山本博志四段、奨励会時代に堀口一史座七段の記録を取った逸話を明かす ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

山本博志四段、奨励会時代に堀口一史座七段の記録を取った逸話を明かす







880:名無し名人 (ワッチョイ 4979-vjoQ): 2020/08/06(木) 23:01:41.36 ID:JcK9t/ZH0
ヒロシがシーザーについて語ってるな
やっぱりシーザー戦の記録係は人気だったのか


884:名無し名人 (ワッチョイ 9910-6Lkn): 2020/08/06(木) 23:03:58.73 ID:sfIglMhw0
泣いた


887:名無し名人 (アウアウエー Sa23-BayB): 2020/08/06(木) 23:04:58.34 ID:R7M2ZmY9a
いいもの見れたよ
ありがとう


890:名無し名人 (ワッチョイ a902-WX4V): 2020/08/06(木) 23:06:55.55 ID:HeVJqDbd0
こんなん泣いちゃう


893:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-mwxl): 2020/08/06(木) 23:08:30.66 ID:tz6L9uP+0
山本君はブログといい本当にいい文章を書くな


895:名無し名人 (アウアウエー Sa23-3YTp): 2020/08/06(木) 23:09:00.85 ID:wuOXaML7a
やっぱり、ヒロシはいい文章書くし、いい子だな~と思う
泣けてしまった


896:名無し名人 (アウアウカー Saad-SAWP): 2020/08/06(木) 23:09:06.17 ID:NM22w1h1a
泣くわ
ヒロシはいい奴だな
シーザーは無理せず頑張ってほしい


901:名無し名人 (ワッチョイ 319f-f2iR): 2020/08/06(木) 23:10:16.72 ID:nIMmDDPX0
素敵な話をありがとう
そういえば上野も以前シーザーとのエピソードをツイートしていたな


902:名無し名人 (ワッチョイ b32d-FoHg): 2020/08/06(木) 23:10:32.05 ID:/eZLE++B0
でもこれ復帰後のシーザーの記録係やってる奴らに対して
皮肉入れてるけど良いのか


920:名無し名人 (ワッチョイ 6961-d6wo): 2020/08/06(木) 23:18:25.97 ID:q1OZg1800
>>902
自分もそう思った
気持ちはわかるし
ヒロシは全く悪気無いだろうけど
見る立場を変えたらちょっと誤解を招く

「それから先生が体調を崩され、その記録を取る事が奨励会員にとってボーナスゲームのようになる風潮は心苦しく」


921:名無し名人 (ワッチョイ eb63-6uXP): 2020/08/06(木) 23:19:08.54 ID:LeclCr2J0
>>902
人間としては仕方ないことやろ
永瀬とシーザーの記録係どっちかとるならまったく迷わんわ


958:名無し名人 (アウアウエー Sa23-3YTp): 2020/08/06(木) 23:40:39.98 ID:wuOXaML7a
>>902
そこに皮肉を言いたい気持ちがあるから書いてるんだろうから、いいと思う
そこが悲しいと思う奨励会員がいたとわかって嬉しい
ボーナスゲームと思っていた奨励会員の立場を守るより、批判したかったのだろうから
でも、時間節約して自分の勉強にあてるのも間違ってないだろう
ヒロシが甘いという見方もあるだろうしね
まぁ、正直な感想だ


904:名無し名人 (ワッチョイ eb9b-r6Gi): 2020/08/06(木) 23:11:22.59 ID:kEgOYMhC0
早く終わる対局が人気なのか
記録係をすると勉強になるという考えは無くなったのかな 

ヒロシみたいな人が昇段するべきなんだけどな



[ 2020/08/08 08:30 ] 棋士 | CM(116) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2020/08/08 (土) 08:34:15
    堀口一史座が強かった頃を知らない奴にバ カにされるのが悔しい
  2. 2020/08/08 (土) 08:36:09
    感情つたわってくるいい文書書くよね。将来は公式で観戦記書くのかなぁ
    勝又ポジションになりそうな心配・期待をしてしまう
  3. 2020/08/08 (土) 08:37:04
    これを皮肉とか受け取る奴は、どんだけ心がひねくれてんの?とは思う
  4. 2020/08/08 (土) 08:37:13
    まとめ方の問題で、別に奨励会員批判の文章じゃねえよ
  5. 2020/08/08 (土) 08:38:56
    永瀬先生の記録を取る事が奨励会員にとって罰ゲームのようになる風潮は心苦しく
  6. 2020/08/08 (土) 08:39:59
    シーザーの記録取ってた他のやつは4段に上がれたのだろうか
  7. 2020/08/08 (土) 08:43:26
    いや、超弩級天才藤井棋聖二冠八段確定君みたいに速攻終わらせて記録劇係レベルでは理解不能の超奇手を連発して詰ませて帰るのが一番やろw
  8. 2020/08/08 (土) 08:44:29
    永瀬はトップ棋士なんだから勉強する気があるなら記録とるべき
  9. 2020/08/08 (土) 08:46:14
    三段は優先的に選べる
  10. 2020/08/08 (土) 08:50:25
    C2棋士の多くもシーザー戦をボーナスゲームだと思っていただろうからセーフ
  11. 2020/08/08 (土) 08:50:45
    奨励会員「やりい!次の記録係ボーナスゲームじゃん」
    こんな感じか?
  12. 2020/08/08 (土) 08:54:07
    ツイッターの引用、肝心な部分が抜けてるぞ
    それともワザとか?
  13. 2020/08/08 (土) 08:55:50
    田村や大平の対局の記録係も人気ある。
    広瀬は、大平の記録を良くとっていたらしい。(大平の本のコラム)
  14. 2020/08/08 (土) 08:57:26
    やられたほうはいつまでも覚えている
  15. 2020/08/08 (土) 09:03:23
    はるかに格下のC2五段のコンセンさんが最高位B1の堀口七段に対して
    堀口君呼ばわり。
    コンセンさんは何様?

  16. 2020/08/08 (土) 09:04:06
    奨励会員なんて「ロートルの棋譜からは得るものなんてない。自分の方が強いし。さっさと帰ってソフト回したい。」くらいの気持ちじゃないと勝ち上がれないでしょう。仕方ないけど嫌だったくらいの感じじゃない?
  17. 2020/08/08 (土) 09:09:37
    *15
    同時期に奨励会で競い合ったからでしょう
  18. 2020/08/08 (土) 09:15:38
    昔は記録係りが不足していて記録係りを増やすために奨励会入会を激甘にしていた。登録料や奨励会費の収入で連盟は成り立っていた。連盟は基本は鬼で弱いものからトコトン毟りとる。
  19. 2020/08/08 (土) 09:20:06
    何様だか知らないが、こいつは早急に追放処分にするべきだ
    過去にどんなに実績があろうと、対藤井戦などでは事件でも起きないかと冷や冷やしたものだ
  20. 2020/08/08 (土) 09:23:52
    堀口は病気だったの?
    治ったから復活してきたん?
  21. 2020/08/08 (土) 09:24:48
    20
    調べりゃすぐわかるだろ
  22. 2020/08/08 (土) 09:28:27
    記録係は明らかに搾取的労働だからな
    勉強という建前で立場の低い人間を使ってるに過ぎない。今更批判する意味もないと思うけどね
  23. 2020/08/08 (土) 09:29:43
    ツイッターでおおっぴらにシーザーのこと言うのはちょっと引っ掛かる ブログとかこことかなら良いと思うけど シーザーはオープンにしているわけではないんでしょう?もーっとそっとしといてあげたい ヒロシは好きだけど
  24. 2020/08/08 (土) 09:36:53
    19
    お前市役所に電話してそう
  25. 2020/08/08 (土) 09:40:49
    裏をよんでばかりいると誰も情報発信しなくなるよ。 素直になりましょう。
  26. 2020/08/08 (土) 09:52:49
    コイツは「良いな」と思う部分と「くどいなぁ」と思う部分が極端にあるから
    賛否が出るのは凄く解る。
  27. 2020/08/08 (土) 09:56:08
    21
    すまん。そこまで興味なかった。
  28. 2020/08/08 (土) 09:59:31
    自分に酔ってそうなタイプの文章
    今回のはまぁ面白かったけど
  29. 2020/08/08 (土) 10:01:25
    素直に感動したんだろうし悪意は全然無いんだろうけど、Twitterで書いちゃうと悪いように受け取る人もいるし言葉尻捕らえて批判する人もいるからやめといたほうが、、、
    読みやすくていい文章書けるんだから、もう少し長い文章でnoteの有料記事にでもしたらいいのに
    一記事¥50でも¥100でも取れば、本当に興味のあって対価を払おうという好意的な人に読まれるだけだから、変な受け取り方はされにくいと思う
    文章を書いて報酬を得る事の訓練にもなって、棋士としての仕事の幅も広がる
    とにかく、今のカオスなSNSからはある程度距離を置いて利用しておいたほうがいい
  30. 2020/08/08 (土) 10:05:03
    相変わらず熱い先生だなあ。
    そこがいいんだけど。
  31. 2020/08/08 (土) 10:08:37
    ※23
    休場や引退してるならともかくシーザー自身が現役でバリバリ指してるからそっとしておくのは無理でしょ
  32. 2020/08/08 (土) 10:08:38
    29
    本人に直接言えば?
  33. 2020/08/08 (土) 10:09:21
    ※9
    三段が女流棋士とかシーザーとかの早く終わるボーナスゲームに殺到して、今は三段が対局を選んで記録をとれなくなったよ
  34. 2020/08/08 (土) 10:09:50
    何やろうが批判はされるんだから本人が好きにやればいいよ
    お前みたいなおせっかいが老害になるんだよ
  35. 2020/08/08 (土) 10:12:50
    シーザー今の調子で今期を乗り切れるといいな
  36. 2020/08/08 (土) 10:20:22
    本人に直接言えって言いだしたらこのコメント欄の意味なくねえか?
    小説のレビューサイトのコメントに対して作家に直接言えばとか言うの?
  37. 2020/08/08 (土) 10:20:48
    ※29
    うわぁ
  38. 2020/08/08 (土) 10:21:42
    飯島さんや高野さんも言っていたが
    記録係はどんどん感想戦に入っていって欲しいよね
    記録の権利だって言ってたし
  39. 2020/08/08 (土) 10:25:33
    将棋は技術がすべて
    勝ちさえすれば素行の悪さは関係ない
  40. 2020/08/08 (土) 10:37:28
    この内容から、他の奨励会員への批判のニュアンスは感じないけどなあ。

    B級バリバリの先生がくすぶっていた自分に声をかけてくれた、うれしかった、そんな輝いて見えた先生の対局が軽く見られるようになった風潮が自分にとってはとても悲しい、せつないという、もっぱら自分の内面に向けられた記述で、これを批判、皮肉ととるのはうがちすぎで、かえって表面的な見方だと思う。

    これを批判ととるなら「1時間弱どっぷり感想戦に混ぜて頂きました。級の頃、そんな先生は他に居ませんでした。」も、感想戦に入れてくれない、励ましの一言もない狭量な先生方への皮肉、批判ということになるだろ。
  41. 2020/08/08 (土) 10:56:51
    うむ どっちかっていうとプロ棋士への当てつけだろう
  42. 2020/08/08 (土) 10:58:46
    これを批判的と捉える人のほうがネットから距離を置くべきだろ
    明らかにSNSや5chに毒されてるわ
  43. 2020/08/08 (土) 11:07:18
    42
    ブーメラン
  44. 2020/08/08 (土) 11:09:14
    シーザーが体調が悪いのを知っててボーナスステージだとか喜んでる奨励会員がいたならさすがに批判されてもしゃあないと思う
  45. 2020/08/08 (土) 11:11:13
    てか批判じゃなかったら、要らん事言い過ぎだろ
  46. 2020/08/08 (土) 11:14:15
    美談か何だかは知らないが、経験した本人からしたら宝のような物だろうが関係ない人からしたらゴ三同然では?
    マトモに将棋がさせない体なら引退した方がいい
  47. 2020/08/08 (土) 11:16:19
    藤井君は記録係してたことあるんだろうか?
    そして苦痛と感じるんだろうか?
  48. 2020/08/08 (土) 11:22:18
    これが批判とか
    そら日本が衰退するわけでっさ
  49. 2020/08/08 (土) 11:23:06
    知能の低下が著しいね
  50. 2020/08/08 (土) 11:25:04
    49,猿レベルが言うな
  51. 2020/08/08 (土) 11:26:32
    46,そんなことしか言えない知能とそのコメでわかる棋力の少なさがかわいそうw
  52. 2020/08/08 (土) 11:27:04
    46
    何様か知らんけど、勝手なこと言いすぎだぞ
  53. 2020/08/08 (土) 11:27:20
    51,それなw
  54. 2020/08/08 (土) 11:28:41
    46,ゴ三は誰かよく考えてないらしい。
  55. 2020/08/08 (土) 11:30:08
    これTwitterで見て胸打たれて全然関係ない趣味のアカウントなのに我慢できずリツイートしちゃった。

    >>44
    奨励会員が批判されてもいいかどうかとかそういうレベルの低い議論に使わないでほしいなあ
    昼で終わる対局の記録が楽だなんてのはどう考えても明らかなことやろ

    山本もシーザーについては思い入れのある強かった棋士がそう言う状態であることに悔しさを感じるというだけで、他の対局については大平とか田村なら早くて楽やなと思ってる可能性も十分あるわけだし
  56. 2020/08/08 (土) 11:32:38
    55,なるほど
  57. 2020/08/08 (土) 11:34:12
    ※55
    早くて楽だなって心の中で思ってる分にはいいけど、病人つかまえてボーナスステージだなんて言ったんなら批判されても当然だと思うが
    別に批判が悪いことだとも思わないし
  58. 2020/08/08 (土) 11:37:58
    ひとりでなにやってんだ,,,
    お大事に,
  59. 2020/08/08 (土) 11:38:34
    レベルの高い議論ってどんな感じなの?
  60. 2020/08/08 (土) 11:42:04
    >>57
    別に批判するのは自由だから良いよ
    ただ、山本の表現は「記録を取ることがボーナスゲームのようになる」にすぎないことと
    病気とはいえ現在は復帰している以上楽な相手は楽な相手、楽な記録は楽な記録だろと思う

    何よりこのエピソードに対してそういうつまらない粗探しして実際に何と言ってたかどうかもわからんのに叩くかどうか考えるような下衆な取り扱いするのを情けなく感じる
  61. 2020/08/08 (土) 11:42:51
    > それから先生が体調を崩され、その記録を取る事が奨励会員にとってボーナスゲームのようになる風潮は心苦しく、結局それから1回も取りませんでした

    批判というか皮肉きかせてるのは確かだろ
    ボーナスステージと思ってる他の記録とは違うって言ってるんだから
  62. 2020/08/08 (土) 11:43:52
    とはいえ実力の世界で八百長みたいな状態やったし順位戦以外もちゃんと指してくれな信じられない
  63. 2020/08/08 (土) 11:48:23
    もし記録係の手当てが1回いくらで時給でないなら早く終わるシーザー戦を選ぶわな
  64. 2020/08/08 (土) 11:49:26
    ※60
    何か勘違いしてるみたいだが別に山本の行動を叩いてはないぞ
    単に病気の人間の記録は楽って表立って発言した奴がいたなら批判されてもしょうがないって言っただけ
    むしろ山本の意見を肯定してるんだが……
    他のコメントとごっちゃになってない?
  65. 2020/08/08 (土) 11:50:04
    別にお前らだってどーせ大した事のない人間なんだろ?
  66. 2020/08/08 (土) 11:59:23
    ※11
    それを耳にしたことが何度かあって忸怩たる思いだったんだろ。
  67. 2020/08/08 (土) 12:10:54
    ヤマヒロの文は素朴だけど率直でいいね
  68. 2020/08/08 (土) 12:21:37
    相変わらず文才あるな
  69. 2020/08/08 (土) 12:28:10
    いいこと言ってるのにボーナスゲーム呼ばわりは草
    でも本当にそんな気持ちでやってる奨励会いるんだろうな
  70. 2020/08/08 (土) 12:32:17
    他の棋士も記録係を感想戦に混ぜてくれる雰囲気を出した方がいいんじゃね
    そうすれば記録係が不足する中で記録とりたい奨励会員も増えるかもよ
  71. 2020/08/08 (土) 12:33:49
    村山聖、堀口一史座、宮田敦史
    終盤型の棋士には体の弱い人が多いのだろうか。
    藤井棋聖は健康に問題なさそうだけど。
  72. 2020/08/08 (土) 12:47:10
    ボランティアで良いから、記録係いくらでも引き受けるのになぁ。

    シーザー先生、ゆっくりで良い、回復してくれれば嬉しいよ。
  73. 2020/08/08 (土) 12:47:46
    ボランティアで良いから、記録係いくらでも引き受けるのになぁ。

    シーザー先生、ゆっくりで良い、回復してくれれば嬉しいよ。
  74. 2020/08/08 (土) 12:54:34
    記録係はやりたい人がいなくなって、
    今は女流が押し付けられている
    トイレで席も外しにくいし、そりゃ大変なお仕事
  75. 2020/08/08 (土) 13:03:32
    ※71
    若かりし頃の羽生九段も典型的な終盤型だが体力はご存じの通りめちゃめちゃ高かった。むしろある程度体力ないと得意の終盤入る前にバテると思うが。
  76. 2020/08/08 (土) 13:03:34
    当時ひろしは、「ひろしはまだ、16だから」 と歌っていたと思う
  77. 2020/08/08 (土) 13:05:12
    記録は職人ワザらしいからなあ
    はよ谷合謹製自動記録くんがデフォになってくれ
  78. 2020/08/08 (土) 13:08:06
    ※74
    女流でもあれだぞ
    年配の女流に押し付けている感があるぞ
    あと、竹部みたいな男気のある先輩にも押し付けている

    香川や室谷なんて、中継放送でも記録しているのみたことねえわ
    まぁ室谷は影でやっているらしいけど、前者に至ってわ
  79. 2020/08/08 (土) 13:13:28
    順位戦の記録とってるのに持ち時間なれないから苦戦してるって言い訳になるのかな?
    記録とらなかった藤井棋聖は適応性高すぎたが
  80. 2020/08/08 (土) 13:14:42
    あの40冠の里見先生ですら何度も記録係している姿をみたっていうのにさ
  81. 2020/08/08 (土) 13:19:38
    堀口と永瀬の記録係、報酬が同じなら迷わず堀口だな、山本の気持ちはよく分かるがコレは仕方ない
    永瀬将棋に1日付き合って変な癖ついたら困るし
  82. 2020/08/08 (土) 13:24:16
    記録を取るのを嫌がっている人の対局の記録も、誰かがとらなきゃいけねえんだ
  83. 2020/08/08 (土) 13:36:46
    奨励会員の人達も、人を思いやる余裕が持てない時期だっただけとは思けどね。

    ヤマヒロ先生のような、素敵な触れあいがあるかないかもあったかな。
  84. 2020/08/08 (土) 13:41:24
    自動記録も女流でちょっと試してるの見たけど、その対局でもなんかトラブル出てたなあ
    従来の盤駒使って画像認識でやろうとするから難しいんであって、盤にセンサー、駒にチップ入れて着手後に対局者がチェスクロック押す形にすれば、難しいとは思えないんだよなあ
    木の盤駒に人間の記録係なんて上位の対局だけで十分
    それで指したかったら勝ちあがれってシステムでいいと思うんだけどなあ
  85. 2020/08/08 (土) 13:44:29
    文章の本筋でないところで批判材料を創れるの凄いな。絶望を通り越して脱帽してしまう。
  86. 2020/08/08 (土) 13:53:19
    シーザーの記録係
    ×月×日「将軍さま、ルビコン渡河を決意、即実行」
  87. 2020/08/08 (土) 14:11:36
    記録係についてコメントしたかったのではない。
    堀口先生が準トップ棋士だった頃は、
    ご自分と将棋に厳しく、後進は丁寧かつ大切に扱う、という姿勢の話をしているのです。
  88. 2020/08/08 (土) 14:16:01
    奨励会員のような苦労もしてないくせに根性がねじ曲がってるヤツの多いこと
    永瀬に弟子入りしろ
  89. 2020/08/08 (土) 14:37:12
    シーザーの対局をボーナスゲーム扱いした奨励会員はみんなプロになれない呪いをかけておいた
  90. 2020/08/08 (土) 14:40:05
    普通に泣いちゃったわ。
  91. 2020/08/08 (土) 14:47:46
    昔の郷田や123系で、序盤の長考厭わない盤上の真理追求系だったのね
    それがある時ポッキリ折れて。原因はなんだったんだろ。

    窪田が同じような状態から薬と2chで寛解して、独創的な将棋で楽しませてくれてるのと真逆
  92. 2020/08/08 (土) 15:31:48
    別にシーザーの記録が人気になるのは当たり前の現象でしょ。
    山本個人としては良くしてもらったから心苦しいので取らなかったってだけで・・・
    なぜそれが皮肉に直結するんだろうか。
  93. 2020/08/08 (土) 15:33:02
    やっぱ三間飛車は健全な心を育むんやわ
  94. 2020/08/08 (土) 15:39:28
    記録係がふそくしてま~す のアナウンスに
    気づかないふりして1mmも手を挙げない人いるもんな

    で、そういう人に限って
    人狼したい人~、メディアに出たい人~、超会議遊びしたい人~のアナウンスには
    両手をあげる

    まぁ、こうなった以上全タイトル賞金を半額にしてでも
    記録係の手当の上乗せさせんとだめだわ
  95. 2020/08/08 (土) 15:56:05
    ボーナスゲームって
    やはり将棋界の連中は、5chや掲示板の連中よりかもくちがわるい
  96. 2020/08/08 (土) 16:09:20
    奨励会員からすれば早く終わる方がいいんだから人気になるのはしょうがない
    そういう性根を批判されるのもしょうがない
    誰も悪くない、奨励会員も山本も悪くない
  97. 2020/08/08 (土) 16:13:20
    >名無し名人 2020/08/08 (土) 12:33:49
    >村山聖、堀口一史座、宮田敦史
    >終盤型の棋士には体の弱い人が多いのだろうか。

    逆なんじゃね?体の悪い人は基本的には棋士になれないけど、終盤型ならワンチャン棋士になれるし活躍もできるなんじゃね?

  98. 2020/08/08 (土) 16:34:03
    55
    こういう風に胸打たれたとかいかにも善人っぽく振舞ってるやつの口が悪いの笑う
  99. 2020/08/08 (土) 18:48:49
    シーザーは奨励会時代、羽生にくっつき回っていたらしい
  100. 2020/08/08 (土) 20:02:53
    流石は山本、伊達に三間飛車じゃないね。
  101. 2020/08/08 (土) 21:28:11
    藤井君のせいで、世間一般には狂人と認識されてしまって本当に悲しい
    全国ネットで晒し者になってしまった
  102. 2020/08/08 (土) 21:45:06
    近藤記録係「よお、ハブちん!元気か」
  103. 2020/08/08 (土) 21:47:19
    記録「ぐーぐー」
    ジャイアン「ちょっとお~!」
  104. 2020/08/08 (土) 23:05:53
    服部新四段なんかは記録熱心にやってて長い将棋の方が嬉しいくらいの発言してるが彼は変人なのか
  105. 2020/08/09 (日) 00:41:16
    >>64
    山本を叩いてるなんて思ってないよ
    奨励会員を、ね
  106. 2020/08/09 (日) 01:00:43
    山崎八段『強い先生の記録は人気があるんですぐに埋まっちゃうんで。私は回ってくる中で強くて早く終わる畠山鎮先生の記録をよく取ってました。あ、いや、強いです。強いです。』
  107. 2020/08/09 (日) 02:15:32
    なんで藤井のせいになるんだよ、そんなに見せたくない姿なら連盟や中継局に文句言え
    寧ろそういう状態でも対局場にきちんと来て一局指してるところに感心したけどね
  108. 2020/08/09 (日) 02:44:42
    美談に話すのは飯島に似ている

    飯島2世と呼ぼう
  109. 2020/08/09 (日) 04:09:20
    ※105
    別に奨励会員も叩いてない
    別のコメントで山本が奨励会員に対して批判めいたツイートするのはどうなの?
    ってコメントがあったから山本に対するフォローの意味も込めて山本の発言は別に問題ない。もしも仮に病人に対してボーナスステージだなんて口に出して言う奴がいたなら批判されてもしょうがないって言っただけ
  110. 2020/08/09 (日) 04:42:35
    1コメの気持ちよくわかるわ
    シーザーが強かった頃を知らない奴らが好き勝手ほざいてたから相当腹がたったのだろう
  111. 2020/08/09 (日) 05:17:48
    昔は強かったんだからばかにするなってコメントちょくちょく見るけどそれもどうなの?
    強い弱いに限らずばかにすべきじゃないと思うけど
    30年C2にいる棋士だったらばかにしてもいいの?
  112. 2020/08/09 (日) 08:19:09
    81みたいに今まさに強い棋士への敬意に疑問符のコメントもあるぞ
  113. 2020/08/09 (日) 10:20:56
    いい話を見せてもらった
  114. 2020/08/09 (日) 14:33:33
    将棋界は厳しいって言う意見あるけどそうは思えないよね。
    日本の大学みたいなもんで入ってしまえば楽そう(入るのが大変だけど)
  115. 2020/08/09 (日) 21:42:40
    自動記録のトラブルには谷AI先生もやるせなさを感じてそう、
    エース級のプログラマがやればいけると思うんだけどな……
  116. 2020/08/10 (月) 08:30:46
    >>101
    ほんとこれ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png