【第79期順位戦C級2組】(上位13名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
03 佐々木大地 2-0 ○佐慎 ○矢倉 先池永 _大橋 先上村 _長谷 _西田 先堀口 _谷合 先今泉
05 大橋 貴洸 2-0 ○井出 ○中田 _黒沢 先佐々 _佐紳 先谷合 先杉本 _中村 _福崎 先佐慎
13 黒田 尭之 2-0 ○村中 ○富岡 先石川 _長沼 先阿部 先本田 _瀬川 _中田 先高野 _黒沢
14 阿部 光瑠 2-0 ○長岡 ○八代 _出口 先中村 _黒田 先田悠 _長谷 先長沼 _ 南 先斎藤 △
15 遠山 雄亮 2-0 ○山本 ○藤森 _村中 先伊藤 先塚田 _斎藤 先佐慎 _ 南 先石川 _瀬川 △
17 竹内 雄悟 2-0 ○長沼 ○杉本 _上村 _今泉 先服部 _池永 先山本 先高野 _近藤 先長谷 △
22 本田 奎 2-0 ○瀬川 ○谷合 先中田 _黒沢 先池永 _黒田 先藤森 _八代 先長岡 _西川
30 黒沢 怜生 2-0 ○近藤 ○村田 先大橋 先本田 _長沼 _藤森 先塚田 _出口 _堀口 先黒田
31 石田 直裕 2-0 ○長谷 ○今泉 先牧野 _田悠 先山本 先矢倉 _長沼 _田寅 先服部 _中田
42 伊藤 真吾 2-0 ○中村 ○ 南 _井出 _遠山 先渡和 _石川 先出口 先上村 _梶浦 先村中 △
43 出口 若武 2-0 ○石川 ○長岡 先阿部 _矢倉 _中村 先堀口 _伊藤 先黒沢 先星野 _中座 △
49 渡辺 和史 2-0 ○富岡 ○佐紳 _中村 先梶浦 _伊藤 先村田 _今泉 先谷合 先長沼 _高野
51 服部慎一郎 2-0 ○堀口 ○長谷 先藤森 _渡大 _竹内 先八代 先佐紳 _山本 _石田 先福崎
【第79期順位戦C級2組】(上中位13名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
01 塚田 泰明 1-1 ○大平 ×長沼 _瀬川 先村田 _遠山 先梶浦 _黒沢 先長谷 先八代 _上村
02 堀口一史座 1-1 ×服部 ○梶浦 先福崎 _藤森 先中田 _出口 先牧野 _佐々 先黒沢 _星野
04 西田 拓也 1-1 ×梶浦 ○瀬川 先八代 _富岡 _佐慎 先田寅 先佐々 _藤森 _山本 先谷合
06 佐藤 紳哉 1-1 ○藤森 ×渡和 先渡大 _星野 先大橋 先村中 _服部 _石川 先矢倉 _井出 △
07 牧野 光則 1-1 ○池永 ×井出 _石田 先田寅 _梶浦 先大平 _堀口 先斎藤 先西川 _中村
08 杉本 和陽 1-1 ○矢倉 ×竹内 先谷合 _高野 先長谷 _富岡 _大橋 先今泉 先田悠 _長沼
09 池永 天志 1-1 ×牧野 ○佐慎 _佐々 先長岡 _本田 先竹内 先近藤 _富岡 _長谷 先山本
10 星野 良生 1-1 ×谷合 ○中座 _近藤 先佐紳 先田悠 _上村 先田寅 _井出 _出口 先堀口 △
11 斎藤明日斗 1-1 ○高野 ×田悠 先 南 先西川 _長岡 先遠山 _谷合 _牧野 先中座 _阿部
12 井出 隼平 1-1 ×大橋 ○牧野 先伊藤 _谷合 _瀬川 先中村 _大平 先星野 _村中 先佐紳 △
18 高野 智史 1-1 ×斎藤 ○田寅 _今泉 先杉本 _村中 先 南 先石川 _竹内 _黒田 先渡和
19 八代 弥 1-1 ○福崎 ×阿部 _西田 先近藤 _田寅 _服部 先 南 先本田 _塚田 先村田
20 梶浦 宏孝 1-1 ○西田 ×堀口 先佐慎 _渡和 先牧野 _塚田 _矢倉 先近藤 先伊藤 _長岡
【第79期順位戦C級2組】(下中位13名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
21 今泉 健司 1-1 ○田悠 ×石田 先高野 先竹内 _矢倉 _福崎 先渡和 _杉本 先上村 _佐々
23 西川 和宏 1-1 ○渡大 ×山本 先中座 _斎藤 _谷合 先長沼 先富岡 _福崎 _牧野 先本田 △
26 南 芳一 1-1 ○中座 ×伊藤 _斎藤 先長谷 先大平 _高野 _八代 先遠山 先阿部 _石川
29 山本 博志 1-1 ×遠山 ○西川 _田寅 先中座 _石田 先長岡 _竹内 先服部 先西田 _池永
33 田中 悠一 1-1 ×今泉 ○斎藤 _村田 先石田 _星野 _阿部 先福崎 先矢倉 _杉本 先大平
34 上村 亘 1-1 ×中田 ○村中 先竹内 _福崎 _佐々 先星野 先中村 _伊藤 _今泉 先塚田 △
52 谷合 廣紀 1-1 ○星野 ×本田 _杉本 先井出 先西川 _大橋 先斎藤 _渡和 先佐々 _西田
36 長沼 洋 1-1 ×竹内 ○塚田 _長岡 先黒田 先黒沢 _西川 先石田 _阿部 _渡和 _杉本
37 中田 功 1-1 ○上村 ×大橋 _本田 先村中 _堀口 先渡大 _長岡 先黒田 _大平 先石田 △△
39 近藤 正和 1-1 ×黒沢 ○大平 先星野 _八代 先渡大 先瀬川 _池永 _梶浦 先竹内 _藤森
44 田中 寅彦 1-1 ○村田 ×高野 先山本 _牧野 先八代 _西田 _星野 先石田 先渡大 _矢倉 △
48 福崎 文吾 1-1 ×八代 ○渡大 _堀口 先上村 _村田 先今泉 _田悠 先西川 先大橋 _服部 △
50 石川 優太 1-1 ×出口 ○中村 _黒田 _佐慎 先富岡 先伊藤 _高野 先佐紳 _遠山 先 南
【第79期順位戦C級2組】(下位13名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
16 村中 秀史 0-2 ×黒田 ×上村 先遠山 _中田 先高野 _佐紳 _渡大 先村田 先井出 _伊藤
24 長谷部浩平 0-2 ×石田 ×服部 先矢倉 _ 南 _杉本 先佐々 先阿部 _塚田 先池永 _竹内
25 瀬川 晶司 0-2 ×本田 ×西田 先塚田 _大平 先井出 _近藤 先黒田 _中座 _富岡 先遠山 △
27 佐藤 慎一 0-2 ×佐々 ×池永 _梶浦 先石川 先西田 _中座 _遠山 先大平 先藤森 _大橋 △△
28 村田 智弘 0-2 ×田寅 ×黒沢 先田悠 _塚田 先福崎 _渡和 先中座 _村中 先中村 _八代 △△
32 中村 亮介 0-2 ×伊藤 ×石川 先渡和 _阿部 先出口 _井出 _上村 先大橋 _村田 先牧野
35 藤森 哲也 0-2 ×佐紳 ×遠山 _服部 先堀口 _中座 先黒沢 _本田 先西田 _佐慎 先近藤
38 長岡 裕也 0-2 ×阿部 先出口 先長沼 _池永 先斎藤 _山本 先中田 _渡大 _本田 先梶浦 △△
40 富岡 英作 0-2 ×渡和 ×黒田 _大平 先西田 _石川 先杉本 _西川 先池永 先瀬川 _渡大
41 渡辺 大夢 0-2 ×西川 ×福崎 _佐紳 先服部 _近藤 _中田 先村中 先長岡 _田寅 先富岡
45 矢倉 規広 0-2 ×杉本 ×佐々 _長谷 先出口 先今泉 _石田 先梶浦 _田悠 _佐紳 先田寅 △
46 中座 真 0-2 × 南 ×星野 _西川 _山本 先藤森 先佐慎 _村田 先瀬川 _斎藤 先出口 △△
47 大平 武洋 0-2 ×塚田 ×近藤 先富岡 先瀬川 _ 南 _牧野 先井出 _佐慎 先中田 _田悠 △△
名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/
38長岡裕也(1勝2敗) ○-● 36長沼 洋(1勝2敗)
34上村 亘(2勝1敗) ○-● 17竹内雄悟(2勝1敗)
43出口若武(2勝1敗) ●-○ 14阿部光瑠(3勝0敗)
37中田 功(1勝2敗) ●-○ 22本田 奎(3勝0敗)
11斎藤明日斗(2勝1敗) ○-● 26南 芳一(1勝2敗)
02堀口一史座(2勝1敗) ○-● 48福崎文吾(1勝2敗)
50石川優太(1勝2敗) ●-○ 13黒田尭之(3勝0敗)
03佐々木大地(3勝0敗) ○-● 09池永天志(1勝2敗)
28村田智弘(0勝3敗) ●-○ 33田中悠一(2勝1敗)
05大橋貴洸(3勝0敗) ○-● 30黒沢怜生(2勝1敗)
49渡辺和史(3勝0敗) ○-● 32中村亮介(0勝3敗)
【第79期順位戦C級2組】(上位13名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
03 佐々木大地 3-0 ○佐慎 ○矢倉 ○池永 _大橋 先上村 _長谷 _西田 先堀口 _谷合 先今泉
05 大橋 貴洸 3-0 ○井出 ○中田 ○黒沢 先佐々 _佐紳 先谷合 先杉本 _中村 _福崎 先佐慎
13 黒田 尭之 3-0 ○村中 ○富岡 ○石川 _長沼 先阿部 先本田 _瀬川 _中田 先高野 _黒沢
14 阿部 光瑠 3-0 ○長岡 ○八代 ○出口 先中村 _黒田 先田悠 _長谷 先長沼 _ 南 先斎藤 △
22 本田 奎 3-0 ○瀬川 ○谷合 ○中田 _黒沢 先池永 _黒田 先藤森 _八代 先長岡 _西川
49 渡辺 和史 3-0 ○富岡 ○佐紳 ○中村 先梶浦 _伊藤 先村田 _今泉 先谷合 先長沼 _高野
15 遠山 雄亮 2-0 ○山本 ○藤森 _村中 先伊藤 先塚田 _斎藤 先佐慎 _ 南 先石川 _瀬川 △
31 石田 直裕 2-0 ○長谷 ○今泉 先牧野 _田悠 先山本 先矢倉 _長沼 _田寅 先服部 _中田
42 伊藤 真吾 2-0 ○中村 ○ 南 _井出 _遠山 先渡和 _石川 先出口 先上村 _梶浦 先村中 △
51 服部慎一郎 2-0 ○堀口 ○長谷 先藤森 _渡大 _竹内 先八代 先佐紳 _山本 _石田 先福崎
02 堀口一史座 2-1 ×服部 ○梶浦 ○福崎 _藤森 先中田 _出口 先牧野 _佐々 先黒沢 _星野
11 斎藤明日斗 2-1 ○高野 ×田悠 ○ 南 先西川 _長岡 先遠山 _谷合 _牧野 先中座 _阿部
17 竹内 雄悟 2-1 ○長沼 ○杉本 ×上村 _今泉 先服部 _池永 先山本 先高野 _近藤 先長谷 △
【第79期順位戦C級2組】(上中位13名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
30 黒沢 怜生 2-1 ○近藤 ○村田 ×大橋 先本田 _長沼 _藤森 先塚田 _出口 _堀口 先黒田
33 田中 悠一 2-1 ×今泉 ○斎藤 ○村田 先石田 _星野 _阿部 先福崎 先矢倉 _杉本 先大平
34 上村 亘 2-1 ×中田 ○村中 ○竹内 _福崎 _佐々 先星野 先中村 _伊藤 _今泉 先塚田 △
43 出口 若武 2-1 ○石川 ○長岡 ×阿部 _矢倉 _中村 先堀口 _伊藤 先黒沢 先星野 _中座 △
01 塚田 泰明 1-1 ○大平 ×長沼 _瀬川 先村田 _遠山 先梶浦 _黒沢 先長谷 先八代 _上村
04 西田 拓也 1-1 ×梶浦 ○瀬川 先八代 _富岡 _佐慎 先田寅 先佐々 _藤森 _山本 先谷合
06 佐藤 紳哉 1-1 ○藤森 ×渡和 先渡大 _星野 先大橋 先村中 _服部 _石川 先矢倉 _井出 △
07 牧野 光則 1-1 ○池永 ×井出 _石田 先田寅 _梶浦 先大平 _堀口 先斎藤 先西川 _中村
08 杉本 和陽 1-1 ○矢倉 ×竹内 先谷合 _高野 先長谷 _富岡 _大橋 先今泉 先田悠 _長沼
10 星野 良生 1-1 ×谷合 ○中座 _近藤 先佐紳 先田悠 _上村 先田寅 _井出 _出口 先堀口 △
12 井出 隼平 1-1 ×大橋 ○牧野 先伊藤 _谷合 _瀬川 先中村 _大平 先星野 _村中 先佐紳 △
18 高野 智史 1-1 ×斎藤 ○田寅 _今泉 先杉本 _村中 先 南 先石川 _竹内 _黒田 先渡和
19 八代 弥 1-1 ○福崎 ×阿部 _西田 先近藤 _田寅 _服部 先 南 先本田 _塚田 先村田
【第79期順位戦C級2組】(下中位13名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
20 梶浦 宏孝 1-1 ○西田 ×堀口 先佐慎 _渡和 先牧野 _塚田 _矢倉 先近藤 先伊藤 _長岡
21 今泉 健司 1-1 ○田悠 ×石田 先高野 先竹内 _矢倉 _福崎 先渡和 _杉本 先上村 _佐々
23 西川 和宏 1-1 ○渡大 ×山本 先中座 _斎藤 _谷合 先長沼 先富岡 _福崎 _牧野 先本田 △
29 山本 博志 1-1 ×遠山 ○西川 _田寅 先中座 _石田 先長岡 _竹内 先服部 先西田 _池永
39 近藤 正和 1-1 ×黒沢 ○大平 先星野 _八代 先渡大 先瀬川 _池永 _梶浦 先竹内 _藤森
44 田中 寅彦 1-1 ○村田 ×高野 先山本 _牧野 先八代 _西田 _星野 先石田 先渡大 _矢倉 △
52 谷合 廣紀 1-1 ○星野 ×本田 _杉本 先井出 先西川 _大橋 先斎藤 _渡和 先佐々 _西田
09 池永 天志 1-2 ×牧野 ○佐慎 ×佐々 先長岡 _本田 先竹内 先近藤 _富岡 _長谷 先山本
26 南 芳一 1-2 ○中座 ×伊藤 ×斎藤 先長谷 先大平 _高野 _八代 先遠山 先阿部 _石川
36 長沼 洋 1-2 ×竹内 ○塚田 ×長岡 先黒田 先黒沢 _西川 先石田 _阿部 _渡和 _杉本
37 中田 功 1-2 ○上村 ×大橋 ×本田 先村中 _堀口 先渡大 _長岡 先黒田 _大平 先石田 △△
38 長岡 裕也 1-2 ×阿部 先出口 ○長沼 _池永 先斎藤 _山本 先中田 _渡大 _本田 先梶浦 △△
48 福崎 文吾 1-2 ×八代 ○渡大 ×堀口 先上村 _村田 先今泉 _田悠 先西川 先大橋 _服部 △
【第79期順位戦C級2組】(下位13名) ◎昇級3名 ▲降級点10名
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
50 石川 優太 1-2 ×出口 ○中村 ×黒田 _佐慎 先富岡 先伊藤 _高野 先佐紳 _遠山 先 南
16 村中 秀史 0-2 ×黒田 ×上村 先遠山 _中田 先高野 _佐紳 _渡大 先村田 先井出 _伊藤
24 長谷部浩平 0-2 ×石田 ×服部 先矢倉 _ 南 _杉本 先佐々 先阿部 _塚田 先池永 _竹内
25 瀬川 晶司 0-2 ×本田 ×西田 先塚田 _大平 先井出 _近藤 先黒田 _中座 _富岡 先遠山 △
27 佐藤 慎一 0-2 ×佐々 ×池永 _梶浦 先石川 先西田 _中座 _遠山 先大平 先藤森 _大橋 △△
35 藤森 哲也 0-2 ×佐紳 ×遠山 _服部 先堀口 _中座 先黒沢 _本田 先西田 _佐慎 先近藤
40 富岡 英作 0-2 ×渡和 ×黒田 _大平 先西田 _石川 先杉本 _西川 先池永 先瀬川 _渡大
41 渡辺 大夢 0-2 ×西川 ×福崎 _佐紳 先服部 _近藤 _中田 先村中 先長岡 _田寅 先富岡
45 矢倉 規広 0-2 ×杉本 ×佐々 _長谷 先出口 先今泉 _石田 先梶浦 _田悠 _佐紳 先田寅 △
46 中座 真 0-2 × 南 ×星野 _西川 _山本 先藤森 先佐慎 _村田 先瀬川 _斎藤 先出口 △△
47 大平 武洋 0-2 ×塚田 ×近藤 先富岡 先瀬川 _ 南 _牧野 先井出 _佐慎 先中田 _田悠 △△
28 村田 智弘 0-3 ×田寅 ×黒沢 ×田悠 _塚田 先福崎 _渡和 先中座 _村中 先中村 _八代 △△
32 中村 亮介 0-3 ×伊藤 ×石川 ×渡和 _阿部 先出口 _井出 _上村 先大橋 _村田 先牧野
≪ 【名人戦】渡辺明二冠、陽動振り飛車を採用 | HOME | 【順位戦A級】斎藤慎太郎八段が広瀬章人八段に勝ち、2連勝 広瀬八段は2敗 ≫
負けたほうがもう一回落としたらまた足踏みがありうるのが怖いな
まだまだ誰が上がるかわからん
大橋や佐々木大地、タイトルに挑戦した本田がいるくらいだからな
藤森 、中田 、出口 、牧野 、佐々 、黒沢 、星野
シーザー
みんなのシーザー
上位に負けた棋士(堀口)を異常に貶めるけど、実際には下位には負けない
将棋が繋ぎ止めてくれた
勝った方が1位で昇級しそう
間際らしいよな。
米長、谷川、羽生、佐藤、森内、郷田、丸山、藤井猛、久保、渡辺などなど
寧ろ一期抜けしてるやつの方が少ない
屋敷を入れると怒られそうだが
タイトルとは関係ねえな
間に何があったんだろう
老兵が活躍するのはカッコイイね
なろう小説やん
だよなー
羽生(タイトル99期)谷川(最年少名人・永世)渡辺明(永世x2)米長、佐藤康(永世持ち)
この5人だけでも「1期抜けできなかったからタイトル無理」って除外したら
残るほうが圧倒的に少ないじゃねーかw
まああえていうなら普通、
そのクラスの1期目は昇級争いして順位を上げておく→次の期で抜ける、ってのがエリートコースだよな
羽生世代よりは5歳若い
病気がなかったとしてもまだまだ戦える歳だしな
大橋・大地・本田・黒田・コールに当たらんし
三段リーグも16勝2敗で上がってきてるから飛び抜けたバケモノって印象があるんだよね
ちょっと全盛期のシーザーの棋譜探してみるわ
あと
将棋をゲームと割り切る棋士が多い中、インタビューにおいて自己の内面性と将棋との関連について語るなど思索的な面をみせる。特に追い詰められたような状況では、指し手に必ずその人の内面性が出ると言い切り、哲学書などにあたって常に内面性を鍛えることを怠らない。その独特な思想体系から、"将棋界の哲人"と呼ばれる
ってカッコ良過ぎる…だからこそ病気で自分を直視し過ぎて心身のバランスを崩してしまったのだろうか…
B2よりC1C2の方が昇級の難易度高いよな。
当たりの差が激しい上に、9-1でも上がれないことあるし。
メンタルの病気克服する人は稀ながらいる
こういう人はとんでもなく強い
Cで停滞すると泥沼になる
二人で上がってくれ