
  32. 2020/08/04 (火) 19:23:25
    コツコツとアスファルトに刻む
  33. 2020/08/04 (火) 19:23:54
    大山も中原には歯が立たなかった。受け将棋が攻め将棋に勝つのは間違えた時だけ。間違わなければ藤井の勝ち。間違えたら木村の勝ちがあるかも。
  34. 2020/08/04 (火) 19:24:19
    王位中村くん
  35. 2020/08/04 (火) 19:27:03
    大山が中原に歯が立たなかったのは受け将棋が攻め将棋に勝てないから、ではないだろう
  36. 2020/08/04 (火) 19:42:24
    勝負所はまだ先だと思う
  37. 2020/08/04 (火) 19:43:57
    第2局はあまり時間差つけれなかったから逆転されただけで
    今回は時間的にもかずきペースになりそう
  38. 2020/08/04 (火) 19:44:04
    手の流れはムズい。
    羽生が打った歩を成り捨てて勝ったり、その昔打った歩を成り捨てたら勝てたのを成り捨てずに負けた人が居たり。
    とは言え、流れ無視で毎局面1から考え直すのは人間の能力的に無理
  39. 2020/08/04 (火) 19:48:11
    ※6
    アマ高段だけど、第一感で浮かんだ手を解説する時になんでその手なのか何かしら説明しないといけないからとりあえず「指した手の顔を立てて」とか理由づけしてるだけだと思うよ
    もちろんその時のコンテクストによるし俺らよりはるかに強いプロの先生の考えてることは推測でしか分からないのであしからず。
  40. 2020/08/04 (火) 19:57:27
    >第68期王座戦

    王位戦だぞ
  41. 2020/08/04 (火) 19:59:58
    11
    王座戦の挑戦者決定戦でも久保渡辺だから解説無し。
    藤井なら棋王戦一次予選から解説付。順位戦、タイトル戦なら当然に解説付。
    渡辺久保ならタイトル戦でも解説無しがあり得る。
    世間の注目度が段違いだから仕方ない。
  42. 2020/08/04 (火) 20:03:49
    手の面目は関心がない
    その場の最善を追求することがすべて
  43. 2020/08/04 (火) 20:10:58
    昔の棋士は感想戦とかで「この歩が取れないようじゃ・・」とかよう言ってたな
  44. 2020/08/04 (火) 20:14:03
    手の面目が立たないみたいな言い方をしてるけどプロ同士で使ってる意味はこの変化図まで考えて指したんだから出来ないとおかしいという意味に近いですかね。

    実際は想定外の事も多いけど解説の立場だから完璧な読み筋を読み切ってるわけじゃなくて手の流れを見て解説してるのでそう言う言い方になってしまうんです。
  45. 2020/08/04 (火) 20:16:02
    評価値完全互角で封じたんだと思ってたけど後手有利で終わってたん?
  46. 2020/08/04 (火) 20:16:11
    まだ常識的な指し手に落とし穴はない局面みたいだな
  47. 2020/08/04 (火) 20:16:46
    ※30
    先手有利だぞ
    ほぼ互角だけど
  48. 2020/08/04 (火) 20:17:30
    ※45
    先手有利で終わった
    ほぼ互角だけど
  49. 2020/08/04 (火) 20:17:58
    将棋は先手後手で勝率に差がない唯一のゲーム
    善く言えば自由度が高い
    逆に言えば1手の価値が低いしどっち選んでも大差ないケースが多い
  50. 2020/08/04 (火) 20:18:30
    アマ二段だが6四歩だと思う。先手は薄いのだから攻めなくちゃ。
  51. 2020/08/04 (火) 20:27:59
    24歩からの23銀
    プロ銀冠大好きだから
  52. 2020/08/04 (火) 20:28:24
    ※6
    その考えが重要と言うより、局面を考える際のとっかかりなのだと思いますよ。

    ソフトでは局面局面に対して最善を考えるだけの計算能力がありますが、人間はそれほどは計算できないので、簡略化して「この手が指せるからこちらが有利」という組み立てをします。
    狙いをすかされたからといってまた局面を一から考えるのは、相応の時間的コストを必要とします。もちろん体力も消耗します。
    自分の今まで指した手と連動させて考える方が、少ない時間と思考で局面を検討することができるわけです。

    自分の足跡を見ているのはコストの無駄だから切り替えた方がいいのでは、という考えかと思いますが、切り替えるのもまた相応にコストがかかるわけです。
    ですから、そのコストに見合うかどうか検討するわけですね。「この手が指せるはずだったよな、でもどうだ」と。

    その上で局面を一から考えるということは、それほどどうしようもない局面のことが多く、不利になっている可能性が高いです。
    だから指した手が間違っていた、というような表現になるわけですね。

    ちなみに私も将棋は素人です。
  53. 2020/08/04 (火) 20:31:00
    生身の将棋は最善手を求めるゲームじゃなくて如何にミスをしないかのゲーム
    「スジ」を通してれば大きなミスを減らせるって意図だろう
  54. 2020/08/04 (火) 20:31:18
    上の人凄いなこんな人がまだここに居るのか
  55. 2020/08/04 (火) 20:31:53
    *52
    オチわろた
  56. 2020/08/04 (火) 20:32:49
    もう数年前だけど、羽生さんが今の竜王名人相手に打った歩をなり捨てて勝ったのはすごかった(棋聖戦だったっけ?)。
    要は本当に必要なら損切りするしかないというシンプルな話だと思う。たいていの人間にはまず心理的に困難なのだけど…
  57. 2020/08/04 (火) 20:39:45
    二日制一日目の100万は理解できる
    しかし200万超えは狂っているとしか
    見ていたけど・・
  58. 2020/08/04 (火) 20:43:34
    端を受けたからには棒銀がくるのは容易に想像できる
    一方、37桂と48銀の形から銀桂を攻めに活用するには46歩→47銀→45歩と指さないといけない
    しかしその攻めの形を作ると46角と後手の棒銀に対する切り返しはできなくなる
    かといってすぐに角をぶつけるのは時期尚早
    ひとつしか選べないので、後出しジャンケンで都合のいい手を指したい

    よって先手は角銀桂は態度を保留して端歩を突く
    14歩と応じてくるなら端が争点になるので雀刺しができる
    無視されたら位を取れる+さらに相手の様子を伺える
  59. 2020/08/04 (火) 20:51:09
    明日解説めっちゃいいのに聞き手がうるさい人なんだよなー
  60. 2020/08/04 (火) 20:56:43
    有馬温泉かーええな
  61. 2020/08/04 (火) 21:01:36
    アベマAI、ノード表示するようになったけど、hash値をいくつに設定してるのか気になる
  62. 2020/08/04 (火) 21:03:42
    おじさんやっちまったのか。。
  63. 2020/08/04 (火) 21:10:15
    もはや指し手は遠隔マインドコントロールで操作されている。土井矢倉とか変なのが流行ってるのも離れたところから棋士の指し手を操作出来るから。
  64. 2020/08/04 (火) 21:10:54
    後手持ちたいけど
    藤井棋聖相手に先攻されたってプレッシャーは半端ないけど、どうやっても別にこれじゃ潰れないし
  65. 2020/08/04 (火) 21:16:43
    ちなみに楽天時代のマー君の24連勝も遠隔マインドコントロールで作られた記録です。藤井先生の29連勝も確率的に多くて数パーセントぐらいしか起こり得ません。全部作られた記録です…。
  66. 2020/08/04 (火) 21:16:55
    封じ手3通の意味がわかってない小僧
  67. 2020/08/04 (火) 21:17:51
    棋聖「オークションにおじさんの封じ手が無いとおじさんファンに悪いし…」
  68. 2020/08/04 (火) 21:21:47
    聡太はほんとにそう思ってるな、きっと
  69. 2020/08/04 (火) 21:22:20
    ここの連中の形勢の評価なんてテドロスの言うことくらいあてにならないんだから真に受けたら駄目だぞ
  70. 2020/08/04 (火) 21:23:45
    明日の聞き手、渡部愛と塚田恵梨花か。最高やな。
  71. 2020/08/04 (火) 21:28:01
    期待勝率8割だと29連勝する確率は0.1%、9割だと4.5%100回やって4、5回しか起きないことがデビュー時に起きるなんて有り得ません…。
  72. 2020/08/04 (火) 21:31:17
    キムッパが封じ手やる時って別に3通いらなくね
  73. 2020/08/04 (火) 21:32:01
    マインドコントロールでかなりおかしな対局になってるんで、真似すると弱くなります。藤井先生の指し手は真似しない方が多分いいです…。
  74. 2020/08/04 (火) 21:44:57
    アマ1級だけど先手勝率55%後手勝率45%だわ
    加藤一二三も先手が有利つってた
  75. 2020/08/04 (火) 21:49:01
    先手は指し手に困らないが、後手は決めに行かなくてはいけないという苦しさ。
  76. 2020/08/04 (火) 21:49:14
    今の加藤一二三とアマ一級なら同程度かもね
    願望込みの評価だろうし
  77. 2020/08/04 (火) 21:50:52
    有り得ません。
  78. 2020/08/04 (火) 21:51:18
    63 何を言ってるんだこの人
  79. 2020/08/04 (火) 21:52:44
    65 君マインドコントロール好きなの?
  80. 2020/08/04 (火) 21:53:45
    流れと言うか、有る局面を目指して指し進めていたのが、誤算に気づいてストップが流れ的にこの手なのに、それがマズイんじゃね?
    マズイと解っていればその局面を目指してない訳で。
    そこで修正出来れば良いが、気づいた時にはハマってて修正困難なのは辛い
  81. 2020/08/04 (火) 22:00:30
    山崎先生のパックマンとか操られてますよ。電磁波で。
  82. 2020/08/04 (火) 22:02:40
    対局の操作は70年代のチェス界で既にあったんですよね、それがどんどん巧妙になり、今はSFの世界です。
  83. 2020/08/04 (火) 22:03:30
    おじさん、なんとか勝ってくれ
  84. 2020/08/04 (火) 22:05:32
    メルケル首相が震えてる動画は人が電磁波攻撃を受けるわかりやすい映像ですかね…。
  85. 2020/08/04 (火) 22:07:25
    わかるわかる、関が急にキレる動画とかな
  86. 2020/08/04 (火) 22:09:57
    あまりケタケタしないといいんだけど(期待)
  87. 2020/08/04 (火) 22:11:03
    藤井棋聖も多分隠れフリーメイソン。今世界の知識層が秘密裏に推し進めている「ニューワールドオーダー」に協力している。
  88. 2020/08/04 (火) 22:14:00
    今は生身の体にマイクロチップを埋め込む技術が急速に発展しているらしい。将来的にはものすごく強い将棋AIを搭載したマイクロチップを埋め込んだ「トランスヒューマニズム棋士」がタイトルを総なめにする日も近いのかもしれない。
    果たしてそれは「ヒト」が指していると言えるのか?将又、「AI」が指している方なのだろうか?
  89. 2020/08/04 (火) 22:14:43
    59
    オレも同じこと思った
    さっさとダブル解説になってくれることを祈るのみ
  90. 2020/08/04 (火) 22:17:28
    88今もうその時代ですよ。弱めのAI同士の対局かも…証拠は無いですが。
  91. 2020/08/04 (火) 22:20:39
    ※88
    対局中の記者との会話が禁止されたらやるやつが出てくるかも
  92. 2020/08/04 (火) 22:21:18
    冗談じゃなく指し手を外部から操作できるから突然土居矢倉が流行ったりするんですよプロの間で。
  93. 2020/08/04 (火) 22:21:34
    ※90

    なんと!すでにその段階に来てるんですね....
    ソフト指し疑惑から連盟は金属探知機の導入などをしているのですが、そう言った「トランスヒューマニズム棋士」への対策はどうなるのでしょうか?流石に手術して摘出せよとは言えないでしょうし....
    そもそも金属探知機が反応しない素材(例えばセラミックなど)を用いれば気づかれないという....
  94. 2020/08/04 (火) 22:25:06
    藤井棋聖の棋力、プロは大袈裟なこと言って成長ぶりを褒めてますけど、デビュー戦の方がレベル高いですよ、見直してみてください。どの棋力が本当の藤井棋聖の棋力なのか正直分からないけど…。
  95. 2020/08/04 (火) 22:25:38
    ここからは、渡部愛と塚田恵梨花のダブル聞き手でお送りします。
  96. 2020/08/04 (火) 22:26:17
    こんなところにまで青葉来てて草
    スピーカーガンガンですよ
  97. 2020/08/04 (火) 22:28:06
    ここの住人は将棋ばかり指して科学技術に疎いでしょうから、念のためトランスヒューマニズムについて説明しますと以下のとおりです。(Wikiから引用)

    要するに、科学技術を用いて人間をより高度な次元へ昇華させていこうという思想です。これは一見御伽話にも見えますが、現に現実で進行していることなのです。(事実体の一部にマイクロチップを埋め込んでる人は既に大勢います)

    トランスヒューマニズム(英: Transhumanism)は、新しい科学技術を用い、人間の身体と認知能力を進化させ、人間の状況を前例の無い形で向上させようという思想である[1][2]。省略して>HやH+と書かれる場合もある。日本語では「超人間主義」などと訳される[3]。トランスヒューマニズムは人間の機能拡張やその他将来の科学技術の開発・使用により、将来起こりうることを研究する学問でもある。[1][2]

  98. 2020/08/04 (火) 22:28:14
    AIも強いか弱いかの数値だけでなくリスク値などの分析があってもいいかもしれない
    ほぼ互角だけど有効な候補手が多い局面とか優勢だけど一つでも間違えると一気に逆転される局面とかが素人にも分かりやすくなる
  99. 2020/08/04 (火) 22:32:26
    電波がどうたらとか、マイクロチップがどうたら頭のおかしいやつが湧いてるな
  100. 2020/08/04 (火) 22:34:35
    木村の封じ手は、飯島が高値で落札するんだろな。
    掛け軸を書いてもらったお礼に。
  101. 2020/08/04 (火) 22:36:28
    いやデビュー戦と本対局見比べてみなさいよ。明らかに加藤先生との対局の方が内容は高度だと思いますよ。この対局ってアマチュア初段ぐらいの内容じゃないですか?
  102. 2020/08/04 (火) 22:37:17
    ※99

    頭がおかしいとおっしゃいますが、これは現実に今世界で進行していることなのです!
    結局は信じるか信じないかはあなた次第ということになりますが.....
  103. 2020/08/04 (火) 22:38:00
    「CNN 電磁波兵器特集」でyouubeで検索してみてください。今から35年前の番組ですが内容が凄いんで…。
  104. 2020/08/04 (火) 22:38:59
    この記事のどこが糖質を惹きつけたのか
  105. 2020/08/04 (火) 22:39:23
    マインドコントロールなんて有名人も一般人もされ放題です…。
  106. 2020/08/04 (火) 22:40:40
    本当にSFの世界ですよ。糖質扱いはこういうこと言う人間の信用を落とす常套手段ですね。
  107. 2020/08/04 (火) 22:40:46
    電波だけではなくネット社会を通じて世界のエリート層が大衆を無意識のうちに操作しているのは事実です。Amazon、Facebook、Twitter.....これらのツールはまさにそれらの代表と言っていいでしょう。
  108. 2020/08/04 (火) 22:42:54
    最近大衆マインドコントロールで流行ったのは…全部かもしれませんが、カメラを止めるな!ですかね?
  109. 2020/08/04 (火) 22:46:00
    似非脳科学者も昔将棋にすり寄ってきたけど、将棋というコンテンツは糖質を惹きつける何かがあるんだろうな.....
  110. 2020/08/04 (火) 22:46:52
    糖質扱いすれば誰も信用しませんからね…。
  111. 2020/08/04 (火) 22:47:38
    メルケル首相が震えてる動画を見てください。
  112. 2020/08/04 (火) 22:50:17
    私のことを勝手に糖質扱いしてもらっても結構です。ですが、トランスヒューマニズムというものは現代社会でまさに進行中であるということはお忘れなきよう。
    ちなみに私はかつて精神医科に通いましたが、統合失調症やADHDなどの各種精神疾患には何も当てはまりませんでした。
  113. 2020/08/04 (火) 22:51:46
    112
    あなた誰ですか?
  114. 2020/08/04 (火) 22:57:49
    この科学技術ネタはつまらん
    これならまだ本田の大学生で将棋を始めたネタの方がシンプルな分マシ
  115. 2020/08/04 (火) 22:58:21
    ※113

    私ですか?私は普通の木っ端サラリーマンです。
    私のことを頭がおかしいと中傷するのは容易いですが、果たして本当にそれで解決するのでしょうか?
    かつて地動説を唱えた者は天動説を支持するローマカトリックから迫害を受けましたがそれで「地球は太陽の周りを回っている」という事実は覆りましたか?それと同じことです。
  116. 2020/08/04 (火) 22:58:45
    マジモンのキ〇ガイは怖いなぁ、とづまりすとこ
  117. 2020/08/04 (火) 23:04:12
    まあ信じる、信じないは人それぞれですかね。世の中信じられないことも起きているものです。
  118. 2020/08/04 (火) 23:07:08
    マジモン出現で無法地帯が鎮静化されてて草
  119. 2020/08/04 (火) 23:07:10
    ウェルニッケ・コルサコフ症候群
  120. 2020/08/04 (火) 23:07:25
    なんかマジ基地が巣食ってるな
  121. 2020/08/04 (火) 23:14:13
    おじさんの応援しようぜ!
  122. 2020/08/04 (火) 23:19:09
    💩が
  123. 2020/08/04 (火) 23:20:12
    草も生えんよ
  124. 2020/08/04 (火) 23:26:41
    信じるか信じないかは、あなた次第です。
    〜ウソかホントか分からない やりすぎ都市伝説 TV東京〜
  125. 2020/08/04 (火) 23:31:44
    マインドコントロール、マイクロチップとかすっごいな
    いつのまにか奇想天外な主張コメントがあるな
    大丈夫か?
  126. 2020/08/04 (火) 23:33:43
    ※52 の人、ほんとにありがとうございます。

    私もよく※6 の人のように思うことがあったのですが、
    52の説明で、すごくよくわかりました。

    内容も文章力も明快で、このク*サイトで初めて感動しました。
    時々はク*を見に来て、いろいろ教えてください。
  127. 2020/08/04 (火) 23:34:07
    Mr.関「明日木村王位は負けちゃうけど、そのあと4連勝して防衛するからね。信じるか信じないかはあなた次第!」
  128. 2020/08/04 (火) 23:40:13
    今の棋聖に4連勝できるなら来年木村三冠くらいになってても不思議じゃない
  129. 2020/08/04 (火) 23:52:54
    24歩だと端から攻められるのが怖いな。
  130. 2020/08/04 (火) 23:53:04
    24歩は25歩と合わされて意味ないから23銀か。
  131. 2020/08/04 (火) 23:55:25
    都成さんの髪型がすっかり変わっていて朝誰も存在に気付かなかったわw
    飯島さんが後手の思惑通りで先手の作戦失敗って言ってコメランズがざわついていたのに
    帰り際には来週発売の「毎日コツコツ飯島栄治の詰将棋トレーニング1手3手」の宣伝をしたものだから
    もう大騒ぎに… 最後は木村王位の応援団長だって自分で言ってたけどちょっと独りよがりすぎないかしら


  132. 2020/08/05 (水) 00:06:28
    棋聖の43手目同角で評価値がえらいことになってるんだが
    ライブで見てた連中の間ではどんな反応だったんだ?
  133. 2020/08/05 (水) 00:16:19
    その前の24歩でやらかしたとかやっちまったとか騒いでいた人がいたようだったけどw

  134. 2020/08/05 (水) 00:41:33
    『汚れた王位』
    もう後がない。
    30も歳が離れた挑戦者に3連敗を喫した木村王位は第4局一日目終了後、封じ手の細工を見抜き問い詰めてきた立会人の中田八段を撲サツしてしまう。
    懸命なアリバイ工作をして、翌日の対局で有利に立つ一基。しかし襟足の長い刑事が彼の前に現れて…。
  135. 2020/08/05 (水) 00:44:16
    おじおじがここで落馬してしまうと
    もう、渡辺明よりかも歳上の人がタイトルを持つことが無いような気がしているんだ
  136. 2020/08/05 (水) 00:45:50
    高野さん、明るくておもしろかったな
    始めてみたわ
  137. 2020/08/05 (水) 00:48:56
    久保がいるだろ
    年齢的にラストチャンスだが
  138. 2020/08/05 (水) 01:00:32
    久保さんは木村王位より2歳上で今月45歳 王座戦がきっとラストチャンスね
    ところで襟足の長い刑事って誰かしら
  139. 2020/08/05 (水) 01:03:51
    しかし囲碁は全然ニュースならんな
  140. 2020/08/05 (水) 01:04:05
    藤井の対局では素人どもが知ったかしているのが不快だな
    素直に経験者の意見は聞けよ
    それが嫌なら消え失せてくれ
  141. 2020/08/05 (水) 01:08:23
    王位戦は第6局まで各地のホテルなどでの対局だからいい
    今年はコロナの関係もあるのかもしれないけど、タイトル戦の対局場が将棋会館だと残念な感じがする
    対局者には弁当もおやつもおいしいものを食べて欲しい
  142. 2020/08/05 (水) 01:14:00
    毎度だけど棋譜再生の脱Flash対応しといたほうがいいですよ、連盟さん
  143. 2020/08/05 (水) 01:14:19
    >久保さんは木村王位より2歳上で今月45歳 王座戦がきっとラストチャンスね

    木村王位は47歳だから久保さんの方が歳下だよ
  144. 2020/08/05 (水) 01:14:53
    丁度年齢的に30年前くらいの戦国時代終盤で
    米長=羽生
    森=木村
    中原=久保 てとこか…




  145. 2020/08/05 (水) 01:18:58
    高野さんが出演したラジオが面白かったから初段になれるかなって本買ったら
    ほんとにちょっと強くなったからオススメ(ド素人的に)

  146. 2020/08/05 (水) 01:23:33
    勝つのは木村
    負けるの藤井
    作戦失敗
    幼児演技は終わり
  147. 2020/08/05 (水) 01:33:06
    そういえば、このまえ僕が羽生さんに勝った、王将戦なんですけどね、棋譜を木村さんと一緒に並べて検討してたんですよ。そしたらその時だけ木村さんが僕に敬語を使うんですよ。いつも僕が使うんですけど。弟弟子みたいなもんなんで。ちょっとびっくりしたって言うか、木村さんの中の羽生さんの存在ってすごいなーって。

    この話、深くないですか!?
  148. 2020/08/05 (水) 01:34:06
    私はコーヒーメーカーに攻撃されている
  149. 2020/08/05 (水) 01:41:47
    147
    それは深いな、ボーリング場のレーンの左右端ぐらい深い
  150. 2020/08/05 (水) 02:17:33
    高野さんよかったね
    分かりやすいし
    しみじみしてるし
  151. 2020/08/05 (水) 02:23:16
    縦読み成立していない書き込み多くて泣ける
  152. 2020/08/05 (水) 03:20:18
    昔の棋譜の方が味わい深くて良いですね、私は平成初期若しくは昭和の将棋が好きです。今の将棋はレベルが…。江戸時代より低いかも…。よく分かりませんが…。
  153. 2020/08/05 (水) 03:31:01
    17億手ほど読ませてみたけど2三銀と6四歩が最善と次善でほぼ変わらない評価
    2三歩打はやや落ちるけど3番手の評価
  154. 2020/08/05 (水) 04:04:00
    終盤の入り口までやや有利に進めるが終盤で見事逆転と予想
  155. 2020/08/05 (水) 05:33:06
    「マイクロチップを埋め込まれてる、電磁波攻撃をされている」
    そう主張する人の気持ちが分かってるだけに我ながらヤバい。

    お前らなんか甘く見てるよな。刑務官の暴力は無いと思うか?
    言う事聞かなきゃ刑務所でも食っちゃ寝生活出来ると思ってねえか?
    ある程度はそうだろうな。処遇困難者がそれよ。だが、地獄はその先よ。
    反省させたくともまったく言う事を聞かずに寝てばかりいると、
    ある日突然精神病と診断される。そして被害妄想に精神錯乱と書かれる。
    そうやって全ての発言権を奪われると、次に刑務官が何人も入って来て、
    警棒で何度も叩かれ、両手両足を掴まれ身動きを封じられたまま、
    病院棟の特殊棟に運ばれる。そう、エレベーター以外出入り出来ない密室だ。
    そこで目の当たりにするは、マジで鉄格子で出来た狭い檻。そこで薬漬けにされ、
    薬剤性パーキンソンで流動食しか食えない身体にされ、毎日シバかれる。
    入浴のみエレベーターで一般の病院棟に移動する為、トラブルが起きれば一瞬だけ自由だ。
    その時はすでにパーキンソンで動けなかった。が、それが幸いして刑務官の監視が外れた。
    だから公衆電話まで這って行った。そして緊急通報ダイヤルを使ったんだ。
    病院棟とは言え刑務所だし期待していなかったが、なんと繋がったんだ。
    かけた先は119番。そこで自分が受けている拷問に近い扱いを全て伝えた。
    が、書類上の俺は被害妄想の精神錯乱。程なくして俺の脱走に気づいた刑務官が代わり、
    精神病者の戯言と片付けて終わり。そこからは自分のウOコを素手で処理させられたり、
    2ヶ月間入浴も無かったりと、さらに処遇が悪くなった。多分地獄より酷い。
    何度頃してくれと懇願した事か。それでも飯だけは必ず配膳される徹底ぶりよ。
    流動食なんかもうこりごりやし食わねえでいるとメイバランスとか飲まされる。
    それでも飲まぬ存ぜぬでいるとシバかれて縛られて点滴。逃げられねえ。
    しかもベッドに縛られるだけならまだしも、電気ショックのおまけ付き。
    まあ、コンクリの上で寝て、鉄の穴にフン尿をするよりはベッドが良いし、
    オムツつきで垂れ流しだとしても電気ショックベッドはちょっと好きだった。
    情けねえ。人として情けねえよ。本当なら恥ずかしくて生きていけねえよ
    だが、それも武勇伝よ。薬剤性パーキンソンなんて誰が経験出来る?
    薬漬けで動けなく改造されて檻に閉じ込められるなんて漫画の世界やがな。
  156. 2020/08/05 (水) 06:26:47
    もう秋か
  157. 2020/08/05 (水) 06:29:25
    ※152
    一手差で先手が勝つ将棋がそんなに良いか?
  158. 2020/08/05 (水) 06:36:00
    ※143
    ごめんなさい 夜中に頭がどうかしてたんだわ
  159. 2020/08/05 (水) 07:01:26
    152
    昔は卑怯な待ち駒とかもしないしな。
  160. 2020/08/05 (水) 08:13:53
    マインドコントロールにマイクロチップ フリーメイソンに刑務所生活だなんて
    ここはいったいどうなっちゃってるの?
  161. 2020/08/05 (水) 08:19:33
    マイクロチップで刑務所に隔離された方がどうして戻ってきて、こんなところでコメント出来るんですかね?
    まさかケータイやスマホ持って無いでしょうし。
    あっマイクロチップがネットに直結出来るんだ。
    それならこんなところじゃなく、正しいところに繋がって下さい。
  162. 2020/08/05 (水) 08:24:28
    こわいこわい
  163. 2020/08/05 (水) 08:29:40
    マイクロチップを手の平に埋め込めば地下鉄の改札でカードのかわりに手を当てて通過できるだろうが、これで人間が異次元に進化したとは言えない。スイカを持ってるのと違いはどこにもないからだ。脳にマイクロチップを埋め込んだところで脳の神経がそれと交信できなければ意味ない。もし脳が外部記憶と交信できるようになったら凄いことだが現時点では気配すらない。またコンピュータがどんなに進化して高性能になってもソフトウエアというか問題解法のアルゴリズムに進化がなければ全く無意味に終わる。
  164. 2020/08/05 (水) 08:39:57
    ひきニートにマイクロチップを埋め込んでコントロールすれば働かすことができるし
    家族も安心ご近所も安心
    いいことしかないのにね
  165. 2020/08/05 (水) 08:53:24
    こういう人を怖がらせるコメントの数々が、棋士の指し手が操られているというトンデモコメントの信頼度を高めるのに一役買っている…。
  166. 2020/08/05 (水) 09:17:50
    封じ手は2三歩か。受けの手好きやの。
  167. 2020/08/05 (水) 09:20:14
    斬り合いは嫌いなんかな。華がない棋風やの。今はカ'メに徹するか。
  168. 2020/08/05 (水) 09:28:06
    遠隔マインドコントロールされてるから遊びまくってる渡辺先生がタイトル取りまくってる。
  169. 2020/08/05 (水) 09:32:08
    羽生先生のタイトル100期、永世7冠とか嘘やから。とんでもない偉業は電磁波マインドコントロール使って達成したもの。あの年齢になれば棋力落ちなければおかしいとずっと言われてきたがタイトル取り続けてた。
  170. 2020/08/05 (水) 09:43:18
    104みたいなコメントどうかと思うなあ
  171. 2020/08/05 (水) 09:44:30
    ※170
    104は元スレのね
  172. 2020/08/05 (水) 09:56:41
    塚田娘、顔ちっちぇえな
  173. 2020/08/05 (水) 11:20:10
    木村先生、持久戦狙いだね。
    時間攻め、成功するのかなあ。
  174. 2020/08/05 (水) 11:33:07
    木村さんジリ貧の方を選択したか。
  175. 2020/08/05 (水) 11:39:08
    えりりんは諦めました
    今日からはえりぽん押しです
  176. 2020/08/05 (水) 11:50:32
    将棋界はアクの強い女が多いな
  177. 2020/08/05 (水) 12:20:10
    キムツル王位もおしっこ攻めクルー
  178. 2020/08/05 (水) 16:39:18
    毎度だけど棋譜再生の脱Flash対応しといたほうがいいですよ、連盟さん
  179. 2020/08/05 (水) 18:46:24
    入玉狙い?
    NAGASEキター!
  180. 2020/08/05 (水) 18:54:35
    34玉でつかまらない?
    おじさんがんばれー!!
  181. 2020/08/05 (水) 18:58:47
    師匠が勝負飯を当てると負けるジンクスは発動しないでくれ
  182. 2020/08/05 (水) 19:10:48
    まなたそを賛美するコメント連発してたら
    コメント停止されたからこっちに来たわ
  183. 2020/08/05 (水) 19:15:51
    藤井2分
    木村1分

    これは藤井3勝目か?
  184. 2020/08/05 (水) 19:17:44
    谷川羽生戦の77桂もソフト最善ではないしな
  185. 2020/08/06 (木) 06:10:53
    11
    数字の出るところに予算を使うってことッスわ
  186. 2020/08/06 (木) 12:59:48
    ※132への自己レスです
    自分の設定ミスでした
  187. 2022/08/21 (日) 09:52:56
    Брат замминистра инфраструктуры Украины Мустафы Найема — Маси Найем подорвался, вероятнее всего, на украинской мине.
    Об этом он сам рассказал в первом после ранения интервью, передает Telegram-канал «Политика Страны».
    <a href=https://publichome-1.org/catalog/park_pobedi>Проститутки метро Парк Победы</a>
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。